大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ上石神井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. ヴェレーナ上石神井ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-11 10:58:52
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ上石神井についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamishakujii/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154717

所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩5分
   JR中央線「吉祥寺」駅までバス約24分「立野橋」バス停徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.67平米~72.17平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社イクス・アーク都市設計
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:42戸[他に管理員室1戸]
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内に9台設置(プライベートパーキング2台、身障者用1台、機械式6台)
自転車置場:敷地内に84台設置
  (上段ラック式25台、下段スライド式42台、平置式5台、プライベートサイクルスペース12台)

竣工予定時期: 2024年12月上旬(予定)
引渡し可能年月:2025年 1月下旬(予定)
販売予定時期: 2023年12月上旬

バルコニー面積:6.20平米~14.20平米
オープンエアリビング面積:8.78平米~12.20平米
オープンエアスペース面積:5.30平米~6.22平米
テラス面積:2.68平米~5.22平米
プライベートガーデン面積:1.47平米~12.21平米
ルーフバルコニー面積:33.71平米~34.33平米
建ぺい率:60%(角地緩和により70%)
容積率:200%
敷地面積:1,336.24平米(実測・登記簿予定面積・建築確認対象敷地面積)
建築面積:744.38平米
延床面積:2,966.19平米
    (エレベーターの昇降路の部分29.40平米、共同住宅の共用廊下等の部分145.45平米、
     宅配ボックスの設置部分7.65平米を含む)

URBAN SWIFT
都心を軽快に、思うままに。日々を心地よく、伸びやかに。

都心エリアをダイレクトにつなぐ軽快なアクセスと、
日々の心地よさを追い求めた住まいがひとつになることで、
ここでしか出逢えない自分たちらしい新たな暮らしがはじまります。
都心を思いのままに、そしてスマートに暮らす日々をここから。

- 西武新宿線[急行停車駅]「上石神井」駅徒歩5分
- 駅前から住宅街へと移り変わってゆく 穏やかな第一種住居地域に誕生
- 西部新宿線/急行停車駅「上石神井」駅より
 「高田馬場」駅へ直通15分[12分] 「西武新宿」駅へ直通18分[15分]
- オープンエアリビング・専用駐車場・ルーフバルコニー付など独創的なプランニングをご用意
- 気軽に自転車やバスで 日々の生活圏として吉祥寺を愉しむ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ヴェレーナ上石神井 モデルルーム訪問 間取り 価格
https://www.sumu-log.com/archives/62778/

[スレ作成日時]2023-10-02 07:56:18

現在の物件
所在地:東京都練馬区上石神井一丁目347番1他(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩5分
価格:6,198万円~7,848万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.10m2~63.00m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 42戸

ヴェレーナ上石神井ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-10-02 09:18:35]
これはいい場所ですね!
人気がイマイチの西武新宿線でもこの立地は神がかってます。
グランでないのが不思議ですが、その分お手頃価格で買えるなら期待します。
2: 匿名さん 
[2023-10-03 11:29:22]
一階は専用庭プラステラス付きで、専用駐車場と専用サイクルポートも完備されているタイプがあるのでこれは
まさしく一階に住む特権になりますね。
特に専用駐車場があって、自転車置き場も専用であるのでマンションに住んでいながら戸建てのように暮らせるというのは
良いなと思います。
3: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 23:48:37]
グランだったら嬉しかったですね…。
連窓サッシなし、トイレ手洗いカウンターなし、アルコーブなし、歩車分離なし、隔て板ロータイプで愕然としました。1さんが仰る通り、価格に期待ですね。

あと、高さ20m制限の土地で6階建なので、階高は期待していいんでしょうか…。とりあえず、他の間取りや仕様、デザインが出るのが楽しみです。ヴェレーナらしい素敵な外見だと嬉しいですね。
4: 匿名さん 
[2023-10-05 09:19:26]
プライベートガーデンついている間取りを見ています。
オープンエアリビングって、屋根つきでしょうか。雨の日も開放的に窓を開けておけそうでいいですよね。
プライベートパーキングやプライベートサイクルスペースもあるので戸建てっぽさもあってよさそうだと思いました。

設備仕様の面はコストカットなのかなと思います。
5: 匿名さん 
[2023-10-05 12:28:24]
>>4 匿名さん
図面には「リビングバイザー」の表記がありますから、これまでのヴェレーナシリーズ物件同様の仕様で付いてるようですね。
6: 匿名さん 
[2023-10-05 12:31:22]
駅力弱め。
7: 匿名さん 
[2023-10-06 07:39:06]
>>6 匿名さん
特急は停まらないけど馬場へ2駅新宿へ3駅だからな。
遅れが少ない新宿線は使いやすいぞ。
永く住みたいならオススメ。
8: 匿名さん 
[2023-10-06 09:50:05]
高田馬場駅は山手線と西武線の乗り換え経路が短いのも地味に助かるね
どっちか止まると途端に人があふれるけど(笑)

西武新宿とメトロ新宿の直結道が完成したらだいぶ楽になるかと
9: 匿名さん 
[2023-10-09 11:53:17]
勤務先が新宿野村ビルだった時、中井から通勤していたけど、まあまあ便利でした。
西武新宿駅から8分位?。帰りは絶対に座れる・・・中井だから座らないほうがよかったけど。

西新宿のあの辺が勤務先なら、西武新宿線は良いと思います。

うちは、築古マンションが売れれば、転居したいです。
ま、売れなくても、10年以内には建替えにはなるとは思いますが・・・
10: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-10 10:37:23]
駅力弱めの上石神井ですが、駅徒歩5分は良いですね~
立野あたりは練馬区で一番学力が高いみたいです
戸数50戸あまりの小さなマンションって、経年の管理組合運営はどんな感じになるのでしょう?
自分は戸数数百戸の古いマンションに住んでいましたが、初期の入居者が80代にもなると、理事のなり手も同じ人ばかりになり、質も下がり、まさにマンションの崩壊を目の当たりにしました
マンションが怖くなったので、今は戸建てに住んでいます
戸建ては戸建てで面倒なこともありますが、赤の他人と運命を共にしなくて良い分、精神的に楽(笑)
。。。すみません、余計なこと書きましたけど、ふたつの公園が利用でき、一大商業地の吉祥寺もここからならすぐですし、なかなか良さげな物件だと思いました
11: 匿名さん 
[2023-10-12 07:39:53]
10さん
戸数が少ない物件って、いろいろと不安な面がありますよね。
入居者が減ってしまったらとか。
管理運営もですし、修繕積立金のこととか。
駅に近い物件なので、入居者が極端に減ることはないかなと思いつつ
いろいろと営業さんに聞いておく必要はありますね。
12: マンション検討中さん 
[2023-10-15 10:39:34]
こんなに家族向きな物件なのに、一番広いのが70前半とか、ミスマッチすぎる。仕様とか立地はいいだけに、残念です
13: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 14:35:00]
>>12 マンション検討中さん
そこまで占有面積絞らないと買ってもらえない価格になっちゃうからって事です。そこら辺から想定価格設定も推測出来ますが、切ないですね。。。
14: 知らなかった 
[2023-10-16 22:33:46]
プライベートガーデン、プライベートパーキング、テラスとかも使用料あるんですね。含まれてて欲しかった。
16: 匿名さん 
[2023-10-17 01:37:55]
>>3 口コミ知りたいさん
アルコープなしより、共用廊下側の柱の食い込みの方が痛いような。柱も専有面積に入ってますからね。ファミリータイプ主流のマンションで、エントランス導線の歩車分離なしは驚きました。

あと、この間取り設計だとリビングの中央部分を梁が横切る(その部分の天井が大きく下がる)ってことでしょうか?
17: 匿名さん 
[2023-10-17 10:30:19]
>>16 匿名さん
本当なら駐車場出入口にしたい位置がT字路の突き当たりなので一時駐車スペースになってるんですよね。でも42戸の小規模なので私は気にしていませんが。
18: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-17 23:12:23]
>>16 匿名さん
柱の食い込みの方が痛いのは間違いないです。ただ、ヴェレーナシリーズでは割と共有廊下側の柱の食い込みは見かけるので、アルコープなしが印象的に見えました…。

>梁が横切る
72.17平米のですかね?仰る通り、コンサバトリースペースの上はギロチン天井になっているかもしれませんね…。
20: 名無しさん 
[2023-10-21 16:34:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
22: 匿名さん 
[2023-10-22 08:56:38]
角部屋以外だと南向きで65㎡、東向きで61㎡の3LDKが掲載されてますね。これが標準的な広さでしょうか。狭めだと坪単価が高いのか、それとも総額を抑えて買いやすく設定するのか。立地がとてもいいので気になります。でも今のご時世ですから安くは出してくれないかな…。
23: 管理担当 
[2023-10-22 09:38:24]
[No.19~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
24: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 14:29:34]
>>22さん
元々大和地所の賃貸マンションだったところなので、取得費用はかなり安かったはずで、原価は抑えられていると思うんですけどね…。やはり高いんでしょうか…。

駅距離があるとはいえ、仕様や規模で圧倒的に勝るシティテラス善福寺で、坪単価350万円ぐらいの部屋もあるので、それより少し高い程度だと嬉しいんですけどねぇ…。
25: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-26 23:20:55]
今朝見た時点では公式サイトに「竣工予定時期2025年6月上旬(予定)、引渡し可能年月2025年7月下旬(予定)、施工 新日本建設株式会社」と掲載されていたんですが、今見直したら一昨日までの内容に戻っていました。

まだ載せるタイミングじゃなかったんですかね…?
26: 匿名さん 
[2023-10-26 23:53:36]
>>25 口コミ知りたいさん
別物件の情報更新とミスった感じじゃないですかね?
27: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-28 16:48:24]
>>26 匿名さん
そうなんでしょうね、きっと。ただ、先ほど建設地を見てきたのですが、まだ更地のままでした。着工が予定から遅れるのはままあると思うのですが、ちょっと当初予定のタイミングで引き渡しが可能なのか、不安に思えてきました。
28: 匿名さん 
[2023-11-08 11:13:19]
物件概要を確認すると竣工が2025年6月上旬(予定)、引き渡しは2025年7月下旬(予定)になっていますね。
公式ホームページのトップページには何の記載もありませんが、竣工時期が少し延期されたんですか?
29: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 00:08:46]
>>28
先週の水曜日あたりに変わっていましたね。
元々はこのスレのトップにもありますが、以下の通りでした。
竣工予定時期: 2024年12月上旬(予定)
引渡し可能年月:2025年 1月下旬(予定)

年度末前までに引っ越したかった人には少し残念かもしれませんね。
30: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 00:15:07]
先週末モデルルームに行ってきました。
気になっていた設備や外見に関する資料はあり、それはよかったのですが、模型や眺望の資料がまだ作成中とのことでした。これらを見たい方は電話で確認された方が良いかもしれません。

なお、正確にはモデルルームではなく、「コーディネートルーム」で、あくまで参考用のものだそうです。小規模物件なので別途モデルルームは作成しないとのこと。

ヴェレーナ練馬ぬくいの森のもののの流用だったのですが、個人的には同物件と本物件の格差(連窓サッシがないこと、建具のグレードダウン等)を見せつけられて、意気消沈しました。同物件の方が駅距離はあるとはいえ、価格は圧倒的にこちらの方が高いですからね…。高くて仕様が低いのは辛い…。

外見CGを見る限り、格好いい物件にはなってるんですけどね。模型でそれを確かめられればまだ購買意欲が出たかもしれないんですが…。
31: 匿名さん 
[2023-11-17 09:41:36]
>>30 口コミ知りたいさん
デベとしては「売れる価格」で出さないと勝負にもならないですから、駅近とは言えそもそも駅力のないこの立地かつこの規模で企画するとなると仕様を抑えて検討者の予算範囲内に収めるしかないです。「あと数百万円」の差が「たかが」ではなく「されど」なんですよね。
32: 匿名さん 
[2023-11-19 07:20:21]
狭いのでリビングダイニングキッチンをひっくるめた畳数表記にしてますのでリビングはかなり狭そうですね…
こういう狡い表記久しぶりに見ましたw
33: 匿名さん 
[2023-11-21 12:00:01]
駐輪場の台数が少ないのが残念感があります。スライドラックですが、一戸2台駐輪できるかできないかくらいの数なので
抽選に外れた場合は1台分しか駐輪できない可能性がありそうですね。
子供がいると自転車移動が多くなったりするので、もう少し台数が多いとよかったかな。
スライドラックなので子供乗せ自転車は止められるのでしょうか
34: 匿名さん 
[2023-11-21 13:17:34]
>>32 匿名さん
性格キツいとか攻撃的とか言われません?
35: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 18:17:19]
大和地所で駅5分の42戸なら
すぐ完売しちゃいそうだね。
36: 仕事人 
[2023-11-22 22:20:35]
これからよろしくお願いします。
ご依頼頂きましたので、参加させて頂きます。
今後は、【匿名さん】【検討中】などの名前で
コメントさせて頂きます。
37: マンション比較中さん 
[2023-11-23 15:46:18]
仕事人さん、よろしくお願いします!
38: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 11:11:33]
>>32 さん
三井や東京建物その他諸々見かけるけど
あまり調べられない方?





39: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-26 16:23:56]
>>31
「あと数百万円」の差が「たかが」ではなく「されど」なんですよね。

仰る通りだと思います…。色んなマンションが、あの手この手で、必死にコストカットしていますからね…。

ただ、自分としてはやはり、数百万円高くても、「ときめき」が新築マンションを買う上では欲しかったです(笑)まぁ、単純に自分には合わなかったと諦めて、また別のマンションを探そうと思います。

皆様が素敵なマンションを購入できるように祈っております!
40: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-29 20:26:08]
ついに発表されましたね!
41: 匿名さん 
[2023-12-09 12:55:29]
現在建設中の外環 青梅街道インターに至近なので、騒音が心配ですね。
でもインターに至近なのは、利便性は最高ですが…

西武新宿の立体交差事業、外環の2新設、外環青梅街道インターと
上石神井駅周辺は、これから激変するので、
資産価値は期待出来る物件だとは思いますが。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/hodo/h30/h3012/301225.file...
42: マンション検討中さん 
[2023-12-09 13:03:58]
>>41 匿名さん

外環インター建設→いなげやが立ち退き?
西武新宿線 立体交差→西友が立ち退き?

近所のスーパーが2つともなくなる懸念が心配。

https://www.ikejiriseiji.jp/219-2/
43: eマンションさん 
[2023-12-10 21:00:22]
>>42 マンション検討中さん
ニーズはあるから何かしらできるんじゃないですか?
44: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 21:02:35]
>>41 匿名さん
南側の道路はそれを見越して拡幅してるので交通量はものすごく増えそうですよね。
東側東側で駐車場に何か建ちそうですし…
45: マンション比較中 
[2023-12-11 19:08:04]
駐車場の台数がプライベートパーキングと障害者の方の分を除く6台との事で、競争率が高そうに感じてしまうのですが実際はどうなのでしょう…

気になる物件ですが、どうしてもそこが引っ掛かってしまいます。
46: 評判気になるさん 
[2023-12-15 21:32:05]
>>44 口コミ知りたいさん

東側の駐車場は、高いマンションが建ちそうな、予感が…
47: マンション比較中さん 
[2023-12-15 23:18:35]
>>46 評判気になるさん
高い建物が建てられない区域ではありませんでしたか?
48: 匿名さん 
[2023-12-16 09:03:20]
>>47 マンション比較中さん
南側道路から20メートルの範囲はこちらと同じ第一種住居地域ですよ。
その奥も第一種中高層専用地域なので20メートルまで建てられます。
日影規制や斜線制限はありますが、こちらと西隣のグリーンハイツさんくらいの距離かもっと近くに6~7階は建てられます。
49: eマンションさん 
[2023-12-16 14:16:52]
>>47 マンション比較中さん
建てられないならこの物件はなんで高い建物なの?
考えれば分かるでしょ

50: マンション検討中さん 
[2023-12-18 22:48:08]
南側は、第一種低層住居地域だから
このマンションみたいな6階建ては
建てられないですよ。
せいぜい4階建てぐらいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる