株式会社新日鉄都市開発の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ東中野((仮称)リビオ東中野プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. リビオ東中野((仮称)リビオ東中野プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-16 23:05:07
 削除依頼 投稿する

リビオ東中野((仮称)リビオ東中野プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区東中野4丁目39番1(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩6分
総武
線 「東中野」駅 徒歩7分
間取:1K~2LDK
面積:26.77平米~65.53平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:北野建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.24 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-13 10:38:33

現在の物件
リビオ東中野
リビオ東中野
 
所在地:東京都中野区東中野4丁目39番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 落合駅 徒歩2分
総戸数: 29戸

リビオ東中野((仮称)リビオ東中野プロジェクト)ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2010-08-03 13:27:31]
竣工済みなので無理かと…。
22: 物件比較中さん 
[2010-08-06 16:28:21]
東西線を利用しているので駅2分は魅力的ですね。

山手通りから1本入っているので廊下側の部屋も音が気になりません。
後は価格次第なんですが・・。
23: 物件比較中さん 
[2010-08-11 11:16:16]
私も見学させていただきました。

早稲田通りから中に入り静かとセールスされましたが
あの北側のマンションの圧迫感・目線はかなりびっくりしました。
もすでにお住まいの方いるみたいで中古マンションかと・・・

6月から営業を開始されてるいるそうですが10月まで売らないそうです。
苦戦されているのでしょうか。
24: 物件比較中さん 
[2010-08-12 20:23:11]
そうですか?
私はあのマンションが早稲田通りの騒音や排気ガスを
阻止してくれると思ってました。

大通り沿いのマンションは内廊下も多いですけど
以前見学した物件では匂いが充満している上、内廊下に
エアコンが付いてなく暑くて悲惨でしたので・・。
25: 匿名さん 
[2010-08-15 11:15:04]
竣工済みで内装は変えられないし、かつ、棟内モデルルームがオープンしているのに売らない、というのは値付けが間違っていて、売れる見込みがないということですよ。
売れ行き好調の予想が立てば、販売開始しない理由はありませんからね。
もう少し売れる見込みができてから販売開始にしたいのでしょう。
どうしてもガラガラだと、その後の売れ行きに響きますから。
といってもこの値段で、立地だと売れないでしょうが。
26: 購入検討中さん 
[2010-08-16 19:39:51]
>>25さんの言う通り、デベの新日鉄は高値売り希望だが直に客と接触している販売代理側、東京建物は
値を下げろとたびたび交渉しているようですよ。だからなかなか販売メドが立ってないのでしょう。
それをきいたのがもうモデルルームオープン直後だったものの
その後も値段変わっていないという事は、揉めているのかも。事業協力者側ともプロジェクト持ち上がった時から交渉はかなり難航してたとの事です。
27: Omaha 
[2010-08-19 11:12:29]
事実はNo.25さんや26さんの仰る通りでしょう。

そもそもあれだけの価格設定をするのであれば、どういう構造設計に
したらあんな形で室内で飛び出して来るのか分からない梁や、しょぼい
後付けのベニヤのクローゼットや、内装など、なぜもっと当初からきちんと
考えて作らなかったのか?本当に疑問です。

かなりの数のマンションを検討して来ましたが、せっかくの立地を
箱(建物自体)で無価値にまで下げてしまっているマンションに
久々に遭遇したという感じ。

確かに立地はステイタスにも乏しいですが、東西線や大江戸線への
利便性、スーパー・ドラッグストアの数、治安の良さなど住んで
見ると意外と住み心地のいい場所です。(ステイタスを求めたり、
街の活気や派手さを求める人には向かないですが。)
販売会社もその辺りをしっかりアピールできれば十分売れると思う
のですが、肝心の建物そのものが0点では、どれだけ敏腕の営業マン
でも厳しいと思います。

まともに検討してもらえるのは、2LDKで4300から4500でしょうね。
それでも検討してみようか、程度。
あの突き出した梁や、WIC内の窓、内装などを跳ね返すには、
4290万の設定が必要。
1LDKは3980万からでしょう。

ローレルアイはリビオを他山の石とすべきでしょう。
期待して待ちますが、ここを見たリビオ関係者は猛省すべきでしょう。
(消費者をちょっと甘く見ましたね。)
28: 物件比較中さん 
[2010-08-20 20:50:59]
27さんはプロの様な意見ですが、価格が下がれば
欲しいと言う意味なんでしょうか(笑)

私は立地重視で仕様をあまり気にしないので、この物件は
一応検討しています。
全体的な価格の妥当性は分かりませんが、自分が気にいっている
間取りはまあまあ良かったですよ。
29: 匿名 
[2010-08-26 11:13:10]
ここの売主からの買い煽りメールがうざいです。
どこのスパム業者かよって感じの件名のメールがしょっちゅう届きます。
30: 匿名さん 
[2010-08-29 14:06:35]
>29
ならここに書き込むより、配信とめてもらえば良いのに(笑)
31: Omaha 
[2010-08-30 09:25:14]
>>No.28様

関係者の方と推測しますが、当方完全素人、不動産関係者ではありません
のであしからず。
(そこそこの数の物件を真面目に検討していればあれくらいのコメント
書けますよ。もし貴殿が関係者なら、そういう認識が甘い、と言って
いるわけです。本気で一生に一度の買い物をしている人間をなめては
いけない。)

で、価格が下がったら買うのか、もっと具体的に言うと4290万なら買うのか?
という問いに対しては「YES」です。(3階のAタイプ?の2LDKという条件ですが)

立地重視であのマンションに5000万出せるのであれば、ご購入されれば
いいだけの話ですね。価値観の問題ですから。

あの構造、あの仕様は5000万の価値には値しない、と判断したのは
当方の価値観。

価値観をぶつけ合うのであれば、最後は主観ベースになるのは仕方がない
のですが、ある程度事実と定量的な尺度でぶつけあいたいですね。

ちなみに、あの場所の利便性の良さは120%認めて高く評価しています。
それゆえに、あの建物は本当にもったいないと思います。

価格出し直すようですね。
期待しますが、どうせ4890とかだろうなぁ…。

32: 匿名さん 
[2010-09-02 16:53:56]
4890万ならだーれも買わないでしょう。

そのうち売れなくて、竣工半年~1年の間に大幅値引きになりますから
心配しなくてよいのではないでしょうか。
33: 物件比較中さん 
[2010-09-04 02:42:45]
3階が5000万円以下なら悪く無い気もしますけどね。
34: 購入検討中さん 
[2010-09-04 17:38:42]
色々な意見があるようですが、要望書を提出しています。
価格がまだ決まってないとの事なので下がれば良いなと思いつつ。
検討している人間にしてみると、価格も気になりますが
価格が下がって抽選になるのも避けたい複雑な心境です。
35: 物件比較中さん 
[2010-09-18 14:06:00]
価格が随分下がったみたいですね!

とりあえずもう一回話しだけ聞きに行って来ます~
36: 匿名さん 
[2010-09-18 16:45:35]
ここ、賃貸だったら強気な賃料設定で行けそうな場所ですけどね。
共用部分、専有部分の不思議な設計も、賃貸だったら気にならないと思う。

いくら価格が下がっても自己居住用に購入したいとは思えないです。
単身者向けの間取り多いし値下がりを待って投資用に買う方ならいいのかもしれません。
37: 物件比較中さん 
[2010-09-19 12:27:07]
マンションがという以前に、周りの環境が気になりました。廊下から見えるマンションのベランダは、一戸だけではなく全体的に雑然としていて怖い雰囲気がありました。その景色を毎日見るのは正直厳しいと思い、物件購入は見送りました。
38: 物件比較中さん 
[2010-09-19 14:45:37]
>36 さん

私は10年~15年住んだら賃貸か売却を考えているので
多少、仕様が低くても駅近と思い検討中です。
現在の低金利や税制優遇を考えたら、賃貸借りているのが
馬鹿らしく思えますしね。
39: ご近所さん 
[2010-09-19 15:42:40]
37様

>24 さんの様な意見も有りますので

捉え方は人それぞれみたいですね。
40: マンション投資家さん 
[2010-09-20 21:46:23]
都心の駅近2LDKは様々なターゲットから需要があるから
5,000万円未満ならそれなりに売れるんじゃない?
41: 周辺住民さん 
[2010-09-23 22:45:05]
正直、建物仕様が悪すぎる。

マンションで建売と仕様が同じなのは致命傷!

周辺のやや高級な賃貸マンションの方がよっぽどいい。

これでは、中古賃貸マンションをリフォームして
売買している物件と大差ない。

流石に営業の人が可愛そう。

値段云々ではないと思う。
42: 物件比較中さん 
[2010-09-25 00:58:32]
駅近低層という魅力はあるものの、ステイタスのある地域ではないし、
エントランスや設備に高級感も特段ない。
おまけにここは管理費+修繕積立金その他の合計がやたら高いですね。
ランニングコストを考えると、もっともっと値下げしないと割に合わないと思います。

ギリギリまで決定価格を出さないらしいですが、どうなるんでしょうね。
43: ご近所さん 
[2010-09-25 19:39:35]
41や42の目的は何なんでしょうか?
検討を見送ったマンションにわざわざ書き込む内容か!?
44: 周辺住民さん 
[2010-09-26 05:35:31]
>43さん

百聞は一見にしかず。是非見学をお勧め致します。
45: 購入検討中さん 
[2010-09-27 21:06:38]
>44さん

本日見学して来ました。駅近でいくつか見てたので
静かな環境に驚きました。見に行って良かったです。

仕様は今の家に比べれば十分、管理費は住民達で変えて行くべきと
ガイアの夜明けでもやってましたしね。
立地を気に入ったので検討中です。

平日のわりに結構混んでましたよ(笑)

46: 物件比較中さん 
[2010-09-29 01:36:00]
>43さん
色んな意見が読めるのが、ここのいい所なのでは?
ポジティブ情報と同じくらい、ネガティブ情報も参考になると思いますよ。
それも含めての「その物件」なのですから。
逆にセールストークばりのいいとこばかり情報の方が怖い気が…。
自分がそれで満足できるんだったらそれでいいじゃないですか。
47: 匿名さん 
[2010-10-04 18:01:49]
>45

関係者の方ですか?混んでたって・・
48: 匿名さん 
[2010-11-01 13:21:32]
ほんとかなり値下げしましたね。
これでやっと適正価格かな
49: 匿名 
[2010-11-01 15:30:02]
ここ売れてないのかな?
セールスウザくない?
50: 匿名さん 
[2010-11-01 19:28:24]
クローゼットの中に窓を設置するような間取りですからね
売れなくて当然かも。
ここじゃなくてもローレルアイやシティハウスもあるしね
51: 契約済みさん 
[2010-11-01 20:23:47]
私が契約した間取りは収納も多く気に入ってますよ。
ここの物件の一番の売りは閑静な立地なんじゃないですか?

周辺物件は一通り見ましたけど駅距離×閑静で決断できました。
通りから一本入っただけで驚くほど静かですよね。
52: 匿名 
[2010-11-01 20:32:49]
静かかもしれませんが
前面道路が狭すぎてすごく窮屈な感じがして
うちは候補から外しました。
なにより管理費の高さですね。あと地権者の多さ。
1階がずらっと地権者だらけなんてここくらい。
1階だけダブルオートロック仕様なんて何だか差別だよね。
53: 契約済みさん 
[2010-11-01 20:54:58]
管理費は駐車場(4台)の収入を見込まずに算出されているので
利用者が多ければ今後下がる可能性もあるとの事でした。
実際既に1台は既に利用されてますしね。
知り合いの話しでは都心の物件だと、駐車場収入が想定に満たなく
入居後に管理費が値上がるケースも多いと聞いているので
そういう意味では安心です。

ちなみに1階がダブルオートロックに対して2階以上は
エレベーターにセキュリティがかかってるので同じでは?
54: マンコミュファンさん 
[2010-11-01 21:58:07]

 52さん

 地権者が上層階の良い住戸を独占している
 某マンションよりは良いんじゃない?

 むしろよく1階で納得したなと不思議に思う。。
55: 匿名 
[2010-11-01 22:32:11]
地権者1階って確かに珍しいですね。
56: 匿名 
[2010-11-01 23:06:49]
52です。
>53さん

その管理費の話(駐車場代のあがりが補填される云々)は確かに聞きましたが
営業さん自ら「まあわかりませんけどね~」でした。
管理会社変えた例も聞かされましたがうまくいった例は多くはないようで。
エレベーターはここって自分の部屋のフロアしか開かない仕様のでしたっけ?
エレベーターに乗った時なんの説明もなかったですね。

というか今思えば物件の魅力の無さ以上に営業のイメージの悪さが際立ってました。

なんてったって自分の物件けなしてるし。
接客業なのにスーツぶかぶかで皺しわだったし
印象悪すぎました。

売る気ないのかと思いきやすごい連絡来るし。

あ、話それてすいません。
いい営業マンもいるかもしれませんがね。

>54さん

確かにいい間取りばかり取られてるとなんかやな感じ(実際そういうマンションありました)ですが
必ず目がいく1階にズシーンと並ばれてもいい気しません。

まだ分譲組は誰も入居してないのに
地権者は半年前から既に住んでてすっかり所帯じみた感じで
モデルルーム出て帰る時パジャマ姿のオバチャンと廊下ですれ違った時はちょっと幻滅でした。
57: 匿名 
[2010-11-01 23:30:12]
何だか住んでから色々ありそうなマンションですね。
58: 物件比較中さん 
[2010-11-02 17:38:34]
49さん
検討してないとはっきり言えば連絡こなく
なりますよ。
D社のように例外はありますが
59: 匿名さん 
[2010-11-03 00:15:48]
大凶さんですか?
60: 匿名さん 
[2010-11-03 11:21:54]
竣工後売り出されてから、こんなに時間が経ってるのに、分譲組みは誰もまだ入居してないんですか・・?!
よほど人気がないんでしょう・・。
61: 契約済みさん 
[2010-11-03 12:02:20]
価格を下げた関係で販売開始が遅れましたからね。

最初の引渡が12月ですからローン控除は本年分から間に合います
62: 購入検討中さん 
[2010-11-03 12:06:35]
56さん

私を担当してくれてる方は非常に優秀な方です。
物件のメリット・デメリットを理解した上でそれに対する
考え方(対策)も丁寧に教えてくれたので信頼できました。

まだ契約はしてませんが、有力候補です。
63: 匿名さん 
[2010-11-03 13:15:36]
ウォークインクローゼットIN窓のの間取りは間違いではなく本当なのでしょうか..
64: 匿名 
[2010-11-03 14:30:52]
かなり不思議な間取りですよね。
65: 購入検討中さん 
[2010-11-03 14:58:35]
でも2戸しかないですよね?
風通しを考えれば無いよりは良いと思います。
66: 匿名さん 
[2010-11-03 15:56:27]
無いよりいいけど普通はそんな間取り無いからね
67: 匿名 
[2010-11-03 17:54:24]
みてきましたが、天井低すぎませんか?
68: 購入検討中さん 
[2010-11-03 19:47:50]
素朴な疑問ですが、窓が無くてサービスルームになるのと
使えない窓だけど洋室表記になるのはどっちが良いと思いますか?
69: 匿名さん 
[2010-11-04 01:00:33]
天井高低いのはちょっと・・

>61価格下げて販売開始が遅れたわけじゃなくて、売れなかったら価格下げたんですよ。
70: マンコミュファンさん 
[2010-11-04 01:22:24]
売れなかったからではなくて、売れそうもなかったから下げたのでは?
1期を販売したのは確か先月でしょ。
販売前に下げる分には多分誰も損してないはず。

販売長期化して人件費がかさむ販売会社以外は。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる