東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ブランズ牛込柳町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 弁天町
  6. 【契約者専用】ブランズ牛込柳町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-06 18:21:18
 削除依頼 投稿する

ブランズ牛込柳町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677621/

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yanagicho/

地名地番 東京都新宿区弁天町72-2他
交  通 都営大江戸線牛込柳町駅徒歩5分、東京メトロ東西線神楽坂駅徒歩10分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上6階建 総戸数93戸
建築主 東急不動産株式会社
設計者 不二建設株式会社一級建築士事務所
施工者 株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2023-10-18 08:44:25

現在の物件
ブランズ牛込柳町
ブランズ牛込柳町
 
所在地:東京都新宿区弁天町72番2、72番3(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩5分 (※1)
総戸数: 93戸

【契約者専用】ブランズ牛込柳町

258: 管理担当 
[2024-02-12 00:29:09]
[No.243~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
259: 契約者さん2 
[2024-02-12 08:36:13]
>>258 管理担当さん

ご対応ありがとうございます
260: 契約者さん4 
[2024-02-12 08:46:50]
>>239 契約者さん3さん

Suumoに掲載されている賃貸件数が310件と表示。戸数のあるタワマン並に賃貸募集がかけられている 笑
賃貸マンションの印象がつく 汗
261: MTBニキニキ 
[2024-02-12 09:46:34]
結構いい賃料するんですねー!
262: 契約者さん5 
[2024-02-12 13:26:51]
>>261 MTBニキニキさん

かなり賃料控えめでは?
利回り考えたら、2パーセントぐらい。
ロッテにしたら早期に契約したいから、サービス価格にしたのだと思います。
あと、階数差の賃料がわずか2000円。販売価格はいくら差額があった?笑
263: MTBニキー 
[2024-02-12 14:25:16]
>>262 契約者さん5さん
単価でいうと最上階3LDKがお得かなと思いました。売りに出てればここも14,000万以上はしたでしょうから新築で40万円ならいいですね。
階差はそんなもんですね。
264: 契約者さん4 
[2024-02-12 14:30:03]
>>263 MTBニキーさん

階数差は確か400万でした。割安な分、売主が焦り階数差をつけて挽回しようとしたのかな。南東角5Fの86m2は良いですよね。40万は安いですよ。
265: MTBニキー 
[2024-02-12 15:06:44]
>>264 契約者さん4さん
賃料は伸びなくても、実需なら抜けてる上階ですね。
賃貸もサクッと決まってくれると嬉しいです。
266: 契約者さん1 
[2024-02-12 15:55:10]
>>265 MTBニキーさん

86m2の並びは抽選だったからな。
267: MTBニキー 
[2024-02-12 16:45:35]
>>266 契約者さん1さん
抜け感があったほうがいつかの売却時に売りやすいし、販売戸数少ないから買えた人はラッキー。
268: 契約者さん5 
[2024-02-12 16:58:43]
>>267 MTBニキーさん

ほんと、そう思います。
自分も良い部屋を買いたかったわ
269: 契約者さん4 
[2024-02-12 19:18:43]
庭がある1階や床下収納がある部屋も実需で考えると良さそうな部屋とも思います。
270: 契約者さん5 
[2024-02-12 19:36:18]
138 契約者さん4です。

初回の管理組合理事になりました。
第一回目総会にて管理規約遵守、特に賃貸入居者様にたいしての周知徹底を促せるように努力します。
入居前から揉めていることもありますしね。
ルール違反者にたいして警告・注意の結果をどこまで公表可能なのかなど、略式的なものにするつもりはありません。
新居を[大切に快適に過ごせるために]を念頭において挑みます。
他の理事に選任された皆様もよろしくお願いします。
271: 契約者さん4 
[2024-02-12 20:06:39]
>>270 契約者さん5さん

ご連絡ありがとうございます。
私も同じくメンバーになりましたが、どの役職であるかは個人特定のため控えます。
私も270さんと同じ認識です。管理規約の遵守は、快適に生活するための最低限のことかと思います。マンションは共同住宅ですので、みなさんで快適な生活ができるように頑張って行きましょう。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
272: 契約者さん5 
[2024-02-12 20:55:24]
追い込まれたマウンテンバイクニキが別キャラで自演してんのか?
273: 契約者さん8 
[2024-02-12 20:57:35]
管理組合理事の方々には、本当に入居者が書き込んでいるかもわからない匿名掲示板のノイジーマイノリティの意見はスルーして、顔のわかる入居者と建設的な議論をしていただけると助かります。
274: MTBニキー 
[2024-02-12 21:38:18]
ボランティアで理事を引き受けて下さる方々には頭が下がります。どんな組織も立ち上げ期は特に大変だと思いますが、どうか宜しくお願い致します。
個人的には共用部の適切な利用の雰囲気醸成とゼネコン保証期間内に駆体の隠れた瑕疵の一斉点検をして頂けると安心です。
275: 契約者さん1 
[2024-02-12 22:07:32]
>>274 MTBニキーさん

状況としては、理事メンバーは立候補者のみで賄えたということでしょうか?
276: 契約者さん4 
[2024-02-13 00:16:57]
>>275 契約者さん1さん
立候補ではなくランダムで決められたようです。
277: 契約者さん4 
[2024-02-13 14:22:25]
>>275 契約者さん1さん

あまり話題と関係ないのですが、ここの営業さんは感じが良かったですね。市ヶ谷寄りのマンションや湾岸寄りのマンションを検討している時に、年収を見られ、失礼な物言いがあり、嫌な気持ちになったことを思い出しました。三井さんは、東急と同じぐらい良い印象がありました
278: 引越しはアート 
[2024-02-13 16:58:13]
「幹事会社が決めた引越し日は無視」と仰っていた方の件、念の為にアートに一報しておきました。
アートに発注しているか否かにかかわらず、引越日はアートの方は現地にいらっしゃるようですので、「駐車スペースなど本来の割当者を優先するように対応する。当日何かあれば声をかけてほしい」とのことでした。
まあ、あの書き込みをされている方は徹底抗戦を貫くのかもしれませんが。。。
279: 契約者さん5 
[2024-02-13 17:22:53]
>>278 引越しはアートさん

自分はあの書き込みをしたものではないですが、プライスメーカー気取りであるアートは偉そうだなと思いました。ピーク時期の査定でしたが、家族旅行を何回行けるねんという金額でしたわ
280: MTBニキー 
[2024-02-13 17:32:07]
>>278 引越しはアートさん
近所迷惑にもなりますから、考え直してくれるとよいのですが。
281: 契約者さん7 
[2024-02-13 17:50:12]
>>280 MTBニキーさん

そうですね。アートの人いわく、大体20パーセントは他社を使用するけど今回は高かったわーと笑顔で話されてましたよ。アートを使う我が家は笑えませんでした
282: MTBニキー 
[2024-02-13 18:22:25]
>>281 契約者さん7さん
うちも結局アートにしましたが、意外とアートが多いようで。
他社を使うことが悪いというわけでは決してないですが、やはり尖った人はごく少数のようで安心しますね。
283: 引越しはアート 
[2024-02-13 18:28:26]
本当にアートは高かったですね。他大手より2割くらい高くて、こんな名前ですが、アート以外の業者に発注しました。
284: 契約者さん1 
[2024-02-13 19:20:12]
>>283 引越しはアートさん

アートは高いですよ。うちは、他大手見積もり→アートに提示→アートでディスカウント
これだけど、かなり浮きますよ。ヤマダ電機での値引きと同じ。もとから、アートにするつもりでしたが
285: 契約者さん8 
[2024-02-13 19:30:02]
>>284 契約者さん1さん
うちは何社か相見積りを取ってアート以外でしました。
最初のアートの見積が交渉する気も失せるくらいの金額だったので。
アートは2割くらい高いとありましたが、そんなもんじゃなかったです。
担当者にもよるのでしょうかね。
286: 契約者さん7 
[2024-02-13 20:20:49]
>>285 契約者さん8さん

自分は2倍ぐらいの感覚です。
本当に高いです
287: 契約者さん4 
[2024-02-13 23:11:21]
幹事会社のいる一斉入居に対応する業者は限られていますし、手慣れた大手が指定日を無視した日取りで対応するとも思えないですよね。安さが売りの業者さんだと、制限あり道路や幹事会社ありの引越しなんて面倒なこと対応しなそうですし、そもそも細かい条件伝えずに契約していて、当日業者と揉めて引越しできなくなりそうですけどね、、
288: 契約者さん3 
[2024-02-13 23:29:46]
>>287 契約者さん4さん

結局のところ幹事会社が優先して道路を使用できるという根拠はあるのでしょうか。
公共的なものなので、最終的には当事者同士の話し合いだと思います
気持ち良く新生活を送れるためにも、皆さん譲り合いの精神でいきましょう
ちなみに、私は幹事会社を使用していますので
289: 契約者さん2 
[2024-02-14 00:01:07]
アートが指定していた場所って敷地内の駐車場入ったところじゃなかったでしたっけ?
290: MTBニキー 
[2024-02-14 00:40:28]
>>288 契約者さん3さん
抽選結果を受け入れることこそが譲り合いでしょう。その場で話し合いしてる時間はないです。その日のスケジュールが全部狂います。
幹事会社利用なら関係ないですが。
291: 契約者さん5 
[2024-02-14 01:34:39]
>>288 契約者さん3さん
幹事会社利用であれば問題ないのでは?
制限というのは幹事会社関係なく、前面道路自体のことです。大型が入れなかったり普通車でも侵入できない時間がありますので、けっこう面倒な道路なのです。業者に断られそうな内容を伝えていないと道路自体に入れない可能性もありますし、引越し用の駐車スペースに幹事会社判断で入れてもらえない可能性もあるので、ルールを守らないと、引越しできないトラブルが発生しそうですね、という意味です。
292: 契約者さん7 
[2024-02-14 07:47:52]
①幹事会社に引越しを依頼するか否か
②決められたルールや日程を守るべきか否か
この2つは全く別の議論ですね。

①は個人の自由です。
(ただし、幹事会社以外に依頼する場合は諸々のルールを伝える必要はあり)

②は当然守るべきものです。
そもそも、一斉入居自体が引越の混乱やトラブルを避けるための仕組みです。
例えば、同じ時間帯に10世帯も引っ越しをしたらスムーズに進まないのは明白ですよね。
幹事会社は、それを調整する役割を担ってくれています。(もちろん、受注を取りたい思惑はありますが)

都合が合わないのであれば、それを幹事会社に伝えて調整をし、混乱を最小限にする。とてもシンプルな話で、幹事会社に優先権があるとかないとかそういう性質の話ではないのです。
293: 契約者さん3 
[2024-02-14 18:19:22]
>>292 契約者さん7さん

幹事会社は調整役を含ため、価格が高いのですね
294: 契約者さん4 
[2024-02-14 20:15:32]
>>293 契約者さん3さん

そうすると、アート利用者はアート不利用者の方の幹事管理料金についても負担することになるのですね。不平等ですね
295: 契約者さん2 
[2024-02-14 20:32:18]
幹事会社を使うメリット・デメリットは昔から言われている通りですね。
https://mansiongurasi.com/hikkosi-kanzigaisya/

ご指摘にある価格の不平等などの諸問題も当然生じる可能性はありますが、我々入居者には選択権が与えられているので、諸条件を考慮した上で、各人が各人の考えに基づいて合理的な判断をすることになります。
この場合にも、当然ながら価格の不平等などの諸問題と「ルールを守る」ことは全く別の議論です。
296: 契約者さん6 
[2024-02-14 21:13:06]
>>295 契約者さん2さん

幹事会社ではない方が賢い選択ですね
297: 契約者さん2 
[2024-02-14 22:22:04]
>>296 契約者さん6さん

どこに重点を置くかじゃないですか。揉め事が起こるリスクを減らすために、多少お金がかかってもアートを選ぶ人はそれなりにいるだろうし。
298: 契約者さん7 
[2024-02-14 22:53:36]
>>278 引越しはアートさん

マウンテンバイクのやつじゃないの?そもそも住人かも怪しいが
299: 契約者さん4 
[2024-02-14 22:56:59]
>>298 契約者さん7さん

マウンテンバイクさんは、当選者しかわからない文書の文面を出してきたので住人ですね
300: MTBニキー 
[2024-02-14 23:35:19]
マウンテンバイクさん、ただのネット弁慶だといいな。
301: 契約者さん1 
[2024-02-14 23:46:44]
>>300 MTBニキーさん

意外とあなたの配偶者かもしれませんよ
302: MTBニキー 
[2024-02-15 00:59:08]
>>301 契約者さん1さん
うちは彼が槍玉に挙げる子育て世帯です。
身内にあんなのがいると人生大変そうですが、90世帯もいると変な奴が出てくるものですね。
303: 契約者さん4 
[2024-02-23 23:52:04]
高級賃貸のKENがここの物件扱うんですね
304: 契約者さん2 
[2024-02-24 09:55:17]
>>303 契約者さん4さん

ここは賃貸マンションと伺ったのですが、皆さんは貸主さんでしょうか。
305: 契約者さん1 
[2024-02-24 16:55:10]
>>304 契約者さん2さん

一部賃貸ですが、ほとんどが分譲です。
買った方がそのまま住むか貸すかは分かりません。
306: 契約者さん3 
[2024-02-25 22:37:18]
>>301 契約者さん1さん

ご参考に

うちは、スプラウト引越しセンターで3月後半で12万ほどでした。みなさんはお幾らぐらいですか?
307: 契約者さん6 
[2024-02-25 23:47:03]
>>306 契約者さん3さん

補足です。ファミリーでエアコン外し着け含む金額です。
308: 契約者さん1 
[2024-02-26 16:13:37]
>>307 契約者さん6さん
初めて聞いた業者ですけど、とんでもなく安いですね。
私は3月下旬で40万円くらいでした...
309: 契約者さん2 
[2024-02-26 16:39:42]
>>308 契約者さん1さん

荷物の量にもよります
310: 契約者さん7 
[2024-02-26 17:26:37]
>>308 契約者さん1さん

スプラウトはマイナーだと思いますが、すごく丁寧な対応でした
うちは都外→弁天町の移動です。
距離がある場合は、高くつくこともあります

311: 契約者さん4 
[2024-02-26 18:43:09]
荷物の量などによりますが、40万円は中々ですね。
我が家は、ファミリー、大手(アート以外)、23区内から、3月中旬、で10万円でした。
312: 契約者さん3 
[2024-02-26 21:13:41]
>>308 契約者さん1さん

40万円は異常に高いです

少し揺さぶりをすれば、半額ぐらいになりますよ
313: 契約者さん1 
[2024-02-26 21:49:55]
>>312 契約者さん3さん
他社見積もりしてみます。

314: 契約者さん1 
[2024-02-26 22:32:21]
>>313 契約者さん1さん

相見積もり取りますよと言うだけで、割引額を提示しますわ
どんだけ利益取ってんだよ
315: 契約者さん1 
[2024-02-27 01:22:05]
半数弱の方は午前搬入かと思いますが、一斉入居だと搬入完了遅延が許されないので、指定時間から搬入するために、前日搬出になると思うんですよね。2日分の費用になるので40万円の方はそれが理由では?下げられても20万円台くらいじゃないでしょうか。
316: 契約者さん6 
[2024-02-27 11:40:25]
>>315 契約者さん1さん

時間帯によっては倍近くの支払いですね

他社にしといて良かった
317: 契約者さん5 
[2024-02-27 13:41:16]
1階、平日、第二便搬入の方と、上の階、休日、第一便搬入の方と比較したら半値くらいは変わりそうですね、、
ちなみにアートさんで頼んだ友人は繁忙期外、幹事会社なし、ファミリーで10万円台で引っ越してましたよ。
幹事会社なのでそこまで値引きできないのでしょうね。
318: 契約者さん2 
[2024-02-28 11:26:12]
引越し40万円のものですが、他社(大手ではない)で20万円代の見積もりを貰いました。
十分過ぎる値段だったので、変えようと思います。
319: 契約者さん5 
[2024-02-28 11:36:33]
>>318 契約者さん2さん

おめでとうございます

浮いたお金で神楽坂で使用してください

私も25万ほど浮きました
320: 契約者さん1 
[2024-02-28 12:21:19]
皆さま、ありがとうございました。
321: 契約者さん4 
[2024-02-29 18:57:19]
>>320 契約者さん1さん

早速、引越しされている方がいましたね
322: 契約者さん5 
[2024-02-29 19:18:38]
>>321 契約者さん4さん

アートを使ってましたね 苦笑
323: 契約者さん2 
[2024-02-29 20:38:40]
初日からマイナーな引越業者使ってたらそのほうがよっぽど苦笑いですけどね笑
324: 契約者さん4 
[2024-02-29 21:37:44]
>>323 さん

自転車はまだ止められていませんでしたね。違反している電動自転車があれば、フロントに設置している東急の相談カウンターに訴えようと思っています。
325: 契約者さん8 
[2024-02-29 21:56:39]
いい加減くどいな。わざわざここで宣言しなくても勝手にやればええやん。
326: 契約者さん6 
[2024-02-29 22:13:58]
>>325 契約者さん8さん
ほんとにその通りですね。正義感かなんか知らんが、何も起こってないのに攻撃的な発言して何が嬉しいんだか。
327: マンション検討中さん 
[2024-02-29 22:27:02]
ずっと見張ってるからな?
328: 契約者さん6 
[2024-02-29 23:35:32]
>>325 契約者さん8さん

牽制球ですよ
ルールを逸脱するような人はいないと思いますが、念の為です
329: 住民さん2 
[2024-03-01 16:41:49]
なぜそこまで自転車にこだわるのか分かりませんし、気分悪いですけど、実害はないのでこの人はほっときましょう。
330: 契約者さん3 
[2024-03-01 17:21:44]
>>329 住民さん2さん

自転車ではなく、共用施設の使用方法についても注意してくださいね
331: 住民さん4 
[2024-03-01 23:00:09]
>>330 契約者さん3さん
せっかくある共用施設ですから、皆さんどんどん使って下さい。小さいお子さんのいる方もお気軽にどうぞ。なにか問題が起きたらそのときに考えましょう。
332: 住民さん1 
[2024-03-01 23:03:16]
住民が気持ちよく生活するための規約なのに、使い方を間違えて、住民に緊張感を与える方がいるのは残念ですね。
333: 住民さん7 
[2024-03-01 23:39:58]
>>331 住民さん4さん

その時ではだめでしょ。
規約の範囲内で運用すべき。
ルールはルール

民度が低すぎる
334: 住民さん3 
[2024-03-01 23:51:47]
>>333 住民さん7さん
今日からの逸脱を認めるように読めます?
ルール違反は駄目です。
でもどんどん使わないともったいないでしょ。
誰でも気軽に使っていいんですよ。
335: 住民さん2 
[2024-03-02 00:33:43]
>>334 住民さん3さん

はい、ルール範囲内であれば、使っても問題ないですよ
みなさんはその権利があるのですから
336: 住民さん3 
[2024-03-02 01:04:18]
共用ラウンジは、、、

住人は誰でも気軽に使って良い
マナー、トラブルが心配なので使って欲しくない
大人専用、子供連れはNG
337: 住民さん1 
[2024-03-02 14:59:41]
民度が低いと、他人を傷つける発言をする。他人が嫌がる行為はしない、という基本的な社会ルールを守れない方に規約云々守れと言われたくないところではありますね、、
お子さんを持つ家庭も多いと思うので、他人の行動を気にかけるあまり、ご自身が迷惑行為と通報されないようにお気をつけください。
ルールを守ることは当然のことで、その先の価値観の違いで実害を受けたら管理人に相談すれば良いだけの話です。牽制がすぎると威嚇と受け取られますよ。
338: 契約者さん3 
[2024-03-02 17:15:30]
>>336 住民さん3さん

飲食禁止、子供だけの使用禁止、座って話す以外の使用禁止、2時間経ったら退出して独占しないなどのルールを決めてほしいな
339: 管理担当 
[2024-03-02 17:45:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
340: 住民さん5 
[2024-03-02 18:26:47]
>>337 住民さん1さん

さすが、いちいち棘のある言葉を選ぶところにお里がしれ自転車の籠のサイズを逸脱しているケースが散見されました。隣には自転車がないので、問題にはなっていないのですが、同じような逸脱があれば数台は停められなくなってしまいますよ。自分のことしか考えてない方々がたくさんいるような気がします
341: 管理担当 
[2024-03-02 18:27:52]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
342: 住民さん6 
[2024-03-02 18:32:17]
>>338 契約者さん3さん

ブランズのサポート窓口の女性の方々が私語で楽しくお話しされていて、プロ意識がないのかと、疑義を持ちました
343: 住民さん3 
[2024-03-02 20:28:49]
MTBニキが駐輪場警察をしてくれて今日も平和ですね。MTBニキはメジャーでも持ち歩いてるのかな?
344: 住民さん5 
[2024-03-02 20:33:53]
>>340 住民さん5さん
早速、東急の相談カウンターに訴えられましたか?
キチンとルールを守ってる人も沢山いるので、ここでネガティブな言葉を吐くより、明確なルール違反はさっさと管理会社へ通報で良いと思います。
345: 住民さん1 
[2024-03-02 20:36:43]
もちろん誰かが停められなくなるのは困りますが
見た感じでは枠におさまっている自転車ばかりでしたよ。数ミリ数センチの差は実害が生じる隣の駐輪者と合意できていれば、問題ないと思いますけどね。ほぼママチャリなのだからお互い様ですし。
346: 住民さん1 
[2024-03-02 20:51:23]
>>345 住民さん1さん

ママチャリは平置きなので実害は少ないかもしれません。
ただ、ラックで10センチぐらいオーバーする前籠でしたよ。スペースの早い者勝ちで良いのかもしれませんが、20台を横並びさせたら2メートル分横のスペースがなくなるのです。すると、3-4台は止められないことになります。
私は、わざわざ前籠を買い直して取り付けをし直しました。
ルール範囲内での運用はもちろん文句は言いませんが、ルールを逸脱されている場合は、こちらは有料で逸脱しないように調整したことを考えるとすごくモヤモヤします。
347: 住民さん1 
[2024-03-02 20:53:10]
>>343 住民さん3さん

ルール内であれば何も言いませんが、成行で良いじゃないか大したことないという観点でルールの逸脱を許容するのは良くないと思います
348: 住民さん5 
[2024-03-02 22:01:03]
今はまだ入居前の方も多いので余裕があるのでしょうが、今後は使えない方が出てくるかもしれません。その際は管理会社経由で個別に対応をお願いしたほうが良いですね。
予めルールを守った方が守った損になるようなことは避けたいですね。
349: 住民さん1 
[2024-03-02 22:07:03]
>>346 住民さん1さん

それはひどいですね、、当方はラックと関係ないので静観しますが、住民さん1さんの感覚は正しいですし、気になるようなら管理人に伝えても良いと思いますよ。
350: 住民さん1 
[2024-03-02 22:38:12]
>>349 住民さん1さん

ご理解ありがとうございます。
私は規約を確認してマンションを購入したので、それに従っているだけです。規約に沿えない人は、やはりおかしいと思います。図々しい人、やったもん勝ちの人が難なく駐輪していて迷惑を被っていて我慢している人が発生する状況は避けたいですね。
あくまで、規約を守って欲しいだけです。
354: 管理担当 
[2024-03-03 11:16:25]
[NO.351~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
355: 住民さん7 
[2024-03-03 17:25:39]
>>354 管理担当さん

どんな書き込みがあったのですか?
356: 入居前さん 
[2024-03-03 22:50:48]
隣接する精神病院についてですかね??
そんなこと誰も気にしてませんよね
357: 住民さん1 
[2024-03-03 23:17:48]
>>355 住民さん7さん

MTBニキが毎度のごとく監視してるだのどうのとしつこく言っていたので削除されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる