株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース四谷Hillsってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 若葉
  6. ピアース四谷Hillsってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-15 15:32:01
 削除依頼 投稿する

ピアース四谷Hillsについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yotsuyahills/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154967

所在地:東京都新宿区若葉1丁目18-10外(地名地番)
交通:JR中央線総武線「四ツ谷」駅徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線南北線「四ツ谷」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.27m2~70.00m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社小川建設
設計・監理:有限会社庵都市建築設計事務所
デザイン監修:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

総戸数:25戸(事業協力者用住戸1戸含む。他に管理人室1戸、店舗1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建(建築基準法上地下1階地上5階建)
地域・地区:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第二種高度地区
地目:宅地
自転車置場:35台(2段式32台、平置ラック式3台)

完成予定日:2025年4月中旬
引渡予定日:2025年5月下旬
販売開始予定時期:2024年4月下旬

バルコニー面積:4.00m2~8.34m2
ルーフバルコニーB面積:6.64m2
建ぺい率:60%(建築基準法第53条3項2号により70%)
容積率:160%
敷地面積:724.41m2(実測面積)
建築面積:440.58m2
延床面積:1,842.60m2(容積対象外面積687.14m2含む)

JR中央線快速、中央・総武線 東京メトロ丸ノ内線南北線「四ツ谷」駅徒歩7分

迎賓館赤坂離宮と御用地の豊潤な緑の傍ら
そこにしかない静謐に棲む。

- 山手線内側4路線利用可
- 内廊下設計 南向き住戸率66%超
- 30㎡台~70㎡台の多彩なプラン
- 環境配慮と快適・経済性に優れた ZEH-M-Oriented (取得予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-01-24 07:24:06

現在の物件
所在地:東京都新宿区若葉1丁目18番6、25(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩7分
価格:7,700万円台予定~1億700万円台予定
間取:1LDK~2LDK
専有面積:43.44m2~47.50m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 25戸

ピアース四谷Hillsってどうですか?

101: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 17:34:33]
電動車いすを強くお薦めします。楽ですよ。
102: 匿名さん 
[2024-02-21 17:37:24]
ライフ5分ぐらいじゃないですか?徒歩圏にライブがあるのは便利ですよ。
103: 名無しさん 
[2024-02-21 17:39:16]
スーパー近くない?
贅沢すぎないか笑
104: 評判気になるさん 
[2024-02-21 17:52:48]
現地見学した時は、営業と一緒にしてみたが、大体11分ぐらいかかった。
歩いても良いだが、フルリモートなので買い物には確かに不便を感じた
105: 匿名さん 
[2024-02-21 23:26:41]
私も現地から四谷駅まで歩いたら11分程かかりました。
ライフは四谷駅近辺になりますから、買い物は不便に感じました。
106: 匿名さん 
[2024-02-22 00:17:17]
ライフは品揃えが良いんですよね。都心で品揃えの充実したスーパーが近くにある物件は希少だと思います。
107: 匿名さん 
[2024-02-22 01:07:00]
信号待ちが長いからね。夏とかしんどいよ。自分は気にしないけど。ここ買いたいから敬遠してくれる人が増えるなら歓迎。
108: 評判気になるさん 
[2024-02-22 01:42:47]
JRのホームに出るまでの時間だと
四ツ谷も信濃町も大差無いかも。
信濃町ルートは慣れないうちは迷いそうだけど。
109: 匿名さん 
[2024-02-22 06:41:55]
ここってミクニさんのレストランになるみたいだけど、資産価値的にはどうなんでしょう。一階が飲食店だと虫とか大変そう。。
110: 匿名さん 
[2024-02-22 08:04:46]
JR四ツ谷の方が近いしフラットですよ。信濃町側はアップダウンがあります。
111: 匿名さん 
[2024-02-22 09:08:21]
南側は最上階以外、学習院初等科の裏側を見て暮らすことになる。
立地が良くても間取りと眺望が良くない。
112: 匿名さん 
[2024-02-22 16:25:50]
>>108 評判気になるさん
四ツ谷にはイエズス会の日本管区本部、
信濃町には創価学会本部がありますから
迷っても親切な人が道を教えてくれそうです。
113: 匿名さん 
[2024-02-22 16:51:12]
信濃町からだと最短ルートは若葉のすり鉢を端から端まで下って上ってになるから現実的じゃないかもね。
114: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-22 18:26:33]
ここから信濃町利用する人はいないですよ。下りと登り共に強烈ですし、ほとんど人がいないから夜とか歩きたくない。
115: マンション検討中さん 
[2024-02-22 22:19:56]
>>114 検討板ユーザーさん
現地→信濃町駅の断面切ってみた
現地→信濃町駅の断面切ってみた
116: 匿名さん 
[2024-02-23 11:18:26]
>>115 マンション検討中さん
勾配の急なところは階段で4~5階分くらいですかねぇ
仮に行きは信濃町に行ったとしても、帰りは四ツ谷からになりそう。
117: マンション比較中さん 
[2024-02-23 15:19:38]
四ツ谷往復に飽きたらたまには気分を変えて
昼間は散歩ついでに信濃町までのんびり、
夜帰ってくるときは四ツ谷からさくっと、
くらいはしてもいいかもしれないですね。
118: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 16:55:03]
休日などは信濃町方面から神宮外苑を抜けて、青山・表参道周辺が散歩コースになりますよ。
119: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 23:33:06]
イグナチオ教会の鐘の音もロマンチックですね。
120: 匿名さん 
[2024-02-25 09:31:29]
地元の不動産屋さんに現地のことを詳しく聞きましたが、皆さんの考えてるような理想と現実は違ってました。
日常的に生活することをよく考えて購入してくださいね。
かなり高い買い物になります。
リセールは非常に厳しい物件だと思います。
私は現地へ行って購入を見送りました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる