積水ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン福岡 The Central Luxeってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン福岡 The Central Luxeってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-12 14:02:27
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン福岡 The Central Luxeについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/fukuoka-tcl/

所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目7号11番
交通:西鉄天神大牟田線「薬院」駅徒歩2分
   福岡市地下鉄七隈線「渡辺通」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.25平米~200.00平米
売主:積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部
施工会社:前田建設株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
管理会社:積和管理九州株式会社

総戸数:123戸(非分譲住戸80戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上18階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数に対して区画102台(車いす利用者用駐車場1区画を含む)/18,000円~37,000円
自転車置場:127台/200円 ~ 500円
バイク置場:2台/5,000円

完成(竣工)予定:2025年6月
入居(引渡)予定:2025年7月

販売状況:11/18(土)~説明会開始(第一期)
販売戸数:37戸
販売価格(税込):5,250万円~60,000万円
最多販売価格帯:5,600万円台・7,600万円台・7,900万円台・8,300万円台・
        9,800万円台・10,900万円台(各2戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:44.25平米~200.00平米
バルコニー面積:4.77平米~44.93平米
ルーフバルコニー面積:92.81平米
テラス面積
その他施設費用:無し
管理費(月額):11,900円~54,000円
修繕積立金(月額):6,100円~28,000円
修繕積立基金:366,000円~1,680,000円
その他諸費用:●バルコニーガラス手摺清掃費(月額)/600円~2,800円
       ●ルーフバルコニー使用料(月額)/1,800円(Tタイプのみ)
       ●インターネット使用料(月額・税込)/1,430円
       ●町内会費(年額)/3,000円

建ペイ・容積率:90%(角地による緩和10%含む)・
        513.77%(公開空地による容積割増113.77%を含む)
敷地面積:2,313.71平米
建築面積:1,287.07平米
延床面積:16,416.10平米

BEYOND IMAGINATION
常識から生まれないもの。

国際交流都市を先導する福岡都心は、数多くの変革をハイスピードで実現。
その可能性を継ぐ住まいは、新しい理想を指し示すものでありたい。
外観の一本のラインにも美学を注ぎ、安らぎを呼び覚ます天然木の肌合いを空間に。
私たちの揺るぎない思想に、世界で活躍するアーキテクトの手法を取り入れ、
グランドメゾンのフラッグシップとして誕生する
「グランドメゾン福岡The Central Luxe」。
持続可能な未来へ向けて、時の流れが織りなす美しい邸宅を創造する。

- 西鉄天神大牟田線「薬院」駅 徒歩2分(約120m)
- 地上18階建 免震構造タワーレジデンス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】グランドメゾン福岡 The Central Luxeの考察
https://www.sumu-lab.com/archives/89733/

[スレ作成日時]2023-11-17 23:52:21

現在の物件
グランドメゾン福岡 The Central Luxe
グランドメゾン福岡
 
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目7号11番
交通:西鉄天神大牟田線「薬院」駅徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:44.25㎡ ~ 200.00㎡
販売戸数/総戸数: / 123戸

グランドメゾン福岡 The Central Luxeってどうですか?

282: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 07:54:14]
>>280 匿名さん
将来は空港線も七隈線も人口減で乗客は減少するけど
283: 評判気になるさん 
[2024-05-19 07:58:32]
>>280 匿名さん
令和7年度スタートの新事業計画書だよ。2028年までの今の経営計画の予想数値は甘かったみたい。
284: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 08:21:27]
>>283 評判気になるさん

空港線も売り上げ減っていくな
285: 通りがかりさん 
[2024-05-19 08:32:54]
>>284 マンコミュファンさん
七隈線は赤字予想になってますが空港線はなんとか黒字ですね。市営地下鉄全体では赤字に転落みたいですから便数減少するんでしょう
286: マンション検討中さん 
[2024-05-19 10:25:52]
>>278

その理論で言えば、空港線はラッシュ時間帯の箱崎線直通をやめて中洲川端乗り換えにすれば七隈線以上の輸送力が確保できますね。

車両の出入り口が広いというのは…七隈線も空港線も7席ごとに出入口があるのは一緒では。車両は七隈線のほうが小さいので、定員あたりの出入り口の数は確かに七隈線のほうが多いです。

この物件に関して言えば、天神は徒歩圏内ですが、博多コネクティッドでオフィス増加が見込まれる博多駅については七隈線あるいは西鉄バスを使うこともあるでしょう。確かに価格が高いですしラッシュ時間帯に公共交通で出勤するような層がメインではないと思いますが、戸数分の駐車場が用意されているわけでもなく。
287: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-19 10:29:32]
七隈線に不満あるのに何でこのスレ来てるの?
あらしたいだけ!よね
288: 匿名さん 
[2024-05-19 10:38:26]
七隈線使わないから大丈夫。ここを買う理由は1にも2にも場所だから。博多駅はバスで行くよ。すぐだし
289: 購入者 
[2024-05-19 10:39:02]
>>287 口コミ知りたいさん
空港線も七隈線もどうでもいいです。現時点では福岡のグラメではトップのマンションですから。
290: 通りがかりさん 
[2024-05-19 11:10:59]
なぜ浄水のあたりがいいってアピールするの?警固断層の真上だし、渋滞もひどい。お値段が高い他にいいところは一つにもない。
あ、動物園に確かに近いですね!ペンギンが好きな人ならアリですね!
291: 通りがかりさん 
[2024-05-19 11:13:56]
>>290 通りがかりさん
自問自答が頭悪そう、、
分からないはずだよ

292: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 11:20:42]
いつもの地獄さんが、書き込みまくってたグランドオーク別府碧のテラスが完売して行き場をなくし、今度はここでかまってほしくて書き込んでるだけだと思いますよ。スルーしときましょう。
293: マンション検討中さん 
[2024-05-19 11:31:50]
七隈線なんてこのマンションの価値には関係ないよ。
294: 評判気になるさん 
[2024-05-19 11:42:22]
>>293 マンション検討中さん
電車で会社に通勤する人がたくさん住んでるのを期待したいのではないの?
295: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 11:43:37]
>>292 マンション掲示板さん
地獄さんは馬鹿だから
296: 匿名さん 
[2024-05-19 12:03:50]
>>286 マンション検討中さん
あたま悪いな。箱崎線と姪浜線がともに中洲川端に交互に流入して博多駅につながっているにすぎない。箱崎線が中洲川端まで来て折り返すなんて時間的にも無理だし、施設的にも無理だし、スペース的にも無理。中洲川端駅はハブ駅としてこれ以上の余力はないから増やすなら、箱崎線自体をやめないとダメ。ただ、福岡市は九大跡地開発をはじめ、博多区や人口増加している東区方面に力入れているからむしろ減らされるのは姪浜方面。早良区以西はほとんど再開発がないし、あっても尻すぼみ。マークイズが見事に失敗に終わった。
297: 匿名さん 
[2024-05-19 12:06:53]
>>296 匿名さん
いずれにしても、ここは現時点で資産価値福岡一だ。数年後には1.5倍とかありうる、福岡にあまりない大きなキャピタルゲインも期待できるマンションだ。
298: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 12:08:22]
>>294 評判気になるさん
ここの住民は協力者含めて富裕層なんで電車は使用しません。
299: 匿名さん 
[2024-05-19 12:13:49]
>>286 マンション検討中さん
電車通勤をする必要がないので地下鉄の混雑はどうでもいいのですが、こちらの物件は駐車場の付帯率が82%と非常に高いです。
郊外を除けば、この立地と規模でこれほどの付帯率を持つ物件は他にありません。

他の駅近高級物件と比べても、プレミスト天神赤坂タワーは57%、ブリリアタワー西新は54%の駐車場付帯率です。
この物件のパレットサイズは福岡で最も良いと言えるでしょう。

このクラスの物件では車の所有率が高いため、駐車場が不足するとリセール価値に影響することがありますが、こちらの物件では問題ないでしょう。
300: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 12:33:47]
残り3億以上だから買えないなあ
301: 名無しさん 
[2024-05-19 12:44:53]
>>296 匿名さん
今でも箱崎線は中洲川端折り返しと空港線直通が交互に運行されていること、空港線とはホームが分離されていることをご存じないのかな。
早良区は再開発は当分ないでしょうが、西区の筑肥線区間や橋本駅周辺では区画整理が進んでいるので、空港線も七隈線も当分増加傾向は続くでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる