野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド二子玉川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. プラウド二子玉川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-15 00:29:28
 削除依頼 投稿する

プラウド二子玉川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154745

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急電鉄東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩2分
   東急電鉄東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.92平米~76.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:132戸(非分譲住戸91戸、募集対象外住戸6戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上12階
用途地域:第一種住居地域

建物竣工時期:  2024年 7月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年11月下旬(予定)
販売時期:2024年1月中旬 (予定)

バルコニー:9.39平米~17.00平米(使用料なし)
敷地面積:4,889.18平米

--- ここに、言葉はいらない。

二子玉川に、まだこんな土地があったとは。
駅徒歩2分の利便性も、二子玉川の華やぎも、
リバーサイドの開放感も目前にする
この地との出会いから新たな物語を紡ぎ出す。

待ち望んだ、二子玉川へ。

- 洗練と自然に恵まれた「ニコタマ」
 駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」に、日本初の本格的郊外型ショッピングセンター
 として誕生し進化を続ける「玉川髙島屋S・C」。二子玉川を代表する大型施設が徒歩4分以内
 という贅沢な環境です。
- 駅徒歩2分のリバーサイド
 渋谷・大手町にダイレクトなスムーズアクセス。
- 建替え事業だから出会えた価値
 駅徒歩2分、二子玉川ライズと多摩川に面したレジデンス。
- 新たな時代の住み心地を求めた、充実の住空間
 2LDK~3LDKまで、居住性を高めたゆとりの住空間。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-14 07:52:33

現在の物件
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分
価格:1億1,298万円~1億5,498万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.10m2~76.86m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 132戸

プラウド二子玉川ってどうですか?

212: 匿名さん 
[2023-11-06 14:51:09]
この掲示板はネガが多い方が人気な証拠。特に二子玉川はネガ多い。いずれにしても購入検討者は掲示板の書き込みで判断しないので。買う人が買えば良いのでは。
213: マンション比較中さん 
[2023-11-06 15:30:22]
ネガ? かなり地元のディープな、正確な情報が投稿されていますけどね。
真の人気があれば、駅周辺のタワマンなど中古マンションも売れるはずですが、そうなっていない現実。
214: 匿名さん 
[2023-11-06 16:05:14]
買えない人はネガとデマ書いてストレス発散。地元の正確な情報?呆れますね。二子玉川駅2分、リバービュー、100戸以上、平置き駐車場、こんなところは、建て替え以外もう2度と出ないでしょ。買う人が買いますよ。
215: 匿名さん 
[2023-11-06 16:15:57]
>>214 匿名さん

そうヒステリーにならず、冷静に! もう少し、現地を足で歩いてから投稿しましょう。台風禍に関する長い投稿、いささか踏み込みすぎの内容と思いましたが、地元の住民か不動産関係者でないと書き込めないですね。あの水害には絶句しました。低地の怖さを。。
216: 通りがかりさん 
[2023-11-06 18:51:20]
地元の人がすでに事実を書き込んでくれていますので、デマ、ネガは無視でいきましょう。
217: 匿名さん 
[2023-11-06 19:03:38]
買う人が買いますよ。。。。

売る側の立場なら、そういうしかないですもんねw
218: 名無しさん 
[2023-11-06 19:45:28]
誰もならぬなら、我が地権者の人柱となり、建替え費用を払って見せようぞ!
219: 名無しさん 
[2023-11-06 20:25:10]
>>210 検討板ユーザーさん
ここは高台で地盤の良い立地ですよ。ちゃんと調べてから書き込んでね。
220: 匿名さん 
[2023-11-06 21:03:27]
>>219 名無しさん

フタコが高台?
221: 匿名さん 
[2023-11-06 21:09:43]
地権者、人柱 W、それじゃあ建て替えじゃなければ、野村の人柱とでも言うのでしょうか。金額を決めるのは市場、嫉妬や感情でまともな価値判断ができていない。投資で負けるのもこのような方が多い。
222: 匿名さん 
[2023-11-06 21:17:16]
同じ建て替え事業でも、渋谷のプラウドなら、まだ買う価値はあるかな。
223: 匿名さん 
[2023-11-06 21:26:43]
二子玉川も渋谷もどちらも良さそうですよね。
224: 評判気になるさん 
[2023-11-06 21:29:55]
モリモト買った方は、正解でしたね。
225: 匿名さん 
[2023-11-06 21:44:36]
坪いくら位になりますかね。
226: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 22:11:06]
二子玉好きには最高の物件。ところで二子玉川の再開発。バブル弾けた頃の計画当初は百貨店やホテルも大規模で豪華だったのに。東京の西の玄関口になると言われていた。楽天みたいな大企業って10年くらいで本社移転するから5年以内に用賀のように無理やり東急グループの子会社で埋められるかも。
227: 匿名さん 
[2023-11-06 23:46:48]
オフィス需要は弱いでしょうね。
228: 匿名さん 
[2023-11-06 23:51:52]
二子玉川の北口はオフィスと多いですよ。世田谷の中核市街地でもあるので。
229: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 08:44:26]
堤防があるから大丈夫というのはわかるのですが、タプタプになった時に部屋でゆっくり寝ていられるかと言うのは気持ちの問題か。
230: eマンションさん 
[2023-11-07 10:29:22]
>>212 匿名さん
大井町線使えば自由が丘とか横浜とかも行きやすい。成城方面もバスがたくさん。二子玉川は世田谷を満喫できる立地ですね。
231: 匿名さん 
[2023-11-07 12:24:46]
ただ、フタコは、いい物件がなかなか出てこない。用賀も、新築は環八沿いだし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる