野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド二子玉川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. プラウド二子玉川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-16 22:48:20
 削除依頼 投稿する

プラウド二子玉川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154745

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急電鉄東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩2分
   東急電鉄東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.92平米~76.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:132戸(非分譲住戸91戸、募集対象外住戸6戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上12階
用途地域:第一種住居地域

建物竣工時期:  2024年 7月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年11月下旬(予定)
販売時期:2024年1月中旬 (予定)

バルコニー:9.39平米~17.00平米(使用料なし)
敷地面積:4,889.18平米

--- ここに、言葉はいらない。

二子玉川に、まだこんな土地があったとは。
駅徒歩2分の利便性も、二子玉川の華やぎも、
リバーサイドの開放感も目前にする
この地との出会いから新たな物語を紡ぎ出す。

待ち望んだ、二子玉川へ。

- 洗練と自然に恵まれた「ニコタマ」
 駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」に、日本初の本格的郊外型ショッピングセンター
 として誕生し進化を続ける「玉川髙島屋S・C」。二子玉川を代表する大型施設が徒歩4分以内
 という贅沢な環境です。
- 駅徒歩2分のリバーサイド
 渋谷・大手町にダイレクトなスムーズアクセス。
- 建替え事業だから出会えた価値
 駅徒歩2分、二子玉川ライズと多摩川に面したレジデンス。
- 新たな時代の住み心地を求めた、充実の住空間
 2LDK~3LDKまで、居住性を高めたゆとりの住空間。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-14 07:52:33

現在の物件
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分
価格:1億1,298万円~1億5,498万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.10m2~76.86m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 132戸

プラウド二子玉川ってどうですか?

272: マンション掲示板さん 
[2023-11-10 08:17:27]
地権者割合以外は良いのが残念

買った瞬間価値が下がる物件はやっぱ買いづらい
273: マンション掲示板さん 
[2023-11-10 08:33:59]
立地の良い物件は大体地権者いますよ。立地の方が大事でしょう。
274: 匿名さん 
[2023-11-10 08:45:42]
まとめてみた
○Pros
・二子玉川の駅力
・駅徒歩2分の希少性
○Cons
・地権者多し
・高層階が地権者に抑えられているため眺望望めず
・ハザードリスク
275: マンション掲示板さん 
[2023-11-10 08:57:25]
地権者割合の致命的具合を鑑みればハザードや眺望はもはや全く気にならない
276: 匿名さん 
[2023-11-10 09:15:06]
建て替えマンションにありがちな、設備仕様のグレードは期待できない。プランも大衆的。
277: 匿名さん 
[2023-11-10 09:25:56]
プラウドタワーの時もライズの時も、ブランズの時も、難癖付けて買わなかった、買えなかった。
買った人は今は値段も上がり、ハッピーになった。要は結果、仕事も同じでしょう。なんだかんだ言って結果を出せなければ戯言。
278: 匿名さん 
[2023-11-10 09:40:36]
ブランズは止水板のおかげで救われましたね。でも、あちらのマンションは。。。
279: 匿名さん 
[2023-11-10 10:15:27]
>>274 匿名さん
建替え前のマンションに友人が住んでいて訪問した時に駅からの音が凄かったのが一番の欠点だと思いますね。
ここは本当に駅に脇にありますから。
あと地元民としては駅との往復で必ず玉堤通りを渡るのも評価できないポイント。
正直危ないし徒歩2分と言いながら信号で時間が掛かりやすいですよ。
280: 匿名さん 
[2023-11-10 11:48:32]
総戸数:132戸(非分譲住戸91戸、募集対象外住戸6戸を含む)←!?!?!?
281: 評判気になるさん 
[2023-11-10 14:54:59]
>>271 匿名さん
リバービューって、プラス要素ですかね?
水害と虫のリスクしか感じないのですが。
282: 匿名さん 
[2023-11-10 15:05:10]
世田谷なら、富士山ビューのほうがええ
279さんのご指摘どおり、駅までのアクセスがテンションさがる
283: 匿名さん 
[2023-11-10 16:07:23]
募集対象外住戸6戸って、アンダーでの扱い?
N証券系の富裕顧客限定でしょうかね。
284: 匿名さん 
[2023-11-10 17:55:45]
じゃあやめて別の物件に行けば良いですね。なんでこの板にいらっしゃるのか不思議です。
285: 匿名さん 
[2023-11-10 21:02:33]
誰でも出来たものにケチを付けることはできます。コンクリ工場跡に東神開発が百貨店を立てた時も散々な言われようでした。それが成功し、日本初の郊外型デパートと囃し立てられると、ケチをつけた者は逃げていなくなるか、手のひらを返しフタコは高島屋で保っているとのたまう。ライズ然り、ストレス発散に付き合う必要はありません。相手にしないのが吉。
286: 匿名さん 
[2023-11-10 22:08:02]
問わず語り、東神開発まで出てくるあたり、旧住民さんですね。
287: 匿名さん 
[2023-11-10 22:42:54]
残念ながら住人ではないですが二子玉川が大好きな爺です。特に80年代。いまの二子玉川はどこにでもありそうな人が多い街になりましたけど。
288: 匿名さん 
[2023-11-10 22:51:04]
二子玉川園の時代を知らない世代が跋扈する街。便利さと引き換えに、いつしか潤いのないハコモノばかりなり。
289: マンコミュファンさん 
[2023-11-11 10:30:54]
>>288 匿名さん

そりゃ懐古厨ってもんですよ、旦那。
二子玉川公園付近は風致地区で建物少ないし、川も森ものぞめて絶景です。
23区だと並ぶ場所はないですねぇ
290: 匿名さん 
[2023-11-11 11:35:30]
その旦那ですが、地元の住民として、あなたの借りてきたような上滑りした講釈は響きませんね。
291: 匿名さん 
[2023-11-11 18:10:59]
参考になる5は草生える。どんだけみんな二子玉川園好きなのよw
なんなら存在自体最近まで知らなかったよw
292: 匿名さん 
[2023-11-11 22:09:09]
ひなびた良いところだったんですよ。高島屋はできたけど、遊園地の隣に成人向け映画館や雀荘など場末な雰囲気もあって、駅前には東急ハンズもある。休日は遊園地に向かう子供が一杯いて、平日は閑散としている不思議な場所。唯一無二な街でした。高島屋のお客さんは今よりずっとお金持ちばかりでおしゃれでした。遊びに行くなら今の二子玉川より面白かったと思います。思い出に残る街。今では買い物に行く街になった。
293: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 23:10:32]
>>274 匿名さん
ここは高台だし地盤も良いですよ。まず現地に来てみてください。
294: 通りがかりさん 
[2023-11-11 23:23:55]
そうですね。ここは高原なので湿度も低く、夏はとても過ごしやすいです。高山植物も河原で見ることができます。地盤は尾瀬のように湿地なので褒められたものではありません。現地に来なくても皆さん知ってますね。
295: 匿名さん 
[2023-11-15 11:08:34]
確かに(低層を分譲住戸で固めて踏み台にしてる地権者住戸は)高台ですね。
296: 匿名さん 
[2023-11-15 16:45:18]
上手い!
297: 匿名さん 
[2023-11-16 16:29:38]
嫉妬が渦巻いてますね。
298: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 07:39:44]
>>280 匿名さん

これが全て
300: 匿名さん 
[2023-11-20 12:57:08]
今の状況ですと、どんなにネガしても、安くはならなさそうですね。
301: 匿名さん 
[2023-11-20 13:43:08]
高くても、「質」が良ければだが。。。
303: 匿名さん 
[2023-11-21 12:27:57]
プラウドタワーも線路プラス246脇ですね。
305: 匿名さん 
[2023-11-21 13:16:46]
立地は間違いないですね。相当高くなりそうだけど欲しい人は多いのでは?
306: 匿名さん 
[2023-11-21 15:38:13]
欲しいけどうちでは値段が無理そう。
308: 管理担当 
[2023-12-13 00:10:01]
[No.299~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
309: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 08:59:44]
客観的に見て異常だもんな
検討してたけど冷静になれて良かった
310: 匿名さん 
[2023-12-13 11:19:01]
誰が労働者階級的プラン(1-3F)にはめ込まれるか楽しみですね。

入居後に地権者達から下に見られる生活は嫌だな・・・
311: 匿名さん 
[2023-12-13 17:54:41]
>>310 匿名さん

これわざとですよね。住んだら住んだで地権者様が好き勝手やりそう。
312: 名無しさん 
[2023-12-13 19:46:45]
祝!クソ物件オブサイヤー
313: マンション検討中さん 
[2023-12-13 19:48:35]
世間一般から見られている声をも削除するって、それこそ情報交換を阻害してしまっていると思うんだが…
知らずに買って後悔よりも知ったうえで気にしない奴が買えばよい
314: 匿名さん 
[2023-12-13 19:55:38]
私は買いたいです。夢の二子玉川ライフ。
315: マンション検討中さん 
[2023-12-14 04:08:45]
去年がアトラスタワー五反田、一昨年が晴海フラッグなので、単に注目度が高いということでしょ。クソ物件も前みたいにインパクトある物件無いのかな。ネタ切れ?
316: eマンションさん 
[2023-12-14 07:42:19]
>>315 マンション検討中さん

ここは単純に立地と地権者以外住戸がクソな紛うことなきクソ物件ですよ
317: マンション掲示板さん 
[2023-12-14 08:09:26]
>>315 マンション検討中さん

むしろ原点回帰じゃない?
去年一昨年はネタに走ってたけど滑ってる
318: 都心のお兄さん 
[2023-12-14 09:55:16]
アトラスタワー五反田、ハルフラと違ってここはクソ物件としては注目されてるね。w
319: マンション検討中さん 
[2023-12-14 10:08:14]
>>308 管理担当さん

おまえも地権者様のいいなりか?
321: 都心のお兄さん 
[2023-12-14 10:27:57]
いつかは賃貸から抜け出してクソ物件のパンダ部屋に住むのが夢。
322: eマンションさん 
[2023-12-14 12:56:39]
>>315 マンション検討中さん
物件の注目度考えれば本来圏外も良いところなんですけどね…
323: 匿名さん 
[2023-12-14 13:24:48]
地権者だの地権者以外住戸だのやっかんでないで、今後良い場所はこのような建て替え以外では手に入らないでしょう。まして老朽マンション問題もある、未来を見ないといつまでも借家や築古住まいですよ。
324: 匿名さん 
[2023-12-14 21:22:34]
>>323 匿名さん

なんで借家?築古と決めつけてんですの?
325: 通りがかりさん 
[2023-12-15 07:44:57]
>>324 匿名さん

地権者様だから他の人は借家に住んでると思ってるんじゃない?!
326: 匿名さん 
[2023-12-15 14:27:24]
地権者様が直々にこんな場末の掲示板見にきて、物件に不利な情報は削除依頼を出さないと売れないんですね
327: 評判気になるさん 
[2023-12-15 19:13:33]
>>315 マンション検討中さん
注目度高そうですか…?
328: 匿名さん 
[2023-12-15 21:05:04]
ここは良く釣れますね。、枝葉末節に食いつかず、話の本質を理解して下さい。最近、テストの問題が理解できない学生が増えているのは、このようなやり取りが増えたのが原因かな。
ちなみに私は地権者ではありませんので、ここが売れようが売れないが知ったことではありませんが。
329: 都心のお兄さん 
[2023-12-15 21:22:11]
賃貸暮らしの私にクソ物件を坪20万程度で販売してくれないですか?地権者様~(泣)
330: 評判気になるさん 
[2023-12-19 19:40:27]
こんなに物件の知名度がないにも関わらず実力で取ったクソ物件オブザイヤー
ハルフラやアトラス五反田みたいに知名度だけでゴリ押された偽物とは格が違う
331: 匿名さん 
[2023-12-19 22:09:36]
受賞物件なのにここまで全然盛り上がっていないのが残念で仕方ない。
もっと地権者様から労働者階級に厳しいお言葉という油を注いで頂かないと燃えませんよ!
332: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 11:54:06]
言われてみるとほんと酷いデザインだよな…
分譲住戸で嵩上げして、ここまでは水が来ても大丈夫ですみたいな
333: 買い替え検討中さん 
[2023-12-23 10:08:28]
なんだかんだあっても、完売でしょう。
334: マンション検討中さん 
[2023-12-23 10:18:08]
酷いのが手摺の色
4階以上に多数ある地権者住戸が透明?手摺
対して、3階以下に多い分譲住戸はほぼ半透明?の黒色ww
まさに、地権者を支える盛土をイメージしてしまうww
https://twitter.com/PCtknw127/status/1726367425627832385?t=-JoYsO00Vpv...
335: マンション掲示板さん 
[2023-12-23 10:44:09]
>>334 マンション検討中さん
こんな地権者様怒らす投稿したら消されちゃいますよwww
336: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-23 22:03:07]
>>334 マンション検討中さん
え、色まで高層階と違うんですか?デザイン的にもどうかと思いますが、これはさすがに酷いですね。
337: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-24 15:55:48]
すごすぎる物件。至高だ。
338: 名無しさん 
[2023-12-24 20:06:26]
近所に住んでるものですが、ここの立地はリバービュー的+花火が目の前+富士山の眺望としては宜しいかと思います。
しかし二子玉川駅の放送や鉄橋の通過音は気になると思いますよ。それに何と言っても堤外地ですからねそれを気にしないならイイ物件だと思います
339: 匿名さん 
[2023-12-24 20:12:30]
自由が丘の駅近ってそもそも出物が少ないから瞬間蒸発じゃないですかね?ここは高くても売れますよ。
341: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 07:46:20]
>>339 匿名さん
ここ二子玉川よ?
田都と東横じゃ全然街の格が違うし
342: マンション検討中さん 
[2023-12-25 08:23:22]
>>336 口コミ知りたいさん
なんで奴隷と同じにしないといけないの?
343: eマンションさん 
[2023-12-25 20:56:00]
>>336 口コミ知りたいさん

多分土手からの目隠しかと
透明だと土手を歩いてる人から丸見えでは?
344: マンション検討中さん 
[2023-12-25 21:10:21]
6000万でも下部3階には住みたくない
345: 名無しさん 
[2023-12-27 09:51:01]
>>344 マンション検討中さん
それでいいんじゃない。
346: マンション検討中さん 
[2023-12-28 11:38:43]
古いし水害も怖いから建て替えしたい→わかる
地権者の自分は上層階に住みたい→まぁわかる
1-3Fは地権者住戸を支える盛土みたいな外観デザイン→???
347: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-02 01:26:40]
本当にデザインが残念
あとこの規模の建て替えで理事長インタビューがあるのも入居後面倒くさそうだなと感じる
350: 通りがかりさん 
[2024-01-03 08:58:59]
地面師の五反田や超絶人気のハルフラみたいなので茶濁してたのに、、、
超えちゃいけない一線を超えてしまった感あるわ
351: 匿名さん 
[2024-01-03 12:18:38]
他の物件と比べて、正月からこんなに話題になるほど人気なんですね。今どき二子玉川のこの立地でこの敷地面積は見つからないので、ぜひ入手したいです。
353: 管理担当 
[2024-01-03 14:02:27]
[No.348~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
354: 匿名さん 
[2024-01-03 14:06:07]
二子玉川物件で駅近って供給が少ないですからね。高値でも高倍率で抽選になるのではないでしょうか。
355: マンション検討中さん 
[2024-01-03 14:31:54]
電車から見えるスカイハイツは、昭和を思わせる風景でしたが、これからは浸水リスクを想起させる風景になるのでしょうか?
357: 匿名さん 
[2024-01-03 20:16:35]
じゃあなぜ正月からこのスレに来るのかな?そんなに気になるなら、素直に好きと言えばいいのに。
358: マンション検討中さん 
[2024-01-03 20:24:36]
1-3階が浸水リスク高いとかネガさんは失礼ですね。ちゃんとハザードマップ見てください。
浸水リスクあるのは2階の天井高までです。
359: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-03 20:36:03]
>>357 匿名さん
そんなの暇だからに決まってるでしょ。
360: 評判気になるさん 
[2024-01-03 20:49:13]
>>358 マンション検討中さん
援護射撃に見せた同士討ちで草
361: マンション掲示板さん 
[2024-01-03 20:49:52]
>>358 マンション検討中さん
性格悪すぎる
362: 名無しさん 
[2024-01-03 21:13:46]
>>361 マンション掲示板さん
ひどい誹謗中傷ですね。
ここが浸水リスクあるのは隠しようのない事実であって、皆さんそれを前提に検討するわけですよね?
だからと言って誇張されたネガ情報は検討者にとって害悪でしかないので行政の提供情報を伝えたまでです。
浸水リスク情報自体に文句があるなら行政に言うべきです。
363: 匿名さん 
[2024-01-03 22:23:08]
そうですよ! この間の増水時も浸水したのは上野毛側の内水氾濫でこの辺は地下以外は浸水しなかったですが、また新堤防が完成して、より安全になりますが、堤防が改善するまでは浸水リスクはあるんですよ。
今年築堤完成予定なので行政もまだ新堤防完成後の浸水リスクに更新していません。だから今年の半ば頃までは現在掲載の浸水リスクはあるんです。
建物完成する頃には堤防も完成しますが、浸水リスク情報も古くなり、それを今持ち出してもあまり意味はありませんが、確かに浸水リスクはあるんです!
364: 匿名さん 
[2024-01-03 22:44:02]
二子玉川は地盤も良いし、ここは高台立地でもあるので、災害対策の面ではかなり安全性高いですよ。
365: 名無しさん 
[2024-01-03 23:07:53]
確かに、多摩川が氾濫して堤防を越えてくるなんて絶対にあり得ないですね。安心しました。
366: 名無しさん 
[2024-01-03 23:16:27]
>>362 名無しさん
買おうとしてましたがものすごく不安になりました…
ここの掲示板も地権者?なのか、良い情報しか言わなさそうなので、行政があげている客観的なハザードで教えて下さい。


逆に嘘なら名誉毀損で訴えます。
367: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-03 23:57:33]
>>366 名無しさん
地権者さん、ご苦労様です。
こちらですかね?
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00005601.h...
368: マンコミュファンさん 
[2024-01-04 00:03:06]
所有者でもないのに名誉毀損で訴えるって。
必死すぎる。。
ハザードマップよく見てみ。
369: 匿名さん 
[2024-01-04 00:12:32]
>>366 名無しさん
意味がわかりません、
こちらは世田谷区の情報を見て言ってるんであって、見方が間違えてるなら謝りますし削除申請しますが、訴えるとか言うならご自分で反証材料を提供すべきではないですか?
370: 評判気になるさん 
[2024-01-04 08:46:16]
>>367 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。

ただ、これだけでは2階の天井高まで浸水リスクがあるかどうかは分からないかと思いますが。
より具体的に該当箇所を画像で貼っていただけますか?

2階の天井高まで浸水リスクがあると具体的に仰っていた内容に疑義があるのであればこちらもそれなりの対応をしたいと思います。
371: eマンションさん 
[2024-01-04 09:21:19]
これじゃない?
これじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる