野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド川越ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 新富町
  6. プラウド川越ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-29 23:16:20
 削除依頼 投稿する

プラウド川越についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116820/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154738

所在地:埼玉県川越市新富町2丁目19番1(地番)
交通:東武東上線 「川越」駅 徒歩9分
JR川越線 「川越」駅 徒歩10分
西武新宿線 「本川越」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.56 m2 ~ 72.04 m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-10 15:03:43

現在の物件
所在地:埼玉県川越市新富町二丁目19番1(地番)
交通:東武東上線 川越駅 徒歩9分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:66.71m2~72.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 96戸

プラウド川越ってどうですか?

341: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 21:50:39]
一体いつまで価格未定なんだ
342: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 22:13:44]
>>341 マンション掲示板さん
申込始まるまで未定ですよ。第1期は価格がHPで公表されるときにはもう遅いといのが新築マンションでは普通です。気になるなら今のうちにモデルルーム行きましょう。
343: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 00:50:14]
>>342 口コミ知りたいさん
いや急がなくても、なかなか今すぐに売れていかないと思います。価格次第でうれゆき変わるでしょうね。これといって強いポイントないので、苦戦するのではないかと思います。
344: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 08:36:22]
>>335 匿名さん
竣工までに完売目指すのであればこの時期に販売開始しません。
あえて竣工間際に販売するのは、市況が右肩上がりで
販売時期を後ろにずらせばずらすほど高値で販売できるとデベロッパーが考えているからです。
なので竣工までに完売は想定してないかと思います。
ブランズの竣工後販売も同じ考えですね。
332の人の書き込みは何が言いたいのかよくわからないですね。
345: 評判気になるさん 
[2024-02-09 10:15:39]
>>343 検討板ユーザーさん
条件いい部屋無くなるだけですよ。マンションの中でも条件が良い悪いがあるなんて常識ですよ。
346: 買い替え検討中さん 
[2024-02-09 10:21:51]
>>345 評判気になるさん
まあ初速がでる価格かどうかでしょうね、立地ではアドーアとかルピアコートが強いでしょうからね。ブランズも同じタイミングで重なるので、結構厳しいと感じています。ある程度安く出してくるのではないかと思っています。
347: 評判気になるさん 
[2024-02-10 12:36:00]
>>345 評判気になるさん
盛りがってはいませんね。スレッドもそうですが。まあゆっくり売るんでしょうね。金利上がりそうですから、リセールには影響ありますね。価格も下落トレンドはいってますね。
348: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 12:54:42]
低層階の地権者住戸が1戸除いて全て中層階以上の分譲プランの半分の単身者向けサイズで、賃貸入居者がゾロゾロ同居するであろうのが懸念。騒音含めたマナー意識とか購入入居者とは違っちゃうだろうし、管理組合運営の悩みの種になりそう。
349: 匿名さん 
[2024-02-10 19:49:45]
>>348 口コミ知りたいさん

どういうこと?
350: 匿名さん 
[2024-02-10 20:24:39]
>>349 匿名さん
中長期居住を前提として購入して入居する家族層と一時的に住む賃貸単身層では価値観も違うし、賃貸に出してる区分所有者(地権者)は管理組合活動に積極参加しないから決議事項が円滑に進まない懸念もあるよねってことでしょ。
351: 匿名さん 
[2024-02-10 20:47:29]
賃貸料が高いからそれなりの人しか入居出来ない
352: 評判気になるさん 
[2024-02-10 22:03:35]
>>348 口コミ知りたいさん
単身者かカップル向けでファミリー向けではない時点で価格は伸びないだろうね、1番広い部屋が72平米でプレミアムフロアはなし、50平米、60平米にファミリーでは狭すぎる。値段高いのに狭いならかなりきついよ。
353: 評判気になるさん 
[2024-02-11 06:29:01]
地権者は丸広だけなので管理組合の活動に支障が出ることはないかと。
354: 評判気になるさん 
[2024-02-11 07:29:13]
ファミリー向け間取りが狭い、55平米だと単身者向け?DINKS向け?もし家族増えたら厳しい広さだよね。ちなみに坪330なら、55平米で5500万、仮に住まなくなって貸し出したとしたら、、表面利回り5%としたら、家賃23万に設定が必要、本川越駅付近で23万は難しいのでは?
ファミリー向け間取りが狭い、55平米だと...
355: 評判気になるさん 
[2024-02-11 07:48:10]
https://suumo.jp/chintai/saitama/ek_35290/?chinryomin=18&et=10&...
本川越駅、徒歩10分以内で家賃18万以上はほぼなし、川越駅1分、川越タワーが60平米(五拾五平米より広い部屋)で家賃20万設定でまだ借主みつかってない状況。プラウド川越の55平米ならかせて、15万くらいかもね。表面利回り5%なら価格3600万くらい、家賃17万なら4000万ちょい、あとは価格がいくらで出てくるかだね。
_35290/?chinryomin=1...
356: eマンションさん 
[2024-02-11 09:50:10]
ずっと同じやつがネガ書き込んでてウケる。
357: 匿名さん 
[2024-02-11 16:28:12]
>>354 評判気になるさん
低層階の刻まれた部屋を実感するなら貼り付けるのはこっちじゃね?
低層階の刻まれた部屋を実感するなら貼り付...
358: 匿名さん 
[2024-02-11 16:36:01]
絶妙に5階のDタイプも含めることで特別決議に必要な区分所有者の4/5以上のクリア条件を丸広が握って、分譲購入者全員が意見一致しても丸広の意に沿わなければ棄却されちゃうことが決まってるのが結構大きなポイントかと。
359: 買い替え検討中さん 
[2024-02-11 17:13:51]
>>358 匿名さん
賃貸住民の問題対応とか、将来の大規模修繕や管理修繕費値上げ、もっと先だと建替えとかもその時の丸広の業績や経営陣の思惑一つに左右されちゃうのは…、だね。
360: マンション検討中さん 
[2024-02-11 17:20:24]
その思惑を想定すると結構ひどいね。
区分所有建物で5分の4必要になるのは建替えだけで修繕なんかは過半数じゃなかったっけ?って思うけど
361: マンション比較中さん 
[2024-02-11 20:44:37]
>>360 マンション検討中さん
長期居住予定者でも最終的なエグジットになる建替え決議で丸広に手のひら返しされたら悪夢ですね。。。
362: マンション比較中さん 
[2024-02-11 20:46:55]
ある意味で定期借地物件的って言えるのかも
363: マンション掲示板さん 
[2024-02-12 19:48:26]
川越マンションの動き見てるけど、72平米7000万は妥当な設定に見えるけど苦戦するだろうね。6200万くらいならどんどん売れるとは思う
364: マンション掲示板さん 
[2024-02-12 19:48:26]
川越マンションの動き見てるけど、72平米7000万は妥当な設定に見えるけど苦戦するだろうね。6200万くらいならどんどん売れるとは思う
365: 名無しさん 
[2024-02-12 21:29:42]
>>364 マンション掲示板さん

低層階なら6000前後くらいだと思いますが高層階角部屋なら7000くらいでしょう。
366: マンション検討中さん 
[2024-02-12 21:41:59]
築浅で安いのたくさん出てるよ。どの値動きみてるの?
https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/ek_35290/?menmin=50&et=10&cn...
徒歩10分以内、50平米以上、築浅
築浅で安いのたくさん出てるよ。どの値動き...
367: 評判気になるさん 
[2024-02-12 21:44:41]
>>363 マンション掲示板さん
72平米で6000万きれば人気あるかもね。72平米で5800万とか、価格にインパクトほしいね。ウリが弱いマンションなので。
368: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 22:03:26]
>>366 マンション検討中さん

分かってないですね
プラウドとパークは他のマンションブランドと価格別格なのよ
369: 匿名さん 
[2024-02-12 22:32:11]
>>366 マンション検討中さん
全部埼玉仕様のマンションですね。
今回のプラウドは東京神奈川の質感あります。
370: マンション検討中さん 
[2024-02-12 23:07:17]
まさかディスポーザーなし?
371: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 23:12:41]
>>369 匿名さん
東京ならディスポーザーあり、ミストサウナ、洗面所のプルアウト型水栓ではないかなと
372: 評判気になるさん 
[2024-02-13 18:22:00]
>>370 マンション検討中さん
装備はきびしいだろう、川越タワーは内廊下だし、ディスポーザーあり、床暖標準、価格は安くでてきそうだね。
373: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 18:34:20]
ブランズと比べるならわかるけどTPH川越タワーと比べる意味がわからん。
374: 匿名さん 
[2024-02-13 22:16:37]
>>372 評判気になるさん
ベランダ隔て板がトールじゃないのはさすが埼玉仕様
ドアキーぐらいはタッチレスにしようよ
375: 評判気になるさん 
[2024-02-14 10:53:48]
東京がよければ東京で検討すれば良くない?
376: 名無しさん 
[2024-02-18 03:50:14]
>>373 口コミ知りたいさん
分譲は59部屋と規模も小さいし、盛り上がりも少ないので、大抽選にはならないだろうね。
377: マンション検討中さん 
[2024-02-18 10:11:48]
目の前の百貨店はだいぶ古そうでスグに建て替えしそうです。周辺も大きな駐車場がありまとまった土地があるので建て替え懸念がかなりありそうな物件にみえますが。将来的不安はないのでしょうか?
378: マンション検討中さん 
[2024-02-18 21:19:36]
今日現地見てきましたが目の前に百貨店あるわりには日光が入ってますね
379: 匿名さん 
[2024-02-18 21:21:22]
川越は池袋まで若干遠いのが懸念ですが、どうなんでしょうか?
380: マンション検討中さん 
[2024-02-18 22:07:41]
>>379 匿名さん
池袋へのアクセスをどの程度重視するかなので、人それぞれでしょうね
381: 匿名さん 
[2024-02-18 23:46:43]
池袋に近いのがいいなら和光とか朝霞、志木に住めばいい。
川越が好きなら川越に住むといい。
382: 名無しさん 
[2024-02-18 23:57:02]
>>377 マンション検討中さん
ローン35年なら支払い期間中に建替えはありそうですね。かなり老朽化してますからね。
383: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 01:38:24]
>>377 マンション検討中さん
建て替えはプラスに働くこともありますのでなんとも言えないですね。
384: 匿名さん 
[2024-02-19 03:00:13]
丸広の周り、マンションしか建ってねーぞ。
大量のマンションあったわ。30棟ぐらい。
385: マンション検討中さん 
[2024-02-19 08:42:21]
池袋の良さが分からない
386: マンション検討中さん 
[2024-02-19 11:26:35]
>>385 マンション検討中さん
他の街も同様に人それぞれですからね
387: マンション検討中さん 
[2024-02-19 14:36:22]
マンション目の前で道幅も狭くて建て替えをガンガンされてプラスになるのでしょうか?
将来不安の一つかな~
目の前近過ぎだしもっと高い建物が立たない保証はあるのでしょうか。周りの駐車場まとめてタワーマンションとか?下の階4フロアーくらいが丸広百貨店とか。
388: eマンションさん 
[2024-02-19 17:01:47]
>>385 マンション検討中さん
おやおや。池袋に通ってごらんなさい。そのうち良さに気がつく時が必ずきますから。
389: 周辺住民さん 
[2024-02-20 12:51:26]
おやおや。「駅ぶくろ」がねぇぇえ
390: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 13:29:23]
池袋がいい訳じゃなくて、東上線メインなら乗り換えの起点が池袋だから、単純にそこまでが遠いって話では
391: マンション検討中さん 
[2024-02-22 09:23:04]
>>384 匿名さん
希少性はないよね、まあ価格次第なんじゃない。高ければ厳しいんじゃない?
392: マンション検討中さん 
[2024-02-22 18:29:00]
埼玉の新築マンションの供給は、来年、再来年と大幅な減少が予想されているので、新築の希少性はあるかもね。
393: マンション検討中さん 
[2024-02-22 21:24:14]
ここって何で価格帯も発表してないんですか?
394: マンション比較中さん 
[2024-02-22 23:28:58]
>>393 マンション検討中さん
エントリーして問い合わせしたら予定価格は教えてくれますよ。
395: 評判気になるさん 
[2024-02-23 11:58:36]
>>392 マンション検討中さん
本川越に新築3棟
ルピアコート
ブランズ
プラウド
396: 評判気になるさん 
[2024-02-23 12:19:28]
>>392 マンション検討中さん

あきらかに
本川越に新築3棟は
供給過多だろうよ
397: 匿名さん 
[2024-02-23 13:55:40]
>>392 マンション検討中さん
今の埼玉は買う価値があるマンションがほぼ皆無。
マンマニ氏ですら埼玉の新築は冬の時代とはっきり言っているしね。
新築ではなく良質な中古を狙うのが正解。
398: マンション検討中さん 
[2024-02-24 16:12:37]
川越西口2分(ユープレイス向かい)に来年あたりに三菱地所のマンションが建設されそうですね。今解体工事おこなわれてます。
川越西口2分(ユープレイス向かい)に来年...
399: マンション検討中さん 
[2024-03-01 23:59:43]
>>394 マンション比較中さん
完成まであと3ヶ月
モデルルームは予約いつでもとれるけど。
第一期は売り切れるかな?
400: 評判気になるさん 
[2024-03-02 10:25:58]
>>398 マンション検討中さん
6月末解体工事で看板ありましたね。販売予定や物件情報ありますか?
401: 匿名さん 
[2024-03-02 19:01:51]
いい場所ですね。予想価格はいくらぐらいですか? 高いと撤退です。
402: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 19:28:12]
価格帯発表はいつ頃?
相場でいくと5000~6500くらいですかね。
403: 評判気になるさん 
[2024-03-02 19:51:35]
タワーマンションではないですよね?あそこの場所であれば。
404: 匿名さん 
[2024-03-02 20:00:35]
コンシェルジュがいるのって、あの駅横の値段高いタワマンだけですか?
405: 評判気になるさん 
[2024-03-02 20:16:26]
>>404 匿名さん

川越はその通りです。ほとんどが半日通いの管理です
406: 名無しさん 
[2024-03-02 20:16:59]
>>404 さん

>>398 マンション検討中さん
6月末解体工事で看板ありましたね。販売予定や物件情報ありますか?
407: 名無しさん 
[2024-03-02 20:18:16]
>>402 検討板ユーザーさん

プラウドもこの層でした。中部屋は。
408: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 00:17:04]
価格帯出ましたね。
4700~7700。
409: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 00:33:42]
安めに出てきましたね。売れそうですね。
安めに出てきましたね。売れそうですね。
410: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 00:37:35]
坪単価300万をきってきましたね。
411: マンション検討中さん 
[2024-03-03 00:52:05]
>>408 検討板ユーザーさん
予定販売価格(100万円単位)
最低価格 4,700 万円台(2LDK)
最高価格 7,700 万円台(3LDK)
予定最多価格帯(100万円単位)
5,600万円台
5,800万円台
(戸数未定)
間取り
2LDK ・ 3LDK
専有面積
55.56 m2 ~ 72.04 m2
412: マンション検討中さん 
[2024-03-03 11:08:08]
>>409 マンション掲示板さん
ここは丸広が「区分所有権の1/4以上」という特別決議権に決定的な力を持っていて、一番大切な案件に関する事項の決定に際し、他を全て合わせても3/4未満にしかならない購入者の意見が通らない可能性があるから強気の価格設定出来ないよね。まあ、果たしてそれが重説に記載してもらえる内容か否かは微妙だから、気が付かない検討者はホイホイ乗っちゃうのかもだけど。あとは丸広様のご意向には従いますよって方も問題無いしね。
413: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-03 12:51:10]
>>412 マンション検討中さん
ここそういう地権者絡みの懸案あるんですね…。そこを気にするかしないか次第ではありますが。
414: 匿名さん 
[2024-03-03 13:37:47]
>>412 マンション検討中さん

間違っている情報を好き勝手に書かない方がいいですよ笑
415: 匿名さん 
[2024-03-03 14:10:24]
>>412 マンション検討中さん

ちょっと恐ろしいかな。そのために建てる時に戸数を調整したってことですか?
416: 匿名さん 
[2024-03-03 16:08:18]
>>415 匿名さん
どう考えるかだけど、2~4階の全戸に5階のDプランの1室も地権者住戸にする事で全体の1/4の区分所有権を確保してるので、明確に「意図」を持っているようには見えるね。区分割合に応じて管理会社運営にも理事会役員としてプロを送り込んで来たりしたらその他の輪番役員なんか簡単に丸め込まれそう。悪い方に考えた場合ではあるけどね。
417: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 20:56:41]
>>416 匿名さん
数合わせで区画割ったと言う事ですね。
権利までは渡さない姿勢分かります

418: 匿名さん 
[2024-03-03 21:50:29]
>>414 匿名さん
どの部分が間違っている情報で正しくはどうなのか教えて頂けると助かります
419: 匿名さん 
[2024-03-04 01:00:14]
>>417 マンション掲示板さん

権利奪われてて、建て替えできないから、つまり50年定期借家物件みたいな感じなんですか? やめようかな。
420: 匿名さん 
[2024-03-04 13:27:24]
>>419 匿名さん
今の建て替え決議に関する法令はさすがに今後変わっていくかもですが、それをあてにしてリスク犯すのはちょっと...ですね
421: マンション検討中さん 
[2024-03-04 13:45:10]
詳しくないので間違っているかもしれませんが、同一人物が複数の部屋を所有してても所有者数は1でカウントされるのじゃなかったかな。
422: マンション検討中さん 
[2024-03-04 14:18:54]
追伸です。
コメント見返したら、結構うそを信じている人がいるので驚きです。こうやってデマが広がるのですね。怖いわ。
423: 評判気になるさん 
[2024-03-04 14:37:09]
>>421 マンション検討中さん
所有者数はもちろん仰る通り「1」(法人だとしても)ですが、決議に際しての権限は当たり前のことですが区分所有権の「割合」に応じて付与されますよ。なので丸広側が1/4以上を握っているという事実が重いんですよ。
424: 評判気になるさん 
[2024-03-04 14:38:13]
>>422 マンション検討中さん
「うそ」が何を指しているのか、正しい情報は何かを提示して頂いてよろしいですか?
425: マンション検討中さん 
[2024-03-04 14:42:54]
>>424 評判気になるさん
調べもしないで人に聞くな。調べればすぐわかるよ。
そもそも『区分所有権の1/4以上』の日本語がおかしいだろ。区分所有権は数ではないだろ。部屋数か所有者数か。決議に必要なのは区分所有者数です。
426: 匿名さん 
[2024-03-04 15:06:50]
結局、最後は丸広に土地を返すことになるんでしょうか。
427: 匿名さん 
[2024-03-04 15:12:21]
>>425 マンション検討中さん
あれあれ~?特別決議の要件は「区分所有者数」だけでなく、「区分所有建物の専有面積に応じた議決権」も条件だけど、それは内緒なのかな?区分所有権という言葉の否定の体裁でそもそもの論点自体を抹殺しようとしてる?
428: 匿名さん 
[2024-03-04 15:13:47]
特別決議について分かりやすいサイトあるのでご参考まで
https://smtrc.jp/useful/glossary/detail/n/856
429: 匿名さん 
[2024-03-04 18:33:30]
>>428 匿名さん
「建物の建替え」についての決議要件は「区分所有者数の5分の4以上」かつ「議決権の5分の4以上」の賛成である。

というと、ここだと建て替えできますか?
430: マンション検討中さん 
[2024-03-04 21:23:42]
>>428 匿名さん

各区分所有者の専有部分の割合と書いてありますね
これでは1/4以上握っているかどうかは分からないね
事実ってなぜか断定してる人いるけど
431: 匿名さん 
[2024-03-04 22:32:27]
>>426 匿名さん
そうじゃなくて、元地権者の丸広が区分所有権で大きな比率を持っていて、将来建替えしようって他の住民全員が合意しても丸広が(その時もまだ同じように地権者住戸の所有権を手放し無ければ)NOと言ったら今の法律上は建替えが進められないという事。
432: マンション比較中さん 
[2024-03-04 22:33:34]
>>430 マンション検討中さん
掛け算と足し算と割り算レベルの算数が苦手でなければ計算してみては如何でしょうか?
433: 通りがかりさん 
[2024-03-04 22:33:37]
>>426 匿名さん
議題を拒否はできても、何かを立案して実行することは出来ないから土地を返すことにはならないんじゃないかな。
434: 職人さん 
[2024-03-04 23:44:27]
>>430 マンション検討中さん
この人、また肝心の建替え決議に必要な4/5以上の議決権をその他の議案の条件(3/4以上の議決権)とすり替えてコメントしてるようなので確信犯かな?皆さんこういうトリッキーなコメントで「嘘は言ってない」ってシレッとする人もいるから要注意ですよ。
435: 匿名さん 
[2024-03-07 13:10:32]
川越って思ったよりもいいところなのかもしれなくて、川越駅から池袋駅までは1本で行けて、東武東上線快速急行は33分。

乗り換えで路線を変えるよりも、1本でさっと行けるならいいのかなと思ったりします。
イメージだと45分~50分くらいはかかるというイメージだったので、約30分で行けるのかと目からウロコでした。

価格が安ければいいと思います。いくらなのか発表ありましたか?
436: マンション比較中さん 
[2024-03-07 23:37:08]
>>435 匿名さん
サイトにも出てますし、エントリーして話しをすれば希望住戸の予定販売価格も教えてくれますよ。荒れるだけなのでここで具体価格は書きませんが。
437: マンション掲示板さん 
[2024-03-10 08:19:42]
438: 名無しさん 
[2024-03-10 08:20:37]
ヨーカドー閉店
空きテナントが本川越付近増えましたね
439: eマンションさん 
[2024-03-10 10:57:38]
想定通りに要望書が入ってれば来週には販売ですね
440: 名無しさん 
[2024-03-10 11:16:29]
かなしい
かなしい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる