三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA練馬江古田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 旭丘
  6. BELISTA練馬江古田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 20:26:32
 削除依頼 投稿する

最近、サブカル系で名前を聞くようになってきた江古田の物件です。
下北のように住みやすい街ではないかと思い、いろいろ情報集めてます。
地元の方がいたら情報よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区旭丘1丁目18番1(地番)
交通:
都営大江戸線 「新江古田」駅 徒歩6分 (A1出口)
西武池袋線 「江古田」駅 徒歩8分 (南口)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.49平米~86.28平米
売主:藤和不動産

施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-03-10 14:34:28

現在の物件
BELISTA練馬江古田
BELISTA(ベリスタ)練馬江古田
 
所在地:東京都練馬区旭丘1丁目18-8(地番)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩6分 (A1出口)
総戸数: 42戸

BELISTA練馬江古田ってどうですか?

No.101  
by 契約済みさん 2010-10-08 12:08:41
裏の廃屋は大人の私も怖いと思います。
何であんな怖ろしげな雰囲気を醸しているんだろう、と。
でも「なるべく通らないようにしよう」という程度の事です。慣れるかもしれないですし。

銭湯と廃屋は初めからあるの分かってて契約したのだから今さら言ったって仕方ない。
ただ煙と臭いは未体験なのでちょっと心配ではありますけどね。
No.102  
by 匿名さん 2010-10-08 13:08:10
うちは、周辺見学時にちょうどモクモク&たき火臭の時間帯に遭遇して断念したクチです。
24時間換気だし、窓締めてもはいってくるのかなという不安もあって。
でも、都心にこんなに近くて、南向きで、手ごろな価格で...と魅力的だったのは確か。やはり、何を重視するかではないかな。


No.103  
by 匿名さん 2010-10-08 13:19:49
煙は確かに心配ですね。
壁にある通気口のフィルターがすぐ黒くなると思うので、
マメな掃除は必要になるかもしれませんね。
うっかり放っておくと壁クロスが真っ黒になりますよ!
この時代、風呂のない家はないだろうし、
銭湯(と裏の不気味な店)が廃業になると完璧なんですけどね…。
No.104  
by 契約済みさん 2010-10-09 00:46:01
都心の粉塵に比べれば、風呂屋の煙くらい大したことないと考えて決めてしまいました。
高速道路沿い、環八沿いなど、四六時中舞っているのと違い、決まった時間帯だけかな、と。
ただ、出掛けていて洗濯物を入れるのが遅くなったりすると悲劇かも…。
風呂屋は、ないにはこしたことないけど、仕方ないか…みたいな。あとは、住んでから後悔しない程度の煙であることを願います。
せっかく近くにあるので、むしろ利用してみたいです。

隣の廃屋?は、私はあまり気にならないな〜。
誰か住んでいるみたいですし。
No.105  
by 契約者 2010-10-09 02:40:52
ここは学生街だし銭湯は仕方ないでしょう。町の人に新築マンションと銭湯どっちが大事か聞いてみたら?みんな銭湯と答えるでしょう。我々は新参なんだから最初からあったものに対してケチをつけるのは控えましょう。どうしても我慢できないなら買わない方がいい。
お互いに謙虚な気持ちを忘れずに生活したいですね。
No.106  
by 匿名 2010-10-09 08:06:02
銭湯が廃業になれば完璧だなんて、マンション住民の身勝手さに呆れてしまいます。
No.107  
by ご近所 2010-10-09 09:56:15
隣を廃屋だとか古くからある銭湯が嫌だとか、後から来た分際で何様なのかと。かなり引いちゃいますね。
No.108  
by 匿名さん 2010-10-09 11:58:26
105の方の意見は全くその通りです。でも

>>107
隣が「廃屋」に見えてしまったことと後から来たくせに云々は関係ないですよ。
客観的に見てそう見えてしまった、勘違いしてしまう程の外観であるってことです。
例えば江古田湯の利用者や近隣の住民の中にだって「あの建物こわいな」「町の景観的にもちょっと…」と
思ってる方だっているかもしれないですよ。
No.109  
by 契約済みさん 2010-10-10 00:44:51
手入れの届いていない家が近くにあると、いろいろ不安になりますよね。
マンション購入は、高い買い物だし。

銭湯は、煙が嫌なら買わなければいいだけの話。
買った人は、はじめからわかって購入したのでしょうから、既存の建物&ご近所さんとうまくやっていこうと思ってるのでは?

話は変わって…
ドレスアップオプション、どれも高いけど、いよいよって感じで、考えるだけで楽しいです。
カーテンは、他のお店で購入するよりお得なのかしら?
皆さんは、どうしますか?
No.110  
by ご近所さん 2010-10-10 00:49:02
私も周辺で探している地元民です。銭湯の煙より心配しなきゃいけないのは練馬病院の救急車なのでは??
No.111  
by 契約済みさん 2010-10-10 01:00:50
なるほど!救急車の音ですか…
新しい論点ですね。
実際どうなのでしょう。

救急病院が近くにあって心強いと、ポジティブに考えていましたが…。
No.113  
by 匿名さん 2010-10-10 03:49:37
>112

あなたベリスタ浮間船渡にも同じ事書き込んでましたよね。

迷惑ですからどっか行って下さい。気持ち悪いです。意味分からないです。
No.114  
by 匿名さん 2010-10-10 03:59:21
というか、あらゆるスレにコピペしまくってるんですね。
お疲れ様です。
No.115  
by 契約済みさん 2010-10-10 11:20:07
銭湯、裏の建物、救急車のサイレン・・・ 気になりますが契約したのに今さら言っても仕方ないですよね。
マンションの方が後から建つんです。周りの環境を自分の目で見て契約したんではないでしょうか?
今現在、警察、消防署の近くに住んでるのでサイレン音気になります。事件事故の時はうるさいです。
でも仕方ないです。そういう環境でも私は納得してこのマンションと契約しました。完璧な場所なんてそうそう無いですよ。 新居の完成楽しみに待ちましょうよ。

>109さん
ドレスアップオプションの件ですが、私は照明の購入を検討してたのですがあるお店で同じメーカーの照明を見たのですがお店の価格の方が全然安かったです・・・ カーテンも検討してましたがちょっと考えようと思ってます。




No.116  
by 契約済みさん 2010-10-10 13:25:18
私も115さんの意見に同感です。
契約した後に、マイナス点をとり挙げてあれこれここで議論しても仕方が無いと思います。

No.117  
by 契約済みさん 2010-10-10 13:50:02
ドレスアップオプション高いですよね。
私も照明器具は自分で好きなもの探して持込みたいのですが
そうすると内覧会の時にダウンライトが無い所は真っ暗だったらどうしよう
と思ったりもします…。
No.118  
by 契約済みさん 2010-10-10 18:56:44
ドレスアップオプション、私は、カウンター下収納、洋室の吊戸棚、換気扇のフィルターを申し込もうと思っています。
カーテンは、オリジナルカーテンというやつが、思っていたより高く無さそうなのでリビングだけ頼もうかと。
でも、やはり照明器具やエアコンは、相当高いので外部で調達しようと思います。
予算があまり無いので、出来るだけ値段は抑えたいですから。
ハウスコーティングは考え中です。やっておいた方が後が楽なんでしょうけど。
No.119  
by ご近所さん 2010-10-10 22:36:32
救急車の音なんて気になりませんよ。
それより、自宅近くに病院があるほうが安心じゃないですか?
だんだん年とってお世話になるわけですし・・・^^;
病院が近いことも私の選ぶ条件でしたけど。
No.120  
by 購入経験者さん 2010-10-11 08:54:00
>117さん

内覧会の時は、電気のついてない部屋には裸電球とか仮付けしてくれてましたから真っ暗ってことはないと思います。
入居時には取り払われているので、夜入居したら真っ暗かもしれませんが…(^^;。
No.121  
by 契約済みさん 2010-10-11 14:45:31
>120さん

そうなんですね! 良かった…。
素朴な疑問に答えて下さってありがとうございます。
入居の時は気をつけます。
No.122  
by 契約済みさん 2010-10-12 22:22:37
>115さん

109です。オプションは、他のお店で購入した方がよいか、よく価格をリサーチみないといけませんね。
照明器具の価格も調べてみます!

あとは、カウンター下の収納をどうしようか迷っています。あれば便利なのでしょうけど…。
クロスコーティング、お風呂場の防カビコーティングなど、やりたいことが多くて悩んでしまいます。

No.123  
by 購入検討中さん 2010-10-16 22:26:36
このマンション、最の駅が「新江古田」になっていて、
徒歩6分となっています。実際、6分ではいけないとは思いますが、
80m×6で、480mですよね。

「新江古田」から、それ以上あるような気がするのですが、
どの道を通ると480mになるのでしょうか?

また、地図を見ると、池袋線の
「江古田」と「東長崎」は「東長崎」の方が近く見えるのですが。

また。「江古田」駅は改装中ですが、完成したら、新しい店舗などははいるのでしょうか?
今までの感じのままなのでしょうか?

都市開発までは、しないのですよね。

お話が、違ったことで、すみません。
No.124  
by 契約済みさん 2010-10-17 01:26:27
実際6分ではいけない、というのは現地を歩かれての感想でしょうか?
新江古田から建設地まで何度か行きましたけど、6分でフツーに行けた気がしますが…道もフラットですし。
きっちり計ったわけではないんですけどね。

地図で見ると江古田と東長崎のド真ん中くらいに見えます。
ですから西武線で池袋に出る時は東長崎駅使うと、2駅ですよ。

ちなみにヤフーの地図に番地を入力すると
新江古田駅7分、江古田9分、東長崎10分 と出ます。

そこらへんは誤差の範囲なんじゃないですかね。
No.125  
by 匿名 2010-10-17 08:40:28
近隣に住んでる者です。若干、江古田駅の方が近いですが、東長崎駅もたいして変わりません。我が家では新江古田駅も含め、行き先により使い分けてます。あと、少し距離は出ますが千川駅も利用しています。千川駅周辺には駐輪場もわりと沢山あります。最寄駅を使って乗換えするか、最初に使う駅を変えるか、都合の良い方を選択すればよいかもしれません。
No.126  
by 契約済みさん 2010-10-17 11:14:42
千川駅はどれくらいで行けますかね?

私も出来れば有楽町線を使いたいのですが、小竹向原まで自転車で
行こうかとも考えました。


No.127  
by 匿名 2010-10-17 11:45:28
千川駅までは、徒歩だと15〜20分くらいかかると思います。自転車なら、10分程度かと。小竹向原へも自転車なら手軽に行けますが、途中坂道があります。
No.128  
by 契約済みさん 2010-10-17 13:37:43
池袋線であれば、東長崎駅を使うのもありですよね。池袋まで2駅5分になる訳だし...
行き先で駅を使い分けることが出来るのは便利だと思います。
No.129  
by 契約済みさん 2010-10-17 18:16:59
>127さん
ありがとうございます。
いろいろ選択肢があるので試しながら考えてみます。
No.130  
by ご近所さん 2010-10-18 04:41:15
池袋に出るなら、東長崎を使う方がメリットがあるかもしれませんね。
今は東長崎駅で急行通過の際の時間調整(「急行の通過待ちをしております」というアレ)をしているので、東長崎の方が早くてストレスがないと思います。
No.131  
by 契約済みさん 2010-10-18 11:18:04
そうなんですよね。
通過待ち、以前は江古田だったのに変わったから東長崎がベターですね。
No.132  
by 契約済みさん 2010-10-18 21:16:52
藤和不動産から駐輪場の抽選結果が届きました。我が家は2台希望でしたが、図面上は割といい場所に決まったみたいです。ただ、実際に見てみないとどんな感じかわかりませんね。図面だけだと自転車の入り方がよくわからないけど、鍵で駐輪場のドアを開けて出し入れするんでしょうか・・・
No.133  
by 契約済みさん 2010-10-19 00:21:29
駐輪場の利用を含め、生活動線がいまひとつわかりませんよね…。実際の建物が出来ていないので。
ゴミ捨てもどこをどう通ったらいいのやら…。
エントランスを通らず駐輪場の脇あたりから入れないのかしら…。
内覧会は、やはり来年なんでしょうかね〜(完成時期が12月下旬なので)
早く、実際の建物を見てみたいです。
No.134  
by 匿名さん 2010-10-19 00:41:20
以前この辺りに住んでいました。
自転車があればスゴく便利な所です。
以外と皆さんご存知ないのかもしれませんが目白までほぼフラットな道で自転車で10分程度です。(池袋より近いです)
坂道はありますが中野までも自転車でよく行きました。(西武線で池袋まで出た新宿で乗り換える事を考えたらずっと楽です。)
基本的に学生街で、いわゆる高級感はあまり無い街ですが、安くて美味しい店もたくさんありますし、
また、エスカマーレやアサヒヤワインセラーなど気の利いた店もあります。
今でもたまに帰りたくなる、そんな街です。
No.135  
by 契約済みさん 2010-10-19 00:44:17
駐車場はずれました。
小型車用を敬遠したのが原因かも知れません。小型車用で落選した方いますか?
残戸数分で1割(1、2台?)くらい残してあったとしても、ほぼ埋まったということなんですよね。
敷地内に車を置けないのは残念です。
No.136  
by 匿名さん 2010-10-20 13:53:57
中野駅までは、自転車でどのくらいの時間がかかりますか?
あと、西武新宿線に出る場合、一番近い駅まで、自転車で、どのくらいの所要時間でしょうか。

東西線にアクセスしやすい西武新宿線か中野駅が使いやすければ、こちらの物件もありかな、と考えているもので…。
No.137  
by 匿名さん 2010-10-20 14:28:22
中野ですと行きは主に下り坂なので15分程度、帰りは登りなのでもう少しかかります。
東西線ですと落合が近いですね、12〜3分でしょうか。
西武線は新井薬師か中井で10分かからないと思います。(ただし中井は山手通り下の谷の部分にあるのでちょっとキツいです。)
No.138  
by 匿名さん 2010-10-20 18:26:31
>137さん

とてもご丁寧にどうもありがとうございました。
江古田は、かなり便利な場所であることがよくわかりました!
東西線には、落合駅が使えるとの情報もありがとうございます。
ますます前向きな気持ちになっています。
No.139  
by 契約済みさん 2010-10-20 20:48:54
残り5戸みたいですね。早く完売するといいなあ。
自転車を使うと、千川、池袋、目白、中井、落合、中野までアクセス圏内だったとは、改めて便利な立地にあることを実感しました。
No.140  
by 近所をよく知る人 2010-10-21 00:52:49

江古田から新井薬師、中野がアクセス圏などウソ言うな!
江古田から中野まで関東バスで40分くらいかかるぞ。

あの場所からならチャリで小竹向原が使える程度。
No.141  
by 匿名さん 2010-10-21 01:20:19
ウソかどうかご自分で試されたらいかがですか?
関東バスは旧給水塔から随分遠回りをして中野駅に向かいますので40分とは言わないまでも結構かかりますが、自転車なら充分可能な距離ですよ。少なくともバスよりはずっと速い。また、電車で池袋に出て新宿で乗り換えて、と比べても明らかに速いですね。
念のためグーグルマップで調べても中野まで徒歩43分 新井薬師まで26分と出ています。自転車は大体徒歩の3倍の速さですからまあこんなもんでしょう。しかも坂道の事もちゃんと書いているし。
人を嘘つき呼ばわりして一体何なんでしょうね。
恥をかくなはあなたですよ。
No.142  
by 匿名 2010-10-21 08:35:00
近くに住んでますが子供は通学のため自転車で中野まで毎朝行ってますよ~!
江古田はアクセスいいと思います。
No.143  
by 匿名さん 2010-10-21 09:24:17
>138さん
>139さん

というわけで最寄り駅でありながら実は西武線が一番使わなかったですね。(笑)
No.144  
by 契約済みさん 2010-10-21 22:14:08
中野までバスで40分はかかりませんよ。
練馬からでも30分だし、しかもだいぶ遠回りしてですから。
時間帯にもよりますけどね。

落合まで行けると東西線を使う方にはだいぶ便利ですよね!
No.145  
by 匿名さん 2010-10-22 00:53:04
自転車を使われる方はご注意を。
東長崎、新江古田、小竹向原は駅前の路上駐輪は速攻で撤去されます。
特に新江古田は中野区になりますので中村橋〜鷺宮あたりの保管所まで取りに行かなければなりません。
費用も5、6千円取られます。
No.146  
by 匿名 2010-10-22 21:36:18
契約済みの方、オプション会行きますか?値段考えると、色々悩みますね!
No.147  
by 契約済みさん 2010-10-24 19:58:29
今日、ローンの申込会がありましたが、皆さんは行かれましたか?けっこうたくさんいましたけど、同じような世代の方が多かったような気がしました。来週も同じ場所でオプション説明会がありますね。うちからは結構遠いので、2週間続けて同じ場所に行くのは結構面倒です。
ところで、先週現地を見に行ったら、北西側の狭い道路側の外見が見えてきました。もうすぐ全体が見えてくるんでしょうね。楽しみです。
No.148  
by 近所をよく知る人 2010-10-25 00:59:11
朝通勤時なら中野まで40分くらいかかるぞ。
朝の西武新宿線の開かずの踏切渡ったことないの?
No.149  
by 匿名さん 2010-10-25 01:07:11
ない。
No.150  
by 匿名さん 2010-10-25 08:30:46
ないない。
No.151  
by 契約済みさん 2010-10-26 02:19:41
どのくらいの年齢層なのでしょうか?
No.152  
by 契約済みさん 2010-10-27 00:19:11
どのくらいの年齢層なんでしょうね?
ちなみに我が家は夫婦共に30代後半です。
No.153  
by 契約済み 2010-10-27 08:44:17
先日マンションを見てきました。
よく工事現場に張り出されてる看板(どこの会社が施工主とか、完成時期が書いてあるもの)を見ていて気になった事がありました。

「完了予定」という欄に、平成23年2月下旬と書いてありました。
私達は第一期に購入し、その時は12月末に完成、1月に内覧会、2月に鍵の引き渡しと聞いていましたが…遅れているのでしょうか??何か藤和不動産から聞かれてますか??

話は変わって、私達は再来週の土曜日にローンの説明会に行きます。私達は30代と20代の夫婦です。
No.154  
by 匿名さん 2010-10-27 11:18:35
完了予定はあくまで予定で、着工時に想定していた引渡し予定日。
建築看板上で「予定」と逃げているものはいちいち差し替えたりしないし、
まあ、2月完了予定なら意味合い的にはなにもズレていない。

藤和の意味合いとしてはこんな感じ。

完成=とりあえず建物ができてる状態。この時点での内覧会は可、入居など実使用は不可。

完了=検査機関の完了検査も終わって法的なお墨付きもでて、すぐにでも引渡しが出来る状態。
通常引き渡しの数日前・ギリギリのことが多い。
本当は検査での指摘事項の手直し時間を考慮して早々に検査を終えておくことが望ましいが、
そんな余裕持った工程の業者は少数。
時間もコストのうちだから、スケジュールがタイトな物件がほとんど。
No.155  
by 契約済みさん 2010-10-27 20:58:14
先日、契約した者ですが、鍵の引き渡しは、2月下旬になるので、実際の引っ越しは、3月でしょうと言われた覚えが…。
鍵の引き渡しとなる2月もどのあたりの日付になるかによって、引っ越し時期が、2月か3月か変わってきますよね。
そのあたりの確約ってぎりぎりまでとれないものなのでしょうか…。

ちなみに、我が家は、30代です。
No.156  
by 契約済みさん 2010-10-27 21:24:13
我が家は40代前半の夫婦です。先週のローン申込会に行ってきましたけど、30代から40代の人が多かったと思います。だけど、再来週にも説明会があるということは、先週の申込会って他のBELISTAの人もいたのかも・・・
引越が2月にできるのか3月になるのか、引越料金も大きく違うので、契約する前からの心配事でした。
No.157  
by 契約済みさん 2010-10-27 22:30:01
今度のローン会とは特定の銀行の説明会ですか?
再来週は三井住友の説明会と聞いてますが?

今月中にローンの方向性を決めて下さいと言われましたがまだ検討中です。
No.158  
by 契約済み 2010-10-27 23:05:58
153に投稿したものです。
完了予定の意味を教えてくださって、ありがとうございました。
そしてまた、最近の情報も教えてくださって、ありがとうございました。

長いご近所付き合いになるので、契約者さん達と仲良くなれたら良いな〜っと、このサイトを見ていて思いました。

これからローンが始まると、お金の不安も増えますが、楽しみも沢山ですね!!

これからも宜しくお願いします。
No.159  
by 契約済みさん 2010-10-28 23:54:04
今週末のオプション会をとても楽しみにしていたのですが、台風が関東地方に上陸または接近する可能性もあるみたいですね。
お天気が回復するといいのですが…。
みなさんは、悪天候でも、オプション会には、頑張って出席しますか?
No.160  
by 契約済みさん 2010-10-29 19:49:54
現在の天気予報だと台風は明日夜に通過して、オプション会の31日は天気が回復しそうですね。でも、悪天候でもがんばって行くつもりです。
No.161  
by 契約済みさん 2010-10-29 20:30:58
159です

大きな買い物ですから、妥協したくないし、行くしかないですよね…。
台風が早く過ぎ去ってくれるのを祈ります。

160さん、どうもありがとうございました!
No.162  
by 契約済みさん 2010-10-31 20:30:34
今日、オプション会に参加させて頂きました。
初めてだったので、想像していたのよりいまいちでした。

欲張っていろんな説明を聞いてしまったので、ただただ疲れてしまいました。。。

でも同じマンションの方の顔が見れて少しホッとしました。

分かってはいましたが、価格的には自分で探したほうが良さそうですね!
No.163  
by 契約済みさん 2010-10-31 20:51:26
我が家も今日のオプンション会に行ってきました。うちも初めてだったので最初は戸惑っていましたが、加えて主催側の説明に不慣れな感じがあったりして時間がかかったりして、段取りもよくなかったと思います。3時間以上かかってしまい、けっこう疲れました。

最初から決めていた通り、キッチン下収納、洋室の吊り戸棚、レンジフィルターだけ発注しました。いずれも担当の方から案内には書かれていない詳しい話を聞けたのはよかったです。

カーテンはいいものがあればと思って見てみましたが、自分で採寸して一般店で購入した方がはるかに安そうです。エアコンも話を聞きましたが問題外でした。
あと、玄関の鏡は最初考えてませんでしたが、実物を見て心が動いてしまいました。内覧会でサイズを確認して、その時の予算残額で判断しようと思っています。

オプション会は楽しみでもあり気がかりでもあったので、終わってホッとしたところです。
No.164  
by 契約済みさん 2010-11-02 11:25:07
大手デベの物件のようにコーディネーターの方が一人ついてどんどん提案してくれると思っていたので、当日の手際の悪さに驚いてしまいました。
しかも、内覧していない状況かつ購入間取りのCGすらない状況で、イメージだけで購入するには、どれも高い!
ほとんどのオプションを見送ったので、乗せられてたくさんオプションつけちゃった…ってことにならなくてよかったと前向きに考えることにしました。

仕方ないので、内覧してから、外部発注します。
No.165  
by 契約済みさん 2010-11-03 19:46:21
あと4カ月後には新居ですね。楽しみです。
我が家ではローンの選択に悩んでいます。
・銀行の住宅ローン(優遇金利あり)
・フラット35S
どちらも審査には通っているのですが。
銀行の住宅ローンでくっむ場合は変動金利での契約を行う計画です。
せめてフラット35の金利がいまから把握できれば、悩みも減るのですが、
なかなか決められません。

みなさんは、どうされているのでしょうか。


ちなみに我が家が30代後半です。
No.166  
by 契約済みさん 2010-11-03 20:24:36
ローンについては、うちもフラット35Sにするか、銀行ローンにするか迷いました。契約の時は判断できなかったので、NO.165さん同様両方とも仮審査を通しておきました。
いろいろ悩んだ結果、フラット35Sと変動金利の住宅ローンを組み合わせることにして、つい最近銀行に申し込みました。
我が家は可能な限り繰り上げ返済していこうと考えているので、繰り上げ返済の時に金利の状況を見てどちらを先に返していくか判断していこうと思っています。

今日の新聞に出てましたが、11月にまたフラットの金利が下がるみたいです。
私たちが借りる頃、金利はどうなっているんでしょうね?
No.167  
by 匿名さん 2010-11-05 23:16:57
最後の最後まで悩みましたが、交通の便やスーパーが無いこと、お風呂屋さんの煙と煤による健康被害などの環境を考えて見送りました。
No.168  
by 匿名 2010-11-05 23:44:00
見送られたのですか…
交通の便は、良いと思いますよ!
確かにスーパーは、ないですね。千川道りも交通量少ないし、環境はいいと思いますよ。
江古田駅周辺は大学が多いから、安いレストランやオシャレなカフェもあるし♪
是非、再検討してみて下さいね!
来年が楽しみです。
ところで小さいお子様がいらっしゃる方は、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?
それとペットを飼われてる方もどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
No.169  
by 契約済みさん 2010-11-06 10:36:08
スーパーは、エスカマーレが徒歩5分くらいですよね。一度、周辺散策を兼ねて利用してみましたが、品物の質もよく、食材は一通り揃っているようでした。
日用品は、隣駅の西友あたりまで行かないとないのかな〜。
池袋まで、5、6分ですし、池袋の西武・東武まで行けば何でも揃いますよね。
我が家としては、自然食品を売っているお店(無農薬野菜とか)や美味しいお惣菜屋さんが近くにあるのか気になるところです。
No.170  
by 契約済みさん 2010-11-06 10:57:18
子供、ペットに関することは、営業さんに聞けば教えてくれるのではないでしょうか。
特定されるようなことはみなさん書きにくいと思いますよ。
No.171  
by 契約済みさん 2010-11-07 14:20:57
新江古田駅の近く、モデルルームのすぐ近くに「ロートンヌ」っていうケーキ屋さんが11月19日に開店するみたいです。秋津の店で買ったことがありますが、けっこう美味しいです。
マンションの近くにはケーキ屋さんがないようだったので、これはうれしい情報です。
No.172  
by 契約済みさん 2010-11-07 18:36:21
ロートンヌ!
お土産にいただいたことがありますが、とても美味しかったですよ。
家の近くに美味しいケーキ屋さんが出来るのは嬉しいですね。
最新情報、ありがとうございます!
No.173  
by 契約済みさん 2010-11-13 23:04:59
最近書きこみが増えませんね。
なかなか現地に行く機会がないのですが、だいぶ建物も完成に近づいたんでしょうね。
内覧会が楽しみです。
No.174  
by 匿名さん 2010-11-13 23:23:56
今更ながら気になり始めた物件です。
学区の旭丘小学校は、どんな雰囲気ですか?
単級で少人数(ホームページ見ると3年生の男児は9名とか)の公立ってどんなかんじなんだろう・・
親同士の付き合いが濃厚だったりするのでしょうか。
入学式の時点で、既にグループが出来ていたりするような学校なのかな。。
No.175  
by 契約済みさん 2010-11-13 23:44:30
藤和不動産のホームページに「工事進捗状況」が出てます。11月8日現在の画像が掲載されています。
今後も変化があるたびに掲載してくれれば現地に行かなくても様子が分かるようになるんですけどね。
No.176  
by 契約済みさん 2010-11-14 09:58:57
ホームページをチェックしてみました。
このように工事の様子を掲載してくださると、自宅にいながら、進捗状況がわかっていいですね〜。

ビニールシートがはがされ、外観が御披露目される日がとても楽しみですね!
No.177  
by 匿名 2010-11-14 23:05:00
内覧会は12月ですか?
No.178  
by 契約済みさん 2010-11-15 16:27:59
内覧会は、1月だったような…。
違ったかな。
No.179  
by 契約済みさん 2010-11-15 18:55:19
内覧会は、藤和不動産からもらったスケジュール表では「2月上旬頃」と書かれています。完成予定が12月末になっているので、早まるとうれしいんですけど。
No.180  
by 契約済みさん 2010-11-16 10:32:23
「予定」では2月上旬、ということで、少しでも早まるといいですね。
内覧会で採寸しないと新しい家具を買ったり出来ないので、今の時期、中弛みしています。
No.181  
by 契約済みさん 2010-11-17 17:37:59
パンフレットの写真を見ると綺麗に新宿の夜景が見えますが、どんな感じなのでしょうね~
何階くらいまで見れるのでしょう?
富士山やスカイツリーも見れたらうれしいけど・・・
No.182  
by 匿名さん 2010-11-17 18:01:16
ここに近い場所の南東向き7階に住んでた時、代々木のドコモビル、西新宿のビル群、東京タワーの上の方3分の1、など眺望は中々抜けてましたよ。東京湾の花火も真丸く(小さいけど)見えて驚きました。

ここが同じように見えるかは知りませんが上の方の階に住まわれる方は気持ち良さそうでいいですね。
No.183  
by 周辺住民さん 2010-11-18 00:55:13
近くに住んでおりますが、
4、5階以上であれば問題ないのではないでしょうか。
池袋、六本木、新宿と夜景はとても綺麗です。
スカイツリーもきちんと視界に入っています。
(富士山はちょっと無理かもしれません… ^ ^)
No.184  
by 匿名 2010-11-18 10:57:55
4階でも見れるのですね(≧∇≦)花火大会は、東京湾以外も見れるのですか?
富士山は見れないのですね(T_T)
No.185  
by 契約済みさん 2010-11-18 13:09:14
花火大会が見られるのは、楽しみです。

アクセスの良さから選んだ物件ですが、こんなメリットもあったとは!
No.186  
by 匿名 2010-11-18 13:57:46
花火って…

ここからじゃ見えても豆粒くらいの大きさですよ。

No.187  
by 匿名さん 2010-11-18 18:59:52
182ですけど花火はあくまでも小さいですよ。

TVで東京湾花火の中継を見てたら、ベランダからも小さく見えてるではないか!と気付き
江古田から見えることに感動したっていう感じです…。
迫力は皆無だけどミニチュア花火も可愛かったです(笑)

でもビルの夜景はキレイですよ。
No.188  
by 契約済みさん 2010-11-18 23:07:11
小さくても花火大会が見えるのは嬉しいです。
ちょっと得した気分です!
No.189  
by 匿名 2010-11-21 11:45:59
北側以外は囲いが無くなりました~
No.190  
by 契約済みさん 2010-11-21 22:02:14
私も昨日通りかかった時、ちょうど囲いを外す作業をしているところでした。てっきり昨日中に北側の囲いまでとれるのかなと思ってましたけど、北側だけ残っているんですね。
ほぼパンフレット通りの外観ですが、真ん中の濃い色の部分はちょっと色が薄い感じがしました。
明日あたり、ホームページの工事進捗状況が更新されるといいですね。

携帯で撮った写真を1枚だけ載せておきます。カメラの性能と腕がよくないので、いい写真ではありませんがご容赦ください。
No.191  
by 契約済みさん 2010-11-21 23:30:09
190さん

写真載せて下さって嬉しいです。ありがとうございます。
真ん中部分の色味ですが、あまりコントラストが強過ぎなくて良い感じに見えます。
これにガラスがはまるとどんな風になるのか、楽しみですね。
No.192  
by 契約済みさん 2010-11-22 00:46:03
囲いが取れたとの情報&写真をどうもありがとうございます。
No.193  
by 入居予定者 2010-11-22 10:10:16
囲いが取れたと聞き、今日見に行きました。
実際はパンフレットほど見栄えはよくないだろう…との心構えでいましたが、結構よかったです!
入居が楽しみになりました。
No.194  
by 契約済みさん 2010-11-22 20:52:39
これは、期待できそうです。ちかいうちに行ってみます。

オプション会は、第二弾があるんですね。
No.195  
by 契約済みさん 2010-11-22 22:49:23
我が家も見に行ってきました。
No.193さん同様、外観に関しては白いタイルということであまり期待をしていなかったのですが、思いのほか良かったです。さすがに11階ともなると迫力あります。最上階は眺めがいいでしょうね。

No.196  
by 入居予定さん 2010-11-23 22:20:37
今日、藤和不動産から「お引き渡しに向けてのご案内」が届きました。引き渡しまでのスケジュールや引越スケジュールの調整の他、インターネットやセキュリティの手続きなど、いろいろ入ってましたね。まだ早いかな?っていう書類も入ってましたけど、入居日が近づいていることを実感してます。

内覧会は、チェックする時間帯と採寸する時間帯が分けられていたのはよかったです。
No.197  
by 匿名さん 2010-11-28 20:20:48
玄関側の囲いも外れてきました。
No.198  
by 匿名さん 2010-11-28 21:44:30
駅も近いと思うし2線使えるのにスレ意外に伸びてませんね。
人気ないのかな?
No.199  
by 購入検討中さん 2010-11-29 15:42:28
まだ5戸も空いてますね。毎日の様に案内が送られてくる。
そのたびに最終1戸とか、最終3戸とか。。。いったい何戸売れてないんですかね?
完全南向きの良さそうな物件が周囲にバンバン建って売れ行きも伸び悩みなんでしょうね。
No.200  
by 匿名さん 2010-11-29 18:14:07
>199

残り3戸でしょう?
なに適当なこと書いてんの。どっかの営業?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる