株式会社松尾工務店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 阿佐ヶ谷南
  6. シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-01-08 19:10:05
 削除依頼 投稿する

シェ フルール阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.34平米~78.03平米
建物売主:松尾工務店
土地売主・建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社

[スレ作成日時]2010-03-11 16:14:13

現在の物件
シェフルール阿佐ヶ谷
シェフルール阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3丁目743-54他(地番)
交通:中央線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩4分
総戸数: 26戸

シェ フルール阿佐ヶ谷ってどうですか?

1: 匿名 
[2010-04-02 18:49:02]
完成は来年になるそうですが、価格はいくらくらいになりそうですか?
デベが中堅だし、意外と安かったら欲しいなあ。
2: 購入検討中さん 
[2010-04-08 13:50:54]
地元住民で住み替えを検討していますが、マツオプロパティって聞いたことないんですが、大丈夫なのでしょうか。手がけた物件が少ないようなのが気がかりです。品質とか、アフターサービスとか・・・。
3: 匿名さん 
[2010-04-22 22:55:17]
マツオプロパティー。。。名前からして、松尾工務店の子会社や
関連会社ではないでしょうか?
直接電話して尋ねてみては?
4: 匿名さん 
[2010-04-28 00:19:04]
ここの売主
評判悪いんですね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11112
5: 匿名さん 
[2010-04-28 00:30:17]
私も住み替えを検討しています。マツオプロパティーって聞いたことないですね。都内ではほとんど実績がないようです。掲示板では品質、アフターサービスともにあまり良くないようですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424990569
6: ご近所さん 
[2010-05-02 12:43:28]
ここの物件、分譲会社はともかく、立地が非常に好みで、しかも3LDKの物件の間取りが個人的にはベスト。購入希望ですが、やはりかなり高いですかね。5500万円以下だったらなんとか手が出るのですが・・・。それに来年春に入居ということで、住宅ローン減税等でちょっと不利かなとも。

7: 匿名 
[2010-05-08 04:16:02]
GWからマンションギャラリー見学できるみたいですね。
実際に行った方いますか?
感想よろしくお願いします
8: 周辺住民さん 
[2010-05-08 04:48:49]
会社の業績だけは調べたほうがいいですよ。
まだ、建築会社つぶれる可能性があるから。
9: 匿名 
[2010-05-08 17:12:04]

さっき建設予定地見に行きましたが、駅からかなり近いですね。
閑静な低層住宅地で、あんなところに建てるのに少し驚きました。
あと、設計、施工、販売と全て同一企業(グループ)というのはどうかなあと思いました。大手ならまだしろ、川崎かどこかの中堅土建屋みたいですし。まだまだ倒産ありうるこの業界だけに、中堅の一社丸抱えはリスキーですね。

あと、価格はどんなものか気になります。意外と安そう。


10: 匿名 
[2010-05-09 21:46:24]
ギャラリー予約しました。
楽しみです。
11: 匿名 
[2010-05-12 17:58:19]
価格をご存知の方はいませんか?
12: 匿名 
[2010-05-12 21:03:13]
かなりイイ場所だよね!楽しみです。
13: 匿名 
[2010-05-14 08:26:02]
でも、会社の安定性が不安ですよね。
支払い後に倒産されたら元も子もないし、
14: 匿名 
[2010-05-14 20:43:52]
ここの管理会社も松尾の関連会社なんですね。
設計、施工、売主、管理と、全て一社が丸かかえって、どうなんでしょうね。
売主と施工が牽制きかず、ナアナアな感じで品質管理に支障をきたしかねないし、施工ミスがあっても売主は施工側を庇うばかりということになりそう。
一応、神奈川では歴史と定評のあるゼネコンらしいですが。

15: 匿名 
[2010-05-19 19:06:42]
今度ギャラリー見に行こうと思うんですが、このマンションって品質面ではいかがですか?
デベが微妙ですが。

それから、阿佐ヶ谷駅周辺って過去に水害で浸水したことがありますが、この物件の立地も思いっきり重なりますね。駅近なのはいいんですけど。
16: 匿名さん 
[2010-05-20 18:09:27]
>>15
マンションだから水害起こっても問題なくね?

17: 匿名 
[2010-05-20 20:17:39]
>>16
ここは地下住戸もあるよ。
18: 匿名 
[2010-05-20 20:36:05]
自宅で水死w
地下住戸は水槽みたいになりますね
19: 匿名 
[2010-05-21 10:15:49]
他のスレによると、近くを暗渠の川が流れていて氾濫するようだし、そんな川べりで地下住戸なんて怖すぎる。地震を恐れて偽装マンション住むよりはマシだけど。
20: 匿名 
[2010-05-22 18:56:25]
このマンション閑散としているのは人気薄なのか?
立地よいけど、デベが微妙だからなあ。
21: ご近所さん 
[2010-05-26 09:06:08]
>>20
立地よいけど、デベが微妙だからなあ。


本当この一言につきますね。

よく掲示板で高いだ、遠いだ、見た目がどうだってネガレスしている人とかいますが、そういうレベルではない程のデベの評判悪さ。さすがに二の足踏みます。
もちろんキチンと対応している案件もあるのでしょうが、こういう口コミはおのずと悪い方にイメージがいっちゃいますよね。
22: 匿名 
[2010-05-27 09:24:57]

過去の施工実績を調べてみると、伊藤忠ブランドのマンションもあるので、業界内では一定の信用、技術的な評価はあるかと思います。

が、設計から管理まで全て丸かかえは微妙です。管理まで自社グループ内企業とは。

マンションは管理を買えというだけに、いい加減かつ安くもない管理、しかもグループ内企業だけに、しがらみがあって切れないだろうし。

23: 匿名さん 
[2010-05-27 18:03:48]
マンションで地下住戸は嫌だな。
やっぱり3階以上だろ
24: 匿名 
[2010-05-28 00:58:20]
また浸水したら、地下住戸のテラスなんて近所の釣り堀みたいになっちゃいますね。
25: 匿名さん 
[2010-05-28 10:55:14]
浸水しないようになにか対策してるんじゃないんですか?
さすがにそこまでアホじゃない気がしますが
26: 匿名 
[2010-05-28 13:01:47]

>>25

冗談で言ってるだけでしょうに、マジレスするとは・・・。
27: 匿名 
[2010-05-28 23:18:57]
場所はいいけど、やっぱりねえ・・・
28: 匿名 
[2010-06-02 10:56:49]
狭いわりには値段高め。でも、2駅の間、しかもJR駅まで徒歩4分、商店街も近いなど利便性を考えると、阿佐ヶ谷のマンションでは最強の立地だと思います。デベの評判や安っぽい造り、水害などマイナス要素をカバーできるくらい。

29: 匿名 
[2010-06-02 13:17:32]
>>28

確かに立地最高だけど、だからこそ惜しかったと思います。
価格がそれなりに安ければお買い得だったかも知れませんが、
残念ながら安くないんですよね・・・
30: 匿名さん 
[2010-06-02 19:30:39]
>>29
いいものは高い
この世の中の常識です
31: 匿名 
[2010-06-03 01:50:35]
いいのは立地、つまり利便性だけですよ。地盤も建物も駄目、会社は企画・設計・施工・販売・管理どれをとっても駄目ですね。外観も内観も安っぽいですし。
32: 匿名 
[2010-06-04 04:34:48]
価格はもう決まった?
33: 匿名 
[2010-06-05 14:02:20]
買っちゃおうかな
利便性最強な立地だし
商店街そばの明和のマンション、クリオの方が立地いいけど。
34: 物件比較中さん 
[2010-06-06 19:32:56]
モデルルーム行った人いますか?
35: 匿名 
[2010-06-07 00:27:01]
>>34
行きましたけど何か?
36: ご近所さん 
[2010-06-07 09:38:55]
>>35

そう言わずにどうだったから感想教えて下さいよ~。
37: 匿名 
[2010-06-07 15:35:17]
>>36
パンフレットのまま。別に普通ですよ。高級感はないですね。

モデルルームの入居しているビルが微妙で、金をかけていないなあと思いましたが、関係ない話。


38: 匿名 
[2010-06-07 15:42:50]

この週末、近くに寄ったついでに工事現場を覗いてみたのですが、最近ずっと晴天続きだったのに、地下住戸のために深く掘り下げた(深さ地下2階分くらい)底には結構な水が貯まっていました。週末の工事ストップ中に貯まったということは、たった2日分であの量が貯まったということに。

地下住戸は、いくら防水処置したとしても、あんなに水が出るくらいなら、湿気もすごいんだろうなという印象を受けました。


39: 匿名さん 
[2010-06-07 23:00:46]
やっぱり水問題ですか
住んでからの湿気は大問題ですからね
部屋中カビだらけとか最悪
40: ご近所さん 
[2010-06-08 09:47:46]
>>37

普通なのか。まぁキレイはキレイなんでしょうけど。
確かにあのビルは古いですね。 
MRに力入れるのはわかるけど、たまに販促グッズに力入れたり広告やCMに力入れすぎていたりする案件みるとその分価格下げてくれって思いますよね(笑) まぁ関係ない話ですが。

ちなみに私は違うマンションのの申込者です。
こちらももっと早く竣工してたら検討したのですが気になって覗いています。
あそこ空き地になってからしばらく放置でしたよね。

>>38
文字通り深読みしすぎでは。
どこの工事もすくなからず水ぐらい溜まると思います。
41: ご近所さん 
[2010-06-08 12:50:58]

>>40さん
違うマンションに申し込み済みとは、もしかして駅前の某高級マンションですか?

42: 匿名 
[2010-06-08 22:54:19]
価格発表はいつ?
43: ご近所さん 
[2010-06-09 09:08:45]
>>41
そうですけど、なにか?
なにかあればうけて立ちますよ~(笑)
ちなみに高級ではないと思いますよ。(なんて書くとまた叩かれるんだろうな・・・)

こことあとローレルコート、武蔵野タワーズとかも検討してMR行きました。
中野や杉並団地跡ももっと早ければ色々比較検討できたんですけど、やっぱタイミングですよね。
(なぜか高円寺はスルーですよ(笑))

ここはこんななので、個人的には杉並団地跡に期待しているんですけど、いつになったら始まるんだか。

年ばっかとっちゃいますよ。その分年収、頭金増えればいいですけど、ローン返済期間を考えると早めがいいですしね。
44: 41 
[2010-06-09 10:14:24]
>>43
別に喧嘩売っているわけじゃないですよw

それはさておき、駅前のマンション2棟どちらにしてもあれを買えるような方は、この微妙なマンションを迷いつつも検討している我々とは社会階層が違う気がしますね。別世界の人。

45: ご近所さん 
[2010-06-09 11:32:12]
>>44
お互いどういう社会階層?かはわからないですけど、所詮、私も地主でもなければ野球選手でもないので、普通に住宅ローン35年ですよ。

個人感想ですが、ここは建売の方が良かったんじゃないかなって思います。
実物を見て、即入居できたら、竣工まであれこれ考える事もないし即決できると思うんですよね。
勝手に苦戦する前提にしちゃいましたが・・・

ちなみに質屋裏の空き地は一軒屋の建売り住宅みたいです。




46: 匿名 
[2010-06-09 11:59:21]
>>45
質屋裏の建売ってどこのことですか?
もう売りに出てますか?
微妙なマンション買うくらいなら、戸建の方がいいかも
47: いつか買いたいさん 
[2010-06-09 23:13:49]
43さん、いいですね。私は阿佐ヶ谷ロータリー物件の抽選ハズレ組なのでウラヤマシイです。
抽選って操作できるらしいので落とされた?のかもしれませんが‥
しばらく気落ちしていましたが気を取り直して三鷹駅北口駅前物件を契約しました。
そこは「売れていないマンション」代表らしいので将来の不安(中古で売れるのか?)がよぎります。
ただ阿佐ヶ谷と同じ価格帯で広いお部屋にはなりましたが‥
本当にお金持ちだったらマンションを買わずに賃貸で高級マンションに住みますけどね。
マンション買うのに資産価値を気にしてしまうのが貧乏たらしいなぁ、と我ながら思ってしまいます。
48: 匿名 
[2010-06-10 07:49:06]
このマンションって、資産価値はどうなんでしょうね〜。

会社は微妙なのでブランド価値は皆無だし。「マンションは管理を買え」といわれるけど、管理は巡回のようなので、きちんと管理されるか微妙だし。
49: 匿名 
[2010-06-10 10:14:59]
何物にも替えがたい立地はいいですけどね。


ここ、地下住戸がありますけど、杉並区も世田谷区みたいに地下住戸が禁止になったらどうなるんですか?
上層階でも資産価値は下がりますよね?
地下住戸の方に立ち退き代払って戸数を減らすか、戸数維持なら部屋の面積減らさないと建替えできなくなっちゃいますしね。

50: ご近所さん 
[2010-06-10 12:17:14]
>>46
下田質店の横、PHの裏です。まだ空き地で販売店?デベ?の看板だけ立ってましたよ。

>>47
私は今のとこ永住するつもりなので特に資産価値は考えていませんね。それより同じ価格帯でもっと広い部屋等の広告をみるとそっちの方がショックです。極端ですが、ニュージーランドで200㎡湖のほとりの別荘が3000万円台前半っていうのをテレビでやってました。同じ地球なのに・・・


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる