野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド四谷大京町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 大京町
  6. プラウド四谷大京町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-19 20:27:00
 削除依頼 投稿する

オール「野村」真の「誇」となるでしょうか?

売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社 東京本店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2010-03-12 19:35:31

現在の物件
プラウド四谷大京町
プラウド四谷大京町
 
所在地:東京都新宿区大京町21-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩5分
総戸数: 32戸

プラウド四谷大京町

No.1  
by 匿名 2010-03-12 20:12:55
場所は良いけど高そう。。
No.2  
by 匿名さん 2010-03-16 20:25:06
野村はすぐ近くのエンパイアを瞬間蒸発させたからね。
ここも強気に出てくるでしょ。
No.3  
by 匿名 2010-03-23 02:23:58
近隣住民と計画で揉めてたって本当ですか?
No.4  
by 匿名さん 2010-03-23 14:24:18
そんなのはどこのマンションでも多少はあることではないでしょうか。
No.5  
by 物件比較中さん 2010-03-23 15:02:07
以前にお隣のベリスタを見に行った際、南側の駐車場が野村のマンションになると聞き、狭い土地で隣家ともかなり接近しているので、てっきり賃貸だと思っていたらプラウドだったんですね。。。まず現地を確認することをお薦めします。
No.6  
by 匿名さん 2010-03-23 15:31:17
確認の必要はない。どうせ買えないから。
No.7  
by 匿名さん 2010-03-24 13:25:25
ベリスタと同じくらいの価格帯なのかな?
No.8  
by 匿名さん 2010-03-24 18:07:24
>>7
そんなに安いわけないでしょ。
No.9  
by 匿名さん 2010-03-24 18:42:04
え、そうなの?
ベリスタの価格が、あのあたりならまあ標準的な印象だったけど、
もっと高くするの?プラウドだから?
No.10  
by 匿名さん 2010-03-25 02:35:59
>>9
プラウドだったらベリスタの1.5倍の値段がだいたいメドだと思う。
まあ、それでも完売すると思うけど。
No.11  
by 匿名さん 2010-03-30 23:07:06
現地行って来ました。
思ってたより敷地きつきつな感じですね。
建物がどの位置に建つかまだわかりませんでしたが、南側は3階くらいまでは住居が並ぶので
日照は4階から上と言う印象です。西側は大通り沿いの高い建物がびっしり。
典型的な都心物件でした。

でも場所は良いですね。新宿通りからちょっと奥まるので静かですし。
丸正は夜中までやってるし。建物の老朽化が気になりますが。
引越し早々改築のために一旦閉店とかは勘弁して欲しい。
No.12  
by 匿名さん 2010-03-30 23:24:35
新宿は都心三区ではありませんが。
No.13  
by 匿名さん 2010-03-30 23:54:41
新宿御苑の方は良かったがここはどうなんだ?
No.14  
by 匿名 2010-03-31 01:12:48
都心3区だけが都心ではないよね?そう言えば都心の定義って?
No.15  
by 匿名さん 2010-03-31 23:19:13
都庁のある区が都心じゃないってないでしょ。
No.16  
by 匿名さん 2010-04-03 02:24:38
あの界隈を都心に含めないとしたら都心の範囲は超限定的ということになる。。
No.17  
by 匿名 2010-04-05 10:22:16
新宿区は新都心。
かつては副都心。
No.18  
by 匿名 2010-04-05 10:34:03
新都心は西新宿の高層ビル街のことでしょ。
No.19  
by 匿名さん 2010-04-05 13:55:56
>>17
それ、新宿「区」じゃないよ。
No.20  
by いつか買いたいさん 2010-04-06 22:07:17
suumo見たけど、駐車場7台だけなんだね。
No.21  
by 匿名さん 2010-04-06 22:16:09
決して広い敷地じゃないし、車なくても困らないエリアだし。英断な気がします。パンフ届いたけど高くなる匂いがぷんぷんしましたね。
No.22  
by 購入検討中さん 2010-04-08 01:54:12
英断って言うほど大したことじゃないでしょ
No.23  
by 匿名 2010-04-08 02:04:33
管理費は抑えられるから良いんじゃない。本体が高そうだがね。
No.24  
by 匿名さん 2010-04-08 10:49:32
駐車場は利用者負担なのになんで管理費に関係するの?
No.25  
by 匿名 2010-04-08 11:38:59
野村コーポ。
ださ。
No.26  
by 匿名さん 2010-04-08 12:42:41
>>24
多くの物件において駐車場の管理・修繕は利用者負担だけじゃないですよ。
利用者負担+月々の管理費の一部が駐車場のメンテに充てられるのが通常です。
我が家の一軒目も管理費の明細を出してもらったところ項目としてありました。
使ってないのに払わされてると後になって組合内で揉めるケースもあるようです。

物件によっても違うでしょうけど、購入前に明細出してもらったほうがいいですよ。
No.27  
by ご近所さん 2010-04-08 12:57:59
>>26
この程度の規模なら台数の多少はあまり影響しないでしょう。
存在する時点でメンテナンスのイニシャルコストが発生する。
No.28  
by 匿名さん 2010-04-08 13:15:03

この戸数だと一戸当りの管理費は必然的に高くなりそうだね。
いっそ駐車場なしでも良かったんじゃない?身障者用1台分くらいだけで。

>>27
台数少なくても管理費は安くはならないってことを指摘してる?
26は管理費に駐車場のメンテ代負担も含まれてることを書いてるだけで、安くなるならないの話じゃないよね?
23へのレスだよね?
No.29  
by 匿名さん 2010-04-08 14:27:18
早く価格発表しないかな?
No.30  
by ご近所さん 2010-04-09 22:28:11
パンフレットで紹介されていたお店のセレクションが微妙だった。
No.31  
by 匿名 2010-04-15 22:45:53
Bタイプの2LDK+S+WICがいいなと思うけど、7000万円以上はしますよねえ。
No.32  
by 匿名 2010-04-16 17:09:08
パンフレットに載ってたサクランボは独身時代にかみさんとデートで使ったなあ。
でも、可も不可もない街の洋食屋という程度なので、あれが掲載されたのには?だった
No.33  
by 匿名さん 2010-04-17 03:23:18
>>28
元々の話は>>23ですよ?馬鹿ですか?
No.34  
by 匿名 2010-04-17 18:01:05
馬鹿です。
No.35  
by 匿名さん 2010-04-17 18:03:03
アンカーの使い方間違えてるやつが馬鹿。
No.36  
by 匿名さん 2010-04-18 18:28:04
26
機械駐が多いほど使ってないのに負担させられてる人の支払いも多くなるって事ね、
知らずに払ってたら嫌だね、
No.37  
by 購入検討中さん 2010-04-19 19:33:59
誰か間違えてる?
アンカーの使い方を知らない人はいるかもしれないが。
No.38  
by 匿名 2010-04-19 19:46:09

値段いくらくらいになるんでしょう?どんな属性の方々が買うんでしょうか?

30代半ば、世帯年収1300万円、貯蓄700万円しかない我が家には、身分不相応な物件ですが、この一帯を希望しているので気になります。無理すれば2LDKならローンは組めるかもしれませんが、非常にリスキーですし、難しいかな。
No.39  
by 匿名 2010-04-20 00:02:40
世帯年収が維持できる見込みあり、頭金を親からの援助で上乗せできるなら無理でもないとおもうけど。ただ南側の戸建て接近部屋辺りになるかもね。
No.40  
by 匿名さん 2010-04-20 12:52:49
GW中に事前案内会開催のようですね。
No.41  
by 匿名さん 2010-04-28 02:55:01
suumo(ネットでなく、雑誌のほう)に2LDK+S+N(72.08㎡)と2LDK(55.57㎡)の間取りが載ってたけど、収納の少なさにびっくりした。ほかの間取りもこんななのかな?
No.42  
by 購入検討中さん 2010-04-30 10:44:16
Webにも載りましたね。BとHはWICと書いてあるけどない。掲載ミスかな。
Kはさすがにそれなりに収納あるけどBもHも少なすぎ。Bのサービスルームはほんとに納戸だな。
潰して主寝室広げてそれこそWICでもつけた方が使いやすそう。
オーダーメイド対応って書いてあるけど、そういうことできるのかね。
No.43  
by 匿名 2010-05-05 16:21:10
現地歩いてみました。四谷三‐新宿通りからのアプローチだったので、表面的な感想ですが。

周りのビルの裏側かベリスタが眺望、て感じの密接具合でしたね。騒音も、新宿通りから一歩入って静かかと思いましたが、いうほど前の建物が壁になって静か、とまではいかない感じ。ボワーンとした低騒音というか。防音仕様だと関係ないかもですが。

あと、麻布にあるとばかり思ってた韓国大使館が斜め前にできてて、休日昼間っから半端ない数の警官が周りワンブロックといわずウロウロ。外のゴミ箱覗いてたり。24時間ああなんでしょうかね・・警備のおこぼれにはあずかれそうですが。
No.44  
by 匿名さん 2010-05-11 01:53:01
あれは韓国大使館建て替えに伴う一時的な移転ですよ。
一時的とは言え、3年くらいは居座るようですが。
No.45  
by 匿名さん 2010-05-15 18:34:41
子供が近くの大学に通っているので、ここの一番狭い部屋の購入を考えてます。5000万位ですかね?
No.46  
by 匿名さん 2010-05-15 19:36:37
>>45
5000万じゃ絶対無理だと思う。ここはクラッシィ尾山台(坪450)以上なのは確実かと。
No.47  
by 匿名さん 2010-05-15 20:53:42
値段と立地考えて市谷仲之町とどっちがいいかな?
No.48  
by 匿名 2010-05-15 22:07:10
一番狭い部屋で、1億位。
No.49  
by 匿名希望 2010-05-15 22:17:55
世帯年収3500万円じゃ、無理ですかね?
No.50  
by 匿名さん 2010-05-15 22:33:19
一番広い部屋で、1億円。
No.51  
by 匿名さん 2010-05-15 23:13:39
そうそう。一番高くて1億円。他はそんな高くないから、普通のマンション。
No.52  
by 匿名さん 2010-05-16 07:05:33
55㎡の部屋は8000万円らしいよ
No.53  
by 匿名希望 2010-05-16 07:40:19
投資用には最適
No.54  
by 匿名さん 2010-05-17 21:24:14
中身はあまり高級感なしっぽいですね。
No.55  
by 匿名 2010-05-19 15:57:07
で、一番狭い部屋は一億?
No.56  
by 匿名さん 2010-05-19 16:38:56
戸建ての屋根より上を買えるなら市谷よりはこっちかな。そうでなければ市谷でもいいかも。
No.57  
by 匿名さん 2010-05-19 21:59:49
55㎡が8000万ならお買い得かも~
No.58  
by 匿名さん 2010-05-19 22:03:35
適当な書き込みが多いので公式HPから移します。ここはかなり格安なので、また1期完売かもね。

最低価格 5,440万円 (2LDK 55.57m2 )
最高価格 10,390万円 (~ 3LDK 86.23m2 )
No.59  
by 匿名さん 2010-05-19 23:16:02
仕様はどうなんでしょうか。
モデルルームに行かれた方の感想を教えてください。
No.60  
by 匿名さん 2010-05-19 23:56:07
そういえばHPでは専有部の仕様が出てないね。

まあ、この立地だから都心の標準レベルはクリアしてるんだろうな・・・とするとほんと格安だね。
No.61  
by 匿名さん 2010-05-20 00:03:39
なんでプラウドがこんな値段なんだろう。これじゃベリスタと同じぐらいの値段だし。
安いと不安に思って検討から外す人が多いだろうし、こりゃ失敗物件かもな。
No.62  
by 匿名さん 2010-05-20 06:02:39
鳥小屋タイプが5000万円かあ…
No.63  
by 匿名さん 2010-05-20 08:32:13
学生が住むのには、立地や価格面からもバッチリ
No.64  
by 匿名さん 2010-05-20 14:46:31
Bタイプ(72.08平米)はおいくら?
7500万円くらいですか?
No.65  
by 匿名さん 2010-05-20 14:55:16
9000万円位
No.66  
by 匿名さん 2010-05-20 15:00:18
>65
坪単価の計算が合わないよ、嘘つき君。
No.67  
by 匿名さん 2010-05-20 17:07:11
その安いところは目の前が戸建てで日照が期待できないところじゃないか?
No.68  
by 匿名さん 2010-05-21 13:05:02
坪単価って いくらなの?
No.69  
by 匿名さん 2010-05-21 13:51:53
最低価格 5,440万円 (2LDK 55.57m2 ) →坪単価323万円
最高価格 10,390万円 (~ 3LDK 86.23m2 ) →坪単価398万円

他の部屋の坪単価もこの間ってことじゃないの。

No.70  
by 匿名さん 2010-05-21 14:23:14
この辺の物件の売れ行きがとても良いのは、やはり、○会の関係の方が多く購入されるからですか?
No.71  
by 匿名 2010-05-21 15:54:57
稲○会?
No.72  
by 匿名さん 2010-05-21 16:23:17
どうなんだろうね。本丸が近いとはいえ、必ずしもそうとも限らないのでは? 地域の住民全員が会員ではないでしょ。 プラウドにしては案外お手頃価格?
No.73  
by 匿名さん 2010-05-21 18:28:19
○○会をWikipediaで見たけど本当にここに施設があるの?
No.74  
by 匿名さん 2010-05-21 22:46:02
ここの近所といえば〇〇〇会の方でしょう
No.75  
by 匿名さん 2010-05-22 00:25:42
麻布とかじゃないの?○川会。
No.77  
by 匿名 2010-05-22 21:19:24
予約した?
No.78  
by 匿名さん 2010-05-24 23:36:50
893系の○会じゃないと思うよー。
No.79  
by 匿名 2010-05-25 00:48:10
えっ? Z会?
No.80  
by 匿名さん 2010-05-25 01:19:06
この界隈で○会と言えば、あの団体しかないでしょ。でも気にする必要性はあまりないでしょ。たぶん。
No.81  
by 匿名さん 2010-05-25 21:07:12
暴力団とは無関係だよ、この辺りは。
No.82  
by 匿名さん 2010-05-25 22:36:59
だから暴力団の話じゃないって。因みに荒木町方面には893の事務所あったような。
No.83  
by 匿名さん 2010-05-26 15:54:04
70㎡の部屋が6700万円
No.84  
by 匿名さん 2010-05-26 16:41:45
>>83
どこにそんな記載が?
公式では70㎡の部屋は7080万~ってなってるけど。
No.85  
by 匿名さん 2010-05-26 16:58:37
1階2階あたりは南向きでも坪330前後みたいね。
価格例付のDMが届いたよ。

ただし、目の前が戸建てとお見合いだけど。
No.86  
by 匿名さん 2010-05-26 18:25:30
68.98㎡ 6860万円

57.01㎡ 5720万円
No.87  
by 匿名さん 2010-05-27 12:30:01
結構安いな。
No.88  
by 匿名さん 2010-05-27 13:12:20
適正価格に近づいたと言うべきでしょう。

今までの新築マンションが高すぎたんです。
No.89  
by 匿名さん 2010-05-27 14:17:20
戸建てとのお見合いを避けるには最低でも3階より上という感じでしょうかね。
No.90  
by 匿名さん 2010-05-27 15:26:52
プラウドがここでこの値段、というのは安いというより何か訳有りかと疑いたくなる。
これだけ安いと変な人が買いそうで心配だし。
No.91  
by 匿名さん 2010-05-27 16:08:28
鳥小屋価格が5700万円かあ
No.92  
by 匿名さん 2010-05-27 22:23:08
広い部屋何㎡です?
No.93  
by 匿名さん 2010-05-28 12:38:22
HPくらい自分でチェックしろ。。。
No.94  
by 匿名さん 2010-05-28 22:35:40
ここって、投資用でしょ
No.95  
by 匿名さん 2010-05-29 00:50:41
仕様と間取りがHPに公開されましたね。
仕様はまあ、まあ(高級感はない。ビルトイン食洗機もなさそう。ディスポーザーはわからない。)、間取りはベランダが狭そうで、ベランダへの動線に?かな。
でも、72㎡で7600万円はこのあたりだと検討対象でしょうね。
抽選になるかもね。
No.96  
by 匿名 2010-05-29 06:43:08
そうなの?
事前説明会参加のお誘い電話が、毎週末にかかってくるけど。
No.97  
by 匿名さん 2010-05-29 18:05:53
天井の梁が窓前だったり圧迫感強い、トイレドアが玄関ホールに向く。昔者が設計したか?
エアコンの位置が奥角なので収納を天井まで積み上げられない。セカンドハウス向きですね。
固定資産税は所有者負担するがパーキングの賃貸料はイニシアの収入になるのが理解できない。
人のふんどしで相撲をとる。
No.98  
by 匿名さん 2010-05-29 18:18:35
97です。誤爆してました。すんません。
No.99  
by 匿名さん 2010-05-29 18:56:28
↑ 何が?
No.100  
by 匿名さん 2010-05-29 21:29:47
ここは立地勝負だね。眺望や仕様、内装に条件が付くのは、この売値を考えれば仕方が無いでしょう。
No.101  
by 匿名さん 2010-05-30 00:27:04
立地は良いよね。
3丁目周辺で日用品は事足りるし、外苑や御苑も徒歩圏。
ただし、低層階は周辺戸建てとの接近は覚悟したほうがいいね。
敷地見てきたけど、結構近い。
No.102  
by 匿名さん 2010-05-30 09:49:25
大学までメチャ近めだし、一人暮らしには最適です。
No.103  
by 匿名さん 2010-05-30 11:42:07
と、営業マン必死です。この辺韓国大使館関係の建物ができてからライオンズはコリアンタウン化
ここもですか?
No.104  
by 匿名さん 2010-05-30 11:57:30
>103
なるほど、もともと韓国大使館があった麻布はあなたにとってコリアンタウンなのですねw

しかし、ここは立地は良いですよね。
タワーじゃないとはいえ、坪単価350ぐらいなら値段も思ったよりリーズナブル。
あとは隣(ベリスタ)との距離感をどう評価するか、といったところでしょうかね。
No.105  
by 匿名さん 2010-05-30 13:44:57
え?大学生が買うの?
No.106  
by 匿名 2010-05-30 13:47:43
北向買わないならベリスタは意識しなくて良いと思う。101が書いてる通り、南側の戸建ての方が気になるかもね。低層階が安めなのはその関係もあるのかな。日照や眺望気にならないならお買い得かな。
No.107  
by 匿名 2010-05-30 13:53:43
週末利用だけなら、一階でも良いかもね。
No.108  
by 匿名さん 2010-05-30 14:35:45
ここはそれにしてもどうしてこんなに安いんですか?

今の順当な価格なのか、新築がこんな感じって事は、不動さん相場はまだ下がり続けてるって事ですよね。
No.109  
by 匿名 2010-05-30 15:31:39
まままさか、安かろう悪かろう!?
No.110  
by 匿名さん 2010-05-30 15:34:04
新宿通りに大使館の付属物あったね。皆さんのサロンになってるね。おめでとう
No.111  
by 匿名さん 2010-05-30 17:57:29
108さん

いや、たぶん1年半前の市場が冷え冷えの時だったら1階で坪単価340万もしなかったと思うよ。
自分は価格見たとき、むしろ、また上がりはじめたな~、と感じたけど。
まぁ、それでも2006年-2007年と比べればかなり安く感じるのは事実だけどね。
いい意味で適正な感じになってきたってことでは?
No.112  
by 匿名さん 2010-05-30 18:05:49
同じく、立地、時期を考えると特別に安いわけではないと思う。

>103みたいにこの物件を一生懸命貶めようとしているのは
ぼったくり価格が専門の同業デベさんじゃないの?
No.113  
by 匿名さん 2010-05-30 18:34:46
ここの所少し持ち直すような気配だったけど、またギリシャショックで
株価も全体的に落ちてきてしまいましたね。

ここの値段を見ても、これから上がるというよりは
まだまだ下落途上というような気がする。コストカット物件も目立ってきたし。
No.114  
by 匿名さん 2010-05-30 18:41:07
諸々の設備を抑えて、サラリーマンが思いっきり背伸びをすれば手が届くかもしれない水準に、売値を設定したということでしょう。食洗器やエアコンを普通に付けていけば、値段は上がるよ。
No.115  
by 匿名さん 2010-05-30 18:42:51
どちらにしろ、32戸しかない小さなマンション。
即日完売で当然でしょう。新宿御苑エンパイアの35戸よりも少ないのだから。
No.116  
by 匿名さん 2010-05-30 18:48:51
最近は財閥系でも弱気な値付けが増えてきたと思う。
プチバブル期の価格は完全に否定されてきてる感じかと。
野村もいわゆる「プラウド価格」の強気一辺倒からは、方向性を転換してきている。
No.117  
by 匿名さん 2010-05-30 20:22:18
>>116
販売価格を安めに設定して短期で売り切り、
人件費や広告宣伝費を節約するのが今の販売方法のトレンドですね。

購入者側も情報収集が上手くなっていますから、
某財閥系のように完売まで何年かかろうが絶対に値引きしない、
というスタンスではデベ側の出血が増えるだけでしょう。
No.118  
by 匿名さん 2010-05-31 16:10:10
1階住戸、大型床下収納は魅力だなー。
でも戸建てとの接近具合を考えると悩む。。
No.119  
by 匿名さん 2010-05-31 17:09:11
確かに南側はあまり余裕がなさそうですね。
でも、眺望を期待するなら、都心、小規模、低層は最初から除外しないといけないんでしょうね。
戸建てだと密集地域でなくても、隣との距離は近くなりますよ。
視線が気になるなら、背の高い樹木を置けばいいんじゃないですか?
No.120  
by 匿名さん 2010-05-31 17:23:10
眺望は端から期待しないとしてもここの1,2階は日照も結構厳しそうじゃない?
2-3階建ての戸建てが壁のように連なってる。
予算積み増して3階以上が無難だろうね。
No.121  
by 匿名さん 2010-05-31 23:10:27
3階以上だと72㎡=7650万円では買えないだろうな。
1、2階がこれくらいに設定されてるのは、やはり日照の悪さ、圧迫感を織り込んでるからだと思う。
バルコニーのラインまでリビングを下げれば、そんな問題は生じないだろうけど、居室面積の確保を優先したのかなあ。
No.122  
by 匿名さん 2010-06-01 11:49:12
>>121
私もそう思います。
個人的にはバルコニー広めの方が好きですけど、この立地だとバルコニーでのんびりって感じでもないですしね。
No.123  
by 匿名さん 2010-06-01 14:14:19
この物件の価格、設え、スラブなどをみると<プラウド>ってブランドっていうより、単に野村の物件だということを表しているだけの呼称だというのが良く分かるよね。
No.124  
by 匿名さん 2010-06-02 13:42:27
大型犬は飼えますか?
No.125  
by 匿名さん 2010-06-03 11:32:55
大型犬が飼えるマンションって滅多にないと思うが・・・。
戸建て買いなよ。
No.126  
by 匿名さん 2010-06-03 13:33:27
大型犬って、室内で飼うつもり?
小型動物でもベランダで飼うのはルール違反のところが多いんじゃない?
盲導犬なんかは特別なんだろうけど。
No.127  
by 匿名さん 2010-06-03 13:38:20
マンションにするにしてももっと広いテラスが付いてる物件にしましょう。
このような小規模マンションの狭いテラスでは逆に犬が可哀想。
もっと郊外に出れば広いテラスが付いてて大型犬OKの物件もありますよ、きっと。
山手線内側では期待しないほうがよいかと。

どうしても都心で、と言うのであれば戸建てにしましょう。
もしくは中古とか。
No.128  
by 匿名さん 2010-06-03 14:05:14
賃貸を2年続けていろいろ見て街のいいとこ悪いとこ見ながら物件探してもいい時代じゃないかな。
焦らない事。2年で30パー売り出し価格から下がるんだからね。
No.129  
by 匿名さん 2010-06-03 15:55:16
大型犬を室内で飼ってる人なんか、たくさんいるよ。
No.130  
by 匿名さん 2010-06-03 16:06:08
>>129
最近は一定以上の大きさのペットは管理規約で飼育が禁止されているマンションが大部分です。

あなたが言うのは、
マンションでないか、管理規約の緩いマンションか、管理規約に違反しているかのどれかでしょうか。
No.131  
by 匿名 2010-06-03 17:38:33
都心で大型犬大丈夫な新築物件は皆無では?
No.132  
by 匿名さん 2010-06-03 23:09:55
ドーベルマンは飼えますか?
No.133  
by 匿名さん 2010-06-04 19:20:14
買えますよ
No.134  
by 匿名さん 2010-06-05 05:44:22
犬はうるさいから、蛇とかワニとか。
No.135  
by 匿名さん 2010-06-05 06:26:20
No.136  
by 匿名さん 2010-06-05 08:43:15
錦蛇
No.137  
by 匿名さん 2010-06-05 10:16:59
安かろう悪かろうですね。

バブルが終わって正当な価格に戻ったって言う人も居たけど、自然に適切な評価になったというより、地価は下がったけど、設備仕様に関しては、物価が下がったというより、明らかにものが悪くなってる。

こういう時期の物件って、中古になったもそれなりの評価しかされないからね。
No.138  
by 匿名さん 2010-06-05 13:44:32
でも、この物件、どうして居室をベランダよりせり出して隣地との間の余裕を無くしてしまったんだろう。
No.139  
by 匿名さん 2010-06-05 16:31:44
四谷だから
No.140  
by 匿名さん 2010-06-07 22:18:09
大京町は終わった
No.141  
by 匿名 2010-06-08 00:39:23
はじまってもないよ
No.142  
by 匿名さん 2010-06-12 01:02:53
いい場所ですね。暮らしやすそうです。
でもJR線の駅までは少し遠いのかな。
No.143  
by 物件比較中さん 2010-06-13 16:46:02
床コンクリート厚みが200mmとあります。都心としては薄くないでしょうか?
中空スラブではないので、このようなものでしょうか?

ある程度厚くないと、上階の足音などが心配です。
No.144  
by 匿名 2010-06-22 20:52:14
ここなら大学まで歩いて通える
No.145  
by 匿名さん 2010-06-23 12:07:35
どこの大学?
No.146  
by 匿名さん 2010-06-23 16:00:54
四ッ谷駅前の大学じゃね?
No.147  
by 匿名さん 2010-06-23 16:45:32
慶応じゃない?
No.148  
by 匿名さん 2010-06-23 17:08:06
さりげない学歴自慢ですね。
でも、学生なのにマンションを買えるの?
No.149  
by 匿名さん 2010-06-23 18:54:36
慶應や上智は、金持ちボンボンばかりだからな。
No.150  
by 匿名さん 2010-06-23 19:10:45
慶応はともかく上智はそんなことないでしょ。付属高校とかないし。
上智は女子が金持ちの娘ってのが多いんじゃない?
No.151  
by 匿名 2010-06-23 19:28:02
付属が無いから、地方の金持ちが多いのでは?
No.152  
by 匿名さん 2010-06-23 19:44:59
早稲田や慶応ほど全国区での知名度や人気高くないし生徒数も少ないからそれほどでもないと思うが。
地方の金持ちほど誰でも名前はしってるような学校に行かせたがる。
No.153  
by 匿名さん 2010-06-23 20:51:40
マンモス校は付属があっても総人数が桁違いだから付属上がりは極一部になる。
地方からの人間のほうがむしろ多い。ちなみに自分の出た学校のことね。
どことは言わない。
No.154  
by 匿名 2010-06-23 22:46:34
琴光喜
No.155  
by 匿名さん 2010-06-24 06:21:52
Nのパワー。
No.156  
by 匿名さん 2010-06-24 06:22:48
↑ それなら、「どことは言わない」じゃなくて、「言えない」だろ。
No.157  
by 匿名希望 2010-06-24 07:43:37
>>156

何がですか?
No.158  
by 153 2010-06-24 09:25:16
>156
痛いところつかないでくれよ。その通りだよ。。
No.159  
by 匿名 2010-06-25 20:22:30
案内が来たよ
No.160  
by 匿名 2010-07-03 14:26:42
今日も案内が来た
No.161  
by 匿名さん 2010-07-04 10:12:34
3日に抽選終了
最大で6倍だったそうです
即日完売の模様
No.162  
by 匿名 2010-07-04 12:37:26
いや、売れ残りあるよ。
No.163  
by 匿名さん 2010-07-04 13:45:03
まぁ、どんなマンションでも登録後のキャンセルは出るのが普通だからね。
でも、全戸一期売りで、とりあえず全戸に登録が入ったのはそれなりの人気だったということだね。
No.164  
by 匿名さん 2010-07-04 14:14:16
この周辺ってクオリティに関係なく売れ行きいいよね。
やっぱり歩いて行けるからかな・・・。
No.165  
by 匿名さん 2010-07-09 22:36:27
162>じゃぁ買えば?誹謗中傷したがる貧乏人!
No.166  
by 匿名さん 2010-07-10 00:14:08
↑ あまりストレートに物を言うのはいかがと…。
No.167  
by 匿名さん 2010-07-10 07:33:09
>>165
何で貧乏ってわかるの?
No.168  
by 匿名さん 2010-07-10 11:32:07
貧乏人のほうが金持ちより多いからでしょ。
確率の問題。
No.169  
by 匿名さん 2010-07-12 00:02:38
私もそうですけど、この掲示板にコメントする人は・・・・ですよ。
基本***の集まりですからね。
正直、予算が合えば、住みたいですし買いたいですけど
自分の予算には限界があるので、書き込みして自分を慰めてるだけですよ・・・。
どのマンションでも購入した方は、ここにコメントしている人より勝ち組だと思います。。。
No.170  
by 匿名さん 2010-07-13 16:27:18
どうやら完売みたいですね。バランスのとれた良い物件だったと思います。
No.171  
by 匿名さん 2010-07-13 16:35:08
完売だそうです。
モデルルームももうすぐクローズとのことです。
広さや設備などいろいろご意見があるでしょうが
ここは立地勝負の物件だったと思います。
No.172  
by 匿名さん 2010-07-13 20:18:38
全戸即日完売ですか!
やっぱりマンションは立地ですね。

それにしても、完全に市況が戻ってきましたね。
No.173  
by 匿名さん 2010-07-14 09:26:43
これから市況も徐々に回復へ向かいます。消費税もいつあがるかわからない。今、買わなきゃいつ買いますか?
No.174  
by 匿名さん 2010-07-21 00:08:57
完売すると皮肉なコメントもなくなっちゃうね。
黙っちゃうもんだね・・・。
No.175  
by 匿名さん 2010-08-22 22:57:29
在日に囲まれて愉快に暮らしましょ
No.176  
by 匿名さん 2010-08-24 22:37:21
こういうのを僻みという。
No.177  
by 匿名で 2010-08-24 23:10:26
175さんへ
どなたもお優しいのでおっしゃられないだけのことを、敢えて言葉にするならば、

こんなところで妬みしか言えないあなたのレベルは、在日と言われる方よりはるかに低い。
お疲れ様です。

しかしとても便利な立地で、この辺じゃあまり出ない低層で、と興味持ってみたら、完売じゃないの、紛らわしい。

戸数も少ないし、キャンセルも出なそうですね。
No.178  
by 物件比較中さん 2010-08-25 13:30:44
在日っていう人はどこのスレにもいるんですね。そんなこと言い出したら、芸能界、特に歌舞伎だとかの人たちはもとは、庶民を楽しませる層のひとですが、今はとても尊敬され、世紀の結婚式みたいになっていますよ。がんばったものの勝ちなわけです。
それに、175さんのような多くの人は、もともとの祖先をたどれなかったり、いわゆる苗字の無いような庶民だったわけですよね。それにも関わらず、えらそうに。何十年か前に欧米人に日本人がでっぱ・黄色人種とばかにされていたものの繰り返しです。175さんのような人は、普段から大事にされていないから、そういう発言してはけ口を見出すのでしょう。子供が同じように育つとかわいそうだし、そんな子供はいじめられるから、あなたも成長しなさい。
No.179  
by 匿名さん 2010-08-25 13:39:43
即日完売マンションですか。
景気のいい話ですねぇ。
No.180  
by 匿名さん 2010-08-25 14:01:19
人は図星だとムキになるという…
No.181  
by 匿名さん 2010-08-25 18:13:20
それはどちらにもいえることね。
僻みさん!
No.182  
by 匿名さん 2010-12-26 03:24:25
このマンションの前通ったら、かなりできあがってました。
マットなタイルの質感がよい感じでした。

一度検討し、モデルルームにも行ったのですが、南側住居との距離の近さを懸念して検討からはずしました。

が、建ちあがってみれば、思ったより距離があるように思いました。
圧迫感を感じなかった。


ここは駅近で日常生活はものすごく便利な場所だし、隣の比較物件になる可能性のあるべリスタより、見た目内装とも明らかに良いから値崩れしにくそうだし、検討からはずして、失敗したかも。

ってか申込しても抽選外れてたかもしれないし、契約者さん、おめでとうございますってとこか。

価格とか、生活スタイルとか、好みとか、やっぱでもなにより価格とか、色々考えて、いい物件にめぐり合うのは難しいもんですなぁ。
結局他人の物件眺めているだけで、自分の住処は今だ決まらず。

No.183  
by 匿名さん 2011-01-06 17:00:11
いやあ、あれは近すぎるでしょう。>南側 あれはないなと正直思いました。
ベリスタの方がだいぶましかと。バルコニーも狭いですね。
まあベリスタは、半分以上地権者物件なので、仕様の悪い部屋は多いと思いますが。
No.184  
by ご近所さん 2011-01-07 21:59:55
南側近すぎると思いました。
しかも天井高が低いのか、南側戸建ての3階とプラウドの4階部分が重なって見えました。
日照などは隣のベリスタのほうが良さそうですが、もともとこれらの物件は立地勝負だったので両者にあまり差はなさそうです。
No.185  
by 匿名さん 2011-01-08 23:05:04
買う人が気にならないなら、他人がとやかくいう必要はないのでは…。
No.186  
by 匿名さん 2011-01-08 23:36:41
というよりそもそも完売していますよね。
No.187  
by 匿名さん 2011-01-08 23:49:57
ん〜どしても南側気になるなら、賃貸にしたらいいんじゃない?なんだかんだいってこの立地需要あるし、「一応」プラウドだし、無難な間取り、無難な広さだし。
三階より上なら合格かな。賃貸なら。
No.188  
by 匿名さん 2011-01-08 23:52:41
もうこのスレ終了でいいんじゃない?
No.189  
by 匿名 2011-01-09 00:00:07
ネガを書かれて価値を下げられたくない契約者の、焦りが見受けられます。

3階より上なら合格とかレスされたら、むしろ下の階が気になる。
下階はヤバいの?
No.190  
by 契約済みさん 2011-01-09 00:14:45
何ヶ月かぶりに掲示板に来てみたら、急に色々と書かれてますね。
予算などもあり、下階契約した者です。納得、妥協、様々な折り合いつけて決めました。

間もなくインテリアオプション会、ハウスウォーミングパーティーなど、大詰めのイベントがありますが、皆さま参加されますか?
インテリアオプション等の情報交換できれば嬉しいなと思いまして。
実際契約された方は、あまり見ていないでしょうか…
No.191  
by 入居予定さん 2011-02-05 11:36:00
同じく下層階契約者です。

ハウスウォーミングパーティには参加しました。
No.192  
by 契約済みさん 2011-02-05 17:13:11
191さん、あまり書き込みがなかったので、うれしいです!
我が家もハウスウォーミングパーティー、参加しました。
小さなお子様がいらっしゃる方、お一人の方、DINKSの方、様々でしたが、どなたも良識のある、品の良さそうな方だったり、明るく和やかな方だったりといった感じで嬉しく思いました。
やはり皆様のお顔も覚えられる小規模のマンション選んで、良かったと思っています!

ところで来週月曜日がオプション締切ですね。
未だにどこまでお願いするか外注するか、悩んでます。
引越準備もしないといけませんし、そろそろ本格的に忙しくなりそうです。
No.193  
by 入居予定さん 2011-02-05 21:49:20
そうですね。和やかな雰囲気で良かったと思います。

オプションはうちは表札と玄関にミラーを入れるぐらいです。
フロアコーティングをするべきかどうか悩んでますが、これはやるとしてもオプションではなくて
自力で業者さんを探そうと思ってます。
引越の方は今見積をとったりしているところです。これから忙しくなりますね。
No.194  
by 入居予定さん 2011-02-06 13:37:49
我が家は昨日から見積もり来て頂いてますが、幹事会社の見積もり、いかがでしたか?他社と較べて高くなかったですか?
オプションですが、我が家も表札くらいです。
食洗機などは外注します。
外注の見積もりとってみたら、あまりの高さにビックリしました。
No.195  
by 入居予定さん 2011-02-06 21:20:29
私もハウスウォーミングパーティ参加しました。
どのような方が入居されるのか少し不安でしたが、穏やかで良い印象の方たちばかりでした。

引越は幹事会社と大手1社に見積もりを依頼しました。結果としては幹事会社の方が安かったです。
No.196  
by 通りすがり 2011-02-07 00:00:45
そんなパーティーがあるのですか。
プラウドは皆あるのでしょうか?
No.197  
by 匿名 2011-02-07 07:57:55
195さま、ありがとうございます!
幹事引越会社の方がお安かったのですね!見積もりの方、距離などの諸条件もあるのでしょうか?我が家は幹事会社以外にお願いする事に決めようと思います。

元々それ程金額的に大きくかかる訳でもなかったのですが、約五万違ったので…
No.198  
by 匿名はん 2011-02-08 02:13:04
こんにちは。こないだハウスウォーミングに参加参加させていただきました。
とても和やかで、野村の企画も面白かったです。
うちも現在いつもお願いしていた会社と幹事とで計三社で見積もりしていただく予定です。
これから忙しくなりそうです。これからもよろしくお願いいたします。
No.199  
by 入居予定さん 2011-02-08 09:14:40
ハウスウォーミングパーティー出席しました
楽しかったですし、企画のおかげで皆さんとお話できてよかったです

もともと近隣に数年住んでいます
交通の便利は良いですし、スーパー・百貨店・慶應病院から小児科を含めた各種診療所
新宿御苑や神宮外苑など生活面でも便利だと思います

もうすぐ内覧会ですね
No.200  
by 入居予定さん 2011-02-11 15:42:29
間もなく内覧会、そして入居ですね。
仕上がりが良いことを祈るばかりの今日この頃です。

近隣からの入居予定ですが、なかなか新居を見に行く時間がありません。
皆さん時々ご覧になったりしているのしょうか?
もうほぼ出来上がっていると思いますが、どんな感じですか?

オプションの申し込み、皆さん少ないのですね。。うちは照明を準備するのを忘れてhしまっていまして、探しだしたのですが、なかなか決められません。

新居のタイミングで、家具も全とっかえできればまとめてコーディネートしていただくなどして、うまくまとなるのかもしれませんが、我が家はそういうわけにもいかず、手持ちのもの、新しく購入するもののバランスを考えると、結構難しいです。

引っ越し業者は幹事会社以外にすることにしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド四谷大京町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる