野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド阿倍野西田辺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 西田辺町
  7. プラウド阿倍野西田辺ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-14 15:18:57
 削除依頼 投稿する

プラウド阿倍野西田辺についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131410/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154803

所在地:大阪府大阪市阿倍野区西田辺町一丁目15-2(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線 「西田辺」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~90.60平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:74戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上15階
用途地域:第一種住居地域
建物竣工時期:  2025年7月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年8月下旬(予定)
販売時期:2024年3月中旬 (予定)
バルコニー:11.10平米~20.78平米
敷地面積:2,758.45平米

MIDOSUJI AIRY
御堂筋線 駅近に澄む。

過去28年間で、「地下鉄御堂筋線、徒歩5分以内」の「住居系地域」に存在する物件は1%。
御堂筋線の利便を手にしながら、一歩奥まった穏やかな住環境に、
光と空に溶け込む、レジデンスデザイン。全邸南西向きの佇まい。
ここは、御堂筋線駅近でありながら、澄みわたる心地良さに溢れている。

- OsakaMetro 御堂筋線「西田辺」駅フラットアプローチ 徒歩4分
- 穏やかな住居系エリア ゆとりと開放感のランドプラン
- ゆとりのプラン 全邸3LDK・4LDK
- 認定低炭素住宅 住宅ローン控除限度額4,500万円※令和7年入居

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-11-15 07:20:56

現在の物件
所在地:大阪府大阪市阿倍野区西田辺町一丁目15-2(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 西田辺駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.43m2~87.17m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 74戸

プラウド阿倍野西田辺ってどうですか?

21: 通りがかりさん 
[2024-01-03 22:48:59]
>>20 eマンションさん
確かにグラメの中古物件はあの値段では売れないでしょうね。
22: マンション検討中さん 
[2024-01-04 20:40:50]
西田辺周辺は落ち着いた住環境で気に入っていますが、もう少し駅前に飲み屋以外のお店(特に100均を熱望)があると助かるのになーと思います。
23: マンコミュファンさん 
[2024-01-04 20:49:44]
>>22 マンション検討中さん
数年前まではあったんですけどね。今はジムに変わってしまいました。
24: 匿名さん 
[2024-01-11 09:29:11]
現在公式サイトでエントリー者限定モデルルーム事前案内会の予約受付が始まっているようですが、こちらは昨年末の段階で予約が埋まっているものですか?
今募集が出ているのは新たな枠での予約受付でしょうか?
25: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 20:18:25]
>>24 匿名さん
1/6に今月末の予約枠追加されましたがすぐに埋まっていました。
かなり人気なのでしょうか?
案内会参加された方、予定販売価格など分かれば教えていただきたいです。
26: マンション検討中さん 
[2024-01-21 17:02:02]
>>25 口コミ知りたいさん
案内会参加しました。7000万中盤~後半が平均的な値段といった印象です。プラウドだし、何に重きを置くかで感じ方は違うと思いますが、予想通りといった感想です。
27: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 01:51:11]
>>25 口コミ知りたいさん

70㎡前後で6000万前半~中盤
角部屋だと6000万後半~7000万中盤
広い4Lは8000万台といった感じですね
5000万後半から検討できる部屋はあるようです

次期以降販売住戸が数フロア設定されており、
値上げしていきそうな雰囲気はかなり感じました
28: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 07:37:40]
>>27 マンション掲示板さん
26さんもありがとうございます。
市内中心部の価格が西田辺まで来たな~という感覚です。
でも4LDKで8000万円台は割安感もあるかと思いました。
ただ、手は出せないです。
29: 匿名さん 
[2024-01-23 10:31:56]
案内会での価格の詳細情報をありがとうございます。
凡そみなさんの予想通りとなっているようですね。
5000万円後半から検討できる部屋が気になりますが65㎡台でしょうか。
30: 15の人 
[2024-01-27 14:09:59]
リセールは期待できない価格だと思いますが、物件は魅力的ですね。
かなり人気のようです。
31: マンション検討中さん 
[2024-01-27 14:23:32]
設備仕様も良いものが多かったですが、ディスポーザーがないのが残念です。
32: マンション検討中さん 
[2024-01-27 17:51:28]
>>31 マンション検討中さん

もっと高額もしくはもっと大規模な物件でないとなかなかないですよね、、
シティハウス西田辺があるのが逆に驚きです
33: eマンションさん 
[2024-01-30 10:43:37]
購入検討者です。
今年金利が上がることが濃厚ですが。
このタイミングでの新築マンション購入について皆さんいかがお考えですか?
金利上昇により中古市場に物件が多く出てきそうです。
対して資機材、人件費の上昇により割高感のある新築。。。
34: 坪単価比較中さん 
[2024-01-30 11:27:09]
>>33 eマンションさん

高くなろうが、安くなることはないので、購入できる方は、購入するのが良いかと思います。
天秤にかけて、賃貸で良い物件があればよいですが、毎月の家賃は、分譲貸し70㎡基準25万円/月は下らないと思います。

35: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 11:32:34]
中古の数は出るかもしれないけど、築浅で立地もスペックもいい人気マンションの割安価格はどうせ取り合いだよ
みんな考えることは一緒だと思う
36: 買い替え検討中さん 
[2024-01-30 12:24:05]
いつかバブル崩壊するって言われて全くせず。安くなったら購入しようと思ってるが価格は上がるのみ。そういう考えの方はお金がないからなんでしょうが一生購入出来ないでしょうね。欲しい時にライフスタイルに合ってたら購入するのが一番
37: 通りがかりさん 
[2024-01-30 13:08:42]
金利が上昇して手放されるのは、残債以上で出してくるはずです。ということは新築から経年相当分安くなる程度。なんなら仲介手数料分も上乗せして割高で出すと思います。
駅近、築浅ならそれでも売れるでしょうから。
38: 名無しさん 
[2024-01-30 14:11:37]
>>37 通りがかりさん
こういう回答待ってました。
需要がある限り中古でも割安感は出てこないですかね。
ありがとうございます。
39: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-30 17:30:58]
>>38 名無しさん
いつも同じですが、余裕のある借入計画に基づきずっと住み続ける予定で購入するのであれば購入しても良いと思います。ただしこの物件は一戸あたりの土地面積が多く、ランニングコストや固定資産税も高めではないでしょうか?変動金利は5年後に2倍、10年後には3倍になっていても不思議では無く、今買わないとずっと買えないで終わると考えるのは危険ですよ。今後3年間位はマンション価格は高値で推移しそうですが、その後は調整しそうな気がします。最近3年~4年間は賃金上昇を遥かに上回るマンション価格の伸びですので。
40: ご近所さん 
[2024-01-31 08:52:56]
>>39 口コミ知りたいさん


74戸数 敷地面積 2,758.45 m2


5年間は半額になるとして 固定資産税 年間20万円前後は覚悟した方がよさそうです。

41: 坪単価比較中さん 
[2024-01-31 11:01:16]
元々は、シャープの早春寮とシャープ田辺ビルの二つの敷地を買収した土地の地形です。

北側にファミールなどマンションが隣接するため。。。
シャープの早春寮に、マンションを設置して、異形の細い土地と奥の土地に道路を設けて、立体駐車場にするイメージです。
南側は、武家屋敷風なお屋敷があるため、そちら方面に、斜めにバルコニーを向けるような建築です。

武家屋敷のお屋敷は、江戸時代をほうふつさせる中々すごい建物です。
42: 坪単価比較中さん 
[2024-01-31 11:04:36]
築55年 シャープの早春寮の方々は、堺市の本社エリアのシャープ堺匠寮 創意館に転居済みです。
誠意館とあわせて、384室のワンルームです。
43: 管理担当 
[2024-02-01 11:35:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
44: 匿名さん 
[2024-02-04 22:36:42]
この週末モデルルーム訪問してきましたが大盛況でした。
既に抽選確実なお部屋も複数あるようです・・
45: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 00:47:50]
>>44 匿名さん
どのタイプの部屋が人気になっていましたか?
46: 匿名さん 
[2024-02-06 07:25:49]
>>45 口コミ知りたいさん

特に人気が集中してたのは角部屋とEタイプでした
47: 匿名さん 
[2024-02-07 09:52:48]
Eタイプ、いいですね。
間取りのページでもEタイプを推している感じだったので、メインで売りたいのかと思いました。

早く売れてしまうかもしれませんね。
参考にさせてもらいます!
48: 評判気になるさん 
[2024-02-18 01:11:41]
ほとんど埋まりつつあるようですね。
抽選になる部屋が多そうな雰囲気です。
リセールも視野に入れて購入すると
痛い目に遭いますかね…変動金利が怖いです。。
49: 管理担当 
[2024-03-10 18:07:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
51: 管理担当 
[2024-03-10 18:51:49]
[No.50と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

52: 坪単価比較中さん 
[2024-03-11 18:36:34]
週末の予約枠が一瞬で埋まってもう月曜しか空いてないみたい
53: マンション検討中さん 
[2024-03-13 12:43:49]
本広告出ましたね。
ネット使用料もあるのでランニングは思ったより高いですね、、
面積単価でいうとディスポーザーありの近隣住友とほぼ同じくらい。

4Lとかの方はこっち1択でしょうけど、
そこまで面積求めない私は非常に悩ましいです、、、
54: 坪単価比較中さん 
[2024-03-13 13:07:54]
販売時期 第1期 2024年3月16日 ~ 2024年3月20日
販売戸数 48戸
販売価格 58,180,000円(1戸) ~ 93,980,000円(1戸)
最多価格帯(100万円単位) 6,200万円台
(5戸)
間取り 3LDK ~ 4LDK
専有面積 65.43 m2 ~ 90.60 m2
バルコニー 8.90 m2 ~ 22.63 m2
ルーフバルコニー 19.91 m2 ・ 23.25 m2(月額使用料:1,390円 ・ 1,630円)
テラス 6.85 m2 ~ 8.56 m2(使用料なし)
専用庭 13.14 m2 ~ 18.90 m2(月額使用料:660円 ~ 950円)
管理費(円)/月額 14,330円 ~ 19,840円
修繕積立金(円)/月額 9,030円 ~ 12,500円
管理準備金(円)/引渡時一括払 24,010円 ~ 33,250円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 809,760円 ~ 1,121,270円
インターネット使用料/月額 1,650円
施設機器使用料/月額 330円



坪単価 290ー340
管理単価 219/m2
修繕単価 138/m2
55: 匿名さん 
[2024-03-16 11:11:11]
完成は来年ですし、まだまだこれからの販売だと思います。
広い間取りから売れてしまうということはあるかもれませんが
偏りが生じないように期を分けて完売されていると思いますよ。
56: 評判気になるさん 
[2024-03-16 15:21:30]
>>54 坪単価比較中さん
管理費えぐすぎ。住んでも首回らんバカ増えそうだな
57: マンション検討中さん 
[2024-03-17 07:46:36]
>>56 評判気になるさん

シティハウスよりはマシやけどな
58: 評判気になるさん 
[2024-03-17 10:18:12]
>>57 マンション検討中さん

2物件でインターネット使用料、修積も含めたランニングの面積単価はほぼ同じみたいですよ。
59: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-17 10:21:07]
>>58 評判気になるさん

そうみたいですね。

物件価格に対して特別高いランニングコストではないですし、そもそもこのランニングが気になる方は2物件とも購入予算が届かないでしょうからね。
60: マンション検討中さん 
[2024-03-17 10:21:09]
3/20申込み締め切りのようですね。
どれくらい抽選になるのか。。
61: eマンションさん 
[2024-03-17 10:37:29]
>>58 評判気になるさん

■プラウド
65㎡部屋:25,340円/月(㎡単価390)
90㎡部屋:34,320円/月(㎡単価381)

■シティハウス
68㎡部屋27,075円/月(㎡単価398)
71㎡部屋28,235円/月(㎡単価398)

プレミアム住戸なら多少プラウドが割安か?
くらいの差ですね。
62: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 10:50:19]
>>61 eマンションさん
さらに言うと、
・プラウドは専用庭やルーバルがある住戸は月額使用料1000円前後取られる
・プラウドの方が駐車場が約5000円高い
・シティハウスの方が駐輪場(平置きに限っては)約2000円高い

トータル同じくらいぽいですね。
プラウドの方が駐車場設置率が少し低いので、
ディスポーザー分が乗っかってるシティハウスと同等になってしまう感じですかね。
63: 通りがかりさん 
[2024-03-17 11:57:05]
これだけ駅近の物件で駐車場需要てどんなもんなんだろう
64: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 14:55:52]
>>63 通りがかりさん
駐車場30台すべて埋まるようですよ。
65: 匿名さん 
[2024-03-18 23:09:36]
>>64 マンコミュファンさん
駐車場設置率40%、ちょっと少ないですよねー、、、
そして個人的にもっと深刻なのは駐輪場設置率120%です。
1台しか借りれない住戸が大半になりますからね、、、

66: eマンションさん 
[2024-03-19 04:28:10]
申込み倍率はどのくらいでしょうか。
ドキドキしてます。
営業の方もお忙しそうですね。。。
第2期の価格も気になります。
67: マンション検討中さん 
[2024-03-19 22:05:21]
>>65 匿名さん

駐輪場設置率120%はかなり厳しいですね
駅近とはいえスーパーとか行くにも自転車ぐらいは使いたいし、子供がいたら複数台必要ですよね、、、
68: 匿名さん 
[2024-03-23 23:11:08]
周辺の戸建て用の土地買って、一戸建てもありかな。
細い土地が多いかもしれないがマンションと同じ値段くらいで今なら建てれそう。この周りの土地高騰必須でしょ

第二期は値上げ予定と営業から聞いた。
あと人気もすごいとのこと。まあ学区、御堂筋駅近、買い物便利となると納得

問題は保育園に入れるか
69: 名無しさん 
[2024-03-24 17:16:04]
>>68 匿名さん
3階建てでもいいやと思えるなら戸建てもありだとおもう
あと日当たり悪いとか
70: 名無しさん 
[2024-03-24 22:40:08]
>>69 名無しさん
本当におっしゃる通りですね。
細い土地が多く、間口を確保した土地はかなり
高いですよね。3階建て必須。
できるかぎり導線が楽なフラットな間取りで、広さを確保しようとすると到底マンションの金額は超えるなぁと痛感しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる