東京23区の新築分譲マンション掲示板「□23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. □23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-03 19:50:31
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64761/
その44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867/

(※過去スレのURLを追加しました副管理人)

[スレ作成日時]2010-03-14 00:24:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

□23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)

739: 匿名さん 
[2010-04-27 21:27:57]
憧れと妬みのルサンチマン
740: 匿名さん 
[2010-04-27 21:28:01]
733

おれより気になるから自然死してくれってか?

大丈夫、憎まれっ子世にはばかる

需要、中古のはけ、人口の流れをきちんと見てれば、死ぬことはあり得ないのはすぐわかるw

願望を実態と混同して区別できないアホはつねに存在するが、この何年か見ててそういう連中の予想はほぼハズレ
741: 匿名さん 
[2010-04-27 21:31:26]
いくら割高でも
上京当初は訳が分からなくって住むパターンは多いよ。

ただし賃貸、仮の宿で、
その内に他に出ていくけどね。

742: 匿名さん 
[2010-04-27 21:33:20]
で、どこ行くの?
743: 匿名さん 
[2010-04-27 21:33:49]
4月にいったん増えて、
1年かけてじわじわ減って行くパターンが
割高外周区の典型
744: 匿名さん 
[2010-04-27 21:39:25]
まぁ、住民の思惑じゃ港区と肩を並べる人気区になってるはずだったのに、
タワー同士を比べれば世田谷には遠く及ばず、
三鷹や練馬以下の価値しかないとデベに判断されてるわけだから、
そりゃ、よそにあたりたくもなるよね。
745: 匿名さん 
[2010-04-27 21:39:42]
首都圏どこもそんなものだろ?
とくに郊外はどこでもそうじゃん
746: 匿名さん 
[2010-04-27 21:43:04]
>>744
業者が考えるほど
エンドはおバカさんじゃないってこと。
割高外周区の本質はお見通しじゃない?

一部のジモチィーは地元びいきで高値購入を続けているけど、
それも時間の問題で尽きるだろうね。
747: 匿名さん 
[2010-04-27 21:43:45]
>住民の思惑じゃ港区と肩を並べる人気区

ええーっ、そんなことを本気で?
病院いったほうがいいかも。
都心に近いというだけではな・・・田舎出の無粋なサラリーマンくらいしか買わんだろ。
郊外僻地のニュータウンとなんら変わらない。
748: 匿名さん 
[2010-04-27 21:46:02]
>ジモチィーは地元びいきで高値購入

高値の割には人の流入率は高かったと思うが
その人たちは、どこから来るの?
749: 匿名さん 
[2010-04-27 21:46:06]
>>747
ニコタマが最後のあだ花になりそうですねw

都心もあこがれるってキャッチだったね。
750: 匿名さん 
[2010-04-27 21:48:50]
総崩れの中でも
ニコタマくらいは売り切ってほしいね。

割高外周区の
象徴みたいなもんだから。
751: 匿名さん 
[2010-04-27 21:49:39]
スレタイ↓に変えよう

マンション価格はいつ下げ止まる(笑)
752: 匿名さん 
[2010-04-27 21:50:11]
ああ、あれは見当違いはなはだしいわな。
世田谷住民でもそう思う。
都心と張り合うって発想、これでもう終わってる。

注:都心には湾岸は含みません
753: 匿名さん 
[2010-04-27 21:53:04]
しょせん郊外

これにつきるね。

今度からこれをキャッチにして
世田谷区は安値販売を始めるかもw

ライバルは川崎市w
754: 匿名さん 
[2010-04-27 21:59:14]

おれが言ってるのは、セグメントが違うということだけなんだが(笑
都心が頂点だと勝手に錯覚しちゃったのね
高級といっても、セダンもあればスポーツカーも・・・いろいろある
世田谷当たりは、確実に並みの都心住民より金持ちだったり偉い層がそこそこ厚い
そういう人たちの多い地域があるかぎりは、そんな変わらんだろ
755: 匿名さん 
[2010-04-27 22:05:29]
>>754
その住民層はじゅうぶんにお年寄りになって、
将来の購入者とはなりえないのですがw

何か昔のままが永久に続くような錯覚を持っているようですな。
人間は歳をとって、
価値観も違う次の世代に代わって行くんだよ。
756: 匿名さん 
[2010-04-27 22:09:11]

次の世代がまた買って、よそからも流入してんじゃん(笑
757: 匿名さん 
[2010-04-27 22:24:03]
>>756
分譲マンションはぜんぜん売れないのですがw
人口もあまり増えていないのですがw
758: 匿名さん 
[2010-04-27 22:29:24]
今の時代、発展性の無いエリアは下がり続けるしかない。
割高外周区がその典型例。
世田谷区は昨年の1年間でたった188世帯しか増えていない。
分譲マンションが供給過剰になるのも当然の結果。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる