一戸建て何でも質問掲示板「坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】
 

広告を掲載

TJDさん [更新日時] 2024-06-17 06:52:52
 削除依頼 投稿する

とうとうTJDさん専用すれが開かれました。

[スレ作成日時]2023-11-19 07:27:52

 
注文住宅のオンライン相談

坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】

451: 主婦さん 
[2023-12-09 20:11:52]
>>446 TJDさん
男らしく表彰式の事 嘘と謝罪して下さい。
452: TJDさん 
[2023-12-09 22:50:56]
あの建具は標準ではないですね
453: TJDさん 
[2023-12-09 22:52:40]
標準のドアは表面ツルツルのあなた達の家についてるそれと同じやつ。ツルッツルのやつ。
454: TJDさん 
[2023-12-09 23:02:27]
ちなみにですがツルッツルの一番安いやつネットで買ったらドアだけですが1万ちょうどくらいで売ってます。

んで我が家のハイドアクルクルですがネットだと7万くらいです。トイレのやつで4万くらい。定価だと2,数倍くらい。ネットだとかなり安く購入可能です。

455: 通りがかりさん 
[2023-12-09 23:17:03]
>>452 TJDさん
>>453 TJDさん
>>454 TJDさん
表彰式の事、謝罪して下さい。
456: 匿名さん‐評判気になる 
[2023-12-10 00:12:09]
>>451 主婦さん
嘘と誤魔化NO1に確定しました。
(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)
457: e戸建てファンさん 
[2023-12-10 00:27:58]
>>454
我が家はリビングドアのドアノブだけで5万しました。値段でマウントとるならこれくらいはやってくれないと笑
458: 名無しさん 
[2023-12-10 00:46:50]
うちは無垢やけどね
値段はどうでもいいけどシンプルにダサい
嫁のセンスないな
459: 周辺住民さん 
[2023-12-10 00:54:00]
>>435
こんなドアどこにでもありますよ。
              完
460: e戸建てファンさん 
[2023-12-10 14:52:21]
TJDの内装ひどいな。こんな絶望センスじゃ何回建て直してもダメやぞ。
461: TJDさん 
[2023-12-10 15:39:34]
こんなに効果があるとは思わなかった。
462: e戸建てファンさん 
[2023-12-10 17:02:05]
>>461
TJDは自身のセンスの無さが身に沁みたんじゃないでしょうか。これを機会に次の家に向けて勉強することをお勧めします。
463: 名無しさん 
[2023-12-10 17:23:52]
オシャレって言ってんの中途半端すぎてネタなんか分からんねんけどこの内装って嫁が選んだん?
464: 買い替え検討中さん 
[2023-12-10 19:21:47]
>>461 TJDさん???
465: e戸建てファンさん 
[2023-12-10 22:33:47]
>>464
きっと、皆さんからの指摘が効きすぎてるんでしょう笑
466: 入居済みさん 
[2023-12-10 23:55:02]
>>461
表彰式は???
467: 通りがかりさん 
[2023-12-11 16:17:44]
TJDはもうここに来る必要ないだろ?
自分のスレッドあるし、xだってあるし。
他の人がどうこう言うなよ。
早く建て直しすれよ10人くらいの人に言われてるだろ
468: TJDさん 
[2023-12-11 17:05:21]
↑は?
469: 名無しさん 
[2023-12-11 18:25:41]
>>468
そういう時は出てくるんやww
ほんま面白いやっちゃな
470: 通りがかりさん 
[2023-12-11 19:14:26]
全部の質問に答えるか、答えないかどっちかにせーやマジでw自分の都合の良い内容しか回答しないホンマオモロくない分かりやすいスレやなw
もう来ないわ
じゃあな。
471: 名無しさん 
[2023-12-11 19:22:07]
TJDのXのアカウント教えてーや
あ、>>470とは別人な
472: TJDさん 
[2023-12-11 19:28:27]
家の中に洗濯干せるように付けたんですが、全然使ってません。写真取るために引っ張り出してみました。梅雨時期も意外と晴れ間があったり。部屋干しは湿度上がるので嫌なんですよね。
家の中に洗濯干せるように付けたんですが、...
473: TJDさん 
[2023-12-11 19:29:53]
この写真トリックアートみたい。物干しの後ろが壁に見える
474: TJDさん 
[2023-12-11 19:37:58]
XはTJDさんで検索
475: 物件比較中さん 
[2023-12-11 21:22:38]
>>468 TJDさん
表彰式は?
476: ご近所さん 
[2023-12-12 00:15:56]
>>473 TJDさん
それって自慢?
表彰式?
477: e戸建てファンさん 
[2023-12-12 01:26:50]
>>472
こんなありふれた設備を紹介して何がしたいの?
478: TJDさん 
[2023-12-12 12:45:01]
速報が入ってきました。集計段階ではあるそうですが、日射取得で室温上げる大会ですがホッカイドウサン最下位だそうです。
479: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-12 14:32:02]
↑そんなことはどうでも良い
表彰式の謝罪は?
480: 匿名さん 
[2023-12-12 14:43:52]
>>478 TJDさん
どうせ嘘でしょそんな大会に参加してる人はいない。
481: 賃貸住まいさん 
[2023-12-12 15:33:54]
TJDさんは、大会の日本語の意味わかってません。
482: ご近所さん 
[2023-12-12 16:17:29]
皆の者、TJDさんを囲め囲んでボコボコにしろwww笑笑笑
483: 匿名さん 
[2023-12-12 16:21:56]
>>478 TJDさん
このスレッドは貴方が立ち上げたものですので自由に投稿されて良いと思いますが、他人(ホッカイドウさんという方?)を非難したりからかうような投稿だけはお止めください。せっかく、有意義な投稿をされてもたまによろしくない投稿をすると他の方々からの投稿で変なスレッドになってしまいます。真面目な投稿だけでお願いします。
484: 名無しさん 
[2023-12-12 16:32:26]
>>478 TJDさん
嘘の投稿はお辞め下さい。
皆さんの質問にも答えて下さい。
健康診断に行って下さい。




485: 名無しさん 
[2023-12-12 17:55:28]
みんなスマイルスマイル
病院やと思って^^
みんなスマイルスマイル病院やと思って^^
486: 名無しさん 
[2023-12-12 18:51:48]
松尾設計見てたら快適な就寝温度は20℃以下だそうです、無暖房の為に24.0℃以上迄室温が上がってしまうのは高性能ではなくただのオーバーヒートです。
487: TJDさん 
[2023-12-13 00:30:29]
ここ前暖かかったので26度弱まで上がりました。あの暖かさ懐かしかったです。
488: 販売関係者さん 
[2023-12-13 05:10:17]
因みに表彰式は、何月何日?
489: TJDさん 
[2023-12-13 15:04:52]
日射取得が暖かい。
1F24,5度2F25,1度。
490: TJDさん 
[2023-12-13 15:07:58]
2Fってのはホールです。2F各部屋はもっと暖かい。27度と26,1度ともう一部屋は電池切れ。もはや何度でも構わない。とにかく暖かい。
491: TJDさん 
[2023-12-13 15:11:37]
今日はよく晴れてます晴天。売電もこの1週間で一番多い。外気温は冷えてますが太陽おかげです!!
今日はよく晴れてます晴天。売電もこの1週...
492: TJDさん 
[2023-12-13 19:23:16]
普通の開き戸を自動で開かせる装置をDIYで作っています。

皆さん興味津々の仕組みは、
例えばスイッチボット温度計が25度になったら、アレクサとの連動でボット(スイッチを押す装置)がスイッチを押しドアが自動で開く。

現在ボットを押したら自動でドアが開くまで出来ました。あとは今週末からのアマゾンセールでアレクサを購入し設定すれば自動開ドアが完成
493: TJDさん 
[2023-12-13 20:47:36]
自動開ドア、アレクサ無しで出来そうです。
494: 住宅検討中さん 
[2023-12-13 22:41:28]
表彰式は?
495: リフォーム検討中さん 
[2023-12-14 14:29:33]
>>483 匿名さん
素晴らしいの一言ですね。

496: 戸建て検討中さん 
[2023-12-14 15:28:48]
各部屋に設けたパイプファンの向きを教えてください。
各居室に入れる方向ですか?
各居室から出す方向ですか?
497: TJDさん 
[2023-12-14 17:08:56]
エアパスファンの向き

1F玄関はリビングから玄関へ向けて

2F
エアコン部屋から吹抜け廊下へ向けて

2F子供部屋から吹き抜け廊下へ向けて。子供部屋はすべて同じ方向です。

いちばん大切なのはエアパスで風を送った分だけ戻してあげないといけません。ここ一番大事です。戻す量が少ないと窓下から外気を引っ張ってしまいます。
エアパスを起動してドア開けとドア閉めで同じ風速風量を保ってあげないと外気を入れることになります。ここの調整かなり苦労しました。1ヶ月くらいいろいろ試しました。
エアパス機種が3種類くらいあったと思います。風量小中大みたいな感じで。中になると結構大きな穴開けないと風量が同じにならないです。ドア開けっぱなしで使うなら気にしなくて良いところです。
ドア閉めエアパスファンだと結構苦労しますよ
498: 戸建て検討中さん 
[2023-12-14 17:22:21]
>>497
ありがとうございます。参考になります。
単純にファンをつけて回すだけではダメですね。
屋内で一種換気と同じような仕組みが必要なのかもしれませんね。
499: 名無しさん 
[2023-12-14 18:11:06]
表彰式は嘘?
500: マンション掲示板さん 
[2023-12-14 18:15:06]
>>499 名無しさん
どう考えても嘘やろ
TJDはこの件について沈黙しとる。
つまり大嘘や。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる