野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド二子玉川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. プラウド二子玉川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-15 00:29:28
 削除依頼 投稿する

プラウド二子玉川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154745

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急電鉄東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩2分
   東急電鉄東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.92平米~76.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:132戸(非分譲住戸91戸、募集対象外住戸6戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上12階
用途地域:第一種住居地域

建物竣工時期:  2024年 7月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年11月下旬(予定)
販売時期:2024年1月中旬 (予定)

バルコニー:9.39平米~17.00平米(使用料なし)
敷地面積:4,889.18平米

--- ここに、言葉はいらない。

二子玉川に、まだこんな土地があったとは。
駅徒歩2分の利便性も、二子玉川の華やぎも、
リバーサイドの開放感も目前にする
この地との出会いから新たな物語を紡ぎ出す。

待ち望んだ、二子玉川へ。

- 洗練と自然に恵まれた「ニコタマ」
 駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」に、日本初の本格的郊外型ショッピングセンター
 として誕生し進化を続ける「玉川髙島屋S・C」。二子玉川を代表する大型施設が徒歩4分以内
 という贅沢な環境です。
- 駅徒歩2分のリバーサイド
 渋谷・大手町にダイレクトなスムーズアクセス。
- 建替え事業だから出会えた価値
 駅徒歩2分、二子玉川ライズと多摩川に面したレジデンス。
- 新たな時代の住み心地を求めた、充実の住空間
 2LDK~3LDKまで、居住性を高めたゆとりの住空間。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-14 07:52:33

現在の物件
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分
価格:1億1,298万円~1億5,498万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.10m2~76.86m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 132戸

プラウド二子玉川ってどうですか?

232: 購入経験者さん 
[2023-11-07 12:34:46]
世田谷の新築物件は、駅ホーム前、川沿い、線路沿い、渓谷沿い、環八沿い。それぞれ、静かに暮らしたい向きには、悩ましい選択ですね。
233: 名無しさん 
[2023-11-07 13:01:55]
一年前なら、用賀三丁目、深沢七丁目、ピアース用賀と閑静なところから選べたのにね。
やっぱ良いところは直ぐに売れるわそら。
234: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 13:25:58]
>>229 マンコミュファンさん
ここは高台だから安心ですよ。ここが浸水するような時は多摩川全域が厳しいくらい。過去のどんな豪雨でも二子玉川は氾濫していない。歴史的にも行政が何重もの対策を重ねて今に至ってるので。
235: 匿名さん 
[2023-11-07 13:35:56]
ここは高台だから? 氾濫していない? まだ、言ってる、しつこいですね。
236: 匿名さん 
[2023-11-07 14:06:43]
あえて高台高台と言ってディスる、底が浅い。
237: 買い替え検討中さん 
[2023-11-07 14:30:43]
ネガキャンして安く買いたい人が多そうですね 好きな子に意地悪しちゃうみたいな
238: 匿名さん 
[2023-11-07 15:51:10]
私はこの辺地元ですが、水害、地震はそれほど心配していませんが、風が強いときは本当にすごいです。そうゆうときは横断歩道でライズの方が見守っていますが、これだけは想定外でした。風は排気ガスなどを吹き飛ばしくれて嫌いではないのですが、時に台風並みの風が吹きますのでご注意下さい。
239: 通りがかりさん 
[2023-11-07 17:26:37]
グーグルアースで見ると駅の両側がプラウドに、東急頑張れ。ライズは良いんだけど、歩くと遠いんですよね。
240: 匿名さん 
[2023-11-07 17:34:28]
東急沿線の牙城なのに、ノムラ物件がフロントステーション。ムサシコヤマは、三井だし。。。デべの差なのか。
241: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 20:54:41]
ここは高台ですよ。ここが高台じゃないって言ってる人はまず現地を確認してください。
242: 匿名さん 
[2023-11-07 21:00:49]
瀬田、用賀、桜新町、弦巻、深沢など、それらエリアの分譲マンションのデべの資料には、必ず、図入りで「海抜」の説明ありますよね。低地の二子玉川と比較して、いかに高いかと。。
243: 通りがかりさん 
[2023-11-07 21:04:15]
ハザードだろうがなんだろうが1番のリスクは地権者率が2割超えてるところだろ
販売がすぐに値崩れするの確定してる物件を買うのは資産性の観点からキツいわ
二子玉川に死ぬまで過ごしたい人向けの物件だろうな
244: 通りがかりさん 
[2023-11-07 21:05:32]
販売後
245: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 21:14:29]
>>243 通りがかりさん

地権者2割どころではなくない???
246: 購入経験者さん 
[2023-11-07 21:28:06]
一般販売戸数は微々たるもの。しかも低層階中心。「億」出すなら、もっといい立地の新築あるでしょ。
247: 職人さん 
[2023-11-07 21:36:09]
それならあげてみなさいよ。
248: 名無しさん 
[2023-11-07 21:52:33]
ピーピー騒ぐな
地権者様の奴隷だけが黙って買え
奴隷のくせに資産性がどうこう言うなど分不相応にも程がある
249: 匿名さん 
[2023-11-07 22:05:23]
>>247 職人さん

デべさんですか? 
250: マンション検討中さん 
[2023-11-07 22:07:41]
ここは間取りが昔ふう。モリモトが売れるわけだ。
251: 通りがかりさん 
[2023-11-07 23:40:46]
また地権者の話w
どの物件にも地権者はいるでしょ。
デベが土地持ってたら、三井の奴隷、住友の奴隷、野村の奴隷かい。地権者不在、不明の山奥で暮らせば良いのでは。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる