千葉の新築分譲マンション掲示板「(仮称)柏の葉キャンパス149街区計画ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)柏の葉キャンパス149街区計画ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 22:19:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:

柏の葉キャンパス駅前に残された149街区のタワマン計画です。
これ以上ない立地に展開されるプロジェクトについて情報交換しましょう。
前向きな議論をお願いします。


物件概要
所在地 柏市若柴184-1他(地番)
    千葉県柏市 柏都市計画事業 柏北部中央地区一体型土地区画整理事業 施工区域内149街区の一部
交 通 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅徒歩2分

用 途 共同住宅 店舗事務所 自走式駐車場
総戸数 636戸
階 数 44階建および7階建

敷地面積 8.221.58㎡
建築面積 4.251.48㎡
延べ面積 73.294.12㎡
着工予定 2024年6月1日
完了予定 2027年10月15日

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設 計 株式会社熊谷組一級建築士事務所
施 工 未定

着工予定日:2024年6月1日
完了予定日:2027年10月15日

[スレ作成日時]2023-08-12 07:42:49

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)柏の葉キャンパス149街区計画ってどうですか?

21: ご近所さん 
[2023-08-15 13:40:48]
>>19 マンション検討中さん

>>ららぽーとの空き店舗が増えてきて

ほんとですか?
ららぽーとは1階の東急と無印と天やしかいかないので・・・・
22: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-15 19:01:24]
柏の葉は憧れの街でトップテン入りも間近ですね。吉祥寺、二子玉、武蔵小杉おろか、恵比寿や代官山も抜き去りそう。
23: 匿名さん 
[2023-08-16 18:30:38]
>>22 検討板ユーザーさん
都心から距離があるので着席指定の電車があるといいですけどね。
TXの混雑具合だと都心通勤用は無理でしょうが、都内から柏の葉やつくばの教育・研究施設に通う用なら設定できなくもないかと。
24: 評判気になるさん 
[2023-08-16 22:37:13]
>>23 匿名さん
痛勤快速で柏の葉やおおたかの森から東京中心部まで直通の特別快速できないかな。都内からみても、おおたかの森や柏の葉は無視できないはず。
有料席でも座れるなら全然ウェルカムですよ。
25: 匿名さん 
[2023-08-17 07:39:52]
>>24 評判気になるさん
混みすぎて普通の快速さえ通勤時は運転できない状況。
その隙間に有料電車なんか走らせたらパンクしますよ。

つくば-守谷-柏の葉-おおたか-北千住-秋葉原のみ停車、座席指定制クロスシートでも走らせたらもっと高額所得者を引き寄せられるでしょうが、たとえ8両化が実現してもダイヤの余裕がないと思います。
26: 匿名さん 
[2023-08-17 07:51:16]
>>24 評判気になるさん
複々線化しないと特別列車は無理。でも複々線化は無理。よって特別列車は無理。
27: 匿名さん 
[2023-08-17 12:20:12]
ついにきたのか
ゲートタワーもサウスマークタワーも相場よりはだいぶ安めだったからここもそうなるかもね
個人的には高くしてゆっくり売ってほしいけど
一気に来られると小学校がパンクしそう
28: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 21:13:17]
>>19 マンション検討中さん
そういえばジムがなくなったあとは何になるんでしょうね?
29: ご近所さん 
[2023-08-18 07:15:54]
>>28 口コミ知りたいさん

事務所(じむしょ)
30: 匿名さん 
[2023-08-18 07:52:14]
>>28 口コミ知りたいさん
自由度が高いエニタイム、着の身着のままのちょこざっぷ、女性専用のアロハ、などなど細分化してるから大きいハコは難しいよね。
進出するとしたらゴールドジムかな。今のカルナの層とはちょっと変わるけど。
31: 匿名さん 
[2023-08-18 08:06:19]
ジムは量産型だからな。リック・ディアスが好きです。
32: マンション検討中さん 
[2023-08-18 13:47:15]
ここより柏駅前再開発のタワマンがいい
33: 匿名さん 
[2023-08-20 07:33:58]
こういう郊外駅前のタワマンって住み心地はどうなのでしょう。
一番街とか完成して長いですが満足度は高いでしょうか。
34: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-20 18:39:44]
>>33 匿名さん
満足度は高いでしょ、タワマンの住人ってやっぱりすごいなーって憧れや尊敬の眼差しで見られると思う。
俺もベンチャー立ち上げて成功して、タワマンに住んで、成功者の体験談とか語りたいもん。
35: 職人さん 
[2023-08-20 20:53:04]
>>33 匿名さん

郊外のタワーは基本的にはスペック低いです。都心と同じ感覚で見ると痛い目みます。そういう点では住み心地は都心のタマワンクオリティではないですね。一番街はかなりマシな方ですが各階ゴミ捨て場ないとか都心ではありえないスペックなところもあります。あまり語られませんが、駐車場は柏の葉三井物件で1番です。ゲートタワーや二番街は中古で買っても駐車場の空きがなかったりサイズ制限あったりしますが一番街は空きもあるし、自走式駐車場でサイズ制限も緩いです。都心じゃ自走式少ないので車ある人にとっては住み心地は良いでしょう。
一番街の眺望は雑多な柏の風景がメインで、夜景は期待できないので、タワーの旨味は少ないです。意外と中層階の柏の葉公園やtsite側の眺望がのぞめる部屋は満足度高いです。
資産価値は爆上がりしてるので、マンションすごろくやってる人の満足度は高いでしょう。維持費も爆上がりしていきますが、最悪売れば良いし、ローン破綻する心配もないです。
38: マンション検討中さん 
[2023-08-21 08:04:02]
事実:臭い
39: 評判気になるさん 
[2023-08-21 09:04:46]
>>33 匿名さん
一番街住民です。
間取りもよく、広さがあるのでとても住みやすいです。
ららぽーとでほとんど賄えますし、緑も多く満足度高めです。
最近修繕積立金の値上げがあったのでその点が苦しいですね。
41: 管理担当 
[2023-08-21 21:56:15]
[No.36~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
42: 通りがかりさん 
[2023-08-21 23:47:26]
ニュースでムクドリのことをやってましたが、生活してて困ったりしてないでしょうか?
43: eマンションさん 
[2023-08-21 23:56:17]
柏の葉は、確かに発展著しいけど、TXの快速が止まらないかとか、有料列車で座って行けないかとか、交通の利便性に欠点がある。

近くに、柏やおおたかの森があるけど、柏へのアクセスは電車で5分のおおたかの森の方が良いし、新三郷や越谷レイクタウン等のアクセスもおおたかの森の方が良い。おおたかの森は、快速止まるし、都内や大宮、船橋等へのアクセスもおおたかの森の方が良い。
交通の利便性や生活の利便性では、おおたかの森が良いのは事実。
44: 匿名さん 
[2023-08-24 06:06:22]
>>43 eマンションさん
でもおおたかって流山市でしょ?
ちょっと嫌だなぁ
それに最近のおおたかって人が集まりすぎて治安悪いふうになってきたし
45: eマンションさん 
[2023-08-24 07:52:41]
流山ってもともと千葉北西部で1、2を争うほど治安悪かったからね
おおたかの開発が成功して中流層が増えたけど根は変わらない
46: 通りがかりさん 
[2023-08-24 08:02:44]
頭の悪い嫉妬ヤジが目立つな
47: 匿名さん 
[2023-08-24 10:13:05]
>>44 匿名さん
>それに最近のおおたかって人が集まりすぎて治安悪いふうになってきた

重要な情報ですのでエビデンスお願いします。
48: eマンションさん 
[2023-08-24 18:08:12]
治安状況については、千葉県警のHPで犯罪状況が公表されているよ。

流山市は472件。柏市は1212件で流山市の3倍近い犯罪認知件数となっているので、流山市の方が治安が良いね。

柏市の人口は流山市の人口の2倍程度だけど、犯罪は3倍程度なので、圧倒的に流山市やおおたかの森の方が治安が良い。数年間遡っても流山市やおおたかの森の方が治安が凄く良いね。

おおたかの森の治安が悪いってウソは記載してはいけないと思う。データデータで示そう。

それにしても、おおたかの森は柏の葉に比べて、治安も良いし、交通の利便性も良いし、大規模商業施設等も複数あるので、生活の利便性も良いってことになるね。
49: 匿名さん 
[2023-08-25 07:49:31]
>>48 eマンションさん
犯罪件数の大部分は万引きと自転車盗。
市域が広い柏だからチャリ通は多い。
流山の万引き常習者は柏でコトに及ぶ。地元に店がないから。
50: ご近所さん 
[2023-08-25 08:08:33]
>>47 匿名さん
以前から人集まりすぎでしたがダメ押しはメッツァとコトエの開業でした。
学生か無職かわからない若者たちが昼から深夜までジャージでうろうろして、サウナの後は終電時間まで営業してる居酒屋で飲んで閉店後も路上で騒いでいます。
開発の初期から住んでる人に聞いてみてください。
51: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-25 08:15:48]
>>50 ご近所さん
むしろ平和じゃん笑
さっきから治安のこと何を基準に言ってるの?
52: eマンションさん 
[2023-08-25 08:55:55]
>>50 ご近所さん
それは治安でもないしエビデンスでもありませんね。
53: マンション検討中さん 
[2023-08-25 10:09:31]
ここは柏の葉のタワマンスレです。ナガレヤマの治安を語るスレではありません。流山市民の監視がうざいです。逆立ちしても柏にはかなわないナガレヤマ疚
54: 通りがかりさん 
[2023-08-25 10:27:04]
***がキャンキャン吠え逃げ
55: eマンションさん 
[2023-08-25 16:57:57]
柏の葉は、東大、千葉大、ラグビー校等があり、柏の葉公園等もあって、街全体が広大なキャンパスという感じの素晴らしい街だと思う。

でも、おおたかの森は治安が悪いとか、流山に店はない等ウソはいけない。

ちなみに、食べログで、駅500メートルの飲食店を調べると、
おおたかの森 174件
柏の葉キャンパス 102件
で、おおたかの森の方が飲食店が多い。

交通の利便性や生活の利便性は、おおたかの森の方が良いけど、広大なキャンパスのような街に住みたい人は柏の葉かな。
56: ご近所さん 
[2023-08-26 02:03:34]
>>44 匿名さん
ちょっと嫌な気持ち分かります。おおたかの森から柏の葉に引越しましたが、おおたかの森の駅前ロータリーとマンション(賃貸)の近さに窮屈感を感じます。深夜でもコンビニが開いているからなのか、年層問わずタムロをよく見かけていました。夜の落ち着いた感じを求める方は柏の葉が合うのでは。

ちなみに、引越し後は野田ナンバーを急いで柏ナンバーに変えました(笑)
57: ご近所さん 
[2023-08-26 02:09:11]
>>42 通りがかりさん
夕方から駅前ロータリーにムクドリが集まってきますが、ロータリー中央の木々にしか来ないため、歩行者は困らないと思います。鳴き声はかなりしますが、マンションは少し離れて建設されているため住むうえでは問題ないかと。すべてが計算されて開発されている印象です。
58: 周辺住民さん 
[2023-08-26 03:29:07]
柏の葉でマンションを所有している者です。
長文失礼します。

149街区のタワマン計画については、近隣住民へ向けた説明会案内が届きました。建物についても詳細が同封されていました。

景色が抜ける部屋(少ない)とそうじゃないところの差が大きい物件になると思うので、低階層や部屋の方角によっては価格が抑え気味で手が出しやすい価格設定になるのでは?景色を気にしないって方には良さそう。

また、今回のマンションは10年以上柏の葉でマンションを所有している人も住み替えを検討する物件になると思うので、競争率が高くなりそう。我が家のマンションは購入時より2倍近く坪単価が上昇。
前述の説明会案内と同じタイミングで、三井のリハウスからも売却案内が届いたから抜かりないよね(今までで最も本格的な案内)
価格発表がされてから中古と比較したい人も多いと思うので、住み替えを考えた場合、中古の価格設定も難しくなりそう。149街区が内廊下かどうかが影響しそう。
西口のマンションギャラリーが開いたら行ってみたいですね。

おおたかの森に住んだ経験があるので、比較するような形で残しておきます。(駅周辺に限る)「おおたかの森|柏の葉」思いついたままに描いてるので、聞きたいことがある方は遠慮なくレスください。

雰囲気:若々しい|落ち着いてる
清潔感:◎|年数の経ったタワマンのごみ収集建物の付近が臭う
マンション:分譲増えたが賃貸も多め|分譲タワマン、高級賃貸タワマン
治安的なもの:深夜営業の飲食店が増え酔っ払い増えた|駅前コンビニ0時に閉店で静か
お店:どっちも◎どっちに住んでもどっちも行く
書店:紀伊國屋でかい|Books KaBoS
ニトリ:どっちも近くにある
無印:どっちも近くにある
スーパー:イトーヨーカドー|東急
ホームセンター:セキチュー|近隣にセキチューとロイホ
マック:車で行くなら◎|駅目の前、店内狭い
スタバ:SC1階と近隣(ドライブスルーあり)|Tサイトのみ(駅から歩くが蔦屋書店で未購入の書籍を席まで持って行ける◎
パチンコ:どっちも無し、今後もまずできないでしょう。
コンビニ:セブン、ローソン2、ファミマ近隣|ファミマ、近隣セブン・ローソン
学習塾:多いし広いし綺麗|大手もあるがこじんまり
病院:開業医が多い|総合病院あり
幼稚園・保育園:かなわない!|マンション内設置も数園
ファミリー:言わずもがなちびっ子多い|子連れも高齢者もそれなりに
犬の散歩:しにくい。バイバスは歩道が広いがスピードの早い車が多い|16号方面に向かわなければ柏の葉公園、その周辺は快適
59: eマンションさん 
[2023-08-26 06:09:24]
三井の街づくりはとにかくゆっくり。遅いという言葉で表現する人もいるかも。
対してお隣のおおたかの森は自由(過ぎる)。だから先に発展して注目を集めてる。個人的には柏の葉小中近くに計画されてる公園ですね。あの雑木林がどう生まれ変わるのか!?

少しずつ柏の葉周辺も昔からあったお店が更地になったりしてます。
サウスマークタワーが最後のタワマンと三井の人から聞いてけど、この計画です。売れる見込みがあるから建てられるのでしょうね。
60: マンション検討中さん 
[2023-08-26 08:35:56]
まあ、まだまだ土地のある柏の葉が今後どう開発されていくのか気になる
61: 匿名さん 
[2023-08-26 08:40:28]
>>59 eマンションさん
三井は計画的に街づくりしているだけかと
同じタイミングでマンションを乱立すると同世代の児童があふれ保育園小学校が足りなくなる、慌てて増設するとその次の世代から余ってしまう

商業施設も同じでターゲットとなる世代や時代の潮流が変わっていくので、少しずつ増やしていくのが継続的に成長する街づくりの考え方だと思いますよ
62: 通りがかりさん 
[2023-08-26 13:34:07]
柏の葉は将来、代官山や二子玉になるポテンシャルはあると思う。いや、もうかなり追いついてきているというのが実際のところかな。
63: 匿名さん 
[2023-08-26 13:39:06]
流山おおたかの森は治安悪いし住心地も悪い。
子育て世帯には向いてないですよ。
65: 匿名さん 
[2023-08-26 14:05:49]
流山は完全に開発失敗です。
記事にも書かれてたし相場も下がってきててけっこうやばい。
66: 匿名さん 
[2023-08-26 14:07:16]
流山ってどちらかというとライバルは柏たなかですよね。
柏の葉とか幕張ベイパークには逆立ちしても勝てない。
67: eマンションさん 
[2023-08-26 16:20:51]
下手な煽りだなー。ここのマンションについて語ろうぜ!ってまだ情報が出てきてないから盛り上がらんな。
68: 名無しさん 
[2023-08-26 16:48:08]
>>67 eマンションさん

そうですよね。柏の葉大開発で流山の負けが確定してるのに(まず治安悪い)、>>64みたいな書き込みして負け惜しみがすごいですよね(笑)
70: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-26 20:55:30]
幕張ベイパークは、津波、液状化等のハザードリスクがあり、柏の葉は、ハザードリスクがないので、柏の葉の方が安心かなぁ。

海浜幕張は広いので、柏の葉のコンパクトシティと全く違う。柏の葉の方が生活しやすいかなぁ。

TXは、ほとんど遅延がないし、京葉線より、本数が圧倒的に多いので、柏の葉の方が海浜幕張より良いかなぁ。

ここは駅徒歩2分、幕張ベイパークは駅徒歩約15分。圧倒的にこちらの方が良いと思うけどね。
71: マンション検討中さん 
[2023-08-26 21:04:22]
おおたかの森って人ゴミゴミしてるし危ないし住むのに適してないですよね。
歩いてる人もなんかどんよりしてる。
72: マンコミュファンさん 
[2023-08-26 21:04:48]
>>64 名無しさん
誰と戦ってんだよこいつ笑
74: eマンションさん 
[2023-08-27 00:04:52]
おおたかの森はここ最近治安が悪くなった
駅前のSCの広場が良くも悪くもたまり場になってる
夜遅くなのに学生がちらほら居座ってて怖い
75: マンコミュファンさん 
[2023-08-27 00:14:13]
その通り。
ショッピング施設も増えすぎてゴミゴミしてておおたかの森は人が住む場所ではなくなってきてる。
77: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 00:20:26]
柏の葉駅前ってなんであんなに臭うの?ムクドリも年中ウザいし、ららぽーとだけだし住みたくないわ。まだ柏駅近がまし。大規模駅前再開発が控えてるしタワマンも建つ
78: マンション検討中さん 
[2023-08-27 07:06:52]
おおたかの森なんておおたかいなくなってムクドリくるようになっちまったよ!
79: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 07:22:56]
柏の葉笑
80: eマンションさん 
[2023-08-27 08:23:11]
>>77 口コミ知りたいさん
親目線では柏駅周辺は絶対嫌だけどな。パチ屋が何件もある時点で論外。
81: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 08:34:00]
>>80 eマンションさん
行かなきゃいいだけだろ。あれもこれもイヤなら無人島にでも住めば?
82: eマンションさん 
[2023-08-27 14:08:49]
子育て環境については、柏の葉は凄く良いけど、おおたかの森は、駅前保育ステーションがあり、コンビニより多い保育園もあって、流山市で100を越える。

多くの幼稚園もおおたかの森に送迎バスが来るので、子育て環境は良いと思う。

習い事や塾もおおたかの森の方が圧倒的に多い上、柏の葉からおおたかの森の習い事等に通っている子どもたちも結構いるので、柏の葉の子育て環境は良いけど、さらにおおたかの森の方が良いと思う。
83: 名無しさん 
[2023-08-27 14:19:02]
おおたかの森って下水臭いからちょっとないかな
ハザードもよくないし
84: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-28 12:59:11]
まあ柏の葉っぱはないわな
85: マンション検討中さん 
[2023-08-28 17:32:04]
>>84 口コミ知りたいさん
なぜですか?
86: 匿名さん 
[2023-08-28 18:19:26]
つくばエキスプレスの街作りは
街の雰囲気が横浜ぽくて安ぽい千葉ニュータウンのような
かんじはないよね
87: 名無しさん 
[2023-08-28 23:39:28]
>>86 匿名さん
横浜住みですが、柏の葉やおおたかの森は元町や山手に通ずる気品があると思います。
88: 匿名さん 
[2023-08-29 07:31:46]
>>87 名無しさん
元町や山手とは全然違う。せいぜいたまプラーザあたりでは?
いっそのこと柏の葉&おおたかを「ちばプラーザ」と命名すればいい。
89: 検討者さん 
[2023-08-30 22:09:22]
横丁のネズミとゴキブリと酔っ払いの叫び声は結構なマイナスよね
90: 通りがかりさん 
[2023-08-30 22:39:32]
>>86 匿名さん

日本語でおk
もしくは
つくばエクスプレスでおk
他地域の方ですね
91: eマンションさん 
[2023-08-30 23:45:52]
柏の葉の良さは、柏の葉Tサイトでくつろぎながら本を読める環境。柏の葉公園もくつろげる。ゆとりのある生活をおくれる街だと思う。生活環境は抜群に良い。

日々の通勤、通学、通塾等は、おおたかの森の方が圧倒的に便利。また駅周辺で生活に必要なものはほぼ揃うし、フードメゾン、角上、ロピア、様々なスーパー等、多彩な食品売り場で、効率的な生活で、飽きない街を望むならおおたかの森かな。
92: 匿名さん 
[2023-09-01 06:09:38]
>>91 eマンションさん
早出残業休日出勤が多いサラリーマンはおおたか、研究職や専門職は柏の葉、それぞれ住人層も違ってきそうですね。
93: マンコミュファンさん 
[2023-09-02 22:18:18]
>>92 匿名さん
分かります、エリートは柏の葉は多そうなイメージ。
94: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 23:33:11]
都内のタワマン買えなかった諦めの悪い**が都落ちで行き着く先のイメージしかない柏の葉
95: マンコミュファンさん 
[2023-09-03 08:44:46]
武蔵小金井のまちづくりの失敗を見て柏の葉は計画的に発展してほしいですね
96: マンション検討中さん 
[2023-09-03 08:45:56]
>>94 マンション掲示板さん
都内笑
97: 名無しさん 
[2023-09-03 09:54:09]
>>96 マンション検討中さん
都内とかだれも意識してないですよね。
ちょっと古いですが、まだ東京で消耗してるのの考え方が着実に浸透しているからだと。
98: 匿名さん 
[2023-09-03 14:59:40]
都内でも買える資産と収入がある人が敢えて柏たなかを検討するってこともあり得るだろ。
99: 名無しさん 
[2023-09-03 15:36:31]
>>98 匿名さん
さすがにそれは居ても2人くらいでは。
流山か津田沼辺りになら分かるけど。
100: マンション検討中さん 
[2023-09-03 22:20:58]
コロナ前後で人々の価値観が大きく様変わりし、これまで根強い都心信仰から一点、環境を求めて郊外へ意識が向きました。リモートワークや密という言葉がその流れを後押ししました。
都心は需要とは逆になぜか不動産が上がり続けており、これは投機としての需要であり、実需によるものではありません。
そして、この変化した価値観がこれからの新しいスタンダードとなってきているのです。
都心が求められていたのは、どこかバブル期の物質的な豊かさを追い求めていた頃に重ねることができます。今はQOLが指し示す通り、物にとらわれない、真の豊かさを追求する時が来たのです。
101: 匿名さん 
[2023-09-04 06:32:57]
つまんね
102: 名無しさん 
[2023-09-04 22:10:28]
ラグビー校通わせ始めた方に質問です。
雰囲気どんな感じでしょうか?
あと、学費以外に結構かかるものなんでしょうか。
103: マンション検討中さん 
[2023-09-05 21:56:05]
ラグビー校の雰囲気はインターナショナルスクールそのものって感じですね。
学費等を気にするようではラグビー校は厳しいかと思います。
104: 名無しさん 
[2023-09-06 00:10:04]
>>103 マンション検討中さん
実際に通わせている方ですか? 
インターナショナルスクールってどこを指してますか?
105: 匿名さん 
[2023-09-06 09:05:07]
TX周辺の農地が高騰してますよね
106: 名無しさん 
[2023-09-09 21:21:30]
柏の葉の中古マンション価格どんどん下がってますね。90平米でも7000万前後になってきた。
107: マンション検討中さん 
[2023-09-09 21:35:22]
>>106 名無しさん
そんなはずはないと思います。ソースは?
108: 匿名さん 
[2023-09-10 05:03:34]
>>106
新築マンションの発表があったから下がったということ?
109: 匿名さん 
[2023-09-10 09:36:43]
>>106 名無しさん
ほんとだ。
築年数が嵩んでる一番街だけじゃなくミッドタワーでも98㎡7000万ちょうど。
中古相場が値崩れ始まったと言われてますが柏の葉も例外ではないのですね。
110: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 09:47:05]
>>109 匿名さん
タワマンだらけの街は希少価値無くなりますから。
111: 名無しさん 
[2023-09-10 21:15:26]
言うてここ柏だし、マンション相場としてはピークアウトしたとも言われてるし、幕張と柏の葉でそれぞれ新築タワマン出るし、高い中古を買う理由がないですね。
112: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 23:07:06]
中古マンションの在庫は、過去最高。よほど便利なところでもない限り、中古マンションは売れないよ。

ここもそうだけどみんな新築好きなように、中古マンションは売れない。だからここも永住ならともかく、資産のことはあまり期待しない方が良いと思う。
113: 匿名さん 
[2023-09-11 09:59:10]
>>112 マンション掲示板さん
じゃあここは70㎡換算で1億スタートと噂されてますが、手を出さないほうがいいのでしょうか。
114: 名無しさん 
[2023-09-11 21:19:44]
柏の葉で1億だったら完売までに数十年はかかりそうですね。供給が少ないからある程度高値でも中古が売れてましたが、ここに600戸以上販売される新築来たらもう中古はもちろん新築でも高値は無理でしょう。
115: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 23:40:37]
まあ、70平米1億はあからさまな釣りですから
116: 購入経験者さん 
[2023-09-12 06:48:13]
とはいえマンマニさんが書いてたように周囲のタワマンより高い37階以上を専用エントランス・コンシェルジュ・エレベーターのプレミアムゾーンにする可能性はあるかと。
三井の街づくりの集大成だしラグビー校開校で世界の富裕層から注目されてるから。
600戸オール億ションは無理だけど柏の葉の価値を上げる企画は必ず出してくるはず。
117: マンション検討中さん 
[2023-09-12 12:37:57]
今中古で出てる一番街(90平米弱)、管理費と修繕積立費で5万超えてますね…
今回の修繕費の値上げで一番街は中古増えそうだけど今よりかなり価格下げないと売れない気がする
118: 周辺住民さん 
[2023-09-12 21:56:25]
>>117 マンション検討中さん
家族構成やライフステージの変化で手放す人はいても、維持費上がったからって手放す人はそんなにいないのでは

今後マンションは修繕作業ケチケチで修繕費を安めにするところと、修繕費は高いけど修繕作業ガンガンやって価値維持を図るところに二分されていくと思うけど、一番街や149街区みたいな駅近物件は後者の方針採るところが増えるだろうね。
119: 名無しさん 
[2023-09-12 22:53:14]
>>118 周辺住民さん
どうだろう、一番街なんて売り出し当初はかなーーり安いマンションだったし
入居者も世帯年収で1000すらいってない人も普通にいるだろうね
なんならサウスマークの新築時ですら4000万代だったし維持費あがると厳しいのかもよ
120: 名無しさん 
[2023-09-12 23:39:59]
つい最近まで一番街、二番街の中古価格8000万越えが当たり前だったのに今や6000万後半まできたのは感慨深い。一番街なんて元々3000万後半物件なんだから、それでも高すぎ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる