管理組合・管理会社・理事会「丸紅コミュニティの評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 丸紅コミュニティの評判は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-30 10:48:29
 

スレが立っていないようなので立ててみましたが、
商社系管理会社・丸紅コミュニティの評判はどうなのでしょうか?

丸紅コミュニティHP http://www.bes.co.jp/
高層住宅管理業協会データ http://www.kanrikyo.or.jp/member/data/197912093.html

[スレ作成日時]2010-03-11 07:08:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

丸紅コミュニティの評判は?

1: 匿名さん 
[2010-03-18 07:25:09]
ベニーの対応はどうかなー?
2: 匿名さん 
[2010-04-04 23:45:37]
値段は高い、対応が悪い遅いと、うちのマンションの住人からはとかく評判最悪ですよ。
3: 匿名さん 
[2010-08-01 22:09:14]
元は、東京建物アメニティサポートでしたが、
管理費が高いのに、対応が大変遅く、
その上マンション管理で一番大切な
マンションの管理費修繕積立において、法違反まであったので、
数社を比較検討して、丸紅コミュニティに変更しました。
担当フロントもしっかりして、対応も的確です。
管理人さんも礼儀正しく、とても満足しています。
4: 匿名さん 
[2010-08-01 22:51:56]
ここは、フロントの給料は同業種の中ではいいですからね。
5: 匿名 
[2010-08-02 02:00:14]
そりゃ東建よりいいでしょ。しかし、もっといいとこ、沢山あるよ。コストは安くてね。
6: 匿名さん 
[2010-09-16 22:40:26]
丸紅はいいと思いますよ
商事系で管理戸数上位の大手・財閥系ほどガツガツしていない。

業界でも、伊藤忠と丸紅と野村は結構注目しているみたいですよ
7: 匿名 
[2010-09-19 22:15:31]
松戸で丸紅施工、丸紅コミュニティ管理のファ●ール●戸リバ●ステージという中古マンションを不動産会社に紹介されたのですが、平成6年築で66㎡で管理費15900円、積立金13360円って高くないですか?
しかも積立金は平成29年まで毎年上がり、平成29年では26730円になると言われました。
その後は未定らしいんですが、戸数が30戸はいえこんなもんなのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2010-09-20 13:02:26]
>>7
金額だけ言われてもわかるわけない。
委託業務の内訳がわからんことには、一切判断できません。
「車を買った。400万円した。高くないですか?」って聞かれてるようなもん。
車種も年式も何にもわからんのに、答えられるわけ無い。
管理員の有無、コンシェルジュの有無、機械式駐車場は?エレベーターはフルメン?POG?
駐車場使用料は?(駐車場使用料無料で管理費が割高になってるケースもあるからね)
修繕積立金は長期修繕計画書での金額を言ってるとおもうが、結局総会承認がいるから、自動的にあがるわけじゃない。
5年程度で長期修繕計画書の見直しがあるから、それにそって不足分を値上げすることにはなると思う。
9: 匿名さん 
[2010-09-20 15:32:47]
>>7
戸数がないのに、高級志向のマンションでしょう
10: 匿名さん 
[2010-09-20 16:38:10]
>>9

場所は松戸ですよ。高級志向なワケないでしょう。
11: 匿名さん 
[2010-09-24 01:20:21]
丸紅はいいと思います。
リプレイスでも深追いしません。

基本的には、他デべはやらない方がいい!

管理会社を持たないデべはあぶないからね!
あのヒューザだって管理会社あるんだから?
12: 入居済み住民さん 
[2010-09-29 12:54:49]
はじめまして
千葉県で丸紅が建てて、丸紅が管理委託をしているマンションに住んでいます
マンションの総会で決定した管理費の値上げがあり、8年前から3000円ほど値上がりをしています
最近になり、我が家だけ、値上がり以降銀行引き落としが出来ていないとのこと。
100か月分を払ってくれと、第一報が丸紅コミュニティ担当者から電話での連絡

頭に来て、マンション理事長と丸紅の上司に来てもらい説明を受けた
丸紅のミスで、我が家だけ3000円アップの手続きをしていなかったとのこと

時効も何もないので払ってくれ とのことです
なんか納得できないのですが どう思います~
13: 匿名 
[2010-09-29 21:54:37]
12〉払う義務がありますよ。まぁ、管理会社の落ち度ですけど。

管理規約に載ってませんかね。
14: 入居済み住民さん 
[2010-09-30 19:55:58]
ご回答ありがとうございます
もちろん、払う意思はあります
ただ、丸紅Cの担当者の誠意が全く感じられず、当たり前にいることが
無性に頭に来ます
15: 匿名 
[2010-10-01 22:54:22]
≫12 確かに管理会社が悪い!

でも、8年前に積立金が値上げしたの知ってたのに、引き落とし金額が変わらないことに気付かないことはないでしょ∵

残念ながら、全額払うしかないと思います(T-T)

16: 匿名さん 
[2010-10-02 16:19:48]
確かに、丸紅の対応もいかがなものかとは思う。
でも、値上げがあるのがわかっていて、引き落としがされていない時点で申し出なかった側にも問題あり。
残念ながら周りの住人からは、上がるの知ってたくせに、黙ってた奴。って思われますよ。
17: マンション住民さん 
[2010-10-03 03:01:46]
お尋ねしますが、マンションの共用廊下に子供の自転車、三輪車、ベビーカー、生協の箱など
いろいろ置いている家庭がたくさんあるのですが、(小さい子供のいる家庭が多いのと駐輪場の数が
足りないという理由で)注意してほしいと丸紅の担当の人にいってもあまりにも置いている家庭が多いので
強く言えないようで、全然改善しないのですが、高い管理費を払っているのに定期清掃の時でもみんな
自転車とか片づけないのでちゃんと掃除してもらえません。
みなさんのところはちゃんと注意してもらえますか?
18: 匿名さん 
[2010-10-03 16:54:06]
それって、管理会社の仕事じゃないと思うよ。
住民のモラルまで管理させるのはどうかな?
住人同士でお互いに声をかけあって、管理会社さんに気持ちよくお掃除してもらえるように、準備しておくのも管理を委託してる側のつとめじゃないかな。
19: マンション住民さん 
[2010-10-06 02:36:21]
高い管理費を払っているんですよ。
他のマンションではちゃんと注意して張り紙とか
している所はたくさんありますよ。
No.18さんは管理会社の人ですか?
20: 別の匿名さん 
[2010-10-06 03:48:36]
>>19
はじめまして。
>>17に書いてあること全くうちのマンションと同じです。管理会社は違いますが某満足度ランキング上位のところです。
管理会社もうるさく言って嫌われたくないのでしょう?工事(大規模修繕とか)やりたくて仕方ないみたいです。それが大きい収入みたいですから。
管理会社に言っても無駄(理事会に伝えてもらえない、意見書も管理委託費値下げ&管理会社変更のものは届かなかったみたい)という繰り返しみたいで更に組合活動への無関心が進み、総会も出席率20%台。完全に管理会社の都合のよいマンションになっています。マナーの悪い人も掲示板の張り紙のユルイ文章に何も感じていないと思われます。
数年前の張り紙は戸別配布されていて、保存してあったので改めて読んでみたら文章も理路整然としていてキチンと説明や組合の責任についても書いてありました。
今は締めが「○○なので〜お互い注意しましょう」とかで終わり…。
昔も今も張り紙は管理会社のサポート業務。担当が替わったからか、管理会社が当たり障りなく組合名で張り出しているのか…。
ここ数年でマナーの悪い人、無関心な人が増えた気がする。
目立つようになっただけ?うるさくないからダレてきたのかな?
とにかく本当に最悪です。
ここの管理会社じゃないけど、リプレイスを希望しているので他の会社も知りたくてこのスレに来てみました。
うちのマンションみたいにならないでくださいね。
21: 匿名 
[2010-10-22 21:18:34]
丸紅って、管理員さんはいいですよ。しかし担当者は全くだめ。
22: マンション住民さん 
[2010-10-31 06:30:08]
うちのマンションも管理人さんは良い人なのに担当者は
クレームなどの対応は遅いです。
住人に嫌われたくないのでしょう。
管理がとっても甘いです。
もう少し規約違反者に厳しく対応してほしいです。
23: 匿名さん 
[2010-10-31 21:01:18]
>もう少し規約違反者に厳しく対応してほしいです。

そんなの理事長の仕事よ。
24: マンション住民さん 
[2010-11-01 00:17:08]
>そんなの理事長の仕事よ。

分譲マンションに住んでいる友達にきいたら、
玄関の前に傘立てを置いてただけでも、管理人さんから
部屋にしまうように注意されたといってました。
だからだれも玄関前とか私物を置いている人はいないみたいです。

規約違反の人には管理人さんからきびしく注意されるみたいです。
これって担当者から管理人さんに注意するようにいっているのではないのですか?

理事長といっても大体の人が初めてで、マンション管理についてあまり分かってないので、
管理会社は管理組合に適切なアドバイスをして代行するものですよね。
高い管理費とっているんだから、マンションは管理で買えと言われるぐらいなんだから、
資産価値が落ちないように、管理するのが当然でしょ。
25: 匿名さん 
[2010-11-02 14:04:07]
>>24さん

恐らく友人の方のマンションでは、注意が契約の中に含まれており、かつ理事会が管理会社を使いこなしているのだと思います。

あなたのマンションでは注意が契約内容に含まれていますか?そして、理事会が機能していて、管理会社の仕事をチェック出来ていますか?
26: 現役理事 
[2010-11-02 16:56:58]
掲示や管理員さんへの事について、丸紅を擁護するわけではありませんが、管理会社はどこもそんな変わりませんよ。

うちのマンションで管理会社変更をした時、丸紅に見積出してもらった時には基幹事務手数料が高かった。


理事役員を少しでもやれば、おわかりになると思いますが、管理会社もできること出来ないことあるから、管理委託契約を把握して指示をしないと動かないですよ。

理事会の技量なんでしょうけど。
27: 匿名さん 
[2010-11-03 12:49:50]
>>26さん

おっしゃる通り、丸紅コミュニティは事務管理費が高めですよね?
小規模であればあるほど、割高感のあるものとなってしまいます。
問い合わせ時の営業担当者の対応は、他の管理会社より良かったですね。
とは言え、営業担当者の対応と日常管理の質が必ずしも比例する訳ではありませんが…。
28: 現役理事 
[2010-11-03 13:43:14]
27さん〉

プレゼンでは、確かにコンプライアンス重視でしっかりしてそうな感じでしたが、現状より高くなるのは理事会としては受け入れられなかったのでお断りしました。

実際の管理とではかけ離れている可能性は否定できませんね。

委託費と質が見合っているか組合側で判断しなければなりませんね
29: 小麦 
[2010-11-22 21:27:09]
>>12
本当に時効制度の適用なしですか?

>>管理費請求権の消滅時効期間については、平成16年4月23日、最高裁で、「管理費は定期給付債権(民法169条)に当たり、消滅時効は5年」との判決が出ました。

というのをネットで見つけました。時効を援用したい場合は、こちらからその旨相手に意思表示する必要がありますし、一部でも支払ってしまえば時効は中断してしまいます。時効について気になるのであれば一度専門家に相談してみたほうが良いと思います。

ただ、管理会社のミスとはいえ、他の区分所有者との公平性や、管理サービスをすでに受けていることなどを考慮して、最終的に支払うべきかどうかを判断して頂ければと思います。
30: 匿名さん 
[2010-12-11 21:22:15]
上場会社東急コミニティーでも横領があったようですが、横領はマンション管理会社にはつきものなのですか。
丸紅の関連会社、丸紅コミュニティではこのような事件はありましたか。
他の管理会社掲示板と違ってあまりひどいコメントがないようなので、安心できる管理会社なのかと思いました。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。

1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。
31: 匿名さん 
[2010-12-31 19:22:54]
私のマンションで、エレベーターの保守費が高くて業者さんと交渉したいので、他社
の見積を取って下さいと頼んでも、全く取ってくれませんでした。
業者が見積に応じないとか言ってるのだけど、そんな業者ほっといて、他の業者に当た
ればいいのに。そのとき理事だった人は、それなら仕方ないと丸紅の話しを真に受け
たみたいです。

以前、私個人が必要があって保守業者さんに見積お願いしたことがあったけど、電話一
本で即効来てくれました。個人でも簡単なのに、なんでプロが取れない んだろう…

管理組合のコスト削減とかやっても、丸紅にはなんの得もないし、仕事が増えるだけ
だから、全く非協力的です。

めちゃめちゃ高い管理委託費取ってるくせに、定型業務以外はな~んにもしてくれま
せん。
32: 匿名さん 
[2011-02-17 13:56:47]
2011年2月15日発行の業界新聞に会計担当者による着服記事がのっているよ。
33: 入居済み住民さん 
[2011-02-25 23:27:06]
東急コミュニティーから丸紅への管理会社変更を検討しております。
丸紅の横領発覚とは本当なのですか。その業界紙というのは、一般人も読めるものなのですか。
どなたか教えて下さい。 また東急のように国土交通省のHPでも確認できますか。

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000016631.pdf

国土交通省関東地方整備局長は、平成22年10月18日株式会社東急コミュニティーに対し、マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号:以下「法」という )に基づく監督処分を行った。
処分内容及び処分理由は下記のとおり。

1処分年月日平成22年10月18日
2処分を受けたマンション管理業者に関する事項
(1)商号または名称 株式会社東急コミュニティー
(2)主たる事務所の所在地 東京都世田谷区用賀4-10-1
(3)代表者氏名 代表取締役中村元宣
(4)登録番号 国土交通大臣(2)第030095号
3処分の内容
○指示処分
1今回の違反行為の再発を防ぐため、少なくとも、以下の事項について必要な措置を講じること。
(1)今回の違反行為の内容及びこれに対する処分内容等について、役員及びマンション管理業の従事者すべてに速やかに周知徹底すること。
(2)法の規定の遵守を社内で徹底するとともに、社内研修・教育の計画を作成し、社員に対し継続的にこれを実施すること。
(3)日常の業務運営に関しての調査・点検を行うとともに、社内の業務管理体制の整備に努めること。
(4)管理員業務・フロント業務・会計業務従事者について、今回の事案を踏まえた業務従事状況の調査・点検を実施するとともに、再発防止にむけた取り組みとして再発防止策の策定、社内教育等を継続的に実施すること。
2前項各号について講じた措置(前項に係る措置以外に講じた措置がある場合はこれを含む)を速やかに文書をもって報告すること。
4処分理由
被処分者が管理業務を受託している複数の管理組合において、被処分者の元社員複数名が管理組合財産を着服し、管理組合の財産に損害を与えた。
34: 匿名さん 
[2011-02-25 23:31:42]
大手で横領事件が発生していない管理会社を探すほうが難しいよ。
35: 入居済み住民さん 
[2011-02-26 08:48:46]
とりあえずお役所から処分されている業者一覧です。

http://www3.mlit.go.jp/cgi-bin/searchmenu.cgi?jigyoubunya=mansyon
36: 匿名さん 
[2011-02-27 13:31:06]
No.33 へ

業界新聞はマンション管理新聞です。
会計担当職が6年間に渡り、6組合から約4000万円を横領

国土交通省からの処分はまだですね。これかでしょう。

フロント・管理員の横領はあったけど、会計担当者は初。
37: 契約済みさん 
[2011-05-23 09:07:00]
先日丸紅コミュニティが仕切る駐車場等の抽選会でとっても嫌な思いをさせられました。

トラブルが発生したときの対応方法が圧迫面接のようで、絶対に折れない。譲歩もしない。謝罪も上っ面だけ。

こんな会社にマンション管理を任せることにした販売元に疑問を抱いてしまいました。

管理組合で管理会社を変更希望って出せるんですかね。
38: 匿名さん 
[2011-05-26 08:11:40]
うちは、昔、ベニエステ-トでした。
管理人が横柄、掃除が手抜き、新築のマンションを台無しにしたので
管理会社を変えました。

ここは、大きな瑕疵などの説明会などは本社(商社)の建設開発本部の社員が出てきて
横柄な態度の頭にきたことがあります。何様だと勘違いして。
とにかく親会社のやること汚いです。

たかだか、200万くらいの車を買っても販売会社は後後まで親切にフォロ-してくれるのに
何千万円のマンションは売りっぱなし、瑕疵説明に呼んでもイヤな顔、こんな親会社から
出向した管理会社の幹部の下で働いてる担当者、管理人に期待するほうが無理です。

この商社系は絶対買わないほうが良いと友人たちに言ってます。

今は、管理、清掃とも別の商社系ですが、管理人は誠実、一生懸命、掃除は手抜きなしの一生懸命
ピカピカにしてくれています。

40: 匿名さん 
[2011-06-02 21:27:18]
大手のスレってこの手の、ネガティブキャンペーンが多すぎる。
中小管理会社って、こんなことばっかりしてるより、自分たちの業務の精度を上げるとかしたほうがいいんじゃないか?
俺は、今他社の大手にいるけど、前にいた中小は会社ぐるみで書き込みしてた。
あほらしくて辞めたけど。みんな、もうやめなよ。
41: 匿名さん 
[2011-08-15 07:51:33]
最近、ここの会社はどうですか?
42: 匿名さん 
[2011-08-23 19:55:48]
丸紅コミュニティに管理をお願いしている管理組合の理事長です。3年前にそれまで30年お願いしていた管理会社に納得できなかったので、その会社も含めて専門委員会を作り理事以外の7名で各社から選定をしました。厳密な採点システムで、事前の課題提出やプレゼンなどを経て最後に残ったのは、合人社計画研究所と丸紅コミュニティで、この2社は他社よりも圧倒的に高いポイントを上げました。
合人社は、日本ハウズイングと同じように大規模修繕で儲ける会社なので、管理費は安いです。結局は、第3者的な立場で工事に関わらない丸紅さんになり、それ以降管理をお願いしていますが、フロントマンもよく勉強しており、近隣マンションを受注している中小管理会社に比べて、はるかに質の高い管理をしてくれています。中小は、自分たちで大手と並べて採点してみればそのひどさが分かります。
43: 匿名 
[2011-08-23 21:03:41]
すみませんが、丸紅もさして大きくないんだけど。
44: 匿名さん 
[2011-08-26 14:37:15]
丸紅って言ってもコミュニティですから(笑)

所詮子会社ですし、13位(?)程度の管理数ですし、、、(笑)
45: 匿名さん 
[2011-09-10 08:37:28]
今日は丸コミさんが来るな。
47: 匿名さん 
[2011-09-25 23:33:08]
丸紅コミュニティが最悪だとのことですが、確かにその通り。そして、夜間休日の緊急対応はどこがしているかご存知ですか?
大阪ガスセキュリティサービスです。
丸紅以外の様々な物件を何十件と請けおっています。
大阪市営住宅もです。
1人2人で、その業務を行っています。しかも以前は派遣社員。現在も知識のない派遣あがりの契約社員です。
大阪ガスセキュリティサービスの管理物件の掃除は、丸紅の掃除部門がしています。まともな掃除をしてくれません。高い管理費とってながら。
丸紅コミュニティも大阪ガスセキュリティサービスも似たような会社でしょうよ。親が大きいだけに信用はありますが、その親も東電と同じ体質です。
信用に値しない企業体質ですよ!
48: 匿名さん 
[2011-10-01 03:26:49]
丸紅コミュニティ株式会社(丸紅グループ)/フロントスタッフ(マンション管理)の転職情報|エンジャパンの転職サイト [en]社会人の転職情報
https://employment.en-japan.com/desc_191354/?_pp_=StartRow%3D1%7CICL%3...

◆学歴不問
 固定給制月給21万円以上+各種手当
◆昇給年1回(4月)
◆賞与年2回(6月・12月、正社員5.5ヶ月分/2010年度実績)
◆各種社会保険完備、交通費全額支給
◆住宅手当(扶養者有/月2万円)
◆扶養手当(配偶者/月1万円、子供/月3000円)
◆理事会手当(マンション管理組合理事会等へ出席時)
◆その他手当(役職、出張、残業)
◆保養所(越後湯沢、強羅、伊豆高原、山中湖)
◆退職金、財形貯蓄、報奨金(管理業務主任者、簿記、宅建等)
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季(6~9月のうち3日)、年末年始(12月29日~1月3日)、有給(入社時より付与)、慶弔、特別
※年間休日118日
※時期により、土・日に管理組合の会合に出席します。その際は、振替休日の取得、または理事会手当の支給を選択できます。

この求人ってどうですかね?嘘はないですかね?
この会社は働きやすいですか?
フリーターなんですが、マンションの管理員くらいは出来そうなんで
応募しようか迷ってます。
49: 匿名 
[2011-10-02 16:30:25]
>48
残念ながら、どうみても管理員の求人ではないけど。

まず、求人情報の読み方を勉強しないとね〜
50: 匿名さん 
[2011-10-09 23:16:02]
そんなに待遇いいわけ?
明らかにそれ相応の仕事はしてない。
ダラダラして、対応は遅らせ住人の素直な気持ちを剃り返している。
連絡おせーんだよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる