株式会社松尾工務店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 阿佐ヶ谷南
  6. シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-01-08 19:10:05
 削除依頼 投稿する

シェ フルール阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社

[スレ作成日時]2010-03-11 16:14:13

現在の物件
シェフルール阿佐ヶ谷
シェフルール阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
総戸数: 26戸

シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?

401: 匿名 
[2010-07-23 20:18:16]

フランス風か和風かで皆さん盛り上がっていますね。

私は和風に一票かな。
名前の「シェフルール」を和訳すると「花の家」だから、「花家共同住宅」とか「花之家荘」とかどうでしょう?
ってふざけすぎ(笑)
402: 匿名 
[2010-07-23 20:24:50]
ならフラワーハウス阿佐ヶ谷でもいいですね。
取っつき易く、ガーデニングがはかどりそう。
それに小学生にも解るネーミング。

フラワーハウス阿佐ヶ谷
フラワーホーム阿佐ヶ谷
フラワーアパートメント阿佐ヶ谷
フラワーマンション阿佐ヶ谷
403: 匿名 
[2010-07-23 20:32:47]
先般バーベキューの話題で盛り上がりましたが、マンションの親睦を兼ねて、竹の前で試してみたいですね。

住民同士顔見知りになれるし、マンション中の匂いの充満度も確認出来るし一石二鳥。
404: 匿名 
[2010-07-23 20:54:27]


竹って、節句で子供の成長を願う縁起物だったりするように、どんどん背丈が伸びて成長するし、根は拡がって沢山の竹の子が生えてきて、そのまま放置すると竹林になって吹き抜けを埋め尽くすし、最悪な場合、廊下も竹の葉だらけになってしまう。

そうならないために、吹き抜けの竹を間引いたりするのには結構なコストがかかりそうですね。
まあ、タケノコは収穫できますけど(笑)


405: 匿名さん 
[2010-07-23 20:58:20]
ところで、マンション東側にある居酒屋さんの臭いや電飾等は気になりませんか?
営業時間も深夜1時迄のようですし。
406: 匿名 
[2010-07-23 21:31:55]
あまりにも気になる様であれば睡眠妨害として管理組合から申し入れしましょう。

電飾はいただけないですね。
407: 匿名 
[2010-07-23 21:42:19]
実家の隣の生垣が竹です。
確かに竹のこは収穫出来ますが、肥料とかあげてない竹のこなので美味しくない上、大量に実家にくれるので迷惑を被っています。 
さらに近年竹の根が基礎に食い込み、大変なことになっているようなので、マンションの資産価値を下げないためにも、竹はやめておいたほうが無難です。

みんなで竹は止めてと申し入れしませんか?
どう思います?
408: 通りすがり 
[2010-07-24 00:08:45]
筍に肥料なんて聞いたことないし、コンクリの基礎に食い込むわけないじゃん。
ネタで書いているんでしょうけど。
409: 匿名 
[2010-07-24 01:01:29]
そろそろ完売ですか?
410: 匿名さん 
[2010-07-24 01:13:26]
>>409

メゾネットや1LDKが3戸残っていたはず。今週末には売れちゃうんじゃないかな。
411: 匿名 
[2010-07-24 02:05:43]
週末モデルルーム冷やかしてみようかな
412: 匿名 
[2010-07-24 09:54:55]

買えなかった人の腹いせなのか、
変なのが涌いてきましたね。



413: 匿名 
[2010-07-24 09:56:55]
山の中で土がいいならともかく、都内の生垣程度の竹のこなんて、真面目に美味しくないよ。

それに根はブロック程度の仕切りなら食い込む。
414: 匿名さん 
[2010-07-24 12:25:51]
>>405
後から引っ越してきて苦情って、普天間住民かよ。
415: 匿名さん 
[2010-07-24 12:41:37]
>>414
よく周辺住民が日照権以外にマンション建設に反対する理由がちょっとわかりました。
あとから建てられて難癖つけられたら面白くないですよね。

高い買い物だったかも知れないけど、大きさと数で自分たちが優先って考えはやめた方がいいですね、向こうも生活がかかっているし、こじれたら面倒だ。 


416: 匿名さん 
[2010-07-24 12:53:52]
常識的に考えて、後からできたマンションの住民が苦情言えるわけない。
>406は荒らしだと思いたいが、本当にこのマンションの住民になるとしたら嫌だな。
417: 匿名 
[2010-07-24 13:04:59]
ネタにマジレスはカッコ悪い
ということで華麗にスルーしましょうよ。


418: 匿名 
[2010-07-24 13:05:25]
どの程度の電飾?
419: 匿名 
[2010-07-24 13:39:09]
電飾は点滅してるんですかね。
住宅街で1時まで電飾とは、近隣から苦情が出たことはないのでしょうかね。

常識の範囲じゃあないのかしら?
420: 匿名 
[2010-07-24 13:43:12]
今時、普通の一般住宅でも、クリスマスの季節になると、夜通しディズニーのエレクトリカルパレードみたいな電飾チカチカさせるお宅もありますからねー。
421: 匿名 
[2010-07-24 14:06:54]
お店が先ですし、それを承知の上での購入ですし。

向かいの飲食店と仲良くなるくらいの心持ちで行きましょうよ。

プラスで考えるなら、
夜まで明るいなら防犯の抑止力になるのでは?

考え方次第ですよ!ポジティブに行きましょうよ
422: 匿名 
[2010-07-24 17:42:00]

カーテン付けるだろうし、それで済む話では?
423: 匿名さん 
[2010-07-24 18:12:54]
なんかあるとすぐ「申し入れる」とかって言ってるけど、自転車置き場、タケノコ、電飾、次はなにを「申し入れる」の(笑)

424: 匿名さん 
[2010-07-24 18:20:51]
近所にコンビニを申し入れたいですね。
一年近くあるし、周りの店で変わるとこもでるかもね。
425: 匿名 
[2010-07-24 19:05:33]
>>423
外周の植栽を畑にするっていうのが抜けてますよ。

ついでだから全戸駐車場完備も申し入れたいですw
426: 匿名さん 
[2010-07-24 20:58:50]
割安な物件なんだからあるもので我慢しなよ。

金をださないなら口も出すなよ。


427: 匿名 
[2010-07-24 21:09:09]
パークハウスかプラウドにすれば良かったのにね。
428: 匿名さん 
[2010-07-24 21:17:58]
格安マンションなんだからいろんなところが当然のように安っぽいし、上下左右の騒音もするんだろうけど、それも改善申し入れするんでしょうね。

あまり安くしすぎると、とんでもない客層をつかんじゃうね。
429: 匿名さん 
[2010-07-24 21:18:16]
色々ありますね。
申し入れリストをこのスレにまとめておいて、組合が出来てから再検討するというのはどうですか?

このスレって松尾関係者ご覧になられているのかしら?

430: 匿名 
[2010-07-24 21:20:48]
笑いっぱなしで読んでいたのに、426から雰囲気が変わってしまった。。。

431: 匿名 
[2010-07-24 21:23:40]
クウネル買いました!
あんなテイストいいですね。
432: 匿名 
[2010-07-24 21:33:23]
まともな人がほとんどで、皆さん楽しみにしてるのに…そんなに注文があるなら購入しないで欲しい…。
433: 匿名さん 
[2010-07-24 21:34:43]

住まない人が荒らしているんでしょうか?
434: 匿名 
[2010-07-24 21:42:34]
そうなら良いです。住人でありませんよーに。
安いかもですがうちは精一杯で購入します。楽しみで仕方ないです。

周りが皆さん余裕のある方が多いみたいで、何だか場違いなところに迷い込んだ感がありますが、仲良くしていきたいです。

納得して購入しているのですから、ある程度は与えられた状況に適応していきませんか。
435: 匿名さん 
[2010-07-24 21:49:58]
>>429
だからやめろって。申し入れリストってなんだよ、それ。
組合で再検討して、別途お金を徴収するんですか? 

>>430
どこが笑えるんだ?

436: 匿名 
[2010-07-24 21:57:48]
リストとか、何だかいちいち細かそう…。

住んでからも、少しでも何かあると、すぐに組合徴収されそう…怖い(涙)
437: 匿名 
[2010-07-24 22:00:26]
我が家も精一杯です。

新しい家電製品や家具、カーテンやタオルなどたくさんのものを新しくしたいし、節約しなきゃ。

来年の入居が本当に楽しみなんです。
438: 匿名 
[2010-07-24 22:09:46]
>>437さん
>>434です。入居楽しみですよね、本当に。

うちも、家具、家電買えるように節約です!
エアコンやシーリングも買わなきゃですし…。

でも楽しいですよね、目標あるし、夢が膨らみます!
439: 匿名さん 
[2010-07-24 22:36:23]
>>435
イヤ、傍から読んでると確かに笑えるスレだよ。
440: 匿名 
[2010-07-24 23:26:02]
シーリングって照明のことですか?
441: 匿名 
[2010-07-24 23:34:37]
>>440
天丼
442: 匿名 
[2010-07-24 23:38:28]

つまんない冗談を書き込む人もどうかと思うけど、それを本気で怒る人もちょっと怖いかな。
443: 匿名さん 
[2010-07-24 23:46:42]

いつの間にかご近所さんのリビオ阿佐谷のスレも立ちましたね。
規模やターゲットが似たようなマンションみたいだし、一瞬ここと迷いましたが、あっちはどうなんだろう。
今年の夏には完成するらしいし、もうだいぶ出来上がっているんでしょうね。

シェはどのくらい出来上がっているのかな?
まだ基礎くらいですか?
雨の多い季節に基礎を作ると少し心配。
雨水避けくらいはするだろうけど。
444: 匿名さん 
[2010-07-24 23:58:22]
クレーマーの相手をするのもデベの仕事。
嫌なら手付の倍返しするんだな。
445: 匿名 
[2010-07-25 00:17:40]
申し入れリストには笑った(笑)

446: 匿名 
[2010-07-25 11:12:19]
>>443
基礎は梅雨前に終わったんじゃないかな。3週間くらい前に覗いたら、地下フロアのコンクリやってたよ。
447: 匿名さん 
[2010-07-25 11:34:43]
>>433
ここは皆眼中にないような物件だから、ただ面白半分に書いている事に住人がマジレスするからからさらにからかわれてるだけ。
PHのスレみればわかるけど、本当にひがまれるとしつこい奴が本当にいるから。

正直住民以外はどうでもいい物件だし。
448: 匿名 
[2010-07-25 12:30:49]
まぁ、余りにハッキリと言ってくれて、逆に気持ちいいくらいかも(笑)

でも、このコミュできちんと情報交換したい人もいるのだから、ここが眼中にないような人は邪魔になるだけだから他にいけばいいじゃん♪
449: 匿名 
[2010-07-25 13:07:16]
気が早いですが、家具を見に行きました!

色々あれこれ選ぶのは楽しいですね。

ただ、思ってたより、実際置けない事が判明(涙)
450: 匿名さん 
[2010-07-25 14:25:52]
>>449
狭い面積に無理やり3LDKを詰め込んだ間取りが多いですからね。
3LDKなら75平米は欲しいところ。

451: 匿名さん 
[2010-07-25 14:26:53]
>>448
ここまでできちんと情報交換なんて見てないよ。
なんかクレーマーとお花畑な人しかいない気がする。

文面から察して住人になる人の中でクレーマー予備軍みたいな人が確実にいそうで怖い。
452: 匿名 
[2010-07-25 17:32:19]
家具、我が家も見に行きました。

たくさん買わなきゃならないものがありすぎて、正直何から手を付けてよいやら。
453: 匿名 
[2010-07-25 17:37:06]
でも部屋数が減っては困るし、狭くても個室は3部屋ほしいし。
454: 匿名さん 
[2010-07-25 17:39:53]
>>450
あれ?
3LDKで78平米じゃないの?
455: 匿名 
[2010-07-25 18:13:07]
カラーセレクトは、グレイとナチュラルはパーツの展示だけなので、いまいちわかりにくいです。
モデルルームの実物大でとはいわないまでも、せめてCG画像くらいはやってほしかった。
456: 匿名 
[2010-07-25 18:16:37]
455まさにそうですね。
あったら親切ですね。

それにしても見事にモデルルームの部屋だけ残しましたよね。

ファミリーには中途半端な広さだし。
457: 匿名 
[2010-07-25 18:47:41]
>>456
ファミリータイプだらけだと子供があちこちで騒ぐし、独身者は敬遠してしまいますよね。

458: 匿名さん 
[2010-07-26 08:34:44]

このマンションを購入した(する予定の)皆さん、ここを選んだ理由はなんですか?

うちの場合は、エリアを阿佐ヶ谷限定で探していたので、新築はここか駅前の三菱・野村しか選択肢はなく、価格的な理由もあって、ここに決めました。2駅から徒歩数分という立地も素晴らしいですしね。
459: 匿名さん 
[2010-07-26 08:47:20]
前にも同じ事聞いているやつがいたが、価格と立地以外にここを購入する理由はないでしょ。
460: 458 
[2010-07-26 09:03:27]
確かに理由はそれくらいですね。
じゃあ、阿佐ヶ谷に住むことを選んだ理由はなんでしょうか?

うちの場合は、もともと中央線文化が好きなのと、商店やスーパーが充実していて生鮮食品・生活必需品を買うのに困らないことかな。

461: 匿名さん 
[2010-07-26 10:34:32]
>>460
(笑)同意するなよ、、、「マンションが魅力的で」とか誰か言ってあげないと。

462: 458 
[2010-07-26 11:51:27]

>>461

住宅街に立地して、周囲に高い建物があるわけでもなく、密接する建物もなく、明るく風通しがいいのもいいですね。
駅前の高級マンションは駅近なのはいいんですけど、低層・中層階や方角によっては薄暗いでしょうし、価格ほどのメリットはない気がします。まあ、貧乏人の僻みも入っていますけど。

また、売主・施工主も、都内では一般人への知名度は低いですが、地元の神奈川県では優良企業で知られていますよ。非上場ですが、長年の伝統がありますし、地元で信頼を得ており、元々は土木や港湾が本業だけあって公共事業も数多く手掛けていますし。伊藤忠の高級マンションの施工を手掛けた実績もありますし。そういうこともあって、施工監理能力、品質はたぶんいいんじゃないんですかね。業界の者ではないのでよく知りませんけど。

と、461さんに応えてフォローしてみました(笑)
でも本当の話。



463: 匿名 
[2010-07-26 12:04:00]
つまりは、貧乏人が買える唯一の阿佐ヶ谷物件ということ。
ただそれだけ。
464: 匿名 
[2010-07-26 12:12:29]
>>463
貧乏人ですがなにか?(笑)
貧乏物件バンザイ!
465: 匿名さん 
[2010-07-26 12:24:20]
>>463
「貧乏人が買える唯一の物件」の立地がいいんだから超ラッキーじゃないですか。

466: 匿名 
[2010-07-26 12:41:16]
>>463

普通の庶民が、人気の中央線沿線で、しかも駅徒歩4分の新築分譲マンションを手頃な値段で買えるなんて、まるで夢のようです。

一応、中古でも探しましたけど、ファミリータイプだと阿佐ヶ谷駅や南阿佐ヶ谷駅から徒歩15分や20分とか、青梅街道に接していたりとか、そんなのばっかりでしたよ。しかも、値段は普通に高い。

そんなのに比べると、立地と価格だけ考えても、非常に素晴らしいマンションです。


467: 匿名 
[2010-07-26 12:42:40]
駅から4分の距離と、低層マンションというのと、間取りです。

高くても気に入る間取りにはなかなか出会えないので。

あ、もちろん価格ありきですが。

468: 匿名 
[2010-07-26 12:43:20]
本当ラッキーですね!
駅近だし、静かだし。
貧乏でも、格安でも、嬉しいんですよね!
469: 匿名 
[2010-07-26 12:46:07]
中古物件本当ないです。うちは最新中古を探していて、この物件を知り、迷わず購入しました。

駅近、新築、価格を見れば、阿佐ヶ谷に住みたい一般庶民なら欲しいと思う物件です♪
470: 匿名 
[2010-07-26 12:49:53]

「マンションは立地が全て」なんてタイトルの本があるくらい、立地は非常に重要な条件です。間取りや価格は動いても、マンションの立地は押しても引いても動きませんからね。



471: 匿名 
[2010-07-26 12:52:02]
我が家の決め手は、幹線道路沿いじゃないので、比較的空気がきれい目だし、閑静過ぎない住宅街、将来的にも日が遮られないであろう立地とJR利用可能、徒歩四分の距離、そして値段です。

駅前は以上の点により最初から除外です。

なので自転車置き場や花壇、電飾なんかは二の次です。
472: 匿名 
[2010-07-26 12:55:48]

貧乏人とか庶民とか卑下しているけど、本当にそうなら新築マンションなんて買えないと思うよ。買えたとしても、都下や千葉・埼玉あたり、それか足立区の川沿いマンションとか。ハートアイランド新田なんて、大手デベの新築分譲100平米4LDKが3000万円切る価格でビックリ。
473: 匿名 
[2010-07-26 12:58:59]

そう考えると素晴らしいマンションですね。
松尾さんには感謝です。
申し入れリストには、感謝の言葉も追加しとおかないと(笑)


474: 匿名さん 
[2010-07-26 13:05:15]
>>472
何気に自慢したいのですよ。


最近の新築はどこも上物はリッパなので中央線沿線でマンション探して、そこから都外のマンションみると同じ価格で買える広さにびっくりします。

ビックリ通り越して、目が点になってしまいます。
475: 匿名さん 
[2010-07-26 13:11:46]
都内の川沿いなんかは新築でも安いですよね。
一流施工でも、絶対に住めないです。
遠すぎて不便だし、街もすんでて楽しくなさそう。
それにリセールもなかなか出来なさそう。

団塊世代が死んでってこれから物件は供給過剰になるであろうと予想されるのに、資産的価値から見ても、中洲や埋立地の物件は安くてもありえないでしょう。
476: 匿名 
[2010-07-26 13:13:41]

>>474
ハートアイランドの物件なんて、広告だけ見ると、あまりの凄さに驚きます。120平米なんて普通にありますし。都心や城西・城南で同じ広さ・間取りのマンションなんて滅多に目にしたことはないですね。あっても代々木や松濤あたりの築十数年で3〜4億円の物件とか、ホーマットなど麻布あたりの外人仕様マンションくらいしかないだろうなあ。
477: 匿名 
[2010-07-26 13:18:43]
>>475
阿佐ヶ谷も桃園川がありますけどね。まあ、蓋をして暗渠にしているので、視界には入らないですけど。
478: 匿名 
[2010-07-26 13:30:18]
確かに阿佐ヶ谷でも桃園付近は値が安めですよね。

阿佐ヶ谷だって谷だし。

でも河川敷や中洲とは違うし、何よりJR利用徒歩四分、住んでる住民の質も違う。
(川沿いはヤンキーが多いしコンビニの前でしゃがんでてこわい。)
479: 匿名 
[2010-07-26 14:01:27]
阿佐ヶ谷は物件高めですから、マンション買えるだけ、購入者は頑張ってると思います。

自分の周りは皆さん埼玉や千葉が多いです。
480: 匿名さん 
[2010-07-26 15:05:55]
私より全然年上の部長クラスの人が埼玉や千葉の一軒家に、毎日片道1時間半とか2時間かけて通勤しているのをみているのはつらいです。

広い庭付きで自然も豊かで子供にいい環境なんでしょうが、自分には無理です。
481: 匿名 
[2010-07-26 15:25:34]
その方々はバブルの時代に購入されたのでは?
482: 匿名さん 
[2010-07-26 15:38:31]
>>481
年齢的にそうでしょうね。
借り換えとか最近はありますが、金利も高かったと思います。
483: 匿名さん 
[2010-07-26 16:33:57]
>>480
確かに。
長時間通勤列車に揺られてるサラリーマンは、悲しすぎるでしょ
悲壮感が半端じゃないもん。
あーいう風にはなりたくないと、切実に思う
そうなるとやっぱり、都内のマンションなんじゃね?
484: 匿名 
[2010-07-26 16:41:38]

>>480
前職の上司なんて、茨城の某駅からバス十数分の戸建てを多額のローン組んで購入し、都内の職場まで2時間以上かけて痛勤、じゃなくて、通勤していましたよ。

郊外の庭付き戸建を否定するわけではないですけど、毎日往復5時間かけて通勤するのは失うものが大きすぎる。
485: 匿名さん 
[2010-07-26 16:58:45]
そう考えると駅前1分も4分もたいした差じゃないな。
486: 匿名さん 
[2010-07-26 17:16:35]
契約者専用スレ作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84358/
487: 匿名 
[2010-07-26 18:04:23]
>>485
その3分の差で、電車に乗り損なって十数分の遅延になったりするかもしれないし(週末は総武線と東西線が交互なので意外と待たされることも)、ゲリラ豪雨でびしょ濡れになるかもしれないし、駅まで短いにこしたことはないですよ。
488: 匿名さん 
[2010-07-26 20:45:25]
>>487
もっと余裕もてよ。
そういうやつは駅ビルに住んでいても文句いいそう。
489: 匿名 
[2010-07-26 21:24:41]
3分の差をそんなに引き合いに出すくらいだから、PHの人でしょう。
490: 匿名 
[2010-07-26 21:45:41]
まあまあ4分ぐらいが適当な距離ですよ。
さっき誰かが言ってたけど、閑静な住宅街過ぎないところが決め手な人もいるし。うちもそうだし。
491: 匿名 
[2010-07-26 21:57:38]
ベランダと風呂場のタイルの色も、カラーセレクトに含まれていたらいいのに。どちらもグレーのみ?
492: 匿名 
[2010-07-26 22:00:38]
自転車買いたいんだけど、どうしようかな。
二段式駐輪場だと、二人乗りはと上下段とも子供用座席があるので駄目っぽいし、子供用も補助輪が飛び出しているから駄目みたいだし。
子供用は玄関の中に置いておくしかないかな。スペース足りないけど。住居側の方の車輪は下に何か敷いてフローリングの上に置かざるをえないのが、残念だけど。
493: 匿名さん 
[2010-07-26 22:38:42]
>>489
なに上から目線なんだよ。
494: 匿名さん 
[2010-07-26 22:49:31]
お気持ちは分かりますが、ここは平和に楽しく行きませんか?
495: 匿名 
[2010-07-26 22:55:08]
ラヴ&ピースにいきましょう
496: 匿名 
[2010-07-27 05:10:24]
まだぜんぜんキャンセルでてないのかな。
497: 匿名 
[2010-07-27 06:57:14]
》496
次点の方ですか?  
498: 匿名 
[2010-07-27 08:36:06]

>>492
駅近だから、子供を乗せる自転車は保育園・幼稚園送迎用にしか必要ない気がしますが、どこの園になるかはまだ分からないですからねえ
499: 匿名さん 
[2010-07-27 10:42:20]
>>498
入れるかもわからないし。真面目な話。
500: 匿名 
[2010-07-27 11:03:00]

>>491

バルコニーのタイルって、ずっと標準装備かと思っていたら、先日来訪時にオプションだと知って、驚きました。
タイルを剥がすと、樹脂でカバーしただけの安っぽい感じ。
オプションのパンフレットには載っていませんでしたけど、値段はいくらくらいなんでしょうか。



501: 匿名 
[2010-07-27 11:59:00]
保育園は、近くにあるのはビル入居型の無認可だけみたいだし、園庭で運動できるようなのは近くになさそうですね。送り迎えに自転車は必須かも。
502: 匿名さん 
[2010-07-27 12:20:23]
区立の保育園は杉七小学校のちょっと先に有ります。子供が通っていました。
小学校までが4分なので、6分も歩けばつくと思います。園庭は小さいですが有りました。運動会等は小学校をかりて毎年やっていますよ。
503: 匿名さん 
[2010-07-27 12:22:03]
>>501
もし本当に引越しして保育園の利用が必要な方なら早めに見学と申し込みするのをオススメしますよ。
504: 匿名 
[2010-07-27 12:33:03]
>>503
区外からシェフに転入する場合、住民票を移すまで区立保育園への入園資格はないんじゃないでしょうか。

4月が一番入りやすいみたいだし、入居前の3月頃に住民票だけ移して入園申請するなんてことは可能ですか?



505: 匿名さん 
[2010-07-27 12:46:54]
>>504
それは区役所か保育園に直接確認した方がいいよ。

ここでの情報が間違っているとは言わないけど、制度や基準は年によって色々変わるし。
506: 入居予定さん 
[2010-07-27 13:03:40]
>>491 >>500

バルコニータイルのオプションの値段、私も気になっており、探しています。
阿佐ヶ谷近辺だと、中野のホームセンター島忠というところに、「ベランダタイルユニット」と言う名前で売っています。
何種類かあって、値段は一枚(30㎝x30㎝)で600~800円ぐらいでしたが、一坪当たり大体36枚のタイルが必要になるそうです。カラーも色々ありました。

バルコニータイルぐらいなら、値段によってはオプションで頼まなくても自分で出来るしコストも安く済ませられるのではと思いますが、安いと言っても高いですよね。

皆様のお宅はバルコニータイルどうされますか?敷かないとバルコニーに傷がつくような気がするし、敷くのも高いので、先に別のところからお金をかけたい気もするし、でも必要かなとも思ったり。

もしもバルコニータイルを検討されている方で、他に売っているところや値段など情報があれば教えてください。
まだ時間があるので、私も探し続けます。情報交換が出来たらいいなとおもいます。

もっと安ければ躊躇無く敷くんだけどな。どうしよう。
507: 506 
[2010-07-27 13:23:55]
バルコニータイルについて、楽天も検索してみました。
島忠より安く買えるところがあるようです。

見ていると、ウッドデッキ風のものとかもあり、ベランダライフが楽しくなりそうです。
ガーデニングをする、しないにかかわらず、子供をベランダで遊ばせたり、おもちゃを置くことを考えるとバルコニータイルは敷いたほうがいいかなという気持ちです。
508: 契約済みさん 
[2010-07-27 13:57:57]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15389/

自転車置き場について、こんなスレがありましたよ。 ご参考までにドゾ


あとは、ここも参考になるかも。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/nandemositumon/
509: 匿名さん 
[2010-07-27 15:45:02]

駐輪場問題は入居前から頭が痛いです。

子供用の小さな自転車については、近隣住民の通行スペースをちゃんと空けた上で廊下に置くのもアリにしませんか?
角部屋の方はもともと廊下に置いても邪魔にはならないですし、一方で角部屋でない住戸についても廊下に置くのは邪魔だから禁止というのは、あまりに不公平かなと思います。
皆なし崩し的に廊下に置くようになるのかもしれませんが、ルールが曖昧だと近隣同士のトラブルの元になったり、隣人に恵まれた人や図々しい人や押しが強い人が得したりしてしまいそうですし。

二人乗り・三人乗り自転車については、二段式ラックを実際に見てみないと置けるかどうかは分からないですけど、何かいいアイデアないですかねえ。
二段式ラックに置けないからといって1階の中庭に置くのは、フロア住民の迷惑だからありえないしなー。
JRの駅周辺やガード下に有料駐輪場があれば、そちらで我慢もやむなしですが。
あとは、駐輪場の使用料を3倍くらい値上げすれば、必要でないのにとりあえず借りる人が減るし、駐輪場改良のための積立金にもなるかな。



510: 509 
[2010-07-27 15:48:34]
訂正。

隣人に恵まれた人や図々しい人や押しが強い人「だけ」が得したりしてしまいそうですし。

511: 匿名さん 
[2010-07-27 15:53:23]
入居の前に駐輪場について話し合うのが一番かもしれないですよね
面倒ですけど、それが一番安全・安心な気がします
512: 匿名さん 
[2010-07-27 15:56:49]
またその話?
513: 匿名 
[2010-07-27 16:05:42]
>>512
子供がいる世帯にとっては非常に心配な話なんですよ。
しかも、平然と廊下に置きっぱなしにできるほど面の皮が厚くないですし、ケセラセラなほど楽天的でもないですし。
514: 匿名さん 
[2010-07-27 16:48:42]
面の皮が厚い人はここ読んで気にしたりしないから無駄なのでは?
515: 匿名 
[2010-07-27 16:56:51]

>>514
513は面の皮が厚くないから、同じように面の皮が厚くない人同士、このスレで相談しているのでは。
516: 匿名 
[2010-07-27 17:45:58]
自転車については我が家も心配の種です。

大人用の自転車と子供用の自転車、最低2台なんですよー。

逆に契約済みで駐輪場使わない方はいらっしゃいます?

駐輪場の値段が安いからとりあえずかりちゃう方もいるかな。

><困った><
517: 匿名 
[2010-07-27 17:47:32]
ちなみに >>512 さんは自転車不要世帯さんですか?
518: 匿名さん 
[2010-07-27 18:28:20]
ファミリーが多いだけに、自転車不要世帯はほとんどないかもしれないですね。むしろ、皆さん二台希望かも。

今は必要なくても、のちに必要になった時、確保してもらえるのか等考えると、なかなか不要は難しいかも…。
お部屋に子供自転車いれるしかないですかね。

ちなみに、以前住んでいたマンションも一家に一台でしたが、前に子供乗せる自転車でしたが、ちゃんととめられました!
519: 匿名さん 
[2010-07-27 18:30:20]
>>518です

書き忘れましたが、二段式駐輪場でした。
520: 匿名 
[2010-07-27 18:39:36]
そういえばベランダに水道ってついてましたっけ?

ガーデニングするとき、あったら便利ですよね。
521: 匿名 
[2010-07-27 18:44:53]
マンションの向かいの居酒屋さんに行ったことありますか?

おいしいですか?

おいしいうえに値段も安かったら、家事の手抜きが出来ちゃいますね。
522: 匿名 
[2010-07-27 19:05:24]
引っ越したら、向かいの居酒屋さんで親睦会とかどうでしょう(笑)
人数多過ぎですかね。
523: 匿名 
[2010-07-27 20:33:00]
>>521
>>522

マンションの目の前だから、楽で便利ですね。子供が一緒でも大丈夫そう。

外にメニューが出てましたけど、見た感じ、チェーン店ほど安くもなく、高級店ほどでもなく、一品700〜900円程度って感じでしょうか。予算伝えれば適当に見繕ってくれるんでしょうけど。
524: 匿名 
[2010-07-27 20:36:30]
>>518
二段式の上下どちらでしたか?
下は引っかかりそうだし、上は女性の腕力では大変そうな印象です。

525: 匿名さん 
[2010-07-27 21:47:04]
>>524さん

518です。うちは上でした!重たかったです、おろすときは…。なんせくじ引きだったもんで(笑)
526: 匿名 
[2010-07-27 21:49:20]

食洗機どうしますか?
量販店やネットで買えば、取り付け工事費込みでも半額とかであるけど、電源はどうやって引っ張るんでしょう?
デベ経由でオプションで頼むと、内装工事の際に流し台の中で電源接続してもらえるんだろうけど、自分で買った場合はコードを引っ張り前面ガラス璧にあるコンセントに繋ぐ感じですかね?
もし、そうだとすると、コンセント穴が1つ埋まるし、ガス台近くにコードがもたついたりしてうっとおしいことになりかねないしなあ。
詳しい方、教えてください。


527: 匿名 
[2010-07-27 21:58:54]
>>525
お返事ありがとうございます。
上段は重くて大変そうですね。
使ったことないので、よくわかりませんが、倒したり、落ちたりしそうなイメージ。

528: 匿名さん 
[2010-07-27 22:14:16]
>>527さん
いやいや、こちらこそ。つたない説明で…。

上は女性一人だと、大変でした。ただ、今は下まで下がるやつもあるし、色々です。

なるべく平置きだといいですね。
うちは子供のだけなんで、上でもいいかな。

>>526さん
うちは後付けにします!何とか上手く行くかなとお気楽に考えるのんびり屋です。
浮いたお金を少しでも家具にまわるように…と(笑
529: 匿名 
[2010-07-27 22:39:13]
うちも食洗機迷ってます。
やはりビルトインがよいのですが、予算が。。。


同じ食洗機を後付けだと半額くらいで付けれることがネットで調べて解りました。


また食洗機の使い勝手も調べて見たところ、絶賛されている方が多く、ますます設置したくなりました。

どうしよう。
530: 匿名さん 
[2010-07-27 23:29:10]

食洗機について迷っている方が何人もいるようですね。
我が家もそうです。
入居後しばらく様子を見て、欲しかったら量販店で買っちゃおうかな。
今はマンションという人生最大の買い物をしたところなので、冷静じゃなくなってるかもしれないし(笑)
531: 匿名さん 
[2010-07-27 23:50:35]
528です。
食器洗浄機で皆さん迷っているのを見て…欲しくなりました(笑)
でもお金が…(汗)

新築マンションだから色々舞い上がってます。
532: 匿名さん 
[2010-07-28 00:01:36]
オプションとかも悩みますが、フロアーコーティングはやはり必要でしょうか。
やっぱり何かとお金が掛かるんですね…(涙)
533: 匿名さん 
[2010-07-28 00:17:19]

食洗機、うちも迷ってます。
時は金なりだし、水の使用量もだいぶ減るみたいだし、手肌に優しいし、買っちゃおうかな。
534: 匿名さん 
[2010-07-28 01:14:33]
>>532
コーティングは結構剥がれやすいらしいですよ。
まめにメンテできるならいいんでしょうけど。
535: 匿名さん 
[2010-07-28 01:32:09]
>>534さん

有難うございます。参考になりました。まめにメンテナンスできません(涙)
皆ワックス掛けするくらいなのでしょうか…。

はがれてしまうなら、高いお金かけたくないし。
悩みどころです。(色々悩みは尽きません)


536: 匿名 
[2010-07-28 02:24:22]
フロアコーティングっていくらぐらいですか?

うちはやらないと思いますが、フローリングに傷が付かず、見た目がきれいに以外にメリットありますか?
537: 匿名 
[2010-07-28 02:36:19]

モデルルームみたいにダークカラーの床だと、傷が目立つかもしれないのでコーティングした方がいいかもしれませんね。カラーリング的にモダンな雰囲気にまとめるだろうし、傷があると貧乏くさくなるかも。

カラーセレクトの他の色だと、明るい色なので傷は目立たないし、カジュアルな雰囲気だから、床の傷も味のうちと許容できそう。
538: 匿名 
[2010-07-28 06:05:03]
おはようございます。

食洗機の話題で盛り上がってますね。
539: 匿名さん 
[2010-07-28 06:28:20]

窓に貼るUVカットのフィルムはどうしようかな。
家具やフローリング床が日焼けしないためにも欲しいな。
オプションには載っていなかったけど。



540: 匿名さん 
[2010-07-28 09:24:03]
なんかどうでもいい話題ばかりだね。
ほしいな、いくらかな、でもお金ないし。の繰り返し。

そりゃお金だないだろ、あったらこのマンション選ばないだろうし。

オプション購入はやめた方がいいですよ。(これはイヤミではなく真面目に)
本当に欲しかったら、後日個人的に導入した方が価格も全然違うし、バリエーションも選べます。
オプション購入のメリットは竣工時に導入されて部屋との同調が取れているぐらいのものです。
それに市場価格の倍近い値段だすのは少しもったいないかと。
541: 匿名 
[2010-07-28 09:41:49]

オプションはものによりけりですね。手間や設置などの追加コストなどを考えると、楽で明朗会計なオプションもありだし、いろいろな選択肢の中から選んだり、より安いものを求めていたり、手間をいとわないなら自分でやるのもありですし。

例えば、食洗機については、外で買う場合、商品価格だけ見るとデベ経由の半額で買えても、加えて、設置工事費用が数万円かかりますし、台所下に電気回線が無ければ板剥がして回線を引く費用がさらに追加でかかってしまいますし、前面パネルを付けるのに追加で1万円弱かかったり、結局デベを通すのとたいして変わらない金額になってしまうこともありますね。



542: 匿名さん 
[2010-07-28 09:45:08]
そりゃ部外者にはどうでもいい話ばかりだよ。

今になって「自転車問題、深刻な問題なんです。」とかって騒いでますから。
購入時にわかってただろうに、ちょっと今頃どうかなって感じですよね。

で当然結論でず、10レスぐらいするとまた繰り返しです。
543: 匿名さん 
[2010-07-28 09:55:41]
>>541
どんだけ手間かけたくないのかはわからないですが、「結局デベを通すのとたいして変わらない金額」にはならないと思います。それはよほど調べたり見積もる手間を省いた場合だと思います。

544: 匿名 
[2010-07-28 10:06:35]

食洗機の場合、確かオプションだと全て込みで23万円ですが、自分で手配すると商品価格が10万円弱〜12.5万円くらい、設置工事費が3〜5万円くらい、電気回線工事が必要な場合は追加で1.5〜2万円くらい、パナソニックのあの商品は前面パネル(キッチンと完全に同じ柄があるかは不明)が安い店で9千円くらいかかりますね。
となると、デベ経由との差は3〜8万円くらい。手間などを考えると悩むところかな。


545: 匿名 
[2010-07-28 10:07:20]
コスト、性能、手間とそれにかかる時間。
時は金なりじゃね?

546: 544 
[2010-07-28 10:14:13]
ちなみに、あの食洗機は自分で設置工事も可能みたいです。DIY好きや安く済ませたい方は、それもいいのでは。
547: 匿名 
[2010-07-28 10:25:15]
>>540
では、540さんが、全ての人にとってどうでもよくない貴重な話題を振って頂けませんか。
参考にさせて頂きたいので、ぜひよろしくお願いします。
548: ご近所さん 
[2010-07-28 11:06:40]
542さんの意見は辛らつですけどその通りですよね。
契約前に承知していた事を言ってもねーとは思ってしまいます。
だからといって540さんのように「お金がないから」とは思いませんよ、
5~6千万はするマンションですからね。
こちらのマンションは戸数が少ないだけに親密度もありそうですね。
ただ程よい距離って必要ですよ、分譲で定住ですからお互いを知りすぎるのも
トラブルでできますよ。水を差すようですが‥
549: 匿名 
[2010-07-28 11:19:47]

駐輪場の件については、今ある状況において、いかに上手く運用するべきかという議論も見られるし、建設的な話だと思いますけどね。
別に契約したあとになって「知らなかった〜」と文句言ってる人とか、そういうのはいないようだし、無意味ではないと思う。

550: 匿名さん 
[2010-07-28 12:00:55]
>>549
「知らなかった~」っていうより「気づかなかった~」って感じですけど。
551: 匿名さん 
[2010-07-28 12:15:33]
>>578
わかる。なにも無視はしないけど、距離は必要だと思います。
人付き合いが悪いとか協調性がないとか思われても結構東京では当たり前で普通。
田舎みたいに皆顔見知りじゃないし、同じマンションだから気が合うというわけではないし。

なんか契約版ではみんな仲良く出かけようとかなっているみたいだけど、必ずしもそういうのを望んでいる人ばかりじゃないと思う。
552: 匿名さん 
[2010-07-28 12:16:09]
>>578 じゃなくて >>548です。 すみません。
553: ジャネット 
[2010-07-28 12:24:03]
バルコニータイルについて投稿したものです。
バルコニータイルの話題にも食い付いてほしいです・・・。

と言うのは冗談で、匿名の掲示板だし、思っていることをつぶやくのもアリじゃね?

共感する人もそうでない人も、人の呟きや意見聞いて初めて気が付く事があるかもしれんし、だとしたらラッキーだし。

書き込みについては、ばーか、くだらない、何を今さらと思えば無視すればいいだけだし、逆に教えてあげるのも悪く無いし、同じ屋根の下に住むんだからさ、こうゆう住人もいるんだと知る事が出来ることで、入居後の住人に対する対応にも役立つんじゃね?

ただ一つ、みんな大人なんだからさ、読んでて他人が不快になる様な書き込みや、煽りはやめようよ。

554: 匿名さん 
[2010-07-28 12:29:58]
>>553
その ~じゃね?っ言うのが不愉快です。
大人なんですから、せめて「ですます調」でまとめて下さい。
555: ジャネット 
[2010-07-28 12:40:19]
ちょっと今ジャネット気分だったんで。
ごめんなさい。

556: 匿名さん 
[2010-07-28 12:42:51]
あーいえば上裕




557: 匿名さん 
[2010-07-28 20:57:42]
>>556
オウムラーメンの方?
そういえばこのマンションの側にありましたね(今でもあるのかな?)
558: 匿名 
[2010-07-28 21:02:15]
杉並区は****の施設が多いですね。
オウム、***、ワールドメイト、などなど。
特に西荻窪にはあちこちあるし。あとは、方南町は某巨大宗教の総本山だし。
阿佐ヶ谷はどうなんでしょう?
559: 匿名 
[2010-07-28 21:05:12]
別に他意はないのにNGワードらしく、この掲示板の設定で勝手に伏せ字になってしまった。

「しんこう・しゅうきょう」
「幸福の・かがく」
と打ち込んだんだけど、何が悪いやら。
560: 匿名 
[2010-07-28 21:55:08]

http://www.google.co.jp/gwt/x?site=universal&q=%E3%82%AA%E3%82%A6%...

オウムラーメンの住所が載ってます。

子供が勧誘されたり、友達を通じて施設に連れていかれたりしなければよいが。
561: 匿名 
[2010-07-28 21:57:22]
ワールドメイトはみすず学苑ですね。
間違ってもその塾には入れないようにしないと洗脳されてしまう。
562: 匿名 
[2010-07-28 22:51:07]
ミストサウナってどうなんだろう?
563: 匿名 
[2010-07-28 23:32:47]
ミストサウナとかって何のために検討してるんですか?
いいか悪いかは検討理由にもよると思うので、差し支えなければ教えてください。
564: 匿名 
[2010-07-28 23:41:07]
ミストサウナ、ここで聞いてみては?

カビ、湿気対策がちゃんと出来ればいいのでは?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16351
565: 匿名さん 
[2010-07-28 23:45:28]

オプションじゃないんだけど、ルンバってどうかな。
ダークな床には大活躍するとおもうんだ。
566: 匿名 
[2010-07-29 05:25:26]
ルンバ欲しいけど、狭いリビングには無理だな。
しかも、家具などでごちゃごちゃするだろうし。
567: 匿名さん 
[2010-07-29 08:32:20]
ルンバ使ってます。
勝手に判断しながら隅々まできれいにしてくれるので、大変役立ってます。

それに普段からルンバが動きやすいようにと床にやたら物を置かなくなるので、常に部屋の中の見た目はきれいになります。
(散らかさなくなるということです。)


子どもにもルンバするからおもちゃ片付けて〜と言うと一生懸命片付けはじめ、ルンバも作動してくれます。

安くはない掃除機ですが、本当に買って良かった一品です。

ルンバはどうかと聞かれたら、自信を持って購入をすすめられる一品です。

568: 匿名 
[2010-07-29 08:34:39]
>>567
10帖程度リビングや5〜6帖の洋室のような狭い部屋にもルンバって使えますか?
569: 匿名さん 
[2010-07-29 09:29:04]
狭くても使えますよ。
ベットの下やソファーの下などは威力発揮という感じです。

中途半端な高さのベビーベッドの下を掃除してくれた時は感動ものです。

570: 568 
[2010-07-29 09:59:45]
>>569
ご返答ありがとうございます。
マンション購入で気が大きくなったついでに買ってみようかな(笑)
571: 匿名 
[2010-07-29 11:09:40]
気が大きくなるの分かります(笑)

新しいモノをあれこれと揃えたいし。家具やら、家電、カーテン、引越し費用、フロアーコーティング…かなりの費用かかりそうで今からちょっと心配です。
572: 匿名 
[2010-07-29 16:43:46]
>>569
窓ガラスに激突なんてことはないですか?
透明のガラスだとセンサーが反応しなさそうだし、このマンションはペアガラスだから割れやすいしなあ。

573: 匿名 
[2010-07-29 18:14:31]

管理規約のペットの欄見ていたら、鳥の制限数は羽数じゃなくてカゴの数なんですねー。

そうすると、伝書鳩用の巨大なカゴをバルコニーいっぱいに作って、数十羽飼うのもいいんですか?
別にそんなことやる予定ではないんですが、気になったので念のために質問してみました。

574: 匿名さん 
[2010-07-29 20:10:01]
>>573
常識で考えてどう思います?
575: 匿名さん 
[2010-07-29 20:15:47]
なんかここ異常にみんな仲良くしようみたいな雰囲気だったから、オウムのレスみてちょっと怖かった。
ここ別に関係ないんだよね?
だから都会は一歩ひいたぐらいがいいよ。 
近くの創価の会館といいそういう人は確実に周りにいるけど、関わりあいたくないからね。
576: 匿名さん 
[2010-07-29 20:25:10]
>>575
確かに契約者板の方はみんなででかけようとか言うのはやりすぎだと思う。
断ったりして、変なママさんグループができたりしてもイヤだし。

都会に長く住みすぎたせいかあまりに仲良く寄ってくる人はなにかあるんじゃないかと勘ぐってしまいます。
実際そういう勧誘の時もあったし。
577: 匿名 
[2010-07-29 21:10:11]
>>572
ルンバの件です。

とりあえずうちはまだガラスが割れるという被害にあってませんがペアガラスではありませんので、それに付いてはよく解りません。

検索したらルンバのトピックがありました
こちらなら更にお話が聞けるかもです。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18267/
578: 匿名さん 
[2010-07-29 22:47:37]
勧誘とか怖いです。ある程度の節度を持って、挨拶するなど社交的な大人な感じで良いかなぁ。

仲良く出掛けましょう的なコメントはきっと社交辞令だと思います。
579: 匿名さん 
[2010-07-29 22:57:20]
バス借りてさくらんぼ狩り行こうとかって言ってたやつがいたけど、ちょっとおかしいよな。

なんかグループがいくつかできて、断りづらいとかなっても本当イヤだ。

男はそういうのあまり気にしないけど、女性は気にするからね。

正直となりが何する人でもどうでもいい。ただ最低限のマナー(騒音等)守ってくれれば挨拶もいらない。
580: 周辺住民さん 
[2010-07-29 23:06:33]
579さん
盛り上がっている方はマイホームを購入された高揚感があるのでは?
なんとなく躁状態になるというか‥
挨拶、どのような家族構成かなどは防犯上有益だとは思いますよ。
挨拶しても無言だと悲しいし。
581: 匿名 
[2010-07-29 23:47:29]
挨拶はしたいなぁと思います。今のマンションも実際してますし。ただ皆さんでお出かけとかはないと思います。
楽しい想像だと思いますし、それに他の方ものったのでは?
582: 匿名さん 
[2010-07-30 10:34:20]
せっかく笑えるスレだったのに、>>556のせいで変な方向に行っちゃったし。
面白いと思ったのか知らないけど、センス悪すぎ。まだネガレスの方がいいよ。
このマンションの住民じゃないといいな。

まぁ挨拶はするけどそれ以上でも以下でもないかな。
挨拶するうちに少しずつ仲良くなることはあると思うけど、しつこいのはヤダ。
583: 匿名 
[2010-07-30 12:25:09]
挨拶するのも面倒ですが、セキュリティのためにも仕方がないか。

うちは、基本的には管理組合などやむを得ない場合を除き、近所付き合いする気もありません。

懇親会など自宅に招いたり招かれたりなどもってのほか。

子供同士が仲良くするのはやぶさかではありませんが、なし崩し的に、図々しい親から託児所代わりにされたりしそうで嫌だなあ。


584: 583 
[2010-07-30 12:30:16]

ご近所さんから挨拶されたら礼儀として挨拶し返したり程度はたぶんしますけど、こちらからフレンドリーにする気はありません。

交流したければ、区役所の催しやカルチャーセンター、子供のPTAなどマンションの外にもいろいろあるんだし、他所でやればと思う。住人同士バス借りてサクランボ狩りなんて狂っているとしか思えない。

まあ、そんな人もいるということで。

585: 匿名 
[2010-07-30 12:33:10]

宗教の勧誘も嫌だけど、ネットワークビジネスや保険の勧誘とかされても嫌だなあ。アムウェイとか勧誘されたら管理組合経由で禁止にしてもらいたい。
586: 匿名 
[2010-07-30 12:53:28]

我々も挨拶するのも億劫なので、もし挨拶返さなくてもお気を悪くなさらないで下さい。

587: ジャネット 
[2010-07-30 13:05:31]
こんにちわぐらい、いんじゃね?
588: 匿名さん 
[2010-07-30 13:40:11]
色んな方が住むのですから、挨拶したい、しない、付き合いしたい、しないは好きにすればいいと思います。
出来る人がすればいいと思います。

自分も587さんがいうように、こんにちはくらいは常識的にしても良いかと思いますが、そういった事を一度でもやってしまい、わずらわしくなるのが嫌と言う方もいらっしゃるでしょうから、難しいですね。強制するものではないので、自由にしたら良いと思います。
589: 匿名さん 
[2010-07-30 13:51:33]
>>588
そりゃそうだろ。言われなくてもそうするって。

なんか前の方のレスにいたへんな仲良し組がいなくなって雰囲気が変わってきたけど、これが普通だと思う。
うちも最低限以外変な交流とかいらないし。


590: 匿名さん 
[2010-07-30 13:51:42]
うちは、今もマンションですが、個人的に仲良くなって、行き来をするという事は皆無です。
エレベーターで一緒になって、こんにちはとお互い言うくらいです。子供がいるのでその手前、挨拶くらいはしますが、それだけです。管理組合も活発ではないのでいい加減です。色々文句は言うけど、協力はしない、そんなもんです。だから理事会なんてほとんど誰も出ません。
591: 匿名 
[2010-07-30 14:12:58]
さくらんぼ狩りと書いたものですが、軽い気持ちで書いたらこんなことになっててびっくり。

しかもそれが挨拶しないから気を悪くするなとかにまで話が発展するなんて!!
まあせめて子供にはこんにちわぐらい返してあげてくださいな。
592: 匿名さん 
[2010-07-30 14:28:10]
>>591
大丈夫ですよ、皆本気にはしていませんよ。余り気にする事ではないです。楽しく想像するのもいいじゃないですか。自分は結構楽しく読んでましたよ。

挨拶もしたくない人が居るのも人間だから有りですし、普通に挨拶をする方だって沢山いると思います。
593: 匿名 
[2010-07-30 15:37:23]
>>587

出たっ!
ジャネットUZEEE
594: 匿名 
[2010-07-30 19:11:34]
オプションってカタログ以外にはないんでしたっけ?
例えば壁紙とか。
595: ジャネット 
[2010-07-30 20:22:03]
ベランダタイルとかあるよ。
聞いてみたらいんじゃね?
カタログ以外のは9月じゃね?
596: 匿名さん 
[2010-07-30 20:37:32]
ジャネットさんの、じゃね?もすっかり慣れました(笑)そのスタイル貫くのもいいんじゃね?(真似してすいません)

9月かぁ、その頃にはモデルルームしまってそうだし、どこかに集めてやるんでしょうね。
597: 匿名さん 
[2010-07-30 21:06:36]
>>595
ウザイよ。
やっぱここ新杉並道場だな。
598: 匿名さん 
[2010-07-30 21:46:12]
ここは自分達さえよければいい、自己中の集まりだから仕方ないだろ。
599: 匿名 
[2010-07-30 22:21:37]
>>597
新杉並道場ってなに?

>>598
不愉快にさせるような辛辣なコメントで場の空気を悪くする方が自己チューだと思いますけど。
600: 匿名さん 
[2010-07-30 23:05:21]
>>599
だから>>595の事だろ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる