株式会社コスモスイニシア 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「イニシア吹田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高浜町
  6. イニシア吹田ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-27 22:25:59
 削除依頼 投稿する

イニシア吹田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A80301/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154727

所在地:大阪府吹田市高浜町1044番4(地番)
交通:東海道線「吹田」駅中央出口徒歩6分
   阪急千里線「吹田」駅東口徒歩12分
   阪急京都線「相川」駅西口徒歩11分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.54平米~78.09平米
売主:株式会社コスモスイニシア
売主:大栄不動産株式会社
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

総戸数:81戸 他に管理事務室1戸、集会室1戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上10階
用途地域:第1種住居地域、近隣商業地域
駐車場:敷地内57台収容(機械式53台 平置3台 身障者用1台)
自転車置場:敷地内162台(2段ラック式82台 スライド式73台 平置7台)
バイク置場:5台収容
ミニバイク置場:13台収容

竣工時期:2025年2月下旬予定
入居時期:2025年3月下旬
販売開始予定:2024年3月上旬

バルコニー面積:9.56平米~25.22平米
ルーフバルコニー面積:57.21平米
テラス面積:10.9平米~11.7平米
専用庭面積:18平米~24平米
敷地面積:2,299.29平米
建築面積:1,008.71平米
延床面積:6,821.56平米

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-19 00:14:29

現在の物件
所在地:大阪府吹田市高浜町1044番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 吹田駅 徒歩6分 (中央出口)
価格:未定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:65.54m2~78.09m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 81戸

イニシア吹田ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-10-31 14:25:44]
信号はいくつか渡らないといけないから、実際は駅まで10分くらいはかかってしまうと思うけど
でも駅への負担感っていうのはあまり大きくないように思う。
吹田からだったら、都心までもそんなに時間かからない。
ということは、ここはまあまあ価格はしてきてしまうのだろうか。
どういう風に設定していくのだろうなぁ。
2: ご近所さん 
[2023-11-07 00:14:13]
今の相場を考えると5000万弱~6000万オーバーくらいはいきそうな気がする…
3: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-07 00:30:23]
安すぎなので買いでしょー
大阪北区なら倍はしますからね
4: 評判気になるさん 
[2023-11-10 15:12:02]
>>3 検討板ユーザーさん
価格まだ出てないよね?
5: マンション検討中さん 
[2023-11-10 16:19:19]
価格を早く教えて欲しいですね!気になる物件ですが、高すぎると検討外なので時間がもったいない。プラウド吹田もありますし、発表が楽しみですね~大阪市内の普通の新築より安いと良いな
6: 匿名さん 
[2023-11-12 21:52:28]
来年3月販売開始なので、来年くらいではないでしょうか。
価格などがオーブンになるのは。
でも、おそらく2さんが書かれているような価格帯にはなるでしょう。
それが高いと感じるかや安いと感じるか?設備や間取りしたいですよね。
7: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 23:34:05]
4000万位ならいいですね、でも駅から遠すぎて悩む。
大阪市内の北区、中央区ならタワマンじゃなくても65m2で8000万だから半値位なら購入しようと思います
8: 匿名さん 
[2023-11-14 15:42:07]
商店街通ってマンション・・・お買い物しながら帰宅するならそこまで遠いとは思わないのかなと考えます。

駅から遠すぎますか?
一応、徒歩6分とありました。

自転車で往復するなら割と早そうですが・・・
9: 評判気になるさん 
[2023-11-14 22:06:50]
吹田だし板マンだし大阪市内の半額くらいでしょうね。吹田も住みやすい街なので坪200~250くらいなら完売するでしょうね。
10: 評判気になるさん 
[2023-11-14 22:19:43]
>>3.7.9
いくらなんでも市内の半額はない。
相場を知らなさすぎる。
坪280から300くらいだな。


11: マンション検討中 
[2023-11-15 21:03:48]
>>10 評判気になるさん
 野村が250くらいからということなので、駅からの距離を考えるとそれくらいかもしれないですね。
12: 匿名さん 
[2023-11-17 15:29:31]
希望は250!

アウトフレームがウリのようで、赤い点線の〇が間取りに描かれていました。間取りがかなりバリエーション豊かで、キッチンも縦型や壁側などもあったりして面白いです。収納が多い間取りがいいかなと思います。
H1タイプなんか面白いですね。
ファミリークロゼットがすごく広くて、洋室2・3はリビングインで4畳。子ども部屋にするにも不公平感ないです。トールスライドウォールなので、いつもは大きく開けておいて、寝る時だけ閉めてもいいのかなと思いました。
13: マンコミュファンさん 
[2023-11-17 17:20:35]
>>10 評判気になるさん
坪280なら大阪駅周辺の半額より安いですので購入します
14: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 07:27:43]
>>13 マンコミュファンさん
「大阪市内」がいつの間にか「大阪駅周辺」になってる(笑)

15: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 12:07:11]
大阪市内と北区中央区では全然違うよね
ここ検討者ですが職場が本町なので色々見に行ってますが北区中央区なら2Fでも坪380はする
ここは吹田で周りの環境も何でもあるので280位ならリセールはここの方が劣るかもだけど永住目的だからここで充分かなと思ってる。
ここが坪350位ならローン頑張って北区か中央区にする予定です
16: 匿名さん 
[2023-11-26 06:57:26]
向き的にベランダから墓が見える点が心配です。
17: 匿名さん 
[2023-11-26 09:09:07]
>>15 マンション掲示板さん
イニシアはダイワグループだし、野村とは違うので良心的な値段で来ると思います。350はあり得ないでしょう。
18: eマンションさん 
[2023-11-26 09:34:36]
>>17 匿名さん

あまり聞いたことのない名前だから心配してたんだけど売主はダイワグループの会社なんだね。建主は長谷工だから一定の水準の建物にはなるんだろうけど。
19: 通りがかりさん 
[2023-11-26 09:49:37]
>>16 匿名さん
Googleアースで見る限り、三階か四階分くらいの高さがある伽藍で遮られるので、
伽藍の向こうのお墓はほとんど気にならないと思いますよ
別段日照には支障ありませんしね

まあお墓が少し見えるだけで気になるくらい神経質な人もいるかもしれないので、こればっかりは個人差ですけどね
20: 匿名さん 
[2023-12-18 15:19:28]
お墓は気になる方は気になるらしいですからね。
私はそこまで気にならないけれど
気になってしまう、という方の気持ちはわかるかな。
リセールを考えている場合は、
よく考えた方がいいのかもしれないなぁ。
21: 通りがかりさん 
[2023-12-20 07:45:07]
>>20 匿名さん

Aプランだと見えないと思うが、4畳の部屋ってどうなんだろうか。
22: マンション検討中さん 
[2023-12-30 11:45:22]
イニシア吹田らへんの治安とか校区ってどんな感じでしょうか
23: 匿名さん 
[2023-12-30 11:58:20]
あまりガラの良いイメージはありません。
吹田の人気で街並みや治安の良いエリアは、主に北千里・山田・南千里辺りです。
江坂方面から南西部に降るとかなり落ちます。
正直、同じ市なのかと思うレベルです。
豊中の東豊中と庄内みたいなもんです。
24: 匿名さん 
[2023-12-30 11:58:21]
あまりガラの良いイメージはありません。
吹田の人気で街並みや治安の良いエリアは、主に北千里・山田・南千里辺りです。
江坂方面から南西部に降るとかなり落ちます。
正直、同じ市なのかと思うレベルです。
豊中の東豊中と庄内みたいなもんです。
25: 名無しさん 
[2023-12-30 12:01:02]
>>22 マンション検討中さん

特に問題はないと思うよ
大阪府を基準にしたら上の下
北摂なら中の上で吹田市だとど真ん中
26: 匿名さん 
[2023-12-30 13:03:42]
摂津の街並みです。千里丘より南は治安が悪いです。
27: マンション検討中さん 
[2023-12-30 14:06:19]
プラウド吹田のエリアと違いはありますか?
28: 匿名さん 
[2023-12-30 15:05:21]
あまり無いと思います。

大阪南部の堺辺りと比べるとまだマシなんですが、東淀川区や摂津寄りなんで、やはり吹田の中ではかなりイメージは下がる感じしますね。
北千里や南千里は落ち着いてますが、この辺りは金髪の子供や暴走族もそれなりにいます。

ただし、昔から住んでる人からすれば何も気にならないと思います。
29: 名無しさん 
[2023-12-31 17:02:36]
ここはJRの南側なんですね
それなら治安や教育は期待しない方が良いですよ
他の方がおっしゃる通り東淀川と変わりません
阪急の相川周辺から輩がやって来ますね

プラウド吹田はJRより北ですし幾分マシじゃない?
30: 匿名さん 
[2023-12-31 17:29:47]
確かに幾分マシでしょう。

ただし、やはり吹田は丘を下ると街並みは落ちますよ。
あくまでも江坂や岸辺より北の坂を登らないと良い環境とは言いにくいでしょうね。
南千里から東へ坂を下り続けると改造車やバイクの出現率が跳ね上がりますからね。
31: マンション検討中さん 
[2024-01-05 20:40:36]
徒歩6は、さすがに高そうですねー。
でも場所が商店街?寂れてる感じの所なのでそこはネックですね。
32: 名無しさん 
[2024-01-08 08:50:24]
ここって西向きばかりですよね
どうなんでしょうか?
33: 評判気になるさん 
[2024-01-16 19:11:35]
JR吹田駅近くで新築マンションを探している人にとっては狙い目かも知れません。
確かに駅周辺はザ昭和!っていう感じが漂っていますし千里ニュータウンのように道が広く綺麗な街並みではありません。
でも駅徒歩6分。途中から商店街のアーケードを通ることになると思いますので猛暑、豪雨、吹き荒ぶ北風
をしのぐことができます。
通勤、通学は毎日の事なのでメリットだと思います。
あとはお値段ですね。どれくらいで出してくるのかな?
34: 匿名さん 
[2024-01-25 15:32:05]
距離だけでなく、歩く道がどんな感じかって、今みたいに積雪があったり台風だったり雨だったり猛暑だったりと、悪天候のときにこそありがたいなと思うことってたしかにあります。
そういう時にありがたいのはアーケードとか地下道とか、猛暑だったら大木の並木とかかな。マンションの情報も大事だけど、周辺の情報もしっかりゲットしておきたいところです。
35: 匿名さん 
[2024-01-28 09:31:51]
実家がイニシア吹田付近ですが、めちゃくちゃ快適ですよ!
JR吹田駅からは「イオン店内 → 商店街アーケード」を通るので雨天時でも濡れるのは30秒ぐらい。商店街は一見廃れてるしご老人多くて疲れますけど、行列店もあるしスーパー、業務スーパー、ドラッグストアなど日用品も困らないし。
ほしい。。。マジで。。。金ないけど。。。
36: マンション検討中さん 
[2024-01-28 23:19:38]
イニシア吹田の価格っていつわかるんですか?
4LDKと3LDKどのくらいですか?
37: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 15:10:36]
>>36 マンション検討中さん
洋室が4畳・4畳・5畳、リビング15畳の3LDK(65㎡)の部屋で5000万後半と言われました。
1番狭い部屋でこれなので、他の部屋はもっと価格は上がるでしょう。
ちなみに価格はまだ決まってないそうですが、だいたいこのくらいと言われました。
38: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-02 17:07:37]
>>23 匿名さん
同じ町内に住んでましたが、治安良かったですよ~。
39: 名無しさん 
[2024-02-02 17:08:03]
>>23 さん

>>23 匿名さん
同じ町内に住んでましたが、治安良かったですよ~。
40: 評判気になるさん 
[2024-02-09 22:14:56]
建物自体は結構いい感じだし、下町自体嫌いではないし、アクセスもいい。ヤンキーみたいな風貌の人がいなければすごくいいところだと思う。
41: 管理担当 
[2024-02-09 23:49:06]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 
42: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 12:40:15]
下町感強いエリアで北摂感は無いけど商店街で屋根付きで駅まで歩けるし梅田まですぐだから超便利なところ。
43: 匿名さん 
[2024-02-12 12:40:08]
阪急は少しあるとはいえ、JRと阪急のどちらも利用はしやすい立地は便利ですね。
通勤だけでなく外出するにも便利。
子育て世帯は別としても、ここならマイカーも不要かなと思いました。
価格がどれくらいか・・ですが。いつ頃価格出てくるでしょうね。
44: 匿名さん 
[2024-02-12 18:02:55]
平米単価300万円の世界ですね。
45: 評判気になるさん 
[2024-02-12 18:34:30]
平米単価じゃなくて坪単価だと思いますけれど…。
とんでもない値段になってしまいますよ。
70㎡で2億円越え!
46: 匿名さん 
[2024-02-14 14:30:06]
>洋室が4畳・4畳・5畳、リビング15畳の3LDK(65㎡)の部屋で5000万後半と言われました。
>1番狭い部屋でこれなので、他の部屋はもっと価格は上がるでしょう。

やはり、そこまでの価格帯になりますかぁ。
マンション価格は高騰していく一方ですし、仕方ないのかもしれないですが
もう少し駅に近ければ・・・と思いますけど。
駅に近いともっとしてしまうのでどこで妥協するかですね。
47: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 22:16:45]
>>46 さん

10だ。
私の予想通り。
3.7.9はセンスなし
2は素晴らしい。

48: 匿名さん 
[2024-02-20 15:11:16]
>>洋室が4畳・4畳・5畳、リビング15畳の3LDK(65㎡)の部屋で5000万後半
まあまあしますね。

買えなくはないけれど、ちょっとお高いかなと思うくらい。

吹田駅徒歩6分の距離、アーケードなら、夏の暑い日も直射日光を感じないから過ごしやすいのかなとも思います。阪急だと11~12分でちょっと遠くは感じますが、許容範囲です。もっと駅から近いと高くなっちゃいますよね。
49: 評判気になるさん 
[2024-02-20 20:30:40]
イニシア吹田、場所感はいいけど、元墓地の上に建つって言うのがマイナスだなー
吹田市役所のHP(構想の手続き)から事業者と近隣の人とのやり取りが乗ってるわ

50: 匿名さん 
[2024-02-20 21:24:54]
プラウド摂津よりはマシですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる