株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-19 13:53:48
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ戸田公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/toda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154907

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅東口へ徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+Re:room
面積:62.30㎡~75.03㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
設計・監理:株式会社陣設計
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住戸45戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内駐車場31台(平置3台、機械式28台)・敷地外駐車場15台
自転車置場:90台(二段ラック式)
バイク置場:1台

竣工予定時期:2025年2月下旬予定
入居予定時期:2025年3月下旬予定
販売スケジュール:2024年4月上旬

バルコニー面積:6.4㎡~17.9㎡
ルーフバルコニー面積:6.8㎡
テラス面積:12.5㎡~17.2㎡
敷地面積:1,537.51㎡
建築面積:901.62㎡
延床面積:3,631.71㎡(内容積率対象面積 3,074.66㎡)

暮らしが変わる、新発想レジデンス「デュオヒルズ戸田公園」Debut!
A new concept residence that will change the way you live. Duo Hilles Toda Koen.

シン・レジデンス

その邸宅は、新しい発想に満ちている。
都心へ伸びるスピーディーなアクセス能力と
清らかな住環境というロケーションメリット。
デザインの先進性とともに、
家族の「今」と「これから」を見つめ、
固定概念を捨て真の快適を追い求めた住まい。
あなたはまだ、本当の暮らしやすさを知らない。

- JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅徒歩5分
- 都心主要駅へ直結 池袋へ直通13分、新宿へ直通19分
- ショッピング、学校、公園など すべてが徒歩5分圏内
- fitキッチン、arauラックなど 新発想の工夫を満載
- 南向き中心 2LDK 62㎡台~3LDK 75㎡台
- 地域子育て応援タウン認定 県内初認定(戸田市)

銀座レジデンスギャラリーにて 2024年4月コンセプトルームオープン(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 11:04:37

現在の物件
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩5分 (東口)
価格:5,898万円~6,598万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.30m2~70.05m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 45戸

デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?

451: 名無しさん 
[2024-05-18 22:02:35]
>>450 さん

戸田公園なら京浜東北にも逃げれるし、蓮根にもいけます。今の時代、歩くという選択をしなくてもダイチャリもループもあるので気になりません。そもそも埼京線自体がクソ過ぎるから、その点では仲間意識ありますが。
452: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 22:08:37]
>>449 さん

授業料無料と保育無償化合わせても、東京は物件価格の高さで他県はお釣りきますよ。トータルコストでちゃんと比較した方が良いですよ。それに、最近のニュース見てるか知りませんが、東京以外の埼玉、千葉、神奈川の県知事が共同で国に意見書出してますから、近い将来同じサービス受けれるように間違いなくなります。
453: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 22:14:17]
>>451 名無しさん

徒歩圏内でマンション探す人からしたら、歩くという選択しますよ?
戸田公園から西川口、蕨、蓮根は歩けなくはないですが、かなり時間かかります。帰りならともかく、朝なら悲惨です。
454: 通りがかりさん 
[2024-05-18 22:28:18]
>>453 マンコミュファンさん

歩けなくはないですが、歩かない距離ですね。なのでどうしてもと言う時はダイチャリが活躍します。が、まあ、朝に電車止まったら家に帰りますわな、徒歩5分ですから。動き出したら家出ます。
455: 評判気になるさん 
[2024-05-18 22:33:56]
>>454 通りがかりさん
朝、家に戻れる仕事の人はいいですけど、
どうしても出勤しないといけない日だったら悲惨なんですよ。
(なら職場に近い所に住めと言われそうですけど、都心は高くて住めません。)

456: 名無しさん 
[2024-05-18 23:05:49]
>>452 口コミ知りたいさん
都内物件は高額ですが資産価値維持率は県内物件より高いので出口戦略考えると都内物件に軍配が上がりますね。都内物件を購入できる与信があるなら、資産価値も高く子育て支援の強い都内物件がトータルコストの面でも間違いなく良いでしょう。
457: eマンションさん 
[2024-05-18 23:51:22]
>>456 名無しさん

板橋区の浮間舟渡でどこまで資産価値があるのかは疑問ですが、物件価格によるので、価格次第ですな。
458: 通りがかりさん 
[2024-05-18 23:52:48]
>>455 評判気になるさん

まあ分かります。埼京線がクソ過ぎるのが全て悪いです。
459: 名無しさん 
[2024-05-19 00:20:38]
>>440 eマンションさん
一生懸命無能が頑張ってるの草ww

461: マンション検討中さん 
[2024-05-19 02:38:57]
いつの間にか戸田公園も、都内と比較されるまでに成長したんだな。
462: eマンションさん 
[2024-05-19 11:09:41]
>>461 マンション検討中さん
そう、川口とともに戸田も都内と比べてコスパは上ですからね。
463: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 12:56:00]
>>457 eマンションさん
東京都が子育て無双してるので浮間舟渡や北赤羽の中古を住み替え検討したのですが築古でも5000万以上でしたよ。数年前であればアドレス差はさほどなく快速の止まる戸田公園の方が魅力的だったのですが、今は都内アドレスが強すぎます。コスパやトータルコスト(キャピタルゲイン含む)の良し悪しは物件価格次第ですが。
464: eマンションさん 
[2024-05-19 15:39:36]
>>463 マンコミュファンさん
埼玉は駅力がある大宮、新都心、浦和、武蔵浦和、川口以外はちょっとおすすめしづらい状況。
465: eマンションさん 
[2024-05-19 19:24:53]
>>463 マンコミュファンさん

いまや、グラシンも築13年で5,000万越えるからおんなじですね、都内なのに。戸田公園の魅力は荒川を渡るだけで、物件価格が下がり、快速が止まる通勤利便性も享受出来るコスパの良さだったけど、いまや、浮間舟渡や北赤羽と価格差が無くなるなくらいになってしまった。
466: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 20:18:05]
>>465 eマンションさん
正味、浮間公園の方が戸田公園より使いやすいし教育も充実しているしな..
467: 評判気になるさん 
[2024-05-19 21:25:31]
>>466 さん

浮間公園は知りませんが、浮間舟渡が戸田公園より充実してるのは絶対ないですね、それだけは言えます。乗降客数見ても一目瞭然です。
浮間公園は知りませんが、浮間舟渡が戸田公...
468: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 21:59:24]
>>465 eマンションさん
グラシンは去年までがピークでしたね。もう5000万越えると成約しないですね。
469: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 22:42:37]
>>467 評判気になるさん

やっぱり戸田公園って武蔵浦和に完敗なんだね
当たり前か(笑)
470: 名無しさん 
[2024-05-19 22:44:55]
>>468 マンション掲示板さん

まあ築13年はそろそろしんどいわな。あと、グラシンは大規模だから待ってればもっと良い部屋が出るんじゃないかと思われて買い控えられてそう。ただ、この物件しかり、後発の2物件しかり、価格が都内並みになって来てるので、新築を諦めた層がそろそろ動き出すんじゃないかな
472: 評判気になるさん 
[2024-05-19 23:15:16]
>>467 評判気になるさん
てか乗降客数だけ見て浮間舟渡語るとは相変わらずハゲ散らかしてるな、お前ww
473: 評判気になるさん 
[2024-05-20 00:16:05]
>>472 さん

北戸田より少ないって相当だけどな笑。
474: eマンションさん 
[2024-05-20 00:21:10]
>>471 マンション検討中さん

だから武蔵浦和はマンション価格もバカ高いんだよね
475: マンション検討中さん 
[2024-05-21 00:42:53]
>>470 名無しさん
検討者ですけど今のグラシン物件いくつか拝見したんですが
どの物件もそこそこ使用感があって、リフォーム+500万くらいは見ないとなーという感覚で、75㎡以下でこの室内状況だと5000万超えると厳しいな・・・となりました。
476: 通りがかりさん 
[2024-05-21 00:46:51]
>>473 評判気になるさん
じゃあ中浦和はどうなっちゃうのさ
477: 評判気になるさん 
[2024-05-21 07:50:01]
>>475 マンション検討中さん

その感覚だと戸田公園は諦めるしかないね。グラシンは築13年だからリフォームも視野に入れなきゃいけない。その他駅近は中古の出物なし。駅からバスで行くようなマンションならもっと安く買えるかもだけど。
478: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 07:58:08]
>>468 マンション掲示板さん
去年までは大宮、武蔵浦和、川口の大規模新築を予算的に買えなかった層が流れてきていたけど、それらが完売して流れてこなくなったからな。
479: マンション検討中さん 
[2024-05-21 08:11:14]
>>478 マンション掲示板さん
築年数も年を追うごとに古くなるので、徐々に下がっていくでしょうね。
480: 通りがかりさん 
[2024-05-21 08:16:39]
>>479 マンション検討中さん
さいたま市、川口市、戸田市あたりは築20年を超えると一気に下落するからね
駅直結とかエリアで圧倒的に目立つみたいなスペシャルなマンションはともかく、普通のマンションは永住するしか選択肢がないと思う
481: 評判気になるさん 
[2024-05-21 12:09:50]
>>480 通りがかりさん

駅遠築古だと1000万代だったりするから、需要は低いんだろうなと思う。
482: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 12:39:19]
>>481 評判気になるさん

マンション買うのに駅遠というのはまず敬遠しますからね。
483: eマンションさん 
[2024-05-21 19:23:25]
値引きの交渉できるかな~
484: マンション検討中さん 
[2024-05-21 22:42:10]
>>477 評判気になるさん
そうですね~
私の場合は獨協大学前か江戸川区葛飾区あたりを検討している状態です
予算上げるかエリア変えてでも築年数や室内状態に納得感あるところを選びたいと考えました。
愛着あるエリアなので、離れがたいのですが・・
これからの時代に戸田公園を検討される方々は、どこから流れ着かれる方なのでしょうね。
485: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 23:44:21]
>>484 マンション検討中さん

都内賃貸住み、都心通勤の共働きパワーカップルでしょう。都内のマンション価格に面食らった人たちが、ちょっとずつ郊外に距離を伸ばし、都内と比べたらまだ比較的安い川口、戸田、千葉なら流山、柏あたりを検討するのかと。実際私も練馬の賃貸から縁もゆかりもない戸田公園に越してきました。当時は子供がまだいませんでしたが、現在は子供も生まれ戸田のちょうど良さをすごく気に入っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる