旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-23 17:03:58
 削除依頼 投稿する

「アトラスシティ千歳烏山グランスイート」についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/chitosekarasuyama/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154593

所在地:東京都世田谷区給田三丁目【A棟】944番1(地番)、【B棟】944番11(地番)
交通:京王電鉄京王線 「千歳烏山」駅(西口)徒歩9分
   京王電鉄京王線 「仙川」駅(改札口)徒歩13分【A棟】
   京王電鉄京王線 「仙川」駅(改札口)徒歩14分【B棟】

売主・販売代理:旭化成不動産レジデンス株式会社
売主・販売代理:丸紅都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
設計・監理:株式会社NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

建物完成予定:2025年7月下旬
引渡し予定: 2025年9月下旬

【A棟】

間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.88平米~86.35平米
バルコニー面積:4.96平米~16.20平米

ルーフバルコニー面積:3.37平米~15.32平米
専用テラス面積:2.85平米~7.68平米
サービスバルコニー面積:1.60平米~6.30平米

総戸数:127戸(非分譲住戸56戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上4階 地下1階
用途地域:第一種低層住居専用地域、第一種住居地域
地域・地区:準防火地域、第一種高度地区、第二種高度地区

駐車場:23台〔機械式駐車場22台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕
自転車置場:192台(2段式駐輪ラック/上段ラック63台・下段スライド122台、平置7台)
バイク置場:9台(大型バイク置場3台、中型バイク置場3台、ミニバイク置場3台)

販売予定時期:2024年1月中旬

建ぺい率:50.20%
容積率:137.27%

敷地面積:6,045.35平米(売買対象面積)
建築面積:3,034.73平米
延床面積:10,132.09平米(容積対象延床面積8,298.60平米)

【B棟】

間取:2LDK~4LDK
専有面積:51.30平米~85.46平米
バルコニー面積:5.76平米~17.64平米

ルーフバルコニー面積:5.78平米
専用テラス面積:1.56平米~10.92平米
サービスバルコニー面積:1.60平米~5.33平米

総戸数:121戸(非分譲住戸48戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上4階 地下1階
用途地域:第一種低層住居専用地域
地域・地区:準防火地域、第一種高度地区

駐車場:59台〔機械式駐車場43台、平置駐車場15台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕
自転車置場:177台(2段式駐輪ラック/上段ラック55台・下段スライド114台、平置8台)
バイク置場:6台(大型バイク置場1台、中型バイク置場5台)

販売予定時期:2024年3月上旬

建ぺい率:48.98%
容積率:139.98%

敷地面積:5,986.93平米(売買対象面積)
建築面積:2,932.24平米
延床面積:10,063.93平米(容積対象延床面積8,380.32平米)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-02 07:52:51

現在の物件
所在地:東京都世田谷区給田三丁目944番1(杜ノ棟)、944番11(風ノ棟)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩9分 (杜ノ棟、風ノ棟)(西口)
価格:8,998万円~9,498万円
間取:3LDK
専有面積:69.02m2~72.20m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 杜ノ棟:127戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2023-11-03 13:50:16]
こちらはディスポーザーはありますか?
42: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-03 18:30:28]
ディスポーザーないですね
43: 坪単価比較中さん 
[2023-11-04 09:05:29]
この戸数でこの値段でも付かないんですか、、、
そこは妥協しないで欲しかったなぁ。
44: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-04 09:10:42]
ディスポーザーってどこのスレでも聞かれるがそんな欲しいもんか…?
45: マンション検討中さん 
[2023-11-04 22:36:36]
低価格帯ならついてなくても諦められますが、この規模、価格帯でついていないのは期待外れです。使わないという方でも売却時にディスポーザーなしで足切りされることを懸念するのでは
47: 管理担当 
[2023-11-06 20:27:07]
[NO.46と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
48: マンション検討中さん 
[2023-11-07 04:14:04]
マンション用地が希少になる中、地権者の発言感が強くなっている。外部の購入者に対して割高な値付けが目立つのではないか?(地権者の養分になるのでは?)って話ですよ。今回のマンションは非分譲住戸の割合も高いし、良い部屋も地権者に割り振られてる。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
49: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 09:15:46]
そうは言っても地権者は4割程度だし、間取りも大小様々(で、年代や家族構成も分散)なので、他の建て替え物件に比べても一般分譲で入ってもそれ程問題なさそう。
前は7階建だったけど、4階低層マンションに下げて、大型開発(で、デザインが良い)というところに他にはない価値がありそう。
50: マンション検討中さん 
[2023-11-07 12:28:05]
ここまで出てきている懸念点に加えて、同じ価格帯の新築と比べると、周辺中古に対しての乖離が気になります
京王線縛りじゃないので、この予算出すなら別路線行こうかな
51: 名無しさん 
[2023-11-09 13:08:29]
周辺中古との差は、規模が違うのである程度はやむを得ないかと思いますね。千歳烏山近辺のこの規模は、グローリオ蘆花公園やエルザ世田谷以来なのでしょうか。
52: 検討中 
[2023-11-11 00:07:45]
ここってzehなんですかね?
53: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 18:43:13]
>>29 坪単価比較中さん
調べても出てこなかったのでお聞きしたいことがあるのですが、権利を買う場合は住宅ローンなどは利用できないのでしょうか?
割安なので購入しようか考えているのですが、ローンを組めないとなると税金面で不利なのでマイナス要素だなあと持っております。
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
54: マンション検討中さん 
[2023-11-11 19:48:02]
MRでZEHの話あった記憶ないですね
仮にZEHなら隠すことなくHPや広告でアピールしてくるかと
55: マンション検討中さん 
[2023-11-12 10:19:47]
地権者優遇な内容は理解できました。
こうしたマンションの場合って管理組合なども地権者が力を持つものでしょうか?
56: 匿名さん 
[2023-11-12 12:55:30]
>>55 マンション検討中さん

第三者管理方式だった気がします
57: 名無しさん 
[2023-11-15 23:19:37]
千歳烏山駅徒歩9分となってますが、千歳烏山駅が高架化された後でも同じ9分なんですかね。
58: 匿名さん 
[2023-11-17 08:45:33]
>>千歳烏山駅が高架化された後でも同じ9分なんですかね。
これ、ややこしいですね。

距離だけでいうと同じ9分?
実測だと9分ではない?

書き換えるべきか、そのままでいいのか。

物件概要のデータは定期的に更新されるはずなので、その時にしれっと変わっているかもしれません。
59: マンション検討中さん 
[2023-11-18 19:17:59]
転売部屋が5,500万に釣り上げてる。足下見られてますね
60: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 22:52:07]
今日のワールドビジネスサテライトのマンション建替え特集で現地の工事現場が取り上げられていましたね。順調にすすんでいるのかと思います。
61: マンション検討中さん 
[2023-11-24 09:06:15]
・坪420-430万円?
・ディスポーザーなし
・共用スペースなし(ワークスペースくらいほしい)
・雁行住戸は外観おしゃれだけど間取りは使いづらい(リビングと、その隣の居室のツラが揃わない)
・地権者だらけで1階2階しか買えない
・1階は専用庭なしばっかり
・エントランスが地下扱いなので1階住戸でもエレベーターや階段を使わなければならない
・駐車場は少なめでしかも抽選

値段に見合ってないよね。大規模のメリットもない。
たぶん行政との折衝がうまくいかなくて建物が小さくなってしまってPJ自体が苦しくなったのではないかと予想。
62: 通りがかりさん 
[2023-11-26 07:32:37]
>>61 マンション検討中さん
64平米が8300~8800万
55平米で7200~7600万

これ、正式価格でもう少し下がったりするんかね。
坪430~450万って、流石に烏山高すぎない?
環境はいいんだけど、中古物件とも比較しても坪50万近く高い気がする

63: マンコミュファンさん 
[2023-11-26 09:42:44]
プラウドの砧より高いじゃん。
こっちは急行停車駅だけど、設備のスペックと線の違い考えると割高に過ぎないか
64: 購入検討中です 
[2023-11-26 10:37:29]
プラウド砧は450万円以上しますね。そのせいか、先着順が多数あるようですが…
65: マンコミュファンさん 
[2023-11-26 11:30:11]
砧は80/115うれてるみたいですね。レジデンスコート桜丘は50/89のようなので販売期間考えるとちょっと。
ここはほぼ同等の価格で設備、路線、ブランドが下回る。
66: eマンションさん 
[2023-12-01 18:39:14]
値段出ました?
67: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 13:53:18]
>>66 eマンションさん
価格はほぼ全部のお部屋、出ていました。我が家は2LDK検討で、2LDKは7000万円を切るお部屋がいくつかあり、3LDKは8000万円代のお部屋もあった気がします。
条件次第なんでしょうが、模型とかを見る限りは極端に条件の悪そうなお部屋もなかった印象です。
68: 匿名さん 
[2023-12-12 08:01:36]
66様、価格情報ありがとうございます。
家族で住むことを考えると、3LDK以上となりますが
8000万円超えですか。

住みやすい環境ではあるので人気物件となりそうですが
高めの価格設定ですね。
69: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 18:01:06]
>>61 マンション検討中さん

完全に同意です
どうせこの単価払うならここじゃなくてもいいですね
駅チカなら多少目はつぶれますが駅距離もあるし
70: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 01:30:24]
表示された価格と話が煮詰まってきたら途中で99万円ほんとは高いと言われた。なら最初からすそ00万円という表示じゃなくて◯◯99万円と表示して欲しい
71: 評判気になるさん 
[2024-01-20 01:36:41]
表示された価格と話が煮詰まってきたら途中で99万円ほんとは高いと言われた。なら最初からすそ00万円という表示じゃなくて◯◯99万円と表示して欲しい。99万円ぐらいたいした金額じゃないかという人を相手にしてるってことですよね。
72: 私も検討中 
[2024-01-20 10:26:09]
予定価格はどのぐらいになったのでしょうか? 大変気になります
73: eマンションさん 
[2024-01-21 09:56:13]
坪450くらいじゃないの
74: 匿名さん 
[2024-01-21 19:48:10]
最安値で坪400、最高値で坪500弱って感じでした。
販売時期は今月下旬となっているのでそろそろ正式価格が出ますかね。
75: マンコミュファンさん 
[2024-01-27 10:39:17]
第1期の価格が発表になりましたね。
公式HPだと物件概要に少し書いてるだけですが、スーモには間取り毎に価格が出ています。
価格はまぁ想像通り…
76: 匿名さん 
[2024-01-29 08:45:53]
千歳烏山って治安いいの?
77: マンション検討中さん 
[2024-01-29 11:17:12]
千歳烏山駅の南口は三井不動産による再開発でタワーマンション建てられるみたいですし、京王線が高架化完了すれば千歳烏山駅は2面4線で便利になるけど、地縁がなければ厳しいですね
78: マンション検討中さん 
[2024-01-29 13:27:43]
>>76 匿名さん
最近南烏山でヤンキー夫婦が自転車の老人を転かして暴行する事件があった
そういう治安状況
79: 名無しさん 
[2024-01-29 13:34:23]
>>78 マンション検討中さん
やっぱりそうか。。
武闘派知恵遅れっぽい顔つきの人が多い印象あるもん。
こわいこわい。
80: マンション検討中さん 
[2024-01-31 13:54:23]
シンプルに高い、この値段なら他の選択肢をとれる気がする
81: 評判気になるさん 
[2024-01-31 17:17:28]
>>80 マンション検討中さん

じゃー他なら、どこ買うの?例えば
82: マンション住民さん 
[2024-01-31 17:39:52]
>>81 評判気になるさん
そんなに詰めちゃあダメ。
貧困層は常に高い高いというのが口癖だから。
代替案なんてあるわけがない。
83: マンション検討中さん 
[2024-01-31 18:47:35]
新宿通勤なら同じ価格帯でより駅近や高仕様な物件選べますよね
84: 坪単価比較中さん 
[2024-01-31 18:51:31]
具体的には?
85: 匿名さん 
[2024-01-31 22:13:38]
>>83 マンション検討中さん
具体的な例を挙げられないでしょう。
無理しなさんな。
指咥えて見とけ。
86: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 12:14:34]
砧のプラウドか千歳船橋のレジデンスコートでいいじゃん
87: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 14:53:34]
>>86 検討板ユーザーさん
プラウド世田谷砧とレジデンスコートのほうが室内設備のスペック良さそうですよねー
ただ良い物件が残っているか…
88: 名無しさん 
[2024-02-01 15:44:05]
>>86 検討板ユーザーさん
代替案になってないぞ。
お前の基準からすれば、そこも高い物件じゃん。
場末の団地にでも住んどけ。
89: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 22:00:38]
>>88 名無しさん

同じ価格帯でより良い選択肢じゃん。素晴らしい代替案だ
90: デベにお勤めさん 
[2024-02-01 22:04:13]
二馬力ならもうちょっと頑張って
幡ヶ谷のパクホで良くね?
91: 名無しさん 
[2024-02-02 08:56:50]
京王線なら幡ヶ谷のほうがいいね
92: ご近所さん 
[2024-02-02 09:02:27]
幡ヶ谷に住んでたけど立地は良いんだけど、住んでた者にしか分からない嫌~な陰気な雰囲気がある
あの感じは合う合わないが極端に分かれると思う
世田谷の外れの田舎っぽい雰囲気が好きな人には合わないと思うよ
93: 匿名さん 
[2024-02-04 11:02:54]
昨日第一期の応募と抽選会がありましたが、結果をご存知の方いらっしゃいますか?
94: 管理担当 
[2024-02-04 22:14:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
95: 匿名さん 
[2024-02-04 22:19:48]
>>92 ご近所さん

幡ヶ谷の駅前はたしかに陰鬱な感じがあるな。

ま、どこかの大手デベがゴールデンセンターを
タワマンに建て替えたらだいぶ変わると思うよ。

物件の周辺はちゃんと西原してるし。

96: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 11:07:02]
ゴールデンセンター建て替えは無理。
余剰容積ないし、権利関係も複雑。
そのうえ地下鉄のせいで杭が打てない。
97: 匿名さん 
[2024-02-05 12:22:42]
容積なんて行政の匙加減だよ。
区役所の近くに高級タワマンおっ建てたいからって
隣の小学校の容積を移譲するようなバカげた提案をOKするような
利権にまみれた行政区だから
パンピーには考え付かないような
ウルトラCしてくるよ。

98: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 13:43:49]
あそこはもともと建替計画あったでしょ。
庁舎建て替えのときも検討してたし、事業性がいいから小学校建替え費用も負担できた。
一方ゴールデンセンターは南側に道路が走ってるから廃道も出来ないし、一団地制度使っても南側含めた再開発やらないと容積も飛ばせない。
狭小権利者の同意と権利変換も地獄の作業だし、
それらを突破したところでやっぱり地下に杭が打てないから高い建物を建てられない。
99: 匿名さん 
[2024-02-05 14:27:11]
まあ、朽ち果てた建物を駅前に残しておくわけにもいかんから
数十年後、どうにもできないとなったら行政が買いあげて公園にでもするんじゃねーの。知らんけど。
公園になれば、幡ヶ谷の駅前もだいぶましになりそうね。
100: 坪単価比較中さん 
[2024-02-05 16:00:21]
いずれにしても幡ヶ谷もパクホもスレ違いでしょうよ。属性も価格も違いすぎる。
パクホは渋谷区のマンションで、坪単も200万くらい違うし。
ここを考えている層が頑張って買える金額ではない。
101: マンション検討中さん 
[2024-02-06 09:27:02]
2次分譲追加供給決定とあるので順調なのかな。
102: マンション住民さん 
[2024-02-06 11:54:46]
千歳烏山だよ~
そんなに人気ないでしょ。
103: 匿名さん 
[2024-02-07 08:42:58]
>>65 マンコミュファンさん
京王線は小田急線より下なんですか?
104: 匿名さん 
[2024-02-07 12:01:18]
43戸中、35戸販売、先着順は8戸ですね。まずまずのスタートではないでしょうか?
105: eマンションさん 
[2024-02-07 12:43:24]
>>103 匿名さん
一般的にはそうじゃないですか。アクセス面でも、直通が千代田線と新宿線ではだいぶ利便性に差がありますよね。
106: 評判気になるさん 
[2024-02-07 14:51:36]
>>104 匿名さん
差し支えなければどこに記載ありますでしょうか?
107: 匿名さん 
[2024-02-07 16:19:18]
>>106 評判気になるさん

ホームページの物件概要に記載されているようです。

https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/chitosekarasuyama/outline/index...
108: eマンションさん 
[2024-02-07 17:58:20]
>>105 eマンションさん
千代田線直通は大きいですね…
都営新宿線微妙だから…

あと小田急は複々線化してるのがいいですね。京王線もしてくれないかしら
109: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 07:17:08]
>>105 eマンションさん
小田急と京王は同列に語られることが多いけど、だいぶ差がありますね…
110: 匿名さん 
[2024-02-10 11:31:36]
低層でなおかつ敷地が大きく大規模というところで高級感があること、
マンションの外観もおしゃれで落ち着いた雰囲気になっているのが良いなと感じました。
遊歩道もあるので子供と出かけるときも安心して外に出れるというのが良いですし、雰囲気がとてもいいなと思いました。
111: 購入経験者さん 
[2024-02-10 12:20:30]
>>109 マンコミュファンさん
何言ってんだ?新宿線便利だぞ。一回乗り換えで都内どこでも行ける。
対して千代田線は横方向の乗換しかない。

それと、井の頭入れれば高級住宅街の数も京王の方がダントツで多い。
小田急沿線で有名な住宅地なんて成城くらいだろw
対して京王は井の頭線も居れれば私鉄の中でもトップクラスに高級住宅地擁してる。
112: マンション検討中さん 
[2024-02-10 13:24:43]
>>78
このスレの治安も穏やかではないですね
113: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 16:36:12]
千歳烏山の話で井の頭線のメリット力説してなんか意味あるのか?新宿線は原宿も表参道も大手町も銀座も霞が関も日比谷も日本橋も通らないし、間違いなく微妙だろ
114: 評判気になるさん 
[2024-02-10 16:48:23]
ちゃんと、一回乗り換えって前提付してるだろうが、ダボがw
>原宿も表参道も大手町も銀座も霞が関も日比谷も日本橋も通らないし、間違いなく微妙だろ
表参道以外乗り換え1回で行けるのが強みなんだよw
加えて
新宿で大江戸線に最短乗り換えできる
 青山一丁目、六本木、麻布十番あたりは同路線の感覚で使える
神保町での三田線乗り換えも急げば1分でいける。
 大手町→日比谷→内幸町→御成門 楽に行ける
馬鹿の壁を取り払った小川町からマルセンに乗り換えれば
 東京駅までスムーズ
将来的には品川に直通する南北線にも市ヶ谷で乗り換えられるからスキがない

ホレ、俺の勝ち。

115: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 16:51:25]
じゃあ乗り換え無しでいける千代田線でいいじゃん。
116: 評判気になるさん 
[2024-02-10 16:54:41]
千代田線は乗り換えが貧弱だから、原宿、表参道、大手町、霞が関、日比谷以外楽にいけないんですよね。
それと、上でバカがほざいてますが、銀座と日本橋って千代田線通ってませんよネ。
117: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 17:02:05]
新宿線が経由してる都内のメイン駅って新宿くらいでしょ?乗り換え前提の何が便利なの?

118: 職人さん 
[2024-02-10 17:11:00]
都内のメイン駅とは?

ターミナル駅の事言ってる?

であれば、千代田線はどこも通ってないよ?

よく考えて、モノを言おうねw
119: eマンションさん 
[2024-02-10 17:20:23]
>>114 評判気になるさん
俺の勝ち
って、、、
わろたwwww

いくら熱弁しようが千代田線の方が便利なことに変わりはない。


120: 評判気になるさん 
[2024-02-10 18:10:59]
メトロは乗り換えればだいたいどこでも行けるんですよね。乗り換えなし・直通でどこに行けるかが重要。
121: 契約者さん10 
[2024-02-10 18:17:42]
ここを検討している層って精神年齢低め?

そんなのがウヨウヨいるのが千歳烏山や仙川だと思うけどさ、検討者まで程度低いと滅入るわー。

122: ご近所さん 
[2024-02-10 18:21:37]
>>120 評判気になる

同意。乗り換え、かつ迂回しないと

どのターミナル駅にも辿り着けない千代田線は

ゴミカスというコトだね。

この物件が直通している新宿線は便利だぞ。

123: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 19:16:38]
新宿線激オシおじさんってまさか湯島とか代々木上原の物件とくらべて千歳烏山が便利って言ってんの?やべぇな。
124: ご近所さん 
[2024-02-10 19:19:50]
湯島なんて日照権すらない商業地域のラブホ街は検討対象外だよ。シッシあっち行け。
125: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 19:35:42]
なんだただの煽り屋か。だっさ。
126: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 19:44:17]
こんなに治安の悪いスレも珍しい。住人の雰囲気はどんな感じでしょうね。
127: ご近所さん 
[2024-02-10 19:47:53]
ネガ乙。どうせ、小田急線沿い、祖師ヶ谷大蔵駅最寄りでシコってる〇ラ〇ドあたりからの刺客だろう。人気無さ過ぎて、レスも全然ないもんね。
マンコミュがあれる物件は、大概リセールも期待できる良物件と相場は決まっている。
128: eマンションさん 
[2024-02-10 20:24:25]
妄想大爆発。。
129: 名無しさん 
[2024-02-10 21:44:04]
>>111 購入経験者さん
すみません、沿線の高級住宅街の数が自慢になるのかは置いといて、井の頭線も入れた高級住宅街って何かありました?
まさか杉並区の浜田山とかでしょうか?
小田急の西原2~3、大山町、上原2はご存知ない?
130: eマンションさん 
[2024-02-11 08:04:26]
こことレジデンスコートどっちがいいか
131: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 20:43:54]
実際ここどうなんでしょうね。京王線とはいえ急行停車駅。一方、ブランドとしては一線級ではなく室内設備はそこまでだがデザイン性は高い。
田都小田急で条件合わないけど世田谷に住みたい人を狙うんだろうか。
132: 名無しさん 
[2024-02-13 20:53:56]
>>129 名無しさん

西原は幡ヶ谷最寄りですょ(京王新線)
133: 名無しさん 
[2024-02-13 20:55:19]
大山も京王と小田急の中間やな
小田急からだと急坂になるので、実質京王沿線。

134: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 21:17:10]
京王線激オシおじさん
135: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 22:03:00]
みんな買え!京王線最高!!京王線!!
136: デベにお勤めさん 
[2024-02-14 08:02:24]
>>135 口コミ知りたいさん
むなしく響いた!
137: 匿名さん 
[2024-02-15 11:39:34]
通学指定小中学校は比較的近い距離にあるので親目線としては安心できそうです。
世田谷文学館という施設があって図書館やキッズスペースなどがあるようで、ちょっと距離はありますがこういった施設があるのは
教育のことを考えると利用価値は高いですね。
待機児童にも力を入れているようですが、保育園はスムーズに入園できるのでしょうか?
138: 評判気になるさん 
[2024-02-15 14:58:59]
>>137 匿名さん
壮年期世代が静かに暮らせる感じではないですね。。

139: マンション検討中さん 
[2024-02-15 16:15:23]
駅徒歩の割に線路近いですからね……
140: 周辺住民さん 
[2024-02-15 23:05:04]
>>137
文学館は芦花公園駅の方ですからかなり遠いですよ。
それよりは駅前の烏山区民センターにある世田谷区図書館の分室の方が使いやすいと思います。
子育てサポートなら、一時預かりと広めのキッズスペースがある子育てステーション烏山が便利です。

保育園は条件にもよりますが、それなりに空きはあるようです。
利便性の高い保育園は倍率も高くなかなか入れないですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる