大阪の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルアーク高槻ザファーストの情報交換をしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 上田辺町
  6. ロイヤルアーク高槻ザファーストの情報交換をしましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-16 20:09:30
 削除依頼 投稿する

ロイヤルアーク高槻ザファーストの情報交換しませんか。
今週の土曜日から完全予約制の説明会が始まります。
私は、土曜日に行ってきます。

所在地:大阪府高槻市上田辺町884-1他
交通:JR東海道・山陽本線「高槻」駅
    阪急京都本線「高槻市」駅

[スレ作成日時]2004-07-13 08:54:00

現在の物件
ロイヤルアーク高槻ザファースト
ロイヤルアーク高槻ザファースト
 
所在地:大阪府高槻市上田辺町11-3
交通:JR東海道本線(京都線)高槻駅徒歩4分

ロイヤルアーク高槻ザファーストの情報交換をしましょう

2: 若名さん 
[2004-07-13 14:10:00]
3: 匿名さん 
[2004-07-15 00:20:00]
q
4: 匿名さん 
[2004-07-21 09:02:00]
17日にMR行ってきました。MRの建物、内装からして豪華でした。
やはり、値段は想像通り高かったです。また、4LDKのタイプは
3タイプしかありませんでしたが内装は豪華でした。
玄関にイタリア製の硝子ブロック、フローリングもワックス掛け不要の
もの、食洗器、硝子トップコンロ、ディスポーザー標準、トイレ手洗い、
自動閉会便座、3箇所セキュリティ、1階窓にはシャッター…
とにかく豪華でしたが、欲しい間取りは高すぎるので
結局やめました。
場所的には、最高だったんですけどね…
5: 匿名さん 
[2004-08-08 09:26:00]
あの管理費の安さには驚きました。
でもあれでは入居者から年間700万円ぐらいしか集まりません。
管理人さんの給料とコンシェルジェの給料だけで
飛んでいきそうな気がするのですが。
確か平米単価65円ぐらいでした
6: 匿名さん 
[2004-08-09 21:39:00]
確かに、管理費の安さには不安を覚えます。説明を求めたところ、
「管理会社(阪急ハウジングサポート)の単価が安いこと」
「駐車場代から補填すること」
「余分な共用設備が無いこと」
を挙げていました。
「物価スライドはあるにしても、修繕積立金のように段階的に
上げる予定はない」そうです。
でも、あの充実したサービスであの安さには裏があるような
気がして仕方がありません。
7: 匿名さん 
[2004-08-10 15:25:00]
05です。
確かに徹底したコスト減をはかり、あの管理費になりました
余りに安いので、入居予定者に不安を与えるので
もう少し高くしようかと考慮したのですが、そのまま据え置きました。
と説明を受けました。
でもラウンジの共用設備もあることだし・・・
何かひっかかりますね。
きっと貧乏人のひがみでしょうね。
優先分譲分は完売したみたいですね。
8: 匿名さん 
[2004-09-26 17:39:00]
第1期が終わったみたいですが、近鉄が駅1分で建てるようですが
どんな具合なのでしょうか
9: 匿名はん 
[2005-04-05 21:31:00]
購入者です。中々レスがつきませんが
本日、販売会社より完売の通知が届きました。何となく嬉しいです。
そして、モデルルームも今月末で閉めるそうですね。
ちなみに今日、現場に行って今週の作業予定表を確認したら
タワーは11階ロイヤルは5階の工事になってました。
完成が楽しみです。
10: 購入者 
[2005-04-26 21:24:00]
最後だったので先週末モデルルームに行ってきました。
現場の工事は12階になってました。
あまり速く工事が進むのも心配ですが、
優先分譲の説明会から行っているので完成まで長い!!
と思ってしまいます。
最初の説明会から完成まで一年半弱というのは普通なのでしょうか?
11: 9 
[2005-05-02 22:17:00]
>最初の説明会から完成まで一年半弱というのは普通なのでしょうか?
私も同じように感じてました。
でも時間をかけて丁寧に造って戴けるのかなと解釈することにしました。(考えが甘いかな?)
工期が短くて突貫工事されるより全然いいですもんね。
それとあくまでも素人が感じたことなのですが、現在の住まいが現地に近いこともあり
週に1度は見に行っているのですが作業されている方の人数が少ないように思います。(気のせい?)
今日も寄って見ましたがさすがにGW中でお休みのようでした。
あと気になっていることがもう一つ。
ファーストのHPを開くと訳の判らない海外のサイトが開きます。
私だけでしょうか?
12: 10 
[2005-05-09 22:14:00]
>ファーストのHPを開くと訳の判らない海外のサイトが開きます。
>私だけでしょうか?
完売したので、HP閉鎖(?)したみたいですね。
もちろんいつまでも完売しないのは嫌ですが、竣工までまだまだあるのに
モデルルームもHPなくなってしまって少しさみしいです。
13: 9 
[2005-06-19 23:36:00]
昨日、久しぶりに現地に行ってきました。
作業日程ではタワー棟は15F躯体工事、メゾン棟はコンクリート仕上げになっており、
それぞれ1Fの一部にタイルが貼り付けてあるのが見えましたがパンフレットの色より薄い色でした。
あの色は一部だけなのかな?だったら良いのですが・・・・。
嫌いな色ではなかったのですがやっぱりパンフの色の方が好みです。
話は変りますがオプション会のときにカーテンの見本を送って頂くようにお願いしたのですが
未だに送られてきません。忘れられたかな?(苦笑)
14: 買いました君 
[2005-06-21 21:27:00]
私も楽しみで良く現場に立ち寄ります。
もうタイルが施工されてましたか?
他のマンションでも、パンプの色のタイルより出来上がりが薄い所が有りますね!
私もロイヤルアークは、パンプの色の外観が気に入ってます。
オプション会でのカーテンの生地の見本は、私の所には、直ぐに送って来ましたが・・・
特注家具のテレビボードの見積もりと図面が来ません!
私も忘れられてるのかな?
15: 9 
[2005-06-25 23:20:00]
パンフのタイルの色は重厚感があって気に入っているのですが
さて、出来上がりはどうなるのでしょうね(苦笑)
カーテンの見本はやはり忘れられているようですが
茨木に大きなカーテン屋さんが出来たそうなので一度、覗いて来ようと思います。
ところで、駐車場挟んだ北側にあった4階建て?の社宅の取り壊しが始まりました。
住居地域なのでそんなに高い建物は建たないとは思いますが駐車場もあることだし気になるところです。
16: 買いました君 
[2005-07-09 20:11:00]
皆様は、どの様なオプションを付けましたか?
私は、間取り変更や色々で計算して見ると結構お金が掛かりますね。
今日も現場に行きましたが、工事用シートであまり解かりません!
早くシートが取れないかな〜
楽しみで〜す。
17: 9 
[2005-07-10 19:08:00]
>買いました君さんへ
偶然ですね、私も昨日現地に行ってきました。
メゾン棟ベランダ側の防音壁?が殆ど取り外しされており隙間から駐車場の工事の様子が垣間見れました。
ガラスも入っていましたし着々と進んでいるようです。
オプションに関しては我が家は結局、ベランダのタイルしか申込まなかったのですが
今頃になってやっぱり洋室の引き戸を申し込めばよかったと後悔してます。
18: 買いました君 
[2005-07-10 20:56:00]
9さんへ
この掲示板への書き込みももう少しにぎやかさが有れば楽しいのですが・・・
私は、欲しい部屋が優先分譲の抽選で落ちた為、どうしてもロイヤルアークが欲しく別の部屋を購入しました。
営業マンは、とても親切に対応して頂いてます。
オプションに関しては、浴室TV・キッチンの変更や間取り変更・・・etcです。
書ききれません!
他のマンションなどは、結構売れ残りあるみたいですが、このマンションは、残るどころか、キャンセル待ち状態ですね!
ルネ高槻は、既に中古販売されてますね。
19: Œ通りすがり 
[2005-07-11 10:31:00]
>ルネ高槻は、既に中古販売されてますね。
だから?
20: 10 
[2005-07-13 16:00:00]
買いました君さんはじめまして。9さんおひさしぶりです。
もうずいぶん工事が進んでいるのですね。
私の現在住んでいる場所は高槻からそんなに近くないので
なかなか現場の様子が見にいけなくて残念です。
また見に行かれたら情報教えて下さいね。

オプションですが、彩都のオプションはまだ全然申し込んでいません。
最終、内覧会まで大丈夫といわれたのでぼーーーっとしてました。
のんきすぎるでしょうか(^^;)
一応つり戸棚のソフトダウンウォールと和室の畳の下にひくシリカゲル
換気扇フィルタを検討しています。
森組の方は廊下腰クロスだけ申し込みました。

ベランダのタイルはオプションのものは高いので
この掲示板で知ったインターネット通販で購入し、
頑張って自分で敷こうかと思っています。
金銭的に余裕があればオプションでやってもらった方が
綺麗に出来るのでしょうが、何かと物入りなので...

家具や家電のことなども考えると色々なものが新しくなるのは嬉しいけど
お財布的には厳しい複雑な心境です。
21: 9 
[2005-07-16 21:49:00]
10さん、ご無沙汰してます。
今日も懲りもせずまた現地に行ってきましたので写真を撮ってきました。
余り上手く撮れなかったのですが少しでも雰囲気が伝わればと思ってます。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/occ1888/lst?.dir=&.view=t
22: 桃園 
[2005-07-22 15:53:00]
はじめまして
メゾンの購入者です
よろしくお願いします

建築中マンションの進捗状況把握に時々高槻市役所15階のレストラン「欅」けやき−
http://r.gnavi.co.jp/k634200/
へ参ります。

入口で右手(山側)の席へどうぞ
洋食コーナーっぽいですが、和食もOKです。
23: 10 
[2005-07-22 21:04:00]
9さんありがとうございます!
レスおそくなってごめんなさい。

かなりできあがっていますね。
高いところからの写真は桃園さんの書かれているレストランから
撮影されたのですか?
状況が良く分かる写真で夫婦でかなり盛り上がってしまいました。

桃園さんもよく現場にいらっしゃるということは皆さんお近くなんですね。
購入者はやはりもともと高槻の方が多いのでしょうか?
24: 匿名はん 
[2005-07-24 09:47:00]
22の桃園です
市役所横の桃園小学校の校区に住んでます

うちの近所の方にも購入者がおられ、あとかかりつけ病院の若先生と
友達の友達という関係とか、将来のご近所さんはちょいちょいおられます

私はタワーでなくメゾンの方なので眺望は望めませんし、昨年の夏から
ネットで申込みがあったなんて存じませんでしたので9月の上旬に
アクションを起こして、ほぼ衝動買い状態でした

なんといっても台風があまりにも多かったので、安心できる所で
JRにも阪急にも近いというのがミソでした

すでに阪急百貨店のキッチンエールまで利用してます
半年早いんですが、大雨続きなのに右手薬指骨折して買い物が大変で
したんで
お刺身まで宅配してくれるので、勤め人にはgoodです

お隣の福井銀行にも口座開設しに行きました
病気になったら道路の向かいの湯浅病院もあるし、安心
でもコンビニが市役所向かいのセブンイレブンまで行かないと
ないのが不便ですね
25: 10 
[2005-08-05 23:46:00]
うちは子供がいるのですが、桃園小学校どんな感じでしょうか?
近所の方でもし分かる方いらしたら学区の小・中学校の雰囲気など教えてください。
小学校はクラス数が少ないのが気になるのですが駅前なのでしょうがないですよね。
小さい学校の方が先生の目が行き届くという話も聞きますし。

ところで、皆さん家具や照明は見に行かれていますか?
家電製品はあとあと修理があったりするので
マンションの近所で購入した方がよいかな、と思ったりするのですが
あの辺りでは電気屋さんどこが良いでしょうか?
26: 買いました君 
[2005-08-23 21:23:00]
こんばんは、先日現場に行きましたら、メゾンの方はネットが外されてました。
外観は、やはりパンフとは、かなりタイルの色が違う感じでしたね!
パンフでは、グレーぽい感じの色でしたが…実物は、茶色の様な感じでした。
早くタワーの方もネットが外されるのが楽しみです!
27: 購入者 
[2005-08-27 08:58:00]
タワー購入者です。キャンセル待ちでしたが、いくつか部屋選べました。それと、営業戦略か、
最上階の南側も空いてました。いろいろ気になって工事現場行ってきました。平日の昼間だったのですが、人は少ないようです。概観は色が違うのと、以外とタイルの質感がよくないのが気になりました。ただ、最高の立地
なので、楽しみです。
28: 9 
[2005-09-04 20:21:00]
久々に現場に行って来ました(^。^)
タワー棟も内側(非常階段側は殆どネットが外されていましたがやはり概観はパンフの色と違いますね。
出入り口から垣間見たエントランス入り口のグレーの壁タイルも張りぼてみたいでちょっと・・・・?と言う感じを受けました。
パンフやモデルルームで見た映像とは違った感じの出来上がりになるのではと覚悟してます(>_<)

10さんへ
我が家は小さい子供がいないので小中学校の評判は判りません。お役に立てなくてごめんなさいねm(__)m
電化製品については「何処がお勧め?」って言われるとこれまた良く判らないのですが
電気屋さんは近所にはたくさんありますよ。
徒歩圏内に西武百貨店内にベスト電器、市役所の先にKS'電気、
車で少し走ると171・170号線沿いにたくさんの量販店があります。
また、近くの商店街(高槻商店街・芥川商店街)には町の電気屋さんもあります。
今、仕事が忙しい事もあり家具屋・電気屋さん巡りはもう少し後からにしようかと思ってます。

今年もありました高槻まつり!
2日間に分かれてマンション横の「けやき通り」が歩行者天国となり道路両脇にはびっしり屋台が並びます。
当日の夕方、マンション現場に行ってみましたが予想通り歩道は人だかりでマンションの入り口にたどり着くまで難儀しました。
来年からは「まつりの日」はなるべく外出しないようにしないと・・・(苦笑)
http://www.takatsuki-matsuri.org/

2枚だけなんですがまた現場の写真を撮ってきたのでアップしました(^_^)v
29: lonva 
[2005-09-11 07:30:00]
皆さん、はじめまして。タワー購入者です。
私は現在京都に住んでおり、現地になかなか行けないため、皆さんのご意見大変参考になります。
通勤・通学でJR、阪急ともに近いことや、モデルルームの内装等を見て即決しました。
10月から職場もかわり、忙しくなりそうですが、初めてのマイホームなので、楽しみながら
あれこれ考えていきたいと思います。皆さんからのいろいろな情報、お待ちしています。
30: 22 桃園 
[2005-09-12 00:47:00]
回覧板によりますと、桃園小学校の運動会が10/2にあるようです
覗いてみてはいかがですか?
私は卒業してからウン十年経ちますので、現在はどんなんだかよくわかりません

高槻はパチンコ屋さんが多いですが、碁会所もあります
映画館も多いです
マンションの近所に銭湯もあります ちょっと楽しみ

さて、うちのリビングはこよなく狭いので、静岡の園田椅子さんの(楽天のキトショップの)
「ダイニング・ソファ」にしようかとなぁと思いますが、迷ってます
ファミレスの椅子とテーブルって感じだそうですが、ベンチが収納タイプだそうです


31: 買いました君 
[2005-09-13 22:09:00]
こんばんは、皆様
段々とマンションの姿が形となりましたね。
タワーの方もシートが外れ立派な姿が現れて来ましたね!
12月の竣工まであ3ヶ月…
皆様は、引越しは、12ヶ月に引越しなされるのでしょうか?
私は、年明けにするか迷っています。
それと、内覧会ですが皆様は、業者に頼まれるのでしょうか?
良ければ、教えて下さい!
32: lonva 
[2005-09-15 07:43:00]
買いました君さん、はじめまして。
7月頃、マンションの担当者に聞いたところ、12月中の入居は難しい、
年明けと考えておいて下さいとのことでしたが...。
12月10日までに登記を終えないと、その年の住宅ローン控除が受けられない
問題もあるし、微妙ですね。
いずれにせよ我が家は子供の転校もあるし、年明けにしようと思ってます。
内覧会への業者の同行については悩みますね。
結構費用もかかるし、気休め程度ならと考えますが...。
プロですから、細かいところまで指摘してくれるとは聞きました。
33: 10 
[2005-09-16 08:14:00]
おひさしぶりです10です。
ずいぶん近づいてきましたね〜。
昨日販売会社から電話があって内覧会の日程をそろそろ送ります
といわれました。

楽しみだけど他のスレを読んでいたらけっこう
がっかりすることも多いようなので心して行きたいと思います。
モデルルームと違って備品や造作家具がないですからねぇ。

うちは、内覧会同行業者に頼むか知り合いの建築関係の人に一緒に行ってもらうか
する予定です。

高い買い物なのであとで嫌な思いをしないよう
しっかりみておきたいですので...

>9さん
いつも写真アップありがとうございます。
電器屋さん情報もありがとうございました。とりあえずK'sでんきいってみます。

>桃園さん
小学校情報ありがとうございました。
34: 9 
[2005-09-17 00:54:00]
新しいお仲間も増えて嬉しいですね。
ところで、年内入居は難しいかも?なんですね。
遅れ気味なら仕上がりに不安も覚えるので内覧会には業者の方にお願いしようかと思っています。
この春・秋に竣工した高槻のマンショスのスレを見ると突貫で仕上がりに
不満のある書き込みが多く見受けられました。(それとも新築マンションってこんなものなのかな?)
費用はかさみますが後々のことも考えるとプロの方にチェックして頂くと心強いですし
また、問題ないような仕上げであればそれはそれで嬉しいことですから。
それにしても戸数の割には竣工まで結構時間がかかるもんなんですね。

我が家には連絡はなかったようなのですが他のみなさんの所にも同じように
販売会社から内覧会の件で電話がかかってきたのでしょうか?
もう長い間、担当の方とは話してません(>_<)
ローンの結果もこちらから連絡しないとご返事を戴けなかったし・・・・。

タワー棟東側も半分ぐらいまでシートがとれてましたね。
全部はずれたらまた写真を撮りに行かなくちゃ☆
35: 買いました君 
[2005-09-17 21:49:00]
lonvaさん、10さん、9さん 回答有難う御座います。
本日、ライフステージより今後のスケージュールが送られて来ました!
皆様の所にも案内が送付されておられると思いますが…
引越しは、12月12日の月曜日からの予定らしいです。
内覧会に関しては、私も業者同行も考えてますが費用面で…少し考えてます。
余談ですが…私の前の住まいは新築から5年間、手直しの連発で結局手放してこのマンションを購入しました。
その為、他のマンションのスレを拝見しますと、かなり手直しが有る見たいで少々不安です。
竣工まであと少しですね、新しい住民の皆さん宜しくお願い致します!
36: 9 
[2005-09-20 23:49:00]
スケジュール表が届きましたね\(^o^)/
年内に入居できるみたいで一先ずは安心しました。
これから何かと忙しくなると思いますが一つ一つ丁寧にクリアして行きたいと思います。

>新しい住民の皆さん宜しくお願い致します!
  こちらこそ、宜しくお願い致しますm(__)m
  内覧会も無事に満足いける仕上がりになっていますよ〜に☆


37: lonva 
[2005-09-21 01:31:00]
9さん、いつも新しい写真ありがとうございます。
いよいよ完成間近ですね。
我が家にも本日スケジュールが届きました。
年内入居は難しい?との誤報、申し訳ありませんでした。
我が家も引越し時期を再考しようと思います。

10さん、うちも下の子供が桃園小学校に転校となります。
販売会社の人から、いい小学校だとの噂はききましたが、
やはりそれが一番の不安です。

皆さん、どうぞよろしくお願いしたします。
38: 10 
[2005-09-22 22:38:00]
いよいよって感じがしてきましたね♪
ここまで待つの長かったです

引越しの幹事会社アート引越しセンターでしたね。
みなさんアートで頼まれますか?ほかもあいみつとられます?

>lonvaさん
小学校良いってウワサですか。それは良かったです。
駅の北側に関大付属ができるということ以外は高槻辺りの人が行く
私立とかも良く分からず、やはり地域の小学校がよいかなあと思っているので...
39: 9 
[2005-09-22 23:37:00]
>年内入居は難しい?との誤報、申し訳ありませんでした。
そんな恐縮しないでくださいね〜。7月時点では遅れ気味の状況だったのでしょう。
 施工会社の方も日祝のみのお休みで土曜日はお仕事されててまだまだ暑い中、
 頑張っていらっしゃいますよ。
 それに今の所、台風の影響もないので順調に進んでいるのではないでしょうか?

引越しは年内を希望しているんですがやはり大安は混むのでしょうね。
業者の件ですが我が家は2回サカイさんにお願いしていずれも満足したので
相見積もりをするつもりです。
引越日、業者、いずれにせよ見積もりが出てからじっくり考えようと思ってます。
40: lonva 
[2005-09-23 18:45:00]
今日、東京からの出張帰りに時間がとれたので、現地に行ってきました!
う〜ん、期待どおりでなかなかいい感じでしたよ。
ただ、エントランスと2階までの壁タイルがパンフのような質感がなく、
少し違うなという感じでした。
囲いの隙間から部屋の内装も少し覗けて、着々と完成に向かっている
ようです。
市役所展望台からの眺めやホームセンター(コーナン)やKS'電気も
チェックしてきました。
カーテン、照明器具、部屋の備品類や引越の件などなど、
これからいよいよ本格的に考えようと思います。

41: 9 
[2005-09-24 21:35:00]
シートが全部とれてましたよ\(^o^)/
完成に向けて着実に進んでいるようですね。
ところで、lonvaさんがおっしゃっている壁タイルは私が28のレスで口悪書いてしまった壁タイルのことですね。
スマートな表現が出来なくてごめんなさい(汗;)
42: 10 
[2005-10-03 08:54:00]
きのう久しぶりに現地に行きました(*^∀^*)

皆さんと同じようにエントランス付近の壁タイルがちょっと不満です。
パンフのグレーっぽい感じのほうが全体とマッチしているのに
なんだかそこだけ色が濃くて2階までだけがちぐはぐな印象を受けました。

でも、今更いっても仕方ないですからね。
気を取り直して!

文句をいいつつもどんどん近づいてくる引越しが楽しみですww
43: 匿名はん 
[2005-11-22 22:30:00]
この前の内覧会は皆さんどうでしたか?
44: 10 
[2005-11-23 13:04:00]
うちは思っていたよりも良かったです。
同行業者の方にも、良いできだと思いますといってもらえました。

眺望も市役所があるので期待していませんでしたが、思っていたほどは気にならず
嬉しかったです。

みなさんいかがでしか?

45: 買いました君 
[2005-11-23 21:25:00]
私の所はフローリングの傷がリビングが10数箇所で傷だけじゃなく
凹みやリビングのバルコニーガラスの傷や壁紙の剥がれや壁紙の下のボードの隙間やで最悪でした。
今で壁紙がこの状態でしたら壁紙は数ヶ月でちじむので必ず隙間が出来ます。【最悪】
全体的に不満です。
それとコンセントの位置が高い位置に有るのですが・・普通は下から20cm位と思うのですが・・・
私の所はコンセントが下から40㎝位の所に付いてました。
皆さんのお部屋はどうでした?
教えて頂けますでしようか?
46: 10 
[2005-11-24 16:18:00]
>買いました君さん
うちもフローリングの傷は結構ありました。室内ドアにも結構傷がいってたし
傷、汚れはかなり覚悟してたのでおもったよりはまし、とおもったのですが
実際の指摘項目は2ページにわたりましたよ…

コンセントの位置ですが、ユニバーサルデザインのために床から50センチくらいの所に
わざとつけてると、最初にもらったパンフレットに書いてありました。
なんでも、腰をかがめずにコンセントの抜き差しができるようにするためだそうです。
ちょっと違和感がありますが、膝や腰がわるいお年よりの方に優しい設計みたいですね。
47: 9 
[2005-11-25 01:03:00]
内覧会お疲れ様でした。
私は、とってもとっても疲れて帰宅後、バタンキューでした(汗;)

さて、仕上がりの方ですが同じく業者の方に立ち会って頂き
幾つか指摘事項がありましたが「よく出来ている方だと思いますよ」と
お褒めの言葉を頂きとりあえずはホッとしております。

主な指摘事項は次の通りでした。
 ①玄関床石(大理石)に浮きがありました。
   これは床を軽く叩いて明らかに音の違いがあり判明。
   音が高い箇所が浮いているようです。
 ②リビング入り口の扉の上角が角落ち?がありました。危うく見逃すところでした。
 ③和室の鴨居下のクロス貼りが少し雑ではがれがありました。
 ④どの部屋も全体的に床の傷・汚れが目立ちました。

大きな指摘はこれぐらいです。
立ち会って頂いた業者の方もとても親切丁寧で最初にチェックポイントや要領を説明して戴きましたが
いかせん舞い上がってしまい家族だけではとても見ることができませんでした。
うちの家族の性格を考えると第三者の方に立ち会って頂き正解でした。

最後に、我が家は洋室のエアコンスリーブが窓下床付近あるのですが
いざ住むとなるととても気になりました。
外観重視の為?配管が部屋の中にむき出しになってしまうのです。
そう言う仕様のマンションなので仕方ないのですが諦めつくまでもう少し時間がかかりそうです(苦笑)

長々と書いてしまいすみません。
ところで43さんはどうでしたか?
宜しければまたお聞かせくださいね☆
48: すーさん 
[2005-11-26 00:52:00]
世間では耐震構造偽造問題で大騒ぎですね。このマンションは大丈夫なのかと不安になってライフステージにか電話しましたが、その件に関しては問い合わせはあまり無いと言われました。
皆さんは大丈夫だと確信しているのかな?どちらかと言うと高いマンションだし。。。。
引渡しの際には栄泉不動産から”耐震構造問題ありません”と文章で渡されるらしいです。
皆さんはどう思います?
49: 9 
[2005-11-27 22:47:00]
周辺の竣工中のマンションスレでも耐震の件で不安の声が多数上っていますね。
所詮気休めでしかないことは判っておりましたが私も心配で内覧会の時に
施工会社と営業担当者に一応確認しました。
何がどうだからこのマンションは問題ないと判断できるのかを調べてから
再内覧会の時に文書化をお願いしようかと思っていたのですが
既にすーさんがお電話してくださったのですね。ありがとうございましたm(__)m
50: 買いました君 
[2005-11-28 21:07:00]
10さん
コンセントの件、有難う御座います。
それと、玄関の大理石のことなんですが・・
傷みたいなものが有ったのですが・・森組の方に聞きましたら
天然石なのでどうしょうも出来無いと言われました。
私的には、納得が出来ません!
皆様の玄関の大理石は、大丈夫でしたか?
同じ様な方は、居られますでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる