住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー天王寺真田山 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. シティタワー天王寺真田山
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-08-28 23:27:06
 

公式URL:http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai/sanadayama/index.cgi
売主:住友不動産

注目すべき物件が登場しました。
情報交換していきましょう。

http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz100141252...

[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:17

現在の物件
シティタワー天王寺真田山
シティタワー天王寺真田山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町3番8(地番)
交通:大阪環状線 玉造駅 徒歩2分
総戸数: 221戸

シティタワー天王寺真田山

1028: 匿名さん 
[2011-07-22 20:33:25]
デラッセ天王寺真田山
エスリード玉造
こことタワーマンションと比べるのですか?
購入層が違うのでは?
1029: 匿名さん 
[2011-07-22 20:42:31]
デラッセはシティタワーより格上。
エスリードはシティタワーより安価で使い勝手がいい。
1030: 匿名さん 
[2011-07-22 23:40:02]
南海の営業の方へ。
すみませんが貴社物件のスレ立ってるのでそちらで営業活動してください。当社の物件を検討されるお客様と貴社のお客様とはカテゴリーが違います(失礼)のでバッティングは無いと考えております。こちらのお客様にも貴社の物件の方が坪単価3割お安いという事はご説明させて頂いておりますので当社の物件に手の届かないお客様はそちらかエスリード様の物件をお勧めさせていただいております。ご協力の程よろしくお願いいたします。
1031: 匿名さん 
[2011-07-23 03:49:19]
東日本大震災で東京の免震装置が壊れまくり
次の地震までに免震装置を交換しないといけないかけど
新築後間もないので修繕積立金が全然足りず
入居すぐイキナリまさかの一軒当たり数百万円の一時金支払が多発中
資産価値に関わるのでかん口令は当たり前だからニュースになる事はほとんど無い
1032: 匿名さん 
[2011-07-23 13:07:25]
新築後間もないなら、当然、事業主の責任で交換ではないの?
地震等の自然災害には一切対応しないの?

では、管理組合が加入している地震保険では?
1033: 匿名さん 
[2011-07-23 17:27:05]
>1031
免震装置メンテ費は規模にもよるが1~1.5億ぐらい。仮に300戸のマンションとして何百万も掛るわけ無い事ぐらい分かるわな。戸当たり300万としたら9億! 延床1500㎡クラスの新築マンション建てれるよw
いくら匿名のスレとはいえ適当な事かき込まない方がいいよ。
1034: 匿名さん 
[2011-07-23 18:36:47]
メンテと交換はまた話が違うね。
ちなみに新築間もなくても事業主は一切免責。

交換となると部材費より工事全体としての仮設費、人工などが工事費用のかなりの金額を占める。また、物件毎の個別条件が違うから、やるかわからない工事を詳細見積もりする程、ゼネもヒマじゃない。1〜1.5億ってのも全く根拠のない話。これこそ匿名だからといってあまりいいかけんな事を書くのはよくないね。
1035: 匿名さん 
[2011-07-23 18:44:16]
あの~ ここ耐震構造なんで・・・ 荒らしたかったら免震のところでお願いします
1036: 匿名さん 
[2011-07-24 02:15:12]
あ、免震ってお金かかるのね。
あっ、直下型地震には耐震より免震は弱いかもって意見もあるのね。
だからなのか?ここの耐震?

今度のチラシ●構造・規模/鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上34階・地下1階建 以上!
鉄骨も上まで来て無かったのか~な?構造力学良く知らないけど、他の高層マンションも最近は
SRC造じゃ無くってRC造が主流なの?

素人的には鉄の骨がガチッとある方がしっかり安全って気がするけど骨は少しで筋だけで十分なの?
1037: 匿名さん 
[2011-07-24 02:41:20]
時代は移り、高層も鉄筋が主流でした、失礼。
1038: 物件比較中さん 
[2011-07-25 13:50:28]
耐震問題考;
このマンションは耐震構造できる基礎地盤の状態であったのでは。
北浜、福島、天満、梅田は軟弱層が深すぎて免震にしないと
タワーマンションが建たないのでは。
玉造は免震しなくとの何とかタワーを建てられた地盤であったと推測しています。
1039: 匿名さん 
[2011-07-25 14:42:57]
>>1038
国土地理院のHP参照されよ  
1040: 購入検討中さん 
[2011-07-27 19:41:28]
モデルルームいきましたけど、価格の割に設備が安物ばかりでしたよ!
1041: 匿名さん 
[2011-07-27 21:58:19]
装備が安物ばかりって具体的にどのような場所でしょうか?
よければ教えて下さい。
1042: 匿名さん 
[2011-07-27 22:00:40]
モデルルーム見に行ったら?ホームページ見るとか?努力しろよ!
1043: 匿名さん 
[2011-07-27 23:20:28]
No.1040 by 購入検討中さん
あんたの言ってることがただ荒らしたいだけで言ってるのかどうかを教えてほしいから具体的に?って聞いてんじゃないの?
安物ばっかりって何が安物ばっかりなんか?
そら意味わからんわな・・・


あなた生きてる価値ないね・・・
って知り合いから言われたら「なんで?」って思うでしょ。

めちゃくちゃ抽象的な文句言っておいて自分で調べろ?
なんていうやつは変な奴だよ。
1044: 匿名さん 
[2011-07-27 23:58:06]
デラッセの方が設備も便利さも価格も上デラッセ。
1045: 1042 
[2011-07-28 00:15:22]
僕は1040と違いますよ。
後でリフォームすれば良いと考える方なので、僕は内装には拘りません。立地と構造、間取り重視です。耐震なら柱が太いのでアウトポールがいいですね。あとはサッシが、T 4とか騒音対策が万全かどうかを重視します。

書き込みの意図を試すような行為は嫌らしいですよ。
1046: 匿名さん 
[2011-07-28 03:10:32]
T4使ってるマンションて相当な立地てご存知?

この立地ならT3位が妥当なのでは?



1047: 匿名さん 
[2011-07-28 13:26:13]
電車の音デラッセが建ったら防音壁になるから大丈夫
1048: 物件比較中さん 
[2011-07-28 14:38:37]
南側のJRのガード箇所が、音が大きいのです。
だから、その周辺は民家が建たなくて
空き地の駐車場が増加しています。
1049: 匿名さん 
[2011-07-28 16:58:32]
完成して現地で実際騒音を確認したいと思います。
線路脇の騒音は凄いですから。きっちり対応策をされていたら有り難いです。換気孔からの音も要チェック。窓閉めていて、少しでも聞こえるなら後々悩まされますよ。
1050: 匿名さん 
[2011-07-28 20:40:52]
だいじょうぶだろ。気になるんだったら西側買っとけば無問題。
1051: 匿名さん 
[2011-07-28 22:49:06]
騒音の問題は、個人差が激しいので
必ず自分の耳で確かめた方が間違い無いと思います。
時間帯も色々変えてみるのも良いと思いますよ。
1052: 契約済みさん 
[2011-07-30 02:29:25]
スレが1000件行きましたね~。

なんだかんだ言ってみなさんこの物件を注目されているんでしょうね。

アーバネックスリビオ城南寺町なんかは何も書き込まれていないですね。



1053: 購入の可能性3% 
[2011-07-30 02:47:54]
活断層:

アメリカでは活断層から150m~400メートル程、離さないと「危険」という理由で法律で建築物は建てられないってホント?

日本では原発でも何でも活断層の上に建物OKってホント?

新幹線で騒がれている中国さんも、都市部を中心に活断層の上にあり地震の危険度が高い建物に関しては、法律を制定して強制的に移転させることも検討しているってホント?

日本にも活断層法なるものが出来る可能性ってあるのかな?

活断層の場所が判っている現在、たとえ何千年に起こるかどうかという地震であっても、その断層系地震で公共の建物やマンションが崩壊すれば天災・人災?またそれを判っていて購入した人でも被災者?

まあ、今回の地震でも解るように自分の安全は自分で守るしかないのかな?
牛肉は騒がれて牛乳は騒がれないですけど・・・。
1054: 匿名さん 
[2011-07-30 18:13:49]
断層の問題はデリケートなんでここではちょっと・・・
1055: 購入経験者さん 
[2011-07-30 19:36:48]
No.1053 by 購入の可能性3%へ

しょうもない質問やな。
そんなんしるか?
Yahoo知恵袋で聞くか自分で調べれば?
ここに書くことではないよね?

日本に2000もあるという活断層の上に建っているマンションのスレッドに全部書き込んで聞いてみてください。

空気読み度 3%以下だな・・・
1056: 匿名さん 
[2011-07-30 19:50:19]
便利な立地のマンションですからね。
学区も良いので子育て世代やそれ以外の世代の人も
やっぱり注目するマンションだと思います。
1057: 購入検討中さん 
[2011-07-30 20:18:11]
住友さん!! こことデラッセと「ほこ×たて」対決したらでちらが勝つのですか?
1058: 匿名さん 
[2011-07-30 21:48:20]
先日、東京で線路脇の築浅ホテル(10階)に泊まってきました。
窓を開けたら無茶苦茶うるさかった。
窓を閉めてもかなり電車の音がしましたがもう一つのサッシを閉めたらほとんど音はなくなりました。
この立地は2重サッシじゃないとストレス溜まるかも?当然窓は開けられないですね。
まあこの問題は線路真横のデラッセの方が酷いと思うけど。
1059: 匿名さん 
[2011-07-30 21:51:31]
あとホテルなんで換気口が無しで上記の状態でした。
やはり線路脇のマンションは人間の住める場所じゃないと実感した次第です。
1060: 匿名さん 
[2011-07-31 00:57:40]
線路が近いと本当ですね、深夜の騒音問題があるんですね。
2重窓で騒音は軽減されそうですが、実際には空気振動音とレールの振動が躯体を通して伝わる音があるようで、電車が通過していくことは二重窓にしても伝わって来る可能性もあるかもですね。

1061: 匿名さん 
[2011-08-02 20:48:12]
電車の音はそんなに気にならんと思う。梅田タワーはもっと劣悪な環境だが高い資産価値を維持してる。
1062: 匿名はん 
[2011-08-02 21:01:43]
大阪都になった場合、天王寺区と阿倍野区と西成区が合併するのですか?
1063: 匿名さん 
[2011-08-03 14:31:37]
今日も過去との地震予想記事でましたね。「1000年に1度」の揺れ、貞観地震と酷似!?

先日の静岡の地震、今の住まいは大阪市内で耐震構造の中層階だけど、しっかり揺れました。

南海地震いつ頃じゃ~。。。
1064: 匿名さん 
[2011-08-03 18:33:24]
地震を気にしてたら家は買えません
それだけのことです
1065: 匿名さん 
[2011-08-03 21:26:04]
地震のことを考えていたら、日本には暮らせませんね。
高い買い物だから失敗したくは無いですけど
あるか、ないかわからない事ばかり考えていたら、マンションの
購入時期を逃してしまいそうです。
1066: 匿名さん 
[2011-08-04 01:25:00]
グランドメゾン玉造
強大なライバル登場

というよりも中央区全体が住宅地化進行中ですけどね。
1067: 匿名はん 
[2011-08-04 23:15:59]
地震より線路の騒音。

これは今からでも対策できますから。
室内にいて全く音が聞こえないレベルまで防音してくれ。
1068: 匿名さん 
[2011-08-04 23:23:17]

無理でしょうね。
T4サッシ入れても音はすると思われます。
一番いいのは2重サッシですが今からは無理でしょう。
それにいくら防音してても窓開けたら一緒です。
1069: 匿名さん 
[2011-08-05 00:59:55]
リーディア玉造のほうが断然便利。
エスリード玉造にならなくて良かった。
1070: 匿名さん 
[2011-08-05 01:00:49]
住所を書くのにエスリやCTなんて書きたくないからね。
1071: 匿名さん 
[2011-08-05 02:55:03]
「地震の事考えたら・・」の意味が違うんですよね~。

日本の国土全体が活断層なら「日本には危なくて暮らせませんよね~」でしょうが、わずか2000本程

しか無い活断層の真上とその周辺は、地質学者さんやアメリカさんの言う通り危険だと思うんですよ。

例えれば、その建物の下に不発弾が存在しますが、そこの建物でよろしゅうございますか!?って言われ

ても嫌じゃないのかな?って事ですよ。阪神大震災でも断層の真上は崩壊で500m離れた建物はガラス

も壊れていないなんてカキコも読むと、本当かな?と思うしね。

まあ、それもこれも自己判断ですけどね。堺の活断層上では住民の反対でタワーの予定が低層マンション

になったみたいだしね。
1072: 匿名さん 
[2011-08-05 07:04:55]
コストパフォーマンスを考えると

リーディア>デラッセ>グランドメゾン>シティタワー>ファインフラッツ

かな。
1073: 匿名さん 
[2011-08-05 17:58:47]
家の中にいて外の音が全く聞こえないって事も
又少し恐いような気もします。
騒音と感じないのであれば生活音は良しではないでしょうか。
1074: 匿名さん 
[2011-08-05 18:38:13]
生活音ある程度許容できんとマンションには住めんよ。特にタワーは躯体を軽く造らなければならんので中高層に比べると音は響きやすい。まぁ住んでる人のモラルしだいだけど。
1075: 匿名さん 
[2011-08-05 19:52:32]
電車の通過音や車バイクの爆音を生活音と思える人は買ったらいいんじゃない?
私の中での生活音とはセミの鳴き声や外で子供が遊ぶ声などであり、電車の騒音ではないのでここは厳しいかな?
1076: 匿名さん 
[2011-08-05 19:58:22]
子供の遊び声は電車の騒音より鬱陶しいけど。

窓閉めて線路の音が聞こえるなんてあり得ない。
1077: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 00:31:04]
騒音が気になるなら閑静な住宅街でお住まいになられることでしょうな・・・
駅前近を取るか距離を開けて静かな住宅街を選ぶのか?
の差ではなかろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる