田丸産業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「THE RESOCIA 堺町二条 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. THE RESOCIA 堺町二条 ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-04 18:16:44
 削除依頼 投稿する

THE RESOCIA 堺町二条 についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.resocia.net/sakaimachinijo/special/

所在地:京都府京都市中京区堺町通二条下る杉屋町624番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.41m2~137.79m2
売主:田丸産業株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:田丸産業株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-01 14:33:58

現在の物件
THE RESOCIA 堺町二条
THE
 
所在地:京都府京都市中京区堺町通二条下る杉屋町624番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩7分
総戸数: 28戸

THE RESOCIA 堺町二条 ってどうですか?

121: マンション比較中さん 
[2023-09-03 00:50:39]
>>119 マンション掲示板さん
当初の価格から値上げになるのでしょうか?
不変ならお値打ちでは?
122: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 07:41:47]
最上階の4億円お部屋
123: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-03 08:04:16]
ジオ御池通の160平米が4億5000万円

漫画裏のザリソシエの同じ広さが4億円

こちらの堺町二条の126平米が2億3000万円
リビングの天井の高さは4.1メートルだった。
124: マンション検討中さん 
[2023-09-03 09:04:47]
情報不足ですいません。
4億の部屋では無いそうです。
125: マンション比較中さん 
[2023-09-03 09:55:46]
ザリソシエは東側の2/3程幕が取れて、マンガミュージアムの後ろに見えてきました。
なかなか存在感があります。
1億円程の再販なら倍率つきそうです。
126: 匿名さん 
[2023-09-04 10:30:09]
スレッドを読ませていただきました。
反対運動をされている方はこちらの掲示板ではなく売主さんの方に抗議された方がいいと思います。
こちらに投稿してもマンション検討者が困惑するだけでマンション建設はストップしませんので…
127: 名無しさん 
[2023-09-09 23:51:39]
反対運動されてる方の気持ちも理解し、検討者としては心苦しくなります。結果杉屋町の値打ちが上がるようなマンションとなればいいですね。
128: 申込済み 
[2023-09-10 00:21:53]
マンションに文句あればこの街から出ていけば良いじゃん!
こんなやつこそ杉屋町にいらないだろ。

何とかしてマンション建つまでに転居してくれないかな。
129: 匿名さん 
[2023-09-10 06:57:14]
こちらの物件の申込はまだ受付されておりません。
他社の業者さんかしれないけど、それは言い過ぎです。
130: マンション検討中さん 
[2023-09-10 09:58:56]
デベは売ったら終わりではなく、入居後に入居者と反対運動をしていらっしゃる方がトラブルにならない様にして欲しいですね。
小学校も近いし御所周辺で環境も良い。
マンションを検討する側からすれば、やはり気持ち良く住みたいです。入居後に揉め事が起きるのは困る。
131: 匿名さん 
[2023-09-10 12:15:17]
>>130 マンション検討中さん
ここはデベも管理会社も田丸産業ですし、田丸産業さんは中京区に会社がある地元デベですから、地域住民の評判には人一倍気をつかうはず。マンション住民を困らせることにはしないと思います。
132: マンション検討中さん 
[2023-09-10 15:00:04]
建築関連法令や地域協定に抵触してない場合は、いくら反対してもマンションは建ちます。完成までにデベが近隣住民とのトラブルは解決するでしょう。
杉屋町はほかにもマンションが建っており、特に心配はいらないでしょう。
133: 名無しさん 
[2023-09-11 01:19:31]
入居後に揉めるようならマンション住民の方が人数が多いので数の力で黙らせれば問題ないでしょう。

所詮法的には何も対処できない奴らですから。
134: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 08:07:47]
今週末から販売開始されるようです。
最初に何室売りに出すのか?
4,5室なら長期化確定。
136: マンション検討中さん 
[2023-09-12 07:27:03]
いよいよ申込始まりますね!
申込される方はいらっしやいますか?
Eタイプの倍率が気になります。。
139: 管理担当 
[2023-09-12 17:11:54]
[No.135~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
140: 匿名さん 
[2023-09-14 16:00:28]
申し込みが始まったみたいですが、どんな状況でしょうか。

販売戸数 14戸
販売価格 5,280万円~26,580万円
最多販売価格帯 8,000万円台(3戸)・9,000万円台(3戸)※1,000万円単位
間取り 1LDK~3LDK

マンション、2億以上もあるので、価格として手が届かない部屋もありました。
141: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-15 11:17:30]
週末にマンションギャラリーを予約したので京都に滞在していて、今朝現地に行ったのですが、物件の南側から出てきた年配の男性に呼び止められ、色々言われましたがいつもあんな感じなのでしょうか。

東京ではよくある話ですか、京都でもあそこまで露骨に反対してくる人がいるとは思いませんでした。
142: 評判気になるさん 
[2023-09-15 15:10:51]
>>141 検討板ユーザーさん

自分が現地を視察した時はそんなことなかったですが時間帯の影響でしょうか。
入居後も絡んでくるのは面倒臭いですね。
143: 名無しさん 
[2023-09-15 15:49:42]
>>141 検討板ユーザーさん
そんな奴おらんやろ~笑
144: 地元 
[2023-09-15 22:54:53]
年配?
そんな方では?
145: マンション検討中さん 
[2023-09-15 23:23:46]
マンガミュージアム裏のザリソシエも再販決定だそうです。
価格は据え置きとのこと、
146: マンション比較中さん 
[2023-09-15 23:33:18]
>>145 マンション検討中さん
東側の1億円台の部屋ですか?
147: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-16 21:28:42]
東側の1億円台の部屋と1億円未満の部屋とあるようです。抽選日など情報はまだみたいです。
148: ザ 
[2023-09-16 22:32:37]
>>147 検討板ユーザーさん

どちらの情報でしょうか?
キャンセルの話は一切ございません。
何がしたいのか。
149: マンション検討中さん 
[2023-09-29 00:20:13]
人気ないんですかね。。。
最近、堀川通沿いと御所南エリアは供給過多で、よほどの売り、他の物件との差別化が無いと厳しいと思っています。
ザ・リソシエとプレミアム迎賓館は烏丸御池から徒歩3分。
四条烏丸や四条河原町ならまだしも、特に何もない烏丸御池駅まで徒歩7~8分は苦戦すると思います。
150: マンション比較中さん 
[2023-09-29 01:24:10]
>>149 マンション検討中さん
四条より南の下京区は避けたいファミリー層が、御所南や烏丸御池のターゲットなので購入層が違います。
151: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-29 07:41:10]
>>149 マンション検討中さん

烏丸御池は四条烏丸とは違うので、駅同士の比較は出来ないと思いますが、ここは駅から離れている割に値段も高いですからね。
近隣住民とトラブルになってるようですし、烏丸御池に多い大阪に通勤するファミリー層が取り込めてないのかもしれません。
152: マンション検討中さん 
[2023-09-29 08:59:33]
ここは御所南エリアど真ん中ですが、あまりファミリー向けではないように見えます。

仕様のグレードが高いということですが、キッチンの天板が天然石なので濡れただけでもシミがつきますし、住戸内の扉が分厚く子供にとっては開けるのがしんどいように感じます。
モデルルームのように有償オプションを重ねてDINKSが優雅に過ごす方が向いてると思います。
153: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 09:18:34]
>>152 マンション検討中さん
確かにそうですよね。
このスレッドに一時期執着されていたマンション反対の近隣住民さんもいましたし、
うちはファミリーなので、子どもに危害を加えられるのも怖いので、ここはパスします。
154: eマンションさん 
[2023-09-29 12:05:45]
ファミリーの入居を実はあんまり想定してないように感じます。
自転車についても子供の分を置けるほどの余裕がないので、実際問題どうするんでしょうね。

ここをキャッシュで買う人がいたとしても、子供の自転車が置けないのは不便なような。。。
濡れたタイヤで内廊下通って部屋まで持って帰られても困りますし。

その点イーグルコートは区画で駐輪場借りられて4台置けるそうなので、ファミリーのことを想定してるのかなと思います。
間取りがイマイチですが。
155: マンション掲示板さん 
[2023-09-29 22:51:00]
保育園、幼稚園、御所南小学校 御池中学校、こどもみらい館、京都御苑、公園、病院。すべてが近くにある。落ち着いた住宅地。
156: マンション掲示板さん 
[2023-09-30 11:25:02]
>>155 マンション掲示板さん

御所南エリアは落ち着いた地区ですが、この周辺はマンション反対運動があってマンションの仕様もファミリー層を想定してないのでゆっくり子育てをする家族には向いてないでしょう。

仕様のグレードは高いですし、文句なしの御所南エリアなので子育てが終わった夫婦や子供がいない方、セカンドハウスには最適な物件かな。
157: 通りがかりさん 
[2023-09-30 12:22:15]
さっき前の通りを歩いてきました。
物件の正面の町屋と左隣の民家の前に、マンション建設反対とのぼりが複数設置されていました。
反対運動があろうがなかろうが、市の条例と正式な手続きに基づいて建設されるマンションなので何の問題もないと思いますが、ここを購入してマンションに出入りするたびに向かいや隣の住民からじーっと睨まれるのはイヤだなぁと思いますね。
158: マンション検討中さん 
[2023-09-30 15:34:42]
ザリソシエ烏丸御池は天井が低かった。イーグルコートは部屋の真ん中に大きな梁があっておかしな間取り、こちらの物件は間取り、使用は良しだが、駅からは少し離れている。何を選ぶかですね。
159: 匿名さん 
[2023-09-30 15:44:46]
反対運動はあっても、お祭りなどもある町内会への入会も拒否ではなく入ってくださいねとのこと、田丸産業には怒っていても、転入してくる住民には罪がないということで良いでしょう。田丸産業が反対運動されている方としっかり話し合いをすればいいことです。
160: 名無しさん 
[2023-09-30 15:47:13]
結構売れてるようです。まだまだ値段も上がっていきそうですから、この辺は時間の問題でしょう。
161: 名無しさん 
[2023-09-30 16:04:41]
>>159 匿名さん

多分ここはほっといても売れるんでしょうけど、このスレで暴れてた反対活動家の人は田丸産業さんだけじゃなくて住民にもヘイトを向けてきそうですし、駅からの距離を考えるとイマイチなのでパスしてイーグルコートに決めました。

あっちはあっちで他の方も言ってる通り梁があって変な間取りですが資産価値や近隣住民との関係性には代え難いかなと思います。
163: 通りがかりさん 
[2023-09-30 16:33:08]
高身長なので梁には頭付いてしまう。
リソシエは駅から離れるけど高級感と広さが魅力的だが高い。
164: 匿名さん 
[2023-09-30 16:58:26]
反対運動家さんは田丸産業さんときちんと話し合い出来ていないのかもしれませんね。事情あってここを選ぶ人もいるはずですし、御所南は品のある人が多いです。いずれ打ち解けられるでしょう。
165: 御所南さん 
[2023-09-30 20:09:37]
>>158 マンション検討中さん

今回のザリソシエは天井が高くなっていました。
2.4m 2.55m 4.1m 3種類あるようです。
部屋の下がり天井は5cm程度。
前回のザリソシエより断熱材が厚く、省エネにされたようです。
バルコニーも広く、間取りも使いやすそう。
166: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 22:18:08]
>>164 匿名さん

品が良い人は多いだろうけどこの物件のそばには例外があるからパスしました。
町内会がウェルカムでも町内の変人が子供に危害加えてきたら笑えないので。
167: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-01 16:47:46]
烏丸御池のリセールは駅からの距離に反比例するので、ここは微妙ですね。

今ある物件の中では内装のランクが高いかもしれませんが、10年後に売ろうと思ったらもっと駅近のところと競合してしまうので、安くしないと買い手がつかない気がします。
168: マンコミュファンさん 
[2023-10-01 18:08:50]
>>167 口コミ知りたいさん

烏丸御池はイーグルコートやプレミストが何個もありますもんね!
ここはこれといった特徴がないのが難しい。。
169: 匿名さん 
[2023-10-01 18:32:10]
確かに駅距離は大切。ただ駅距離同様に日当たり、眺望、風通し、間取りも大切。
170: 評判気になるさん 
[2023-10-02 10:41:30]
>>169 匿名さん
それでいうとここは絶望的でしょう。

面白い間取りも多いですし、なるべく各部屋に窓を設ける工夫はされていますが、南北はマンションが建っていてEタイプなんてベランダに出たら目の前がマンションの壁ですし、堺町通側も向かい側は3階まで民家があるので、4階か最上階じゃないとベランダに出ても向かい側のいえが見えるだけですね。

そもそも烏丸御池や御所南は住宅密集地なので御池通りか烏丸通でもない限り、今の新築で眺望や風通しを求めるのは困難だと思います。
マンガミュージアム裏のザ・リソシエが最後でしょうね。
167さんが駅近が重要と言ってるのは眺望や風通しは似たり寄ったりだからでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる