田丸産業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「THE RESOCIA 堺町二条 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. THE RESOCIA 堺町二条 ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-04 18:16:44
 削除依頼 投稿する

THE RESOCIA 堺町二条 についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.resocia.net/sakaimachinijo/special/

所在地:京都府京都市中京区堺町通二条下る杉屋町624番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.41m2~137.79m2
売主:田丸産業株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:田丸産業株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-01 14:33:58

現在の物件
THE RESOCIA 堺町二条
THE
 
所在地:京都府京都市中京区堺町通二条下る杉屋町624番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩7分
総戸数: 28戸

THE RESOCIA 堺町二条 ってどうですか?

61: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 00:23:41]
こちらの住宅ローン減税は省エネ住宅になりますか?
コストが上がるので、イーグルコートはいつも省エネ住宅にしない。グレードの1番低いその他の住宅になると聞きました。
営業さんに確認したが、話しをはぐらかされました。
62: 匿名さん 
[2023-08-31 00:29:48]
>>61 マンコミュファンさん

それはイーグルコートで聞いてください。
63: 匿名さん 
[2023-08-31 00:39:29]
ここはCタイプがほとんどの壁が他の部屋から独立していて、しかも細長くないので良かったです。
目の前に一軒家がある分、南側のマンションからも距離があるので3階でも十分明るいですね。
64: eマンションさん 
[2023-08-31 00:46:03]
>>61 マンコミュファンさん

こちらは省エネ住宅になるようです。
営業さんに確認しました。
パンフレットが完成するようです。
そちらに書いてあるのでは。

イーグルコートはわかりません。
65: 地元住民 
[2023-09-01 09:33:56]
こういったホームページがあることを初めて知りました。
はじめて書き込みします。

マンションを買う時にはみなさんここで情報を得ているんですか。

工事看板の横にも幟を立ててお知らせされている通り、杉屋町にはもうマンションは要りません。

杉屋町は天正年間以前は荒廃していた堺町通東と違って建武年間から木材を仕入れて加工して、夷川通の表具師たちに販売する商家が軒を連ねていた歴史ある地区です。

マンションが建つと庭に朝日が入らなくなり植物の管理が難しくなるので古き良き京町家での暮らしが維持出来なくなります。
御所のそばで静かに暮らしている住民がいるので、これ以上平穏な洛中の暮らしを邪魔しないで下さい。

これだけ反対されているのにどうして洛中に土足で入って昔から住んでいた人たちの暮らしの邪魔をするのでしょうか。
幟や反対運動の様子を見てないのですか。

杉屋町の住民はマンション建設に反対していますのでよろしくお願いします。
66: 匿名さん 
[2023-09-01 10:15:39]
>>65 地元住民さん

杉屋町の地主に言えばいいのに。地主が不動産屋に土地売ったからこういうことになる。
67: 名無しさん 
[2023-09-01 11:36:39]
>>65 さん

杉屋町は天正年間以前は荒廃していた堺町通東と違って建武年間から木材を仕入れて加工して、夷川通の表具師たちに販売する商家が軒を連ねていた歴史ある地区です。

The 京都というコメントありがとうございます。
令和という時代は、商家や町家が荒廃して、マンションが栄える新しい時代なのかもしれませんね。
現状に胡座をかいていれば、時代の変化に取り残されてしまいますね。
68: 評判気になるさん 
[2023-09-01 12:46:32]
自分はよそものだけど、京都の人の書いておられる気持ちは分かる。
京都は街並みが魅力だったから、同じようなマンションばかり建てて、チェーン店が立ち並んで、大分魅力が減ってきてるけど、高さ制限無くしたら終わりなんだろうなと感じている。
69: 地元住民 
[2023-09-01 13:23:53]
>>67 名無しさん

マンション建設への反対は所有者が土地を売って駐車場にする話が出た10年前からずっと行っています。
その時はとりあえず駐車場ということなのでマンションはやめるよう念押ししましたが、結局マンションが建つ話が住民が置いてけぼりの状態で現在の土地所有者と建設業者の間で進んでしまったので腹が立っています。



遠方から移住してくることを否定しているわけではありません。
それに京都が生まれ変わること自体は否定しません。
京都も近代にさまざまなメーカーが興って発展した歴史があり、全てが伝統的な産業なわけではありません。

それに昔は首都として常に生まれ変わったからこその今の景観があるのだと思います。
古ければ良いわけでもありません。

ただ、京都を東京のような街にするのは建築高度制限のない洛外でやってください。
わざわざビルが建てられない地区にぎりぎりの高さまでコンクリート建築物を作らないで下さい。

堺町通の両脇が全てマンションと駐車場だけになるコンクリートジャングルの京都をみなさんは望んでるんですか?
そんな京都にしたいんですか?

みなさんがそうしたいなら仕方ないですが、みなさんは自分たちで京都のコンクリート化を進めながら、かたや京都らしい風情がなくなってきたとか、おもてなしの心が足りないと文句を言ってきますよね。

マンションが建つと日差しが入らないだけでなく風通しが悪くなるので古い木造住宅は維持が困難になります。
湿度も高いので蔵にもカビが生えてしまいます。

京都らしいところに住みたいなら何故木造一軒家じゃなくてマンションにするんですか?
自分達で景観を壊してますよね。
それほど無秩序な街にしたいんですか?

土地を売り払った所有者や業者も悪いですが、みなさんが商店街のようにコンクリートの壁が両側にそびえ立つ堺町通を求めてるから、投資価値が実体経済と乖離するほど上がってしまって更なる投資を呼ぶのでしょう。

京都に観光に来て町家を改装したホテルに泊まって、付加価値の高い伝統工芸品を躊躇いもなく購入して、文句も言わずにお金だけ落として国に帰る中国人の方がマシです。

このホームページがこんなに注目を集めてるとは知らなかったのでこれからも何度も言わせてもらいますが杉屋町にマンションはいりません。
70: 匿名さん 
[2023-09-01 14:34:05]
>>69 地元住民さん

場違いというか、ここで住民運動やらかしたらまずいんじゃないですか。
71: マンション検討中さん 
[2023-09-01 16:07:18]
>>69 地元住民さん

建設地に隣接している南側にお住まいの方ですか?
元から南側や東側に高いマンションが建っているので、今更、大きな違いはないと思いますが。
72: 評判気になるさん 
[2023-09-01 16:09:43]
>>70 匿名さん
他でもこういう書き込みあるから問題ないんじゃないですか?
73: 評判気になるさん 
[2023-09-01 16:10:47]
>>71 マンション検討中さん
個人を特定しようとするのはまずいんじゃないですか?
74: 名無しさん 
[2023-09-01 17:02:27]
>>69 地元住民さん

京都らしいところに住みたいなら何故木造一軒家じゃなくてマンションにするんですか?
自分達で景観を壊してますよね。
それほど無秩序な街にしたいんですか?

反対するのは、簡単です。
自分のことを考えて、好きなことを言えます。

では、マンションでもなく、駐車場でもなく、あなたはどうすべきとお考えですか?
こんな大きい一軒家は困難ですよね。
小さい一軒家は需要がないから、デベロッパーに売ったのですよね。
まずはそれを述べてから、反対しましょう。
75: 匿名さん 
[2023-09-01 17:14:21]
ともかくこのスレでマンション反対運動されても、ここにはマンション買いたい人が集まっているのでナンセンスです。京都の景観のことは別のスレでするとして、ここではザ・リソシエ堺町二条に関する考察を進めましょうよ。
76: 地元住民 
[2023-09-01 17:24:54]
>>74 名無しさん

マンションに需要があるのは分かっています。
街中で広告もよく見ますから。

本来は高さ制限を10mにして、建蔽率も下げて3階までしか建てられなくする、あるいは木造にかぎる特区を作って街の保全を図るべきですが、行政の無策でホテルが乱立した結果人口減少が激しいのでマンションの建設を推奨してしまったために実際には居住しないセカンドハウスが増えてしまい、別荘税まで課税する話が出るなどおかしな方向に進んでいます。
これまで何もしなかったわけではなく市に陳情もしています。

みなさんに何か悪意があるとか罪があるわけではないですが、京都を守るためにマンションの建設には反対し続けていきます。
77: 匿名さん 
[2023-09-01 17:31:08]
>>76 地元住民さん

京都を守るためなら、すべてのマンションに対して反対運動をしてください。ほかの御所南のマンションには、反対運動の、のぼりはありますか?
自分の隣のマンションにだけ反対運動をしているなら、それは自分のためです。
結局は自分のための反対運動です。
それを、よくご理解ください。
78: eマンションさん 
[2023-09-01 17:44:36]
>>77 匿名さん

もちろん中心部のマンション建設全てに反対して市に陳情活動をしています。
その中でも私の住環境に直結するこのマンションは特に注力して反対運動をしています。

もちろん私が住む京都のためなので、全ての京都市民がそう思っているとは思わないですが、少なくとも杉屋町では連帯して反対運動を行なっています。
79: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 17:49:46]
>>78 eマンションさん

その中でも私の住環境に直結するこのマンションは特に注力して反対運動をしています。

結局は、自分のための反対運動、お疲れ様でした。
ルールを守って生活している人々の、邪魔をしないで下さい。宜しくお願い致します。
80: eマンションさん 
[2023-09-01 18:06:29]
>>78 eマンションさん

杉屋町では連帯して反対運動を行なっています。

連帯 なんて言葉は、どこぞの活動家しか使用しません。デベロッパーに無視されて、ご愁傷様です。
81: マンション検討中さん 
[2023-09-01 18:54:31]
マンション探してるけど、反対のコメントをみて買う気がなくなったな。
82: eマンションさん 
[2023-09-01 19:00:55]
>>81 マンション検討中さん

これです。
これが、活動家さんの狙いです。
でも、最終的に活動家さんを無視する人が買うので、活動家さんには不利益では?
83: マンション検討中さん 
[2023-09-01 19:12:37]
マンション探してるけど、反対意見を書いた人に対する攻撃的なコメントの数々をみて買う気がなくなったな。
84: 匿名さん 
[2023-09-01 19:13:07]
新手の活動家さん、もしかするとこのマンションのデベかな。
まったくスレが伸びず停滞してたのに、活動家のおかげで一気にスレが伸びた。
85: マンション検討中さん 
[2023-09-01 19:14:09]
>>78 eマンションさん
大変ですね。
で、杉本町は建築協定地域なのですね。10年かけても、建築協定地域隣接地を建築協定地域にすることができなかったということですか。
86: マンション検討中さん 
[2023-09-01 19:36:48]
>>85 マンション検討中さん

https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000021235.html

杉本町は、そうなのですか?
少なくとも、杉屋町については、町としては申請していないということですね。
反対している活動家さんの、妄想ですかね?
87: マンコミュファンさん 
[2023-09-01 19:49:55]
>>83 マンション検討中さん

当たり前じゃないですか!
隣にマンションが立つと日当たりが悪くなるわーー。
だから、反対活動がんばります!
そんな人は、無視です。
88: 匿名 
[2023-09-01 20:02:18]
>>83 マンション検討中さん

マンションの北側には、ブイブイK自動車がいます。
ブイブイK自動車がいます。
以上、現場からは以上です。
89: マンション検討中さん 
[2023-09-01 20:04:16]
>>87 マンコミュファンさん
全方位攻撃ですか。恐ろしい。
触らぬマンションに祟りなしって感じ。
90: eマンションさん 
[2023-09-01 20:16:12]
>>89 マンション検討中さん
無視です。無視。
こういった人は、相手をするとつけあがるので。
だから、デベロッパーも無視したのです。
91: マンション検討中さん 
[2023-09-01 20:23:43]
これだけ反対されても、部屋によっては抽選になるようです。
場所も住環境も良く、学校区もかなり人気、マンションのグレードや間取りも良かった。
駅まで歩いたが、想像より近かった。
人気があるのはわかります。
92: マンション検討中さん 
[2023-09-01 20:24:46]
住んでみたら、同じマンションの住民は毎日、顔を合わせますし、建て替えなども大事です。
マンションの隣の住民は気になりますか?
ゴミはマンション内で完結?
子供は公立に行っても、隣の子供と一緒になりますか?
基本的に活動家さんは無視でよいです。
93: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 20:30:21]
御所南小学生は集団登校ではない。
小学校、中学校がかなり近い。
ゴミはマンション内、24時間出し。
町内会に参加義務はないようです。
94: マンコミュファンさん 
[2023-09-01 20:35:54]
>>93 検討板ユーザーさん

なら、反対活動家は無視です。
住めば、おとなしくなります。
結局、何か欲しいのでは。
95: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-01 20:41:44]
>>76 さん

地元住民さんのお気持ちはわかるのですが、この掲示板で建設反対の書き込みをされてもどうにもできません。デベロッパー側から見れば、営業妨害になりかねないのでは?
〈マンションが建つと庭に朝日が入らなくなり植物の管理が難しくなる〉〈京町家での暮らしが維持出来なくなる〉といった理由で地元住民さんがマンション建設に納得ができていらっしゃらないのであれば、弁護士を雇って裁判を申立ててはいかがでしょうか?
様々な方が見ている掲示板で反対運動をするのは、場所が違うのではないでしょうか。
96: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 20:44:45]
>>95 口コミ知りたいさん

隣の住民が腹いせに騒いでいるだけです。
無視の一択です。
97: マンコミュファンさん 
[2023-09-01 21:16:34]
住む場所を決めるのは自由なので外野は黙っててほしい
98: 名無しさん 
[2023-09-01 21:18:06]
無視するのは良いですけど住み始めてから嫌がらせ受けないか心配ですね。
マンションギャラリーの帰りに現地行ってみましたが1軒だけじゃないので子供が何かされないか心配です。
99: 評判気になるさん 
[2023-09-01 21:25:04]
>>98 名無しさん

何かされたら、警察です。
両隣向こう三件両隣、迷惑なら警察です。
100: 通りがかりさん 
[2023-09-01 21:31:11]
北側のKは、ぶいぶい騒音です。
101: マンション掲示板さん 
[2023-09-01 22:14:08]
>>99 評判気になるさん

子供に何かあってからじゃ遅いですよ。
直接的な危害がなくてもトラウマですし。

それにここの人たちも怖いのでマンションの隣人が心配ですね。
102: 買い替え検討中さん 
[2023-09-01 22:19:34]
>>101 マンション掲示板さん
隣人の方たちが心配で、私、とりあえずスクリーンショット取りましたよ。
103: 周辺住民さん 
[2023-09-01 22:46:36]
熱心に反対運動をされている方は1件。
ご近所の方は、その方からお願いされ、無下にはできず旗を置かれているようです。
1件1件お願いされ、町内としても迷惑されているようです。
104: 通りがかりさん 
[2023-09-02 00:03:05]
>>102 買い替え検討中さん

ですよね!
マンション内で少しトラブル起きただけで大事件に巻き込まれそうで怖いです。

御所南を買う人は田の字の東側と違ってもっと穏やかな人が多いと勝手に思ってましたが、そういうわけでもないんですね。
105: マンコミュファンさん 
[2023-09-02 00:04:12]
>>103 周辺住民さん

迷惑しつつも結局数軒が活動してるってことは同調して何かされるかもしれないってことですね。
106: 地元住民 
[2023-09-02 00:37:24]
実際にマンションが建ってしまって受忍限度を超えた場合は弁護士を立てて管理組合を相手にすることになると思います。

自分勝手とみなさんおっしゃいますがもちろん自分の生活を守るためなので手加減はせずにあらゆる方法で働きかけます。
107: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-02 00:42:57]
ご近所さんにお願いされたらなかなか断れないよな。
近所付き合いが必要な一戸建てより、いざとなればマンション全体の28件で動けるし、やはりマンションが安心かな。
108: 買い替え検討中さん 
[2023-09-02 00:53:28]
>>104 通りがかりさん
いいえ。私が心配しているのは、マンション外の隣人の方たちです。
109: 通りがかりさん 
[2023-09-02 01:01:44]
>>106 地元住民さん
実際にマンションは建ちますよ。
一切、法に触れていないので、弁護士を立てても勝てることはないだろう。素人でもわかること。高層マンションの高さを下げさせた判例はあるようだが、ここは低層の5階建てエリア。京都市も中心部ではないが、高さの規制を見直しいます。

庭に朝日が入るのが、自分の生活と守ること。
羨ましい話しです。
我が家は西日が一瞬入るだけですよ。
110: 匿名さん 
[2023-09-02 01:13:01]
マンションが建ち、富裕層が移り住めば、このあたりも住環境が向上すると思うけれど。
111: マンション検討中さん 
[2023-09-02 01:29:06]
反対コメントに
マンションが建つと庭に朝日が入らなくなり植物の管理が難しくなるので古き良き京町家での暮らしが維持出来なくなります。

東側や南側に現在もマンションが建っています。今も朝日は入らないのでは?

今の所有者が土地を買われて10年も駐車場にされていた。それだけ期間があれば十分ではないでしょうか。

北側のマンションの方が反対するのは理解できるが、南側と道を挟んだ西側の方が反対するのはさすがに無理がある。
町中の5階建てのマンションは反対しないであげてください。
112: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 15:03:02]
>>106 地元住民さん

弁護士を立ててご自身の気が済むまでおやりなったらよろしいと思います。
ただマンション建設は法に則って行われているので、管理組合を相手取ったとしても司法の判断が地元住民さん寄りになるとは考えずらいです。
地元住民さんの納得される判決ではなかった場合にはどうされるおつもりですか?
113: 評判気になるさん 
[2023-09-02 15:33:37]
>>106 地元住民さん

実際にマンションが建ってしまって受忍限度を超えた場合は弁護士を立てて管理組合を相手にすることになると思います。

明確な基準はなく、お気持ちしだい。
こういった人は、相手にすればどんどん、つけあがります。まだ足りない、まだ足りないと。
明確な基準がないので。
なので、無視一択です。
114: 匿名さん 
[2023-09-02 15:38:04]
マンションが建つ通り一体、すでにマンションストリートですね。
115: マンション検討中さん 
[2023-09-02 15:49:20]
>>114 匿名さん
京都の魅力が無くなってきてますよね。インバウンドもつまらなそうにしてますもんね。
彼ら築地の場外市場ではウキウキですけどね。
116: 通りがかりさん 
[2023-09-02 20:46:11]
>>115 マンション検討中さん

御所南に京都らしさを求める人はいますか?
かつては商業地区ですが、商業は衰退して住宅地です。
御所南小、御池中とファミリーを誘致しています。
住宅地でよくないですか?
117: 匿名さん 
[2023-09-02 21:08:19]
>>116 通りがかりさん
そうですね、すでに常態化しつつある異常気象や、予想される震災などを考えると、これからは京都の街なかはマンションに暮す方が人間にとって賢明かもしれません。景観を守る前に命を守ることが先決ではないでしょうか。
118: マンション検討中さん 
[2023-09-02 22:27:37]
>>117 匿名さん

京都とか、景観とか正当化していますが、結局は隣にマンションが建つのがいや、というワガママです。
勝ち目のない裁判に加担する弁護士もいないと思います。
とりあえずは無視でよいと思います。
どこぞの騒音おばさんのように、度を越えたら警察です。
119: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 22:45:16]
ザリソシエ漫画ミュージアム裏の1邸が本審査落ちで再販がかかるそうです。
間取りの情報はまだ無しです。
ここと資産価値としてはどちらが良いでしょうか?
120: 匿名さん 
[2023-09-03 00:17:17]
資産価値という一点でいえば、あちらが圧勝。駅近はもちろん、烏丸通と堺町通では比べものになりません。
121: マンション比較中さん 
[2023-09-03 00:50:39]
>>119 マンション掲示板さん
当初の価格から値上げになるのでしょうか?
不変ならお値打ちでは?
122: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 07:41:47]
最上階の4億円お部屋
123: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-03 08:04:16]
ジオ御池通の160平米が4億5000万円

漫画裏のザリソシエの同じ広さが4億円

こちらの堺町二条の126平米が2億3000万円
リビングの天井の高さは4.1メートルだった。
124: マンション検討中さん 
[2023-09-03 09:04:47]
情報不足ですいません。
4億の部屋では無いそうです。
125: マンション比較中さん 
[2023-09-03 09:55:46]
ザリソシエは東側の2/3程幕が取れて、マンガミュージアムの後ろに見えてきました。
なかなか存在感があります。
1億円程の再販なら倍率つきそうです。
126: 匿名さん 
[2023-09-04 10:30:09]
スレッドを読ませていただきました。
反対運動をされている方はこちらの掲示板ではなく売主さんの方に抗議された方がいいと思います。
こちらに投稿してもマンション検討者が困惑するだけでマンション建設はストップしませんので…
127: 名無しさん 
[2023-09-09 23:51:39]
反対運動されてる方の気持ちも理解し、検討者としては心苦しくなります。結果杉屋町の値打ちが上がるようなマンションとなればいいですね。
128: 申込済み 
[2023-09-10 00:21:53]
マンションに文句あればこの街から出ていけば良いじゃん!
こんなやつこそ杉屋町にいらないだろ。

何とかしてマンション建つまでに転居してくれないかな。
129: 匿名さん 
[2023-09-10 06:57:14]
こちらの物件の申込はまだ受付されておりません。
他社の業者さんかしれないけど、それは言い過ぎです。
130: マンション検討中さん 
[2023-09-10 09:58:56]
デベは売ったら終わりではなく、入居後に入居者と反対運動をしていらっしゃる方がトラブルにならない様にして欲しいですね。
小学校も近いし御所周辺で環境も良い。
マンションを検討する側からすれば、やはり気持ち良く住みたいです。入居後に揉め事が起きるのは困る。
131: 匿名さん 
[2023-09-10 12:15:17]
>>130 マンション検討中さん
ここはデベも管理会社も田丸産業ですし、田丸産業さんは中京区に会社がある地元デベですから、地域住民の評判には人一倍気をつかうはず。マンション住民を困らせることにはしないと思います。
132: マンション検討中さん 
[2023-09-10 15:00:04]
建築関連法令や地域協定に抵触してない場合は、いくら反対してもマンションは建ちます。完成までにデベが近隣住民とのトラブルは解決するでしょう。
杉屋町はほかにもマンションが建っており、特に心配はいらないでしょう。
133: 名無しさん 
[2023-09-11 01:19:31]
入居後に揉めるようならマンション住民の方が人数が多いので数の力で黙らせれば問題ないでしょう。

所詮法的には何も対処できない奴らですから。
134: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 08:07:47]
今週末から販売開始されるようです。
最初に何室売りに出すのか?
4,5室なら長期化確定。
136: マンション検討中さん 
[2023-09-12 07:27:03]
いよいよ申込始まりますね!
申込される方はいらっしやいますか?
Eタイプの倍率が気になります。。
139: 管理担当 
[2023-09-12 17:11:54]
[No.135~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
140: 匿名さん 
[2023-09-14 16:00:28]
申し込みが始まったみたいですが、どんな状況でしょうか。

販売戸数 14戸
販売価格 5,280万円~26,580万円
最多販売価格帯 8,000万円台(3戸)・9,000万円台(3戸)※1,000万円単位
間取り 1LDK~3LDK

マンション、2億以上もあるので、価格として手が届かない部屋もありました。
141: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-15 11:17:30]
週末にマンションギャラリーを予約したので京都に滞在していて、今朝現地に行ったのですが、物件の南側から出てきた年配の男性に呼び止められ、色々言われましたがいつもあんな感じなのでしょうか。

東京ではよくある話ですか、京都でもあそこまで露骨に反対してくる人がいるとは思いませんでした。
142: 評判気になるさん 
[2023-09-15 15:10:51]
>>141 検討板ユーザーさん

自分が現地を視察した時はそんなことなかったですが時間帯の影響でしょうか。
入居後も絡んでくるのは面倒臭いですね。
143: 名無しさん 
[2023-09-15 15:49:42]
>>141 検討板ユーザーさん
そんな奴おらんやろ~笑
144: 地元 
[2023-09-15 22:54:53]
年配?
そんな方では?
145: マンション検討中さん 
[2023-09-15 23:23:46]
マンガミュージアム裏のザリソシエも再販決定だそうです。
価格は据え置きとのこと、
146: マンション比較中さん 
[2023-09-15 23:33:18]
>>145 マンション検討中さん
東側の1億円台の部屋ですか?
147: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-16 21:28:42]
東側の1億円台の部屋と1億円未満の部屋とあるようです。抽選日など情報はまだみたいです。
148: ザ 
[2023-09-16 22:32:37]
>>147 検討板ユーザーさん

どちらの情報でしょうか?
キャンセルの話は一切ございません。
何がしたいのか。
149: マンション検討中さん 
[2023-09-29 00:20:13]
人気ないんですかね。。。
最近、堀川通沿いと御所南エリアは供給過多で、よほどの売り、他の物件との差別化が無いと厳しいと思っています。
ザ・リソシエとプレミアム迎賓館は烏丸御池から徒歩3分。
四条烏丸や四条河原町ならまだしも、特に何もない烏丸御池駅まで徒歩7~8分は苦戦すると思います。
150: マンション比較中さん 
[2023-09-29 01:24:10]
>>149 マンション検討中さん
四条より南の下京区は避けたいファミリー層が、御所南や烏丸御池のターゲットなので購入層が違います。
151: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-29 07:41:10]
>>149 マンション検討中さん

烏丸御池は四条烏丸とは違うので、駅同士の比較は出来ないと思いますが、ここは駅から離れている割に値段も高いですからね。
近隣住民とトラブルになってるようですし、烏丸御池に多い大阪に通勤するファミリー層が取り込めてないのかもしれません。
152: マンション検討中さん 
[2023-09-29 08:59:33]
ここは御所南エリアど真ん中ですが、あまりファミリー向けではないように見えます。

仕様のグレードが高いということですが、キッチンの天板が天然石なので濡れただけでもシミがつきますし、住戸内の扉が分厚く子供にとっては開けるのがしんどいように感じます。
モデルルームのように有償オプションを重ねてDINKSが優雅に過ごす方が向いてると思います。
153: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 09:18:34]
>>152 マンション検討中さん
確かにそうですよね。
このスレッドに一時期執着されていたマンション反対の近隣住民さんもいましたし、
うちはファミリーなので、子どもに危害を加えられるのも怖いので、ここはパスします。
154: eマンションさん 
[2023-09-29 12:05:45]
ファミリーの入居を実はあんまり想定してないように感じます。
自転車についても子供の分を置けるほどの余裕がないので、実際問題どうするんでしょうね。

ここをキャッシュで買う人がいたとしても、子供の自転車が置けないのは不便なような。。。
濡れたタイヤで内廊下通って部屋まで持って帰られても困りますし。

その点イーグルコートは区画で駐輪場借りられて4台置けるそうなので、ファミリーのことを想定してるのかなと思います。
間取りがイマイチですが。
155: マンション掲示板さん 
[2023-09-29 22:51:00]
保育園、幼稚園、御所南小学校 御池中学校、こどもみらい館、京都御苑、公園、病院。すべてが近くにある。落ち着いた住宅地。
156: マンション掲示板さん 
[2023-09-30 11:25:02]
>>155 マンション掲示板さん

御所南エリアは落ち着いた地区ですが、この周辺はマンション反対運動があってマンションの仕様もファミリー層を想定してないのでゆっくり子育てをする家族には向いてないでしょう。

仕様のグレードは高いですし、文句なしの御所南エリアなので子育てが終わった夫婦や子供がいない方、セカンドハウスには最適な物件かな。
157: 通りがかりさん 
[2023-09-30 12:22:15]
さっき前の通りを歩いてきました。
物件の正面の町屋と左隣の民家の前に、マンション建設反対とのぼりが複数設置されていました。
反対運動があろうがなかろうが、市の条例と正式な手続きに基づいて建設されるマンションなので何の問題もないと思いますが、ここを購入してマンションに出入りするたびに向かいや隣の住民からじーっと睨まれるのはイヤだなぁと思いますね。
158: マンション検討中さん 
[2023-09-30 15:34:42]
ザリソシエ烏丸御池は天井が低かった。イーグルコートは部屋の真ん中に大きな梁があっておかしな間取り、こちらの物件は間取り、使用は良しだが、駅からは少し離れている。何を選ぶかですね。
159: 匿名さん 
[2023-09-30 15:44:46]
反対運動はあっても、お祭りなどもある町内会への入会も拒否ではなく入ってくださいねとのこと、田丸産業には怒っていても、転入してくる住民には罪がないということで良いでしょう。田丸産業が反対運動されている方としっかり話し合いをすればいいことです。
160: 名無しさん 
[2023-09-30 15:47:13]
結構売れてるようです。まだまだ値段も上がっていきそうですから、この辺は時間の問題でしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる