株式会社リバックスの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ラルステージ段原 THE MiDってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ラルステージ段原 THE MiDってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 07:43:18
 削除依頼 投稿する

ラルステージ段原 THE MiDについての情報を希望しています。
公式URL:https://rebax.jp/danbara/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154987

所在地:広島県広島市南区段原2丁目14-5他
交通:広電バス「段原中央」バス停徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.07㎡(6戸)~154.33㎡
売主:株式会社リバックス
施工会社:三栄建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-02-13 15:14:41

現在の物件
所在地:広島県広島市南区段原2丁目14-5他(地番)
交通:「段原中央」バス停 徒歩1分(広電バス)
価格:3,790万円~1億7,000万円
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:45.07m2~134.70m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 56戸

ラルステージ段原 THE MiDってどうですか?

51: 匿名さん 
[2024-04-23 20:26:20]
>>50 匿名さん
>フローレンスのイメージ画像の加工
ってどれ?
52: 匿名さん 
[2024-04-23 20:58:43]
>>51 匿名さん
これ見てくださいな
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612359/?has_img=1#tab
53: 匿名さん 
[2024-04-24 08:02:50]
>>49 購入経験者さん
この図だとラルステージ段原の購入者はローンの返済してないんだが?
54: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 12:42:36]
>>53 匿名さん

匿名掲示板でいちいち細かい指摘すんなよ
売主の意図はわかるだろ

広告が食わなきゃ買わなきゃいいんだよ
55: 評判気になるさん 
[2024-04-24 14:39:02]
>>54 検討板ユーザーさん
やかましい
関係ない奴はすっこんどれ
56: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 15:14:38]
露骨に投資購入勧めてるけど住宅ローン組ませるんじゃないよな?
バレたら一括返済の危ない橋。
57: 評判気になるさん 
[2024-04-24 16:32:10]
>>56 検討板ユーザーさん
普通に違法だからな。
投資用の金利高めのローン組まないとね。
58: マンション検討中さん 
[2024-04-24 18:45:16]
ローン返済途中で環境変化あったら銀行と相談したらええじゃん
買いもしない広告に赤の他人がイラついてるの滑稽だね
59: 評判気になるさん 
[2024-04-24 18:45:49]
>>55 評判気になるさん

お、関係してる人か?
60: 匿名さん 
[2024-04-24 21:20:19]
>>58 マンション検討中さん
いいか?
HPで投資目的の購入を勧めてるの。しかも露骨に。
それで仮に住宅ローンで購入ってのはそもそも変だろ。
咀嚼せずに物言うから低能がバレるんだよ。
いい年こいて掲示板に粘着すんなよ。結構なジジイなんだろ?おまえ。
みっともない奴だな。
61: 匿名さん 
[2024-04-24 21:22:13]
>>57 評判気になるさん
金利高めのローンだと利回りどころかなんかあったら逆鞘になりかねないよね
62: 匿名さん 
[2024-04-24 21:28:54]
そもそも想定利回り3%も無い不動産に融資する投資用の金融商品ってあるんか?
あったとしても1か月でも空室になったらアウトやん。自腹返済か損切売却以外に抜け道ある?
空室でほっといたら返済とは別に管理費修繕積立金を収益も無いのに払い続けるだけやぞ。
63: 匿名さん 
[2024-04-24 23:20:45]
>>60 匿名さん

それは穿った見方だよ。
転勤や出産があった場合と書いてあるじゃん。
いろんな環境変化に対応できると謳ってるだけだよ。
それとも転勤族は住宅ローン組んじゃダメだと言いたいんか?

文句あるならJAROにでも申し入れろよw
一蹴されるからw
67: 匿名さん 
[2024-04-24 23:42:34]
うーん、、転居を伴う転勤をした事のある人やするかもしれない人なら普通に理解できる図なんだけどね。
そういう当事者になったことがなく自分が理解できないからって、検討もしない輩が目を輝かせてくだらんツッコみ入れるのはかっこ悪いですよ。
89: 管理担当 
[2024-04-26 23:12:51]
[No.64~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
90: 匿名さん 
[2024-05-01 07:50:57]
鉄骨造でこの価格は
スタートは爆死の可能性がありますね。
まあ、場所は良いんで時間はかかるでしょうけどそのうち売れればってとこでしょうか。
91: 匿名さん 
[2024-05-09 13:03:58]
【第1期販売概要】
情報更新日 : 2024年4月26日
次回情報更新予定日 : 2024年6月末日
【第1期販売概要】情報更新日 : 202...
92: マンション検討中さん 
[2024-05-09 19:44:02]
>>91 匿名さん
たけぇ…
93: 匿名さん 
[2024-05-14 07:51:38]
>>91 匿名さん
資産性をシビアに捉える投資家には鉄骨造でこの価格は受け入れがたいのでは?
寧ろ投資初心者や情報弱者を相手にしたビジネスモデルだと思う。
そもそも実際に販売している方も投資経験も知識も無い人間なんじゃないかな?
知らんけど。
94: 名無しさん 
[2024-05-14 07:56:09]
>>93 匿名さん

適当なことを書いておきつつ最後は「知らんけど」で締めて保険をかけるスタイル
かっこわる
95: 匿名さん 
[2024-05-14 14:11:02]
>>94 名無しさん
おまえ今しれっと全国1億2500万人の関西人敵に回したぞ!
勇者やな。
96: 評判気になるさん 
[2024-05-14 21:43:05]
最低レベルが坪260万か
広島は魅力無いくせに平野部に住む土地が少ないからどんどん高くなっていくな
97: 匿名さん 
[2024-05-14 22:35:10]
>>96 評判気になるさん
まだまだまだまだ高くなりますよ。
利便性の良い立地は特にね。
98: eマンションさん 
[2024-05-16 08:18:22]
>>91 匿名さん
この内容じゃ全く投資向きでは無いですね。
自己使用の将来投資ならばなおさら鉄骨造は選択肢にすら入らない。
99: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 15:58:51]
>>97 匿名さん
5年後くらいにはこのマンションも
「今考えれば安かった」
となるんでしょうか?
100: ご近所さん 
[2024-05-18 20:30:25]
>>99 検討板ユーザーさん
なるかもね。物価がこの調子で上がっていけば。
ただ所得も上がって行かないとだけどね。
岸田が所得倍増をもっと真剣に推し進めないとこの先日本はアジア諸国にもおいてけ掘りを食らう。かつての経済強国にならないと安全保障も脅かされかねない。
自動車産業は軒並み最高益をあげてるけど先ずはそれが従業員給与に反映されないとベースアップは図れないと思うんだが。
101: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 20:25:11]
駐車場足りないんじゃないかな?やたら高いし。
中古で売るとき駐車場無いと売りにくいと思うんだけど。
駐車場足りないんじゃないかな?やたら高い...
102: 匿名さん 
[2024-05-23 20:51:45]
>>101 口コミ知りたいさん

この辺りのマンションの駐車場設置率を書いてくれんと多いとも少ないとも判断できないと思う
103: 匿名さん 
[2024-05-23 23:18:37]
>>101 口コミ知りたいさん
鉄骨造だし資産運用を売りにしてるマンションにしては資産価値に疑問があるという訳か。
104: 匿名さん 
[2024-05-23 23:40:08]
>>103 匿名さん

一般的に賃貸物件と分譲物件、どちらが造りがしっかりしてる?
造りに金掛け過ぎると今より更に購入価格が高くなり、貸すには向いてなくなる
賃料には相場があるため建物にいくら金掛けたところで高い賃料を設定できないし

鉄骨造ではなく鉄筋コンクリート造にすると当然今の価格より高くなるが
物件を手放すときに高くなった分を相殺できるほど高く売れるかは微妙なとこ
中古で買う時は鉄骨造か鉄筋コンクリート造かよりも
実際に問題なく暮らせてるかどうかが重要視されるし。
105: 匿名さん 
[2024-05-23 23:54:17]
中古になったら鉄骨造はかなり不利です。
いくら構造がしっかりしていようが金融機関の評価が低く鉄筋コンクリートのような長期のローンが通りません。その点鉄筋コンクリートだと築20年のマンションでも35年ローンが組めますのでかなり有利です。
106: 評判気になるさん 
[2024-05-24 00:02:20]
>>104 匿名さん
これが事実ならもう既に市場は鉄骨造のマンションで溢れかえってる筈。そうではない現状がすべてを物語っていると言っても過言ではないと思うけどね。
107: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 00:41:36]
>>105 匿名さん

築20年の中古マンションで35年ローンを組めないことをかなり不利だと感じてるんですね
なるほどそれは大変だ
108: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 07:35:19]
>>107 マンコミュファンさん

買い手は多い方がいいと思いますけど
109: 購入経験者さん 
[2024-05-24 08:06:20]
>>104 匿名さん
コレ↑は無茶苦茶な理論だな。一見筋が通ってるようで面白いけどここの営業マンが同じようなことを言ったら逆効果で売れなくなっちゃうんじゃないでしょうか。消費者や投資家を説得するにはあまりにも稚拙かと。
ここだって最初は鉄筋コンクリート造で計画していましたよ。
土地を高く仕入れ過ぎたとか、解体費用が思ったより嵩んだとか、地盤調査の結果基礎杭工事が高くなり過ぎたとか、高騰する建築費を見誤ったとかそういうものの複合とか。いろいろ考えられますがそうした諸事情の中で鉄骨造なら利益確保できるから変更したという方が腑に落ちます。
>造りに金掛け過ぎると今より更に購入価格が高くなり、貸すには向いてなくなる
鉄筋コンクリートで造ったら価格が高騰し過ぎてってところまではその通りだと思います。ただ、貸すどころがそれ以前に売るのに難儀すると思います。それこそ事業計画は破綻の一途です。
ここのデべはそういう用地取得とか事業計画が危ういところがあるように思います。他にも最近では分譲マンションを建てるために広島市内に買った土地を採算が合わなかったのか資金繰りを理由に他社デべに売却しています。
そういうデべが資産形成を語るというのはさすがにどうなんでしょうね。
110: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 16:01:27]
>>106 評判気になるさん
言われてみると確かにそうですね。鉄骨造のマンションなんて超高層でもなけりゃ全国的に見ても珍しいくらいですよね。
130: eマンションさん 
[2024-05-25 15:42:21]
>>105 匿名さん
よくない投稿はスルーして削除依頼。
マンコミュの常識です。すばらしい!
131: 評判気になるさん 
[2024-05-25 15:57:09]
段原ナンバー1の立地を得たマンションのスレ
それ故に買えもしない人が粘着するのは仕方ない
これからも盛り上げていこうや
136: 匿名さん 
[2024-05-25 21:01:38]
>>105 匿名さん

あなたは築20年の中古マンションで35年ローンを組めないことをかなり不利だと感じてるんですね
なるほどそれは大変だ

で、この文章のどこが流れに抗ってるというの?
説明できなくてごまかしたままやり過ごそうとしてるということか。
逃げるなら他人のレスにケチ付けんなよ。
137: 匿名さん 
[2024-05-25 21:01:40]
何でラルステージのスレって荒れるの?
146: 匿名さん 
[2024-05-25 22:37:58]
KCEって会社は信用できるんでしょうか?
なーんか騙されてるような気がして。
他の皆さんはどう思いましたか?
147: 管理担当 
[2024-05-26 00:35:27]
[NO.111~本レスまで以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる