大阪の新築分譲マンション掲示板「ヒルズシティ枚方公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. ヒルズシティ枚方公園について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-05-19 10:39:25
 削除依頼 投稿する

近々販売されるそうです。
周りの環境について、知っている方教えてください。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-1、108-53他(地番)
交通:京阪本線「枚方公園」駅徒歩7分
    京阪本線「枚方市」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2006-02-25 13:34:00

現在の物件
ヒルズシティ枚方公園
ヒルズシティ枚方公園
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108-1、108-53他(地番)
交通:京阪本線「枚方公園」駅徒歩7分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:67.02m2-116.29m2

ヒルズシティ枚方公園について

123: 匿名はん 
[2006-07-06 23:03:00]
ちなみにニュースはどんな内容だったんでしょうか?
ご存知である部分だけでも教えてください。
124: 匿名はん 
[2006-07-07 01:07:00]
「環境アセスメント逃れ」と「それを黙認した」とのことで、
業者と市を地元住民の一部が訴えるらしいです。
でも、訴えの要求が「建設中止」じゃなくて「慰謝料の請求」だとの
ことで、何かしっくりこないなと感じるのは私だけでしょうか?
125: 匿名はん 
[2006-07-07 15:50:00]
なるほどです。確かに釈然としないですね。
ここ以外でも建設反対の旗を立てているところがありますが、最終的にはどう決着をつけているんでしょうね?お金なんですかね〜。うーん。
126: 匿名はん 
[2006-07-07 23:33:00]
大概は金で決着するらしいけど、ここの場合は、住民側の要求に一貫性がないですよね。
だいたい戸建の住民ならともかく、北隣のマンションの住民が文句言ってるのには呆れます
よね。
127: 匿名はん 
[2006-07-09 00:53:00]
私も購入検討中の一人なんですが、まだ決着ついてなかったんですね。
南隣の藤和の物件が気になり、今秋に詳細発表とのことですが、
それを待ってると、希望間取りの部屋は埋まってしまいますよね・・・。
うちは小さい子供が二人いるので、少しでも入居時期を遅らせたくて。
夢の新築が早急に荒れてしまうのが目に見えてるので・・・。
128: 匿名はん 
[2006-07-09 13:05:00]
近隣の反対運動は、程度の差はあってもどこにでもあるとは思うのですが、
ここの場合、少し違和感を感じますね。
いろいろと理由はつけているみたいですけど、
自分たちの住んでいるマンションは○で、後から建つマンションは×というのは、
単なるわがままなような気がします。
それに、結局はお金が欲しいだけなんでしょうか?
124さんが書かれていたように、「慰謝料」の請求って・・・
ある意味、巧妙な893の手口と一緒ですね。非常に感じが悪いです。
以前モデルを見に行ったときも、反対住民らしき人がビラを配ってました。
こんなことを書くと、業者の営業と思われますが、
ただ最近の傾向として、みんなわがまますぎませんか?
少し憤りを感じたので・・・
129: 匿名はん 
[2006-07-09 14:48:00]
いわゆる「悪質なクレーマー」ってやつですかね。
最近はどんな業界・業種にも出没してるらしいけど。
それにしても、マンション住民による反対運動には呆れますよね。
自分のことは棚に上げて・・・の典型ですよね。笑えてくるね。
130: 匿名はん 
[2006-07-10 01:15:00]
128さん
南側の物件について営業マンは詳しく説明していないんですか?
私の友人から聞いた話では、24階建、13階建、15階建があの敷地に建つらしい・・・・
その友人は南側の物件の事を知って解約しようとしたら営業があまりにしつこくて
結局手付け?の10万もいろいろと理由を付けて返してもらえなかったそうです。
131: 匿名はん 
[2006-07-10 01:18:00]
130です。
すみません、128さんと書きましたが127さんの間違いでした。
南側の件ちゃんとお知らせしようと思ったのに間違ってしまいました。
132: 127です。 
[2006-07-11 22:12:00]
130さん、ご親切に有難うございます。そのことは、藤和に連絡して確認済み
(スーパーも出店決定)なのですが、やはり、価格、間取りが気になっていて、
その詳細が秋頃ということで、賭けみたいになってしまうのが嫌だなぁー、と・・・。
ご友人の方は解約なさったようですが、価格、間取りなどわからない段階で
思い切られたなーと思うのですが、何が決め手となったんでしょうか?
参考までに、教えて頂きたいです!!
133: 匿名はん 
[2006-07-11 23:37:00]
藤和の方が、規模的に圧倒的に大きいから、間取りは多彩でしょうね。
価格も高くなることはないとは思いますがね。
むしろスケールメリットで共用部は充実するのは当然でしょ。
134: 匿名はん 
[2006-07-12 01:02:00]
>128
確かに北隣のマンション住民が苦情出すってのはどうかと思いますが・・
枚方市の条例では3Ha以上の開発は環境アセスが義務づけられています。
5Ha弱の土地を一気に開発するのに真ん中で線引いて、あっちはあっち、こっちはこっち
私たちそれぞれ3Ha以下ですからと平気で言う建設業者に非がないとも思えませんけどね。
クレームの一つも付けたくなるようなやりかたしてるのも事実でしょう。
135: 匿名はん 
[2006-07-13 00:16:00]
それでも損害賠償金の請求ってねえ。。。
建築中止でええやん。
136: 匿名はん 
[2006-07-13 13:06:00]
環境アセスが実行していたらこんな無謀なマンションだらけの建設にはなってないんぢゃないの?
ヒルズだって北隣のマンションからリビングは丸見えだし、当然あちらも丸見えになるんだから怒るのもわかる気がするなぁ〜
ヒルズの南棟のマンションだって藤和とかが建てるマンションで影になるんぢゃないの?
戸建の事何も出ないけど車の出入りは戸建の中からするんでしょ?
137: 127 
[2006-07-13 15:07:00]
<133
なぜ、価格が高くない、と思われるんでしょうか?共用部が充実
ってことは管理費も高くつくんでしょうねぇ・・・。ヒルズ検討中ですが
いらないサービス多いし、希望間取りの価格高いしやっぱり、藤和のほうに
かけてみようかなぁ・・・。
138: 匿名はん 
[2006-07-13 18:36:00]
139: 匿名はん 
[2006-07-13 23:19:00]
>>134-135-136
住民の気持ちはわからない訳でもないけど、この手の話はそこらじゅうにあるらしいですよ。
枚方市以外の市町村にも独自の条例がるらしいけど、同様のようです。
ただし、北側のマンションの住民の言い分は無茶だな。
マンション買うなら覚悟しないとね。
まさか南側のグランドが永久にグランドのままだなんて思い込んで買った訳じゃないだろうし。
140: 匿名はん 
[2006-07-13 23:58:00]
>139
そこら中にあれば違法すれすれの条例逃れしてもいいのでしょうか?
現に原告はそこを焦点に訴訟を起こしていますね。
川崎市のように隣り合わせの土地を別業者が開発するときも同一の開発とみなすといった
まさしく今回のニュースになった例を想定して立法化しているところもあるようです。
(それだけ枚方市は甘っチョロいということでしょうか。)
緑地キープや公共施設を設置して開発面積を下げる方法もあったはずです。
購入も考えましたが違法すれすれに近隣の住環境を無視したマンションと知って
買う気は一気に失せました。何だかすし詰めみたいな感じがしないでもないしね。
141: 匿名はん 
[2006-07-14 00:09:00]
>そこら中にあれば違法すれすれの条例逃れしてもいいのでしょうか?

139さんのコメントを読む限り、だれもそんな事まで言ってないと思いますがね。
ここがすし詰め状態だなんて言ってたら、マンションは住めないでしょうね。
そこらへんのマンションよりかなり緑地が多いように思いますよ。
142: 匿名はん 
[2006-07-14 00:50:00]
>139さんのコメントを読む限り、だれもそんな事まで言ってないと思いますがね
確かにそうは書いてませんね。飛躍しすぎたかな?
そこらじゅうにあることが違法かどうかは司法がこれから判断してくれますね。

ま、緑地が多かろうとどうだろうと裁判おこすほど腹立ててる先住民と背中合わせに住む
シチュエーションってのはちょっとね。(笑 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる