相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 台町
  7. グレーシア横浜
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-24 15:17:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-yokohama.jp/#top

地名地番:神奈川県横浜市神奈川区台町8-1他
住居表示:神奈川県横浜市神奈川区台町
交通:R線ほか横浜駅徒歩6分

売主:相鉄不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
設計:株式会社デザインネットワークス
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

構造 鉄筋コンクリート造地上10階建 80戸
延床面積 6126 ㎡
建築面積 695 ㎡
敷地面積 1075.34 ㎡

着工 2023/10/01
完成 2025/03/31

フラワー緑道の横浜駅側の入り口に隣接したマンションみたいです。
信号ひとつ渡ればCIALアネックスやYOKOHAMA FRONT TOWERのぺデストリアンデッキに入れるのは便利。

[スレ作成日時]2023-08-20 15:55:13

現在の物件
グレーシア横浜
グレーシア横浜
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区台町8-1他
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR東海道本線横須賀線京浜東北線・根岸線・京急本線横浜駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.18㎡~75.06㎡
販売戸数/総戸数: / 80戸

グレーシア横浜

21: マンション掲示板さん 
[2023-10-28 00:42:08]
安い部屋は500くらいであるかもですね
平均は550くらいかな
22: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-28 08:45:11]
500で買えるわけがない。建設費の高騰を考えたら700はいく。フロントタワー買えばよかったな
23: マンション検討中さん 
[2023-10-28 09:30:24]
>>22 検討板ユーザーさん

立地条件や規模、施設等考えればそんな単価になるわけないでしょ。知識、相場観なさ過ぎ。逆立ちしても@500台は超えないよ。
高く言えばマウント取りできるとでも思ってるの?
24: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-28 09:50:40]
>>22 検討板ユーザーさん

700ならシティハウス横浜か東口タワマンの中古買った方がいいですね。
25: 通りがかりさん 
[2023-10-28 13:55:40]
シティハウス横浜より安くないと論外
26: ご近所さん 
[2023-10-28 16:45:05]
>>12 まじで騒音がどうなるか気になる。
10年くらい前に線路沿いのベスト横浜(賃貸)の内見したんだけど、うるさすぎて秒で諦めた

27: マンション検討中さん 
[2023-10-28 17:37:29]
>>26
デベにもよるけど賃貸と分譲だと遮音は段違い。窓を開けたいと言うなら止めたほうが良いけど、普段は窓を閉めっぱなしで生活するならほとんど気にならない程度だと思う。ふとした時にあーなんか電車の音するなーくらいかと。ただ材料費高騰とかで壁の厚みやサッシをケチったりしてるとダメかもだけど。
28: マンション検討中さん 
[2023-10-28 18:09:15]
騒音は、線路とはだいぶ離れているのでそこまで気にならないと思います。横の通りを通っても気にならない。フロントタワーの方が線路に近いし。
29: ご近所さん 
[2023-10-28 21:55:20]
例えば相鉄の星川駅直結のマンション(賃貸)、
線路の真横なのに驚くほど騒音対策してない。
相鉄に『騒音対策』の意欲が皆無の可能性があるw
30: ご近所さん 
[2023-10-28 22:03:00]
距離があっても、プラウドフラットの住民口コミみるとは、うるさいが目立つね。
賃貸と分譲だと遮音は段違いとは言うが、、、どうかな??
31: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-29 08:05:20]
二重サッシじゃなさそうだから最高でもT3クラスですね。近くに住んでるから早朝や深夜の静まった時は普通にそれなりに音すると思います。特に鉄橋を渡る電車の音は強力。リフォームで二重窓にした方がいいと思います。
32: マンション検討中さん 
[2023-10-29 11:08:13]
お値段が坪あたり500万円超えないわけがないと思いますが。。
ここは横浜駅ですよ。。
超えないなら即完売でしょうね。
33: ご近所さん 
[2023-10-29 11:25:24]
横浜駅 - 保土ケ谷駅の間にあるクリオ横濱保土ケ谷(2025年1月竣工)も線路の真横で、騒音が酷いかなーと思って現地いったんだけど、意外と電車の音は静かだった。

理由はおそらく、この位置の線路は真っ直ぐだから、継ぎ目がなくて「ガタン、ゴトン」の音がほぼない。

対して当該物件は、
>>31の『鉄橋を渡る電車の音は強力』で、>>12の言ってる通りそこそこ距離があっても耳栓がいるくらいウルさい。

実際はどうなるか??
34: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-29 12:38:59]
シティハウス横浜が500から550くらいなので、立地や設備を考えるとそれは超えられないはず。なので500くらいと予想。
35: マンション検討中さん 
[2023-10-29 17:02:10]
少しの騒音があっても、買えるなら買いたい。
36: マンコミュファンさん 
[2023-10-29 21:21:30]
>>32 マンション検討中さん

@500未満になどとは誰一人言ってないと思うのだが?だったら嬉しいとは言っても。
ただ、@600、700の主張は明確に無知とは言われてる。要は、前半か後半かはともかく500台。
37: ご近所さん 
[2023-10-29 22:05:24]
クリオ横浜ザ・グランと、迷う人いませんか?
騒音の懸念がないのがメリットだけど。
デメリットはラブホに囲まれてる、土砂崩れリスク
38: マンション検討中さん 
[2023-10-30 12:48:12]
ザグランも朝から夜までガソリンスタンドやラブホテルの騒音ありそうですし、クリオですし。日当たりや眺望も心配。全く迷いません。
39: 匿名さん 
[2023-10-31 17:31:49]
私も、クリオとこちらと2つに1つと言われたら迷わずこちらですね。
クリオは人をお招きできないじゃないですか。
40: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-01 16:47:06]
シティハウスはJRだと7分に対してこちらは5分ではまレールウォークをつたって雨に濡れる部分は1分だけ。ラブホガソリンスタンド隣接でも無いし、少ない3Lは南東向きの抜け感あって陽当たりも良さげです。建築費上がってからの着工ですし600超えもあるかもですね。
41: 通りがかりさん 
[2023-11-02 01:48:31]
近隣に住んでいるファミリーですが、新築マンションの横浜駅周辺では、タワーの次にいいと思います。クリオは論外。
シティハウスは学区はどこですか?
同じく便利な場所ではあると思います。
グレーシアは青木小、栗田谷中です。
どうかどうか価格に奇跡が起こりますように。
42: 匿名さん 
[2023-11-04 12:17:01]
シティハウスは宮谷小です。
43: 通りがかりさん 
[2023-11-07 02:17:44]
横浜駅周辺、徒歩10分以内くらいで、今後マンション計画あるところってあるんですかね?
44: 匿名さん 
[2023-11-07 11:38:35]
>>43 通りがかりさん

未着工ではないですね。
10分ならこれからも出るとは思いますが5分以内はなかなか出なさそうです。
45: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 13:28:05]
>>44 匿名さん

返信ありがとうございます。
新築が良いですが場所が、、と思っており、
東口パートサイド中古見ていますが、あんなに築年数経っていてなかなかの価格。
悩ましいです。
46: ご近所さん 
[2023-11-08 12:03:18]
東口の郵便局・アソビルがタワマンになります。10年先だけど。
47: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 12:42:32]
>>46 ご近所さん

条例により住戸禁止の区域です。
横浜スカハイツとパークハイツ横浜が建て替えでデッキ駅直結とか30年後とかならあるかもしれません。
48: ご近所さん 
[2023-11-11 17:35:17]
>>47 国家戦略住宅整備事業ですわw
49: 匿名さん 
[2023-11-17 08:06:05]
横浜駅まで徒歩圏内という立地だけでも魅力あるマンション。
価格は、かなりものものになるとは思いますが、1LDKでどれくらいでしょうね。
3LDKでも60㎡ほどの間取りなので、単身や二人暮らし向き。
販売開始が楽しみです。
50: マンション検討中さん 
[2023-11-21 11:52:04]
3LDKは75平米も載っていますよ。
ファミリーも向いていると思います。
51: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 18:51:58]
>>50 マンション検討中さん

億の香りですか?
52: マンション検討中さん 
[2023-11-22 22:33:07]
1億以下の3LDKなんて横浜駅にないでしょうね
53: 匿名さん 
[2023-11-23 14:08:37]
>>52 マンション検討中さん

シティテラス横浜やクリオ横浜ザグランなどは?
54: マンション検討中さん 
[2023-11-24 16:57:31]
グランは比較にならないですね
55: マンション検討中さん 
[2023-11-24 20:45:13]
>>53 匿名さん

仮に極小68㎡だとしても@486以下でないとということになるから、まああり得ないでしょうね。岡野辺りまで行けばまた別でしょうが。
56: 匿名さん 
[2023-12-04 10:12:45]
グレーシア横浜のDMがきました。ヨコハマフロントタワーを検討した方(モデルルームに行った方?)にDMを送っているようです。DMがきた方でエントリーした方には事前説明会を優先的に案内してくれるとか書いてありました。
57: 購入経験者さん 
[2023-12-04 18:22:31]
ヨコハマフロントタワーを買った方(私)にも来ました。
もう一戸どうってか?
58: 匿名さん 
[2023-12-04 23:12:58]
ヨコハマフロントタワー購入者にも響く仕様のマンションなのでしょうか?
59: マンション比較中さん 
[2023-12-05 20:00:28]
3Lはリビング天カセだし、専有部分の使用は悪くなさそう。
でも共用部分は較べるべくもないかな。。。
60: マンション検討中さん 
[2023-12-07 10:22:43]
>>58 匿名さん

富裕層が子供の通学用にもう1室をYFT内に確保できなかったときの代替需要として動線の繋がりは悪くないですね。
さすがにクリオの場所は気が引けるし。
61: 匿名さん 
[2023-12-07 11:35:28]
クリオは場所がいまいちといっても新築で横浜駅5分が坪400は流石に安いですね。
62: 評判気になるさん 
[2023-12-07 12:46:22]
>>60 マンション検討中さん

元々がトランクルームだったし、ヨコハマフロントタワーを購入した富裕層が部屋が狭くて荷物置き場や仕事部屋として使う需要もあったりするんでしょうか。
63: マンション検討中さん 
[2023-12-09 23:18:36]
駅からの近さだけを取るなら鶴屋町でいくつか今工事していると思うのでそっちのほうが良いかもしれないですけどね。それらが分譲になるのかよくわかりませんが。ボクシングジムの向かいも共同住宅の枠はあるようですが、賃貸になるんですかね?
64: 匿名さん 
[2023-12-11 08:53:23]
D1タイプ見ました。
内廊下なので、本当にホテルみたいな感じでしょうね。
キッチンは2口コンロで、そんなに料理を本格的にしない人向けかな…と。

WICが1畳なのはちょっと狭い気もしたものの、SICや納戸もあるので、収納もできそうです。食材ストックや洗剤などのストックはそこまで多くは入れられなさそうな点、洋服もWICに入れられるくらいの人がいいんでしょうね。1人暮らし向けかなあ。
65: マンション検討中さん 
[2023-12-14 19:20:26]
Aタイプのファミリー向けは眺望も抜けそうですね。高そうですが、はまレールまで1分ならほぼ濡れずに帰宅できますしすぐ売れそう。
ボクシングジムの向かいはラーメン屋の近くで繁華街寄りになりますし、土地が狭いのでマンションを建てるようには見えませんが、マンションが建つのですか?
66: 匿名さん 
[2023-12-18 02:07:14]
クリオの方を見に行ってきたところ、クリオの営業さん曰くグレーシア横浜は坪550-600なる予定とのことでした。建設費が高騰してるとのことです。本当かどうかはわかりませんが…
67: マンション検討中さん 
[2023-12-22 16:45:03]
550~600か。。
ほしいけど手が届かない。。
ここら辺はこれからどんどんあがっていくんだろな。
68: マンション検討中さん 
[2023-12-22 21:33:39]
建設費が高騰してるのは間違いないのでしょうが
550?600というのが真実かどうかは中の人のみぞ知るのでは?
69: eマンションさん 
[2023-12-23 14:58:52]
>>68 マンション検討中さん
66の者ですが、おっしゃる通りです。だからこそ、早くグレーシアさんの単価が気になるところですよね。正直、550-600では手が出ないので、諦めるためにも早く知りたいです。事前案内が来てる方、情報ください笑
70: YFT購入者さん 
[2023-12-26 12:50:12]
はまレールを通ると以前ヨコハマフロントタワーの看板が掲げられていたところに、こじんまりとグレーシア横浜の看板が掲げられていました。グレーシア横浜も東急リバブルが販売代理のようですから、ターゲットはヨコハマフロントタワーの抽選に落ちた人ですね。なら高いと思います。坪600万円は超えると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グレーシア横浜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる