相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 台町
  7. グレーシア横浜
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-24 15:17:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-yokohama.jp/#top

地名地番:神奈川県横浜市神奈川区台町8-1他
住居表示:神奈川県横浜市神奈川区台町
交通:R線ほか横浜駅徒歩6分

売主:相鉄不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
設計:株式会社デザインネットワークス
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

構造 鉄筋コンクリート造地上10階建 80戸
延床面積 6126 ㎡
建築面積 695 ㎡
敷地面積 1075.34 ㎡

着工 2023/10/01
完成 2025/03/31

フラワー緑道の横浜駅側の入り口に隣接したマンションみたいです。
信号ひとつ渡ればCIALアネックスやYOKOHAMA FRONT TOWERのぺデストリアンデッキに入れるのは便利。

[スレ作成日時]2023-08-20 15:55:13

現在の物件
グレーシア横浜
グレーシア横浜
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区台町8-1他
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR東海道本線横須賀線京浜東北線・根岸線・京急本線横浜駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.18㎡~75.06㎡
販売戸数/総戸数: / 80戸

グレーシア横浜

No.151  
by 匿名さん 2024-02-26 19:38:16
https://www.athome.co.jp/mansion/1086844885/?DOWN=2&BKLISTID=002LP...
https://www.athome.co.jp/mansion/6981537634/?DOWN=2&BKLISTID=002LP...

そんな貴方にお薦めの2部屋を。どちらもすぐ蒸発するでしょう。
パークタワーは退去前みたいだけど中見ずに買付ないと間に合わないと思われ。
新築や西口にこだわりがなければ資産価値的にも申し分なし。
フロントタワーと北仲タワーは正直バブルすぎて金持ちのマネーゲームになっている。
内装はリフォームすればいいわけで躯体や眺望はこの辺りの年に作られたマンションは建築費高騰の煽りを受けた昨今よりもしっかりしてますよ。
No.152  
by 評判気になるさん 2024-02-26 20:46:00
>>151 匿名さん

横浜駅周辺の物件を数年ウォッチしてますがこの二つは私もかなりおすすめ出来ますね。
フロンタワー引渡し後成約が増えてくると中古相場は一段上がると思うし、グレーシアが厳しいなら待つほど状況は悪化すると思います。
一次取得なら中古は選びにくいけれど。
No.153  
by 匿名さん 2024-02-28 12:28:20
グレーシア横浜の販売予定価格があまりに高すぎると感じた新築希望ファミリーには選択肢になり得るか。
プレディア横浜高島台
https://www.predear.jp/pj/yokohama-takashimadai/location/index.html
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2024-02-28 12:59:58
>>153 匿名さん
反町物件だね。横浜駅まで歩くのは無理です。
No.155  
by マンション検討中さん 2024-02-28 13:10:08
>>154
反町周辺住まいの人はフラワー緑道使って横浜駅まで歩いてると聞いたけど。
15分以内なら普通に徒歩圏では。雨の日とかしんどそうではあるが。

No.156  
by マンション掲示板さん 2024-02-28 13:13:52
普通に歩けますよ。坂はそれなりですが
No.157  
by 周辺住民さん 2024-02-28 14:40:15
台町公園の隣ね!横浜駅までは高島台まで登って下るのが一番近いけど、沢渡側から回った方が楽かな。もしくは青木小の方までまっすぐ歩いてフラワー緑道。
いずれにしても普通に歩けるよ。15分程度歩けないようじゃ横浜市に住むの自体きついと思う。
No.158  
by 匿名さん 2024-02-28 16:45:37
>>157 周辺住民さん
普通に歩ける方に向けたマンションですね。高島台のマンション住んでるけど、横浜駅までは、行はよいよい、帰りは地獄。横浜駅で買い物した日はタクシー利用しております。なのでグレーシア横浜を検討中です。
No.159  
by 周辺住民さん 2024-02-28 17:52:10
>>158 匿名さん
プレディアはブローテ横浜高島台みたいに下からエレベーターで昇れれば良かったんですけどね。。

グレーシア買えるようにたくさん働いてお金稼いでください。
No.160  
by 匿名さん 2024-02-28 20:24:12
>>159 周辺住民さん
買換えの予定ですが売却してもグレーシア横浜の価格に及ばないので退職金をあてにしております。もうすぐ退職。若い人は足腰丈夫で良いですね。年をとると駅が近くて買い物便利が一番です。
No.161  
by マンション検討中さん 2024-02-29 11:47:29
>>160 匿名さん

ネタだとは思いますが、退職金を一括でぶっ込むのは一般論としてあり得ないですけどね。
最長でローンを借りる前提で、生活費を含め退職金を少しずつ取り崩していっても最後に老人ホームに入れる金額が残るかどうか次第。
No.162  
by 周辺住民さん 2024-02-29 13:26:19
ファミリーで横浜駅駅付近(15分圏内)で探すなら台町、北幸、反町、沢渡しかないよ。
南幸は子供の教育に悪い。よって横浜駅まで来るのに南幸を通る岡野や平沼橋も×。

鶴屋町も風俗店あるけど1~2店舗だし、人も多くないからわりと落ち着いている。台町や反町から歩くならフラワー緑道とはまレール通るからそもそも関係ないし。

よって、グレーシアはファミリーなら買うべき。
ディンクスや単身なら歓楽街側の南幸や岡野も選択肢に入る。
これが結論。
No.163  
by 入居前さん 2024-02-29 19:15:42
>ファミリーで横浜駅駅付近(15分圏内)で探すなら台町、北幸、反町、沢渡しかないよ。

15分歩く余裕があるなら、東口から平沼橋駅方面の方が徒歩平坦でいいんじゃないかな。

みなとみらい高島中央公園周りのタワマンだって、候補になる。

坂道より、平坦こそ至高
月額2,000円でベイバイク使い放題も便利
No.164  
by 匿名さん 2024-03-01 12:04:19
価格ってもう出てるんですか?
No.165  
by 周辺住民さん 2024-03-06 13:57:16
70㎡で11000万切ったら買いだよ。
@550万で収まってくれたらよいのだが。。
No.166  
by 匿名さん 2024-03-06 17:43:47
>>165 周辺住民さん
モデルルーム行った方いますか?どうだったか感想ききたい。坪550万円ってどんなマンションなんだろう・・・
No.167  
by マンション検討中さん 2024-03-06 20:46:42
あの、坪650ですけど。。。
No.168  
by 匿名さん 2024-03-06 20:58:33
>>167 マンション検討中さん

ですよね、坪550万円だと??クリオのマンションみたいなのかと思いました。ありがとうございます。
No.169  
by マンション検討中さん 2024-03-07 00:56:07
550じゃなくて600~ですよ。広い部屋は650~です。
No.170  
by 周辺住民さん 2024-03-07 12:03:49
>>169 マンション検討中さん
相場感勉強して出直してきます
No.171  
by 評判気になるさん 2024-03-07 17:42:27
38平米で6400からなら坪550くらいですね。
No.172  
by マンション検討中さん 2024-03-07 17:49:21
西みなみ口の方、テナント立ち退き進んでるビルが結構あるね
再開発でガラッと変わるといいですね
No.173  
by 評判気になるさん 2024-03-10 12:07:39
56平米で10400、66で13000、75で15200程度。
新築で81平米で1億以下の部屋もあった同じ横浜駅徒歩5分のクリオのお得さが際立ちますね
No.174  
by 匿名さん 2024-03-10 13:28:08
駅徒歩9分の築浅台町中古2L(50平米弱だけど)が5,800万で売れてないのに
調子に乗ってヨコハマタワー並みの値付けをしてもねぇ・・・
No.175  
by マンション検討中さん 2024-03-10 14:49:33
値段は妥当な感じするけど。
買えないから撤退しますが。。
No.176  
by 匿名さん 2024-03-10 15:22:38
仕様はかなり良さそうなので住んでからの満足感は高そう
No.177  
by マンション検討中さん 2024-03-10 15:31:40
クリオが安いって言うけど、そもそもクリオは今より高めで出してて反響が思わしくないから値段下げてるんだよね。それもあってクリオが妥当でここが高すぎるだけな気がする。まぁ2年前からここと大して変わらないレベルの価格出してきたスミフはある意味流石だけど(笑)
No.178  
by 通りがかりさん 2024-03-10 18:27:35
物件自体は良いなと思いつつも、積極的に手を出しづらい予定価格というのが本音。特にRVの観点で、徒歩5分以外の明確な強みが見当たらない中、YFT便乗しただけの予定価格だと高値掴み感が否めない。
純粋にこのタイミングで横浜駅徒歩5分に住みたいならRVなんて気にせず購入すれば良いのだろうけども。
No.179  
by ご近所さん 2024-03-10 23:25:32
>>174
オープンレジデンシア横浜台町

パークタワー横浜も直近数件、値下げして売れてる感じだから、相場のピークは過ぎたね。
No.180  
by 評判気になるさん 2024-03-10 23:35:42
広い部屋はともかく横浜駅で50平米代で1億以上で成約したのヨコハマフロントタワー以外ないのでは。
市況によっては残債割れもありそう。
No.181  
by 匿名さん 2024-03-12 09:13:13
これからインフレだし、人件費はさらに上がる。原材料費も過去最高レベル。新築が欲しいなら今後同じような条件では出てこないでしょう。
No.182  
by マンション比較中さん 2024-03-12 09:33:43
>>181 匿名さん
横浜駅周辺を検討しなければいいんじゃないの。横浜駅徒歩5分だから高いだけ。土地の仕入値が高いから仕方ない。モデルルームの作り方、相鉄さん勘違いしてるなぁって思った。あんな小さい土地にモデルルームを作って貧乏くさいのにお値段は高額。お金持ちに買わせたいならもっといい場所あったんじゃないの。なんかバランス悪いわ
No.183  
by マンション検討中さん 2024-03-12 23:34:49
たしかにせっかく良い物件なのにモデルルームはショボいというか手抜きというかイマイチですよね。施工の仕上げ甘いところとかもあるし。フロントタワーのモデルルームは素晴らしかったのにね。
No.184  
by 匿名さん 2024-03-13 10:31:58
>>183 マンション検討中さん
施工仕上げが甘いってどこですか。モデルルームはどんな感じだったのでしょうか?週末は予約が取りにくいと言われました。人気はあるようだけど、行くとガッカリする感じですか。
No.185  
by 通りがかりさん 2024-03-14 11:47:41
グレーシアは土地の仕入れ値がかなり高いから売れ残って若干は下がる可能性はあるけど値下がり率はたかが知れてそう。そもそも条例との関係で横浜駅徒歩5分圏内で建てられるマンションがほとんどないので立地の価値をどう見るかじゃないですかね。世の中がインフレの流れで人件費・資材高騰は簡単には収まらない(人件費に至ってはずっと下がらない)からそもそも世帯年収1500万円以上の横浜駅近くに住みたいパワーカップルしかターゲットにしていない気もします…
No.186  
by 評判気になるさん 2024-03-14 14:33:11
世代年収1500万で56平米に住むのが精一杯って悲しい時代ですね。
でも横浜駅に拘るならここより条件良い新築は暫く無さそうです。
No.187  
by 通りがかりさん 2024-03-14 20:56:56
>>186 評判気になるさん

いやいや、ちょっと前は、芝浦とはいえ山手線徒歩圏の港区のタワマンを会社入ってまだ数年のカップルが買っていた方が、実は異常だった。今はやっと正常になってきたってところ。
No.188  
by 通りがかりさん 2024-03-15 22:47:06
フロントタワーの価格把握してる人はここ買えんくない?立地もスペックもともに劣りながら価格だけが勝る辛み。フロントタワーから見下ろされながらフロントタワーより高いマンションに住むのつらすぎる。販売時期が1年違うとはいえどうすればこの高値に納得できるか全く思いつかん。
No.189  
by マンション掲示板さん 2024-03-16 00:36:07
>立地もスペックもともに劣りながら価格だけが勝る

そんなもんここに限らずどこだって起こってる

価格把握してる人は…って言ったって
過去のマンションの売出価格は、今はネットで容易にわかる
それでも中古含めて相場はどんどん上がってるわけで

そんなことウダウダ言ってる人は一生買えない
No.190  
by 通りがかりさん 2024-03-16 01:37:19
>>189 マンション掲示板さん
いや、それはわかってるんだが立地の位置関係がいかんせんあからますぎるんよね....
フロントタワーからの見下ろされ感がエグすぎる。勝ち組と***の構図が露骨すぎるというか...
こんなことをウダウダ思うほど自分を納得させる方法がわからなくて苦しんでいる。
No.191  
by 通りがかりさん 2024-03-16 11:05:01
>>188 通りがかりさん
今の価格で比較しないとどうしようもなくないか。
2年前に抽選に参加しても当たったかどうかもわからないし。今ある選択肢から選ぶしかない。見下ろすとか変に考えないほうがいいよ。それでもタワーがいいならば中古を買うしかない。
No.192  
by 通りがかりさん 2024-03-16 12:02:45
>>191 通りがかりさん
それができないから苦悩しています。仰るとおりで頭ではわかっていても坪600万はどうしても心理的に納得できずでして…
そして変動金利上昇の可能性もでてきましたね。現実となれば物件価格は下がるでしょうが。
No.193  
by 匿名さん 2024-03-16 13:34:14
いるよね、今では買えない数年前の価格と比較して買えない人。リーマンショックの傷が癒えて、金融緩和による資産インフレが始まってから10年ずっと右肩上がりだから、そういった過去と比較する思考の人はずっと買えてない。どんなに偉そうな講釈垂れる人にも未来はわからないんだから、自分のリスク許容度以内で買うしかないと思うけどな。自宅なんだから、あんまり損得とか考えず、ローンを支払い続けられて、住み続ければよしとしないと。そういえば、リーマンショックとかち合って売れ行き最悪だった三井の某都心タワマンは、今では2倍以上になってるね。よく、営業からはあれは売るのに苦労したと聞かされる。当時買った人は、誰も値上りするなんて思ってなかったと思うな。
No.194  
by マンション掲示板さん 2024-03-16 13:53:28
>>193 匿名さん
プライドを持とうね
No.195  
by マンション検討中さん 2024-03-16 15:50:36
フロントタワーの存在が気になっちゃう人は、ここじゃなくてみなとみらいの中古タワマンとか買った方が満足度高いと思う
No.196  
by マンション掲示板さん 2024-03-16 16:14:31
みなとみらいのタワマン、売出価格200万台のやつ多いけどね
それを190みたいな人は500~600万で買えるかな?
No.197  
by マンション検討中さん 2024-03-16 16:56:08
>>192 通りがかりさん
結局価格が許容できないってことですかね。
2年前に同じ機会が巡ってきたとしても同じようなことを言っていたかもしれませんね。人件費と原材料費が上がっていますから、高仕様のマンションは少なくなっていくかと思いますが、ご自身の納得できる金額で良いところが見つかるとよいですね。
No.198  
by 匿名さん 2024-03-16 16:59:08
みなとみらいに限らず、立地の良いところは神奈川であれ、東京であれ価格は上がってますから、結局同じ問題に行き着く。価格がネックなら場所を変えるか築古とか何か条件を変えて探すかですかね。どこかの駅ナンバーワンでないと、ずっと何かと比較して苦しみそう。
No.199  
by 評判気になるさん 2024-03-16 17:54:34
>>194 マンション掲示板さん

意味不明。
No.200  
by マンション検討中さん 2024-03-16 19:48:36
価格自体はYFTが@800~、角なら@1000~になってきてるんだから、ここが@650なら十分バランス取れてると思うんだけどなぁ。
それよりも、そもそも今後新築マンションを買うのは、含みを多く持っている買い替え組か高給取りのエリート層に限られるんだから、庶民が買えない価格云々はあまり関係ないんだけどね。皆バブル期のような短期の譲渡益狙ってるわけじゃないし、そういう人達の給料は今後どんどん上がって1億や2億の借金なんてすぐ大した金額じゃなくなる。なので最近の物件は、価格を抑えるための仕様ダウンではなく絶対的な仕様を維持しようとする傾向が強くなってきている。結局高所得層に支持される都心駅近物件が安くなる要素はないわな。
そのあたりごっちゃになってる議論が多すぎるような。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グレーシア横浜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる