住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ベイシティタワーズ神戸 EASTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. ベイシティタワーズ神戸 EASTってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-14 23:57:02
 削除依頼 投稿する

※こちらのスレッドはベイシティタワーズ神戸 EASTに関するスレッドです。

WESTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657524/
=================================

ベイシティタワーズ神戸 EASTについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe_e/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154800

所在地:兵庫県神戸市中央区新港町71番1(地番)
交通:JR東海道本線「三ノ宮」駅まで徒歩16分
   阪急神戸線「神戸三宮」駅まで徒歩17分
   神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅まで徒歩17分
   阪神本線「神戸三宮」駅まで徒歩16分
   神戸新交通・ポートアイランド線「貿易センター」駅まで徒歩12分
   神戸高速鉄道東西線「元町」駅まで徒歩14分
   神戸地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅まで徒歩12分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:38.61m2~116.04m2
売主:住友不動産株式会社
売主:関電不動産開発株式会社
販売会社:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 関西支店
設計:前田建設工業株式会社 一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

総戸数:344戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造   地上27階建 地下1階建 塔屋1階
用途地域:商業地域、準工業地域
地目:宅地
駐車場:134台(平置12台・機械式58台・タワーパーキング64台)
    他に身障者用兼電気自動車充電スペース1台、管理用2台
自転車置場:688台〔平置22台、2段式(下段スライド式)
          666台(上段231台、下段435台(2人乗り331台、3人乗り104台))〕
バイク置場:12台
ミニバイク置場:25台
備考:本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例
   (兵庫県 福祉のまちづくり条例)に適合しています

完成年月:2025年2月中旬予定
入居(引渡)予定日:2025年7月下旬
販売スケジュール:2024年2月下旬販売開始予定

バルコニー面積:11.95m2~44.86m2
建ぺい率・容積率:建ぺい率60%・容積率500%
敷地面積:5,300.01m2
建築面積:1,744.27m2
延床面積:36,970.23m2

THE FINAL
新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業のラストピース

1868年の開港から神戸は世界の港町として、
西洋文化の流入する日本の玄関口として発展してきました。
そして今、
2025年4月開業に向けて「新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業」が進行中。
ますますエンターテインメント性を高める神戸三宮湾岸。
神戸開港150年記念プロジェクトの有終の美を飾り、その象徴となる海辺に聳える
「ベイシティタワーズ神戸 EAST」。
さぁ、新しい神戸の改革を見届けよう。

神戸開港150年記念プロジェクト
新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業のラストピースがついに動き出す。

ベイシティタワーズ神戸EAST始動。

その他特記事項:
※本物件は神戸開港150年記念プロジェクト:新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業地区内にあり、
 地区内において全体街区公共施設の地上デッキ・緑地広場等、および分譲対象外である
 神戸ポートミュージアム・神戸新港町駐車場・GLION Awa-s Building・STAGE FELISSIMO等の
 整備が行われております。
 [事業期間:2019年5月~2024年9月予定]整備後において本物件の住環境(眺望・通風・
 車輌交通量・騒音等)に影響が生じる場合があります。
 また、整備工事ならびに工事車輌の通行等により、騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。

※①本物件の南西側の土地(所在・地番:中央区新港町3番4および91番、地積合計6,477㎡)に、
 株式会社ラスイートによる建築計画があります。
 なお、2023年3月24日、売主が株式会社ラスイートに確認した建築計画は以下のとおりとなります。
 ただし、この計画は変更、中止される場合があります。また、本マンションと同等規模の
 超高層建築物が建設される可能性があります。
 1)本マンションの南西側の土地の一部、北側部分(約170m先)に、4階建て、高さ15m程度の
  店舗(ラスイート ル・パン)を計画しております。
 2)本マンションの南西側の土地の一部、南側部分(約190m先)に建築計画を予定しておりますが、
  建物規模などの詳細は未定です。

※②本物件の南側約120m先に、事業主・NTT都市開発株式会社による地上7階建の神戸アリーナ
 建設計画があります。

※上記①、②の建築物が建築された場合には、本物件の住環境(周辺環境・眺望・日照・風向風量・
 車輛交通量・騒音等)に変更が生じる場合があります。
 また、当該建築物の建築工事並びに工事車両の通行等により騒音・振動・粉塵等が生じる場合が
 あります。

※ベイシティタワーズ神戸は建築確認申請上、ウエスト:346戸(地上27階)、イースト:344戸(地上27階)
 の2敷地2棟となりますが、販売上は全体計画戸数690戸で表示しております。分譲後の権利形態は
 土地、建物(共用部分)ともウエストおよびイーストでの所有権の共有はなく、共用施設等の
 相互利用もございません。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
=================================

※こちらのスレッドはベイシティタワーズ神戸 EASTに関するスレッドです。

WESTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657524/

[スレ作成日時]2023-11-10 18:09:07

現在の物件
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町71番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩16分
価格:5,400万円~7,900万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:46.37m2~72.70m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 344戸

ベイシティタワーズ神戸 EASTってどうですか?

451: マンション掲示板さん 
[2023-12-26 17:39:18]
実質価値は坪180程度の立地仕様だからね。バカな田舎モノがどこまで釣れるかな、ウエストは来年バーゲンせーになるだろうし、中古の値崩れもるから、坪200前後で売ってくるよ。
452: 匿名さん 
[2023-12-26 19:00:09]
坪単価350万円以下の部屋が出るかどうか?
平均は400万を軽く超えて来そうですね。
453: 匿名さん 
[2023-12-26 19:05:22]
以前に発掘調査の事を尋ねている人がいたので、

神戸市は26日、同市中央区新港町の開発事業に伴う発掘現場から、江戸末期に勝海舟の進言で幕府が設けた「神戸海軍操練所」の遺構とみられる石積みの防波堤が見つかった、と発表した。同操練所は坂本龍馬も学んだとされる海軍士官の養成機関で、市は「日本の近代史を代表する施設として、国の指定文化財クラスの価値があるのではないか」としている。
454: 匿名さん 
[2023-12-26 20:09:18]
>>451 マンション掲示板さん
坪200万で分譲してくれたら一棟買いする業者出てきますよ
455: 匿名さん 
[2023-12-26 20:45:07]
200万でしか買えない人に正論言っても無駄
456: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-26 23:17:42]
現実的な話に戻すと坪単価400万円でも70㎡の中部屋危ないかな?
457: 匿名さん 
[2023-12-27 07:52:19]
>>451 マンション掲示板さん
坪180とか坪200とか神戸都心エリアの新築で夢物語だわ
458: マンコミュファンさん 
[2023-12-27 09:26:13]
いくらステマしてもウエスト新築未入居が坪200ちょいで晒し者物件として長い間放置されてるのが現実。14万で借り手つかないしな。ここはそういう立地なのは明白なり。
459: マンション検討中さん 
[2023-12-27 10:07:25]
いよいよ今年も終わり。ついに待ちに待ったと言うより待たされたEASTの販売開始。
遅らせたのは価格を上げるためだったのかなと勘ぐってしまう今日この頃。
460: 匿名さん 
[2023-12-27 11:25:14]
>>458 マンコミュファンさん
イーストも坪200万で分譲してほしい
461: マンション検討中さん 
[2023-12-27 12:58:58]
>>458 マンコミュファンさん
あなたは何の為にこの掲示板を見られているのですか?理由を教えてください。
462: マンション検討中さん 
[2023-12-27 12:58:59]
>>458 マンコミュファンさん
あなたは何の為にこの掲示板を見られているのですか?理由を教えてください。
463: 名無しさん 
[2023-12-27 14:00:53]
>>462 マンション検討中さん
ズーと見ているけれど、買えなかった故のストレス発散だと思います。値上がりする程に激しくなっています。
464: 匿名さん 
[2023-12-27 14:08:50]
Eastがさらに高くなると書き込まれるようになってから益々過激になってるね
465: 匿名さん 
[2023-12-27 15:25:29]
EASTはザプレミアムだから高くなることは容易に想像できる。
466: マンション掲示板さん 
[2023-12-27 17:07:30]
まあここの奴が坪200だ なんだと言うても一切ならんけどな まあ価格発表されたらわかるんちゃう?
467: 買い替え検討中さん 
[2023-12-27 19:42:20]
ウェストの未入居が坪200ちょいで売りに出てるのバラされて焦りまくりの転売屋は年越しできないから怒りまくり
468: 職人さん 
[2023-12-27 20:04:56]
転売ヤーは一年かけて必死にステマしたのに資産価値はガタ落ち。いい加減何の役にも立たないと悟ればいいのに。あ、だから三流の転売ヤーなのか。(笑)
469: 匿名さん 
[2023-12-27 20:17:10]
気持ち良くスミフが値上げしていってくれるからWestの購入者は安泰ですね。
470: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-27 20:49:59]
>>467 買い替え検討中さん

どこに坪200ちょいで出てんの?
471: 匿名さん 
[2023-12-27 22:39:07]
>>470 口コミ知りたいさん
何がなんでも坪単価200万円で買いたい人だから計算も200万円以上は切り捨てなのでしょう。
正しくは300万円ちょいですね。
472: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-28 06:20:16]
>>471 匿名さん
景色のない低層階は最初からそんなに高くはなかったですよね?
別に価格が下落したことにはならないのでは。

もともと景色の良い高層階のみめちゃくちゃ高いイメージでした。
473: 通りがかりさん 
[2023-12-28 06:22:16]
>>468 職人さん

お前のアンチ発言も何の役にもたってないな。早く住友価格を下げさせてみろ
474: 匿名さん 
[2023-12-28 10:21:47]
意外に思うかもしれないが、神戸市の人口は減り続けている。2013年の154万人をピークに減少に転じ、2023年10月には150万人を下回った。

久元喜造市長は「再び人口増に転換するという可能性はほとんどないのではないか」と指摘しており、「これからは人口増を狙うのではなく、人口減少を前提にまちづくりを考えていくべきだ」と話している。

実は神戸市は、2020年から、三宮や元町などの中心部で、建物の容積率の上限を設定するなど、事実上、高層のタワーマンションを建設できないように規制した。

それから3年を経た神戸の街で、いったい何が起こっているのかを深掘りしてみたい。

■高層タワーマンションの光と影

タワーマンションに住みたいという人は増え続けている。

20階以上の高層マンションは、1999年だと全国で200棟ほどであったが、2022年には約1500棟に増えた。都市中心部での居住が見直されプライバシーが優先される時代、抜群の眺望に魅力を感じる高所得者層に根強い人気がある。

このように人気があるタワーマンションの建設を、前述のように神戸市は2020年から規制。その後のタワーマンション建設の計画はゼロとなった。

神戸市で規制前、最後に新築されたタワーマンションは、中古市場で70平方メートルの部屋が、約2億円の価格が付いている。

海から近いため神戸港を見渡せるが、三宮駅からは徒歩20分であり、抜群の立地とはいえない。大阪の梅田駅から徒歩3分で同じ広さの部屋が1億5000万円なので、神戸市におけるタワーマンションへのニーズは逆に高まっていると言えるだろう。

ところが神戸市は、このような市場原理を飛び越えて、分譲型のタワーマンション自体の将来にわたる持続可能性に疑問を投げかけているのだ。
475: 通りがかりさん 
[2023-12-28 14:13:54]
>>474 匿名さん
70平米2億の部屋ってどこよ?
見たこと無いけどな。
476: 匿名さん 
[2023-12-28 14:24:06]
100平米3億の部屋は売れたみたいだけどね
477: 通りがかりさん 
[2023-12-28 15:00:08]
>>474 匿名さん
ヤフコメみたけど神戸市に肯定的な意見の方が多いね
タワマンばかり建てても一時しのぎだしね
規制で文句言ってるのはタワマン信者だけだよ
478: マンション検討中さん 
[2023-12-28 15:32:38]
神戸市で規制前、最後に新築されたタワーマンションは、中古市場で70平方メートルの部屋が、約2億円の価格が付いている。

うーーん、値が付いている、が味噌だな。
成約価格ではなく売り出し価格かな?
479: 匿名さん 
[2023-12-28 16:27:26]
>>478 マンション検討中さん
第1期に7700万円だった部屋ですよね?違いますか?
480: マンション検討中さん 
[2023-12-28 17:56:45]
>>479 匿名さん
調べたけど高くてもそこは1億2500万円ですね。
大体この辺りの売り出しばかりです。
大体大阪の1億5000円より高くなるはず無いですよね。
東京都心部でも70平米2億円ですから。
こんな初歩的なミス、何らかの意図を持ってわざとしたんでしょうかね。
481: eマンションさん 
[2023-12-29 06:15:26]
>>478 マンション検討中さん

ベイシティタワーズ神戸WEST
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshichuo/nc_72329985/
by SUUMO
482: 匿名さん 
[2023-12-29 07:19:04]
本当ですね。神戸の坪単価も東京都心並みになってきましたね。
483: マンション検討中さん 
[2023-12-29 09:59:16]
実際に有ったんですね。
でもやはり成約価格ではなく売り出し価格。
不動産を少しでも知ってる人なら、他に比べて突出した売り出し価格に何の意味もないことは知っているはずだが、この1部屋の売り出し価格を元にこれだけの記事を書くのか。
ネタとしては面白いが、記事としての信頼性が無くなるよね。
それと480の訂正。大阪は1億5000円ではなく1億5000万円でした。
それでも、7700万円だったWESTの70平米の中古は最低でも1億円出さないと買えないので、マンション高騰の凄まじさを感じる。
484: マンション掲示板さん 
[2023-12-31 08:49:05]
不動産屋が正月休みに入り一切書き込みが無くなりました。

所詮マンションコミュニティとい掲示板は8割9割方は不動産屋vs不動産屋の書き込みであり、実際に検討している方はこんなものは見ない方が良いということを露呈しています。
485: マンション検討中さん 
[2023-12-31 13:16:57]
>>484 マンション掲示板さん

ほないちいち書き込みせんと見なかったらええやんけ かまってほしいんか?
486: 匿名さん 
[2023-12-31 14:00:24]
昨夜はモザイク行ってきたので、そこからの写真。
EASTの完成後にはポートタワーとオリエンタルホテルのど真ん中に鎮座する事になりそうです。
昨夜はモザイク行ってきたので、そこからの...
487: 匿名さん 
[2023-12-31 23:21:27]
◆近畿圏のマンション市場の動向
2023 年 1~10 月の近畿圏(2 府 4 県)の供給戸数は 1 万 476 戸(前年同期比
20.1%減)。11 月の供給も前年同月の 1,796 戸を下回りそうな見通し。例年 12 月 は最も供給の多い月ではあるが(昨年 12 月は 2,952 戸)、年間では市場予測 1 万 8,000 戸程度(2022 年は 17,858 戸)に対し 1 万 5,000 戸程度にとどまりそうな 状況。
首都圏も似たような状況で 1~10 月の供給戸数は 1 万 8,168 戸(前年同期比 13.3%減)。年間では市場予測 3 万 1,000~3 万 2,000 戸に対し 2 万 8,000 戸程 度にとどまるとみる。その場合、首都圏、近畿圏ともコロナ禍で一時供給が止まっ た 2020 年と同水準まで落ち込むことになる。
低調な供給はマンション価格上昇による販売のスローダウンやゼネコンとの請 負契約交渉の長期化による着工遅れなどによるものではなく、ディベロッパーが 需要を見定めながら 1 回当りの供給戸数を 10 戸未満に絞る小分け供給を一段と 増やす慎重なスタンスをとっていることによるとみられる。マンション価格上昇によ って売上高や利益の目標をより少ない戸数で達成できるようになっていることも供 給を急がない一因になっていると考えられる。
マンション価格の上昇が続いているなかでも販売は堅調に推移している。近畿 圏の初月契約率は好不調の目安とされる 70%を下回る月が 1-10 月の間に 5 ヵ 月あったが(昨年は年間で 2 ヵ月のみ)、8~10 月は 80%前後と好調(需要に見合 った小分け供給の増加で初月契約率が余り意味を持たなくなっていることや、近 畿圏の統計にはワンルームマンションが含まれていることには留意が必要)。完成 在庫は 10 月末で 1,482 戸(前年同月末比 159 戸減)と減少している。販売開始直 後はややスローダウンしているが、その後順調に販売が進んでいるといえよう。
7 月 28 日の日銀の YCC コントロール修正(長期金利の上限を 0.5%から 1%に 事実上引上げ)、10 月 31 日の日銀の YCC コントロールの再修正(長期金利 1% を一定程度超えることを許容)を受け長期金利がじわり上昇し、住宅ローンの固定 金利も若干上昇しているが、変動金利の住宅ローンを選ぶ消費者がほとんどのた め販売面に特段の影響はみられない。
堅調なマンション需要を支えている要因としては、1日本は依然超低金利であ ること、2パワーカップルの存在、3賃貸住宅の家賃上昇による借家層の動きの 活発化、4賃上げの定着、5株高による資産効果、などが考えられる。
今後、日銀がマイナス金利を解除し短期金利が上昇し住宅ローンの変動金利 も上昇すれば、消費者の住宅購入マインドに影響が出てくる懸念はあるが、長短 金利の大幅な上昇は考えにくく、今後もマンション供給は低水準が続くとみられる こともあり、マンション市況が崩れるとは考えにくい。
488: 匿名さん 
[2023-12-31 23:46:35]
このマンションに限らず5年後のJRビル、市役所2号館、バスタ竣工が鍵
もっともここはおこぼれ少ないと思うけど笑
489: 匿名さん 
[2024-01-01 00:33:52]
大晦日の夕陽も平和でよかったですよ。
大晦日の夕陽も平和でよかったですよ。
490: 匿名さん 
[2024-01-01 03:16:15]
神戸駅よりの元町のタワーマンション群の1つのタワマン高層階に住んでおりますが、正直囲まれ感が凄く息が詰まります。ベイシティのような開放感と解放感があるようなマンションに住めばよかったと少し後悔中。
神戸駅よりの元町のタワーマンション群の1...
491: 職人さん 
[2024-01-01 09:38:39]
うちはタワマンではありませんが、ウォーターフロントです。毎日海を見て生活するのはいいですよ。夜の花火も見れますし。
492: 匿名さん 
[2024-01-01 09:51:23]
>>490 匿名さん

買い換えましょう
493: 匿名さん 
[2024-01-01 10:46:08]
新年の神戸新聞のスクープはこれでしたね
新年の神戸新聞のスクープはこれでしたね
494: 匿名さん 
[2024-01-01 11:16:13]
>>493 匿名さん
新規に入るホテルからの要望で設計変更したんだろうね。
五つ星ホテルは決まっているんなら、早く発表して欲しいな。
神戸は外資の高級ホテル無いのが辛い所。
外資系であります様に。

495: 匿名さん 
[2024-01-01 11:23:58]
>>494 匿名さん
完成まで5年近くあるから発表はまた先でしょうね
496: 匿名さん 
[2024-01-01 13:24:29]
125m24階から140m28階への変更。
レセプションフロアは28階へ。
市役所は132mあり、5つ星ホテル入れるには125mは低すぎないかと思ってたので良かったが、折角なら160mくらいにして、最上階は港も見えるようにしたら良かったのに。

497: 匿名さん 
[2024-01-01 17:10:34]
マリオット系は六アイにあるからヒルトンかハイアットくらいに来てほしいですね。ただ部屋が40平米からと狭いのが弱点。もちろん神戸では広いほうだけど。
498: eマンションさん 
[2024-01-01 17:24:13]
>>490 匿名さん

ジアーバネックスの25階あたりだろうけど隣はすでにあった訳で自爆してるだけ
寧ろエレベーターが長いだけで高層の意味ないな
499: 匿名さん 
[2024-01-01 18:31:42]
>>497 匿名さん
まだホテル公表されていないのに、どうして客室の広さが分かるのですか?
500: 匿名さん 
[2024-01-02 08:50:04]
すみません。部屋の広さは1年半前のこの記事からでした。リッツ・カールトン、セントレジス、エディション、パークハイアット、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラ等なら最低50平米は必要です。
すみません。部屋の広さは1年半前のこの記...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる