三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. パークホームズ浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-29 18:58:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浅草橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/T2003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154871

所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武・中央緩行線「浅草橋」駅 徒歩2分
   都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅 徒歩5分
   東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.17㎡~75.98㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:121戸(一般販売対象戸数106戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 121戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※地権者住戸分を含みます。
駐輪場:総戸数 121戸 に対して122台
バイク置場:総戸数 121戸 に対して6台
施設・設備:ダブルエントランス・屋上テラス・ラウンジ、各階に宅配ロッカー・食器洗乾燥機、
      ディスポーザー標準装備

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 4月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.10㎡~18.9㎡
敷地面積:1,002.89㎡ ※建築確認対象面積は1000.35㎡となります
建築面積:578.93㎡
延床面積:8,512.95㎡

JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分/日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分/都営浅草線「浅草橋」徒歩5分。
クラフトとグルメの街として注目を集めている浅草橋からは都心主要駅へダイレクトアクセス。
秋葉原も日常使いできる本物件は、駅近ながら落ち着いた街並みで都心眺望も広がる恵まれた立地。
開発コンセプトは住まう方のQOL向上。地上19階総戸数121戸のランドマークレジデンス誕生。

- JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分
- 地上19階・総戸数121邸のランドマークレジデンス
- 角住戸率約58%(121戸中71戸)・南向き中心(121戸中79戸)・ワイドスパン中心(121戸中53戸)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
2024年2~3月の気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/95362/

[スレ作成日時]2023-12-16 01:20:20

現在の物件
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.64m2~71.92m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸

パークホームズ浅草橋ってどうですか?

261: 販売関係者さん 
[2024-04-06 11:58:35]
というか、中野で坪600とか高すぎ。少し前の森ビルより高い。
中野、結構条件悪いでしょ。南側は大量の線路、北側は壁ドン

あと、浅草橋と中野だったら浅草橋に軍配。
基本的に西高東低は続くだろうけど、アキバから銀座までは別格になってくるとオモ。

つーか、マネタリーベースで見ても今の日本のマンション高すぎるのよね。
バブルと言って差し支えないし、円高に振れたら一気に崩壊すると思う。
262: 匿名さん 
[2024-04-06 12:01:54]
中野で坪600なら全然安いのでは?勝どきとか湾岸人気エリアはもっと高いし、駅前再開発としてはかなり割安感のある水準。
263: 評判気になるさん 
[2024-04-06 12:04:22]
>>262 匿名さん
まあ、安いと思うなら、遠慮なく爆買いしてモロテ。。。。

後背地が狂乱相場で値を上げて、得するのは都心のパコホルダーの俺だから。。。
264: 匿名さん 
[2024-04-06 12:05:46]
どこも高くなってますからね。ここみたいに立地の良い物件はまだまだ上がると思います。
265: 匿名さん 
[2024-04-06 12:36:51]
>>261 販売関係者さん
販売関係者名乗ってくるくせにエリア間比較全然出来てなくて草
他エリアに依存したおんぶに抱っこの何もないエリアより再開発ど真ん中エリアの方が堅いに決まってんだろw
266: 匿名さん 
[2024-04-06 13:47:05]
>>261 販売関係者さん
西高東低と言っても、
東、は隅田川から東側のことでしょう。
ここは西でも東でもなく中央と言っても良いのでは。

確かに、マンション高過ぎますよね。
だけど、持たざるリスクもあるわけで、賃貸に住んで家賃を払い続けるのもどうかなと。
267: マンコミュファンさん 
[2024-04-06 21:22:58]
>>251 販売関係者さん

268: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-06 22:09:16]
オンラインで詳細間取図見せてもらったら下がり天井キツくて萎えました
269: 匿名さん 
[2024-04-06 23:32:10]
間取り良いと思うんですけどね。駅2分もレアですし、浅草橋はリセールも良好なエリアなのでネガの少ない物件だと思いますよ。
270: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-06 23:45:33]
2m未満ガッツリよ
271: 匿名さん 
[2024-04-06 23:49:35]
ここの下り天井は標準的なものですよ。ネガになるような点ではないです。
272: マンション掲示板さん 
[2024-04-07 23:31:33]
>>271 匿名さん
郊外の標準であっても、この価格帯の標準ではない
もう少しマンションのこと勉強しなさい
273: 匿名さん 
[2024-04-07 23:37:56]
郊外の方が空間設計は広く取れますよ。都心の方が土地の制約厳しいですので。ただ正直、普通に暮らす分にはほとんど気にならないです。それより立地が良いところに暮らす方がはるかに重要です。
274: ご近所さん 
[2024-04-08 01:49:24]
駐車場は35,000円で周囲より多少安い
ただ税別かどうかは不明なので、消費税を加えると相場並み
275: 匿名さん 
[2024-04-08 10:09:49]
>>273 匿名さん
君にはコストと価格という概念がないの?
急に論点すり替え始めるし出来の悪いAI投稿かもしや
276: 通りがかりさん 
[2024-04-08 14:16:51]
中野は、パークタワー西新宿の下位互換だし、
浅草橋は、パークホームズ日本橋◯◯の下位互換と言えるかな。共に今の相場だと、三井の値付け通りでしょうね。
277: 通りがかりさん 
[2024-04-08 15:48:41]
>>276 通りがかりさん
中野のスペックも価格は西新宿より確実に高いんだけど…どこ見てんの?
278: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-10 12:54:42]
ここ立地いいよね。駅まで2分なのに、閑静な住宅環境
279: 匿名さん 
[2024-04-10 16:06:59]
中野のスレに
パークホームズ浅草橋は安い
って書かれてますが本当に安いんですか?
280: 匿名さん 
[2024-04-12 08:18:43]
来月から販売開始という段階で、
これだけのカキコミがあるというのは検討している人が多いということですね。
アクセスの良さは申し分ないのと、外観もこの規模のマンションとしてはおしゃれ。
一番広いプランでどれくらいの価格帯になるでしょう。そろそろ価格出ますかね。
281: 匿名さん 
[2024-04-12 22:58:08]
オンラインじゃなくて
日本橋サロンへの案内申込は、もう始まっているんですか?
282: 匿名さん 
[2024-04-12 23:25:14]
>>281 匿名さん
何週か前からやってるよ
283: 匿名さん 
[2024-04-13 09:09:52]
>>282 匿名さん
なるほど、ありがとうごさいます。
284: 都内マンション調査中 
[2024-04-15 13:59:00]
標準スペックを少しずつグレードアップしているようです。最終的には、5月販売見ないと分かりませんが。
285: 匿名さん 
[2024-04-15 14:52:31]
グレードアップで、価格もアップですかね?
286: 名無しさん 
[2024-04-15 16:26:55]
>>285 さん

>>285 匿名さん
多分、口コミやオンラインなどの情報で様子見ながらスペックを変えているかと、
価格も設定維持か下げるかも。
下げは期待半分。
287: 評判気になるさん 
[2024-04-15 21:21:33]
Twitterで高いで断じられて意見統一されてしまったから、三井も何らかの手段を取ったということかな
288: 匿名さん 
[2024-04-16 11:55:16]
オーベルアーバンツ秋葉原ってライバルが出てきたからかも。
289: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 19:09:31]
意外と安いね。相場的に
290: eマンションさん 
[2024-04-16 21:50:50]
>>289 検討板ユーザーさん

無理すんなよ。
291: 匿名さん 
[2024-04-18 12:00:03]
>>290 eマンションさん
どこが無理ですか?
周辺相場と比較して、新築としては安い方だと思います。
292: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 16:04:46]
>>291 匿名さん
1LDKはまぁ妥当だけど、2LDKと3LDKは浅草橋で見ても他のエリアと相対的比較で見ても残債割れリスクすらあるレベルで高いよ。

少なくとも全てのプランにおいて安いという感想はあり得ない。笑
293: マンション検討中さん 
[2024-04-18 20:48:37]
>>292 マンション掲示板さん
まぁ、安いか高いかは販売状況を見れば、すぐ分かるよ。
ここで張り合っても、どうしようもない。
ただ、掲示板で価格があーだこーだ騒いでも、デベは値下げしてくれないと思うよ。笑
まして、この不動産絶好調のご時世に
294: 評判気になるさん 
[2024-04-18 21:24:49]
この価格で捌けるなら他のエリアの人と三井が大いに喜ぶ
買えた人も買えて気持ち的に嬉しい
みんなハッピー
295: 匿名さん 
[2024-04-19 10:43:32]
所詮は台東区ですものね。
台東区の中心部は上野や浅草。だから浅草橋は端っこ。
昨日の昼の番組の、浅草を紹介する番組で浅草橋の店を紹介していました。
浅草のオマケみたいな感じじゃないの?
297: 匿名さん 
[2024-04-19 21:58:51]
>>296 匿名さん

確かに。
ここの2L,3Lが南池袋と同レベルというのはちょっと驚いた。
298: マンション検討中さん 
[2024-04-22 18:42:45]
ついに東商センタービル跡地動き出しましたね

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000366.000001379.html
299: マンション検討中さん 
[2024-04-23 06:42:26]
東商 東京建物 34階 タワマン 6分を待つか

チョコ型 パークホームズ 4分を買うか

タワマンで隅田川前で永久に眺望確定

住宅地で昔から人が住んでいた場所に住むか

迷う~

値段は一緒くらいなのかな
300: マンション比較中さん 
[2024-04-23 10:45:12]
>>299 マンション検討中さん
ここのランニングコストが34階タワーより高いので、タワーが良いです!
301: デベにお勤めさん 
[2024-04-23 11:26:14]
もうこの物件は地域のシンボル~みたいなのは無理だな。
302: 名無しさん 
[2024-04-23 17:06:50]
ここで坪600万も700万も出すのがアホらしくなるね
周辺相場見る限り、それだけ出すなら東商センタービル建替え買えるでしょ
こっち買う理由は三井以外に無いw
303: マンション検討中さん 
[2024-04-23 17:08:01]
ここの管理費っていくらくらいが相場でしょうか?
304: 名無しさん 
[2024-04-23 17:17:16]
IoTに魅力感じてる人はいるのでしょうか?
305: 匿名さん 
[2024-04-23 17:24:58]
東商センタービル跡地物件のいいところは川沿い物件の弱点である河川決壊時の浸水や、地震による地盤の弱さなんかの自然災害対策を税金で賄えるところかな。
物件から直で隅田川の遊歩道に出れるので、ランニングが趣味だったり犬を飼ってる人は凄くよさそう。

ただし3年後のマンション相場なんて誰も読めないので、全く手が届かない金額になってて3年前にパークホームズ浅草橋買っておけばなあなんて状況になる可能性は普通にあると思う。
306: マンション検討中さん 
[2024-04-23 21:18:35]
大人気ですね。案内会全然予約できない。
307: 通りがかりさん2 
[2024-04-23 21:18:40]
日曜日現場に行きました、周辺は静かです。3階位の配筋迄出来ているかと。あと、16階分、なかなかですね。
来年の春頃には躯体は完成かなと。
若い夫婦が赤ちゃん連れて写真撮ってました。買うのかな?と。
都内の駅近且つ三井のマンションは魅力なんでしょうね。

308: 都内マンション検討中 
[2024-04-23 22:11:14]
東商センタービル跡地の34階タワマン、イメージ出来ました、ワンフロアー8室、東西南北各2部屋位。
隅田川沿いは2~3戸/階 かな。
商業区域の裏なのでここは日中でも比較的静かです。
但し、近隣には大手スーパーは無いので食料品などの買い物は、15分くらいみないと。
309: マンション検討中さん 
[2024-04-24 08:11:03]
北向きの部屋、めっちゃ凸凹だね
310: マンション検討中さん 
[2024-04-24 08:56:03]
東商センターは駅遠いから、いまいちです。
タワーならとなりの三菱さんのほうがまだまし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる