三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. パークタワー大森ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-16 12:00:59
 削除依頼 投稿する

パークタワー大森についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758

所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
   京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:通勤

総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
        (PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
       ※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米

竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米

INFINITY
可能性は尽きない。

- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52

現在の物件
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
価格:5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~3LDK
専有面積:39.60m2~106.79m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 98戸

パークタワー大森ってどうですか?

186: eマンションさん 
[2024-05-18 11:00:53]
>>171 匿名さん
数年前の卒業生の親ですが、国私立へ約半分進学しました。卒業式の式次第に印刷されてました。ですから受験率自体は半分超えるでしょう。

187: 通りがかりさん 
[2024-05-18 18:48:18]
>>186 eマンションさん
いやいやそんな多くは無いですよ。
昨年も東側の近隣小学校と同様、
感覚的には5人に1人いるかいないかでした。
それでも以前よりは増えている印象です。
環境や中学受験の観点から山王小学校への越境を希望する家庭は多いのですが、大田区は越境を認めていません。
188: eマンションさん 
[2024-05-19 00:05:49]
>>187 通りがかりさん
山王は公立の中学校が遠いので私立を受験する方が多いのかと思ってました。夏休みの宿題はほぼないそうです。また趣旨とはズレますが、PTAがないのは有難いですね。
189: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-19 10:26:29]
>>185 マンション検討中さん
大井町は山の手、大森は下町というか東品川から大森海岸にかけては元々漁師町だから当然坂の下
大森でも山王は元裕福な地主のエリアで急な坂となっているがそこはいいのかな

大井町から御殿山一帯は江戸時代大名の下屋敷が多く今も公園は元大名屋敷の名残が残っている
というわけで都内には坂が至るところにあるが坂上は上流武家、大森のある坂下はいわゆる下町

23区の殆どは岩盤の強い関東ローム台地の上に存在しており、大井町は台地の南限ゆえ大森や東品川は当然台地から下ったエリアになるので大井町が坂を登る印象になるのでしょうね

私としては海岸沿いの旧漁師町より武家屋敷のあった山の手でかつ最も海に近く、医食住が揃い、品川区役所や官庁出先機関が隣接し更に城南エリア最大のオフィスビルが広町に建設される大井町がベスト
だが期待できるのは大井町がメジャーになるにつれ
大森の評価も上がっていく

品川区の人口は増加が見込まれ大田区は減少するが
大森はやや増加という分析とも一致する

190: 匿名さん 
[2024-05-19 12:13:17]
>>189 口コミ知りたいさん
かつて江戸の歴史学者に聞いたことがあります。
町を「ちょう」と呼ぶ所は町人のまち、「まち」と呼ぶ所は武士のまちだそうで大井町、大手町、田町、御徒町など
大井町の西口は比較的静かなシティタワー、クレビアタワー、ブリリアがいいですね。
シティタワーに知人がいますが静かで居心地が良く640世帯もあるのに殆ど売り物件がありません。
でも次に良いのが大森のパークハウスとパークタワーあたりでしょうか。
お見合い部屋が多いのと周辺が夜間猥雑なのが少し気になりますが。
191: 通りがかりさん 
[2024-05-19 12:19:56]
パークタワー大森は少しペンシルすぎない?
駅近には土地がないから仕方ないけど
192: 通りがかりさん 
[2024-05-19 12:22:43]
東京はギリ大森までだね
蒲田は川崎のイメージ
193: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 20:14:18]
>>190 匿名さん
最近はシティタワーも売り物件があるようですが、非常に高いので、大森の新築マンションの方が割安かな
194: 評判気になるさん 
[2024-05-19 22:06:34]
>>189 口コミ知りたいさん

大井町は本当に残念。
坂だらけだけど、駅まで辿り着けば交通の便が良い。
難点は飛行機。

飛行ルートが変わってから、大井町駅の真上を、
驚くほど低い高度で飛んでる。
ほんと城南島海浜公園並に凄い。

好きな人は喜ぶだろうが、騒音と事故が心配。

https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/archive/international/pdf/20191216_...
196: eマンションさん 
[2024-05-20 08:53:42]
>>195 匿名さん
貴方の投稿は大嘘です。
大井町は住民数は増加しています。
飛行機だって第2ルートなので短時間ですし、駅上を通過中は下から見上げると迫力を楽しむことさえできます。
ところがシティタワーのようなハイグレードなタワマンは防音窓が完璧で機影は見えても音は聴こえません。
電車の方が遥かに騒音なのに線路沿いに住んでいる人に尋常でない所に住んでますねとでも言うのですか?
197: 匿名さん 
[2024-05-20 09:06:01]
>>194 評判気になるさん
事故とは何ですか
具体的に説明して下さい
大井町で落下事故でもあたったのですか
落下だとしたら高度は関係なく日本全国どこだって同じ可能性を持っています
騒音はまだしも(殆どの住民は気にしていません)事故を口にするのは無責任極まりない
貴方の頭の中で何をイメージしてもいいですが書くからにはいい加減なものは避けるべきです。

199: 匿名さん 
[2024-05-20 09:16:07]
大森駅は夜の酒飲みのまち
犯罪件数も多く住宅としては都心への便利さだけ
単身者ならいいがファミリー向けではない
唯一環境の良い山王は急な坂の上
毎日歩くには息が切れる
パークタワーにしてもパークハウスにしても
規模からみても周辺環境からみても無理やり作った感が否めない
200: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 09:19:00]
>>198 匿名さん
大井町に住んでいます
飛行機騒音を声高に叫ぶ人には悪意を感じます
貴方も下衆ですね
201: 通りがかりさん 
[2024-05-20 09:23:15]
大森は大森らしく謙虚に
もっとも一部変な輩がいるが大多数の人は皆さんいい人ですよ
202: 名無しさん 
[2024-05-20 09:32:12]
>>200 検討板ユーザーさん
スミマセン
198のような喧嘩を売る人も中にはいますが大森は
穏やかな普通の人が大多数の街です
犯罪もほとんどは窃盗犯で凶悪犯ではありません
貧困がゆえだと思いますが蒲田ほどではありません
普通の家族が普通に暮らしている街です
ある意味東京の平均ではないでしょうか
だからこそ力まず楽しく過ごせます
203: マンション検討中さん 
[2024-05-20 12:35:28]
>>196 eマンションさん
安心して下さい。
爆音は窓で何とかなりますし、
子供には大人気です。
https://youtube.com/shorts/O6hDPIouGhU?si=YAQ7U9M9jbSx63EL
204: マンション検討中さん 
[2024-05-20 15:35:19]
>>203 マンション検討中さん
その通り
飛ばない日が多いのですが
珠に飛ぶとスカっとしてストレス発散になります
花火よりいいかも
205: 匿名さん 
[2024-05-20 21:34:45]
喜ぶのは幼稚園児まででしょう。子供の集中力が削がれるので、塾や習い事がしにくくなりますよ。成長期だと耳の発育への悪影響もありそう。
206: 匿名さん 
[2024-05-20 21:37:46]
あと飛行機からの落下物事故は国内でも何回も報告されてますよ。羽田新ルートになってまだ4年ですが、新ルートで事故が起きるのも時間の問題だと思います。
207: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 22:34:02]
>>194 評判気になるさん
わかります。
大井町の駅近で勤務していますが、午後3時を過ぎると決まって飛行機の音が酷いです。日中は救急車のサイレン音が酷く、窓を開けたら電話で通話ができません。救急病院が近いのでしょうか。そして駅周辺は歩行者道路にママチャリが手押しにせず普通に走ってきて危ないし。高価な雰囲気なのはもはな阪急付近だけでしょうか。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる