大阪の新築分譲マンション掲示板「ヒルズシティ枚方公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. ヒルズシティ枚方公園について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-05-19 10:39:25
 削除依頼 投稿する

近々販売されるそうです。
周りの環境について、知っている方教えてください。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-1、108-53他(地番)
交通:京阪本線「枚方公園」駅徒歩7分
    京阪本線「枚方市」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2006-02-25 13:34:00

現在の物件
ヒルズシティ枚方公園
ヒルズシティ枚方公園
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108-1、108-53他(地番)
交通:京阪本線「枚方公園」駅徒歩7分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:67.02m2-116.29m2

ヒルズシティ枚方公園について

No.2  
by くらたま 2006-03-10 13:36:00
近隣に住んでます。
ヒルズ(丘)と名称になっていますが、あの位置は確かに谷です。すでに大きなマンションが横に
建っていますし、反対側の空き地にも大型マンションが何棟か建つ予定ですね。
日当たりは悪いのではないでしょうか。
学区の枚方小学校はもともと校舎も運動場も小さいのですが、児童増に対してプレハブ校舎になるそうで
これには地域住民の反対がかなり激しく、建設反対の横断幕がすごいです。
ひらぱー渋滞もひどいのも否めないですね。
ホームページで間取りを見ましたが、そこそこなのではないでしょうか。谷地で両側に大きなマンション
が建つので低層階より高層階にされたほうが良いかとおもいます。
No.3  
by 匿名はん 2006-03-24 23:05:00
反対側の空き地建つマンションって
T和ぼマンションですか?
No.4  
by くらたま 2006-03-29 11:06:00
道路沿いに藤和の高層マンションが何棟か建つらしいです。
ヒルズシティの東側の一段高い空き地にも高層が建つみたいですよ。
高層マンションに3方向を囲まれるんですね。
先日久しぶりに自転車で前を通りましたが更に横断幕が激しくなってました。
住民が調停に持ち込んだとかいう噂も聞きましたが・・・近隣から歓迎は
されてないようです。


No.5  
by 匿名はん 2006-04-02 21:31:00
この物件について地域住民の方は快く思っていないのかなぁ?
No.6  
by 匿名はん 2006-04-03 14:52:00
住民が調停に持ち込むって、意味おかしくないですか?
どこのマンションも周辺住民に歓迎されることはあり得ないでしょうし、
市が許可したのなら、もはやどうにもならないでしょうね。
No.7  
by わし 2006-05-02 00:50:00
どんなマンションでもトラブルはつきものですが、ここの場合はひどいみたい。
業者がまともに交渉に応じていないようです。言い分はあるんでしょうけど。
隣のマンションともモメてるそうです。マンション同士でモメるってなんで?
って感じですが。。。
No.8  
by ヒルズ族 2006-05-03 00:06:00
ヒルズ族とか嘲笑的に呼ばれてしまいそうなネーミングがいまいち・・・・
No.9  
by 匿名はん 2006-05-06 09:27:00
購入を決めた方いませんか?先日、MRに行ってきてどうしようか迷ってます。購入される方の意見を聞きたいです。
No.10  
by 匿名くん 2006-05-06 16:57:00
ちょつと物件の販売予定価格が高くないですか・・・・。
価格若干安価に設定になると噂で聞いたのですが
誰がご存知でないですか。匿名はんさんも悩まれてますが、実際の予約人気はどうなんでしょうかね
MR行かれて雰囲気はどうでしたか。ご意見ください。
No.11  
by でまちやなぎ 2006-05-06 18:11:00
>10
私も高いと思いました。先日mr行きましたが、希望物件が4000−5000万と聞いてびっくり
しました
No.12  
by 匿名くん 2006-05-07 08:15:00
>11
ですよね。
枚方近辺を購入検討なんですが、思案しています。
No.13  
by 匿名はん 2006-05-08 09:28:00
MRの感じは悪くなかったのですが、やっぱり少し高いかな〜と私も思いました。
No.14  
by 匿名さん 2006-05-11 18:34:00
検討するところまでは至りませんでしたね、高いです。検査機関が日本ERIと聴いてビックリ検討の余地なくなりました。
No.15  
by 匿名はん 2006-05-11 23:36:00
検査機関の中ではERIは大手ですし、風評に惑わされる必要はないのでは?
他にも検査機関はたくさんありますが、もっと小規模で(=悪条件で?)やっているところばかりです。
あの問題は、検査機関が悪いというよりも(もちろん責任が無いわけではわりませんが)、何でも民営化すればいいという現在の世の中の制度上の問題だと思います。
あ、業界人ですが、ERIとは関係ありませんので悪しからず・・・。
No.16  
by 匿名さん 2006-05-12 00:17:00
さっそくですが、城東のマンションが日本ERIで耐震偽装で報道されてましたよね。
No.17  
by 匿名はん 2006-05-12 01:03:00
環境は良いですね。今、近辺に住んでいます。
駅が近く、ひらぱーも徒歩で行けるし、国道へのアクセスも良し。

あとはスーパーがあれば言うことなしですねぇ。
スピード・ダイソー、セブンイレブンが前にありますけど・・。
藤和のマンションも建つのですし、スーパー出店計画はないのかなぁ?

同じくらいの値段設定なら、近くのプラネスーペリア上之町?の方が、幼稚園の隣、小学校がほどほどに近いし、規模も大きすぎず住みやすそうですね。坊主池公園も近くにあるしので子どもがいれば最適かな?
個人的にはこちらが高級感・設備面で好きです・・。


No.18  
by めい 2006-05-12 23:08:00
はじめまして。MR見に行きましたが、設備、間取り面ではかなり気に入りました。ただ、今気になっているのは、皆さんおっしゃられているように価格が高すぎることと、周辺環境ですね…。
徒歩圏内に食品スーパーがないのですが、近辺にお住まいの方たちはどこでお買い物されているのでしょうか?また、夜道がかなり暗いうえに、駅に行くまでの道に墓地、敷地のすぐ横にも墓地があることです。こんなことを気にするのはおかしいでしょうか…。
あとは、周辺住民の方たちの反対です。横断幕を読んでみたのですが、どうも隣にできるタワーマンションを反対しているように感じました。でもヒルズシティも反対されているのかなと心配になりました。
長くなってしまいましたが、購入をかなり本気で考えているだけに悩んでいます。
どうかお近くにお住まいの方、もしくはお詳しい方、フォローお願いいたします!
No.19  
by 匿名はん 2006-05-13 01:15:00
別に高いとは思わないけどね。
枚方市内ではそこそこの住宅地だと思いますよ。
ただし、日本ERIはマズイですね。
No.20  
by とくぞう 2006-05-13 01:52:00
MRの印象はよかったが、冷静に資料を見ているといくらか気になることがある。
間取りがよいのは角住戸だけで、それ以外のほとんどの住戸は分譲の賃貸になりそうな
予感。
ワンフロア9戸、11戸に対してエレベーターが1基だけ。
やっぱり玄関ドアがヘン。
バルコニーのサッシュが低い。
アウトポール設計と言っていたが梁、柱が気になった。
今をときめく日本ERIとは知らなかったぞ!営業マンよ、それを先に言ってくれ。
No.21  
by 匿名はん 2006-05-13 09:32:00
日本ERIについて特別悪い印象の人が多いようですが、検査機関はどこも似たようなもんですよ。何人か日本ERI以外に知り合いがいますが、結局担当者の裁量に任される部分が多いので、その気になて偽造されてたらどこもわからないっていってました。むしろ日本ERIは大手ですから、レベルの高い人も多いと・・・。大手ほどいろんな人がいますからね。検査機関うんぬんより、この物件に対してはどうか?という視点で考える方が大事だと思います。
価格については、急行停車駅徒歩圏と住環境から考えれば、19さんのおっしゃる通りそこまで高いと思いませんが、周りが安いので余計に目立ちますね。めいさんやとくぞうがおっしゃる通り、スーパー等の問題もありますしね。私個人としては、周りとの値段差を考えれば、うーん・・・て感じですが、駅近と住環境にこだわられる方にはいい物件だと思います。
No.22  
by 匿名はん 2006-05-13 12:25:00
価格はそんなものかなぁ、と思いますよ。
お隣のガーデンアイランドは中古価格も強気ですし・・。
エントランスやサービスが良さそうですね。焼きたてパンはかなり魅力的です。

買い物は、枚方市駅のビブレ、近鉄、旧三越のラッキー、京阪百貨店、イズミヤまで自転車・車で行き、足りない分はスピードや、生協の宅配などで補うなどしています。

No.23  
by 希 2006-05-13 14:12:00
GW中にMRに行きました。
間取りや設備などは気に入りましたが、価格がやはり高いと感じました。
価格で引き気味だったのですが 相方がかなり気に入ってしまいまして。
ファイナンシャルプランナーの話を聞くことができると営業さんに聞き、もう一度訪れることにしました。
そしていろいろ話を聞いて、要望書を出してきました。
スーパーが近くにはありませんが、隣のマンションに生協のトラックが止まっていたので生協利用すれば問題はないかな、と私は思います。
今も小さい子供がいるため、生協を利用しているので。

>めいさん、近くの墓地は 気がつきませんでした。今度行ったらよく見てみます。ちょっと気になりますよね。
それから 住民の反対は隣にできるタワーマンションに対してだと 営業さんは言っておりました。
No.24  
by とくぞう 2006-05-13 15:20:00
以前エンゼルフィールズ枚方公園という物件を見に行きましたが、そこも
近くにスーパーがなかった。今でも営業から電話がかかってきますが。
>22、23 生協でまかなわないといけないっていうのもどうかなあ。
焼きたてパンの説明いらないから検査結果の説明してくれ。

No.25  
by 匿名はん 2006-05-13 16:04:00
また生協だけでまかなうのではなく、生協をプラスしているだけ。
そこは人それぞれの足次第ですね。
スーパーのそばがよいのなら、光善寺のオアシスとか、御殿山のクラウズとか良いですよね。

楽しんで生活できると良いですね。


No.26  
by 匿名はん 2006-05-13 16:28:00
同じ枚方市内でも環境面を妥協出来るのであれば、価格的に安い物件は沢山ありますね。
No.27  
by 匿名はん 2006-05-13 16:31:00
枚方なら戸建の方がいいような・・・・?
No.28  
by 枚方ファン 2006-05-13 17:09:00
枚方市内にマンション増えていますね。環境面ヒルズ結構気にいってるのですが、ちょつと高くないですか?
枚方駅近辺の某会社鋳物工場跡地にマンション開発あるって聞きました。どなやか情報ご存知ないですか?
No.29  
by 匿名はん 2006-05-13 19:47:00
隣の藤○不動産物件の敷地内に商業施設ができると言われていますが、それがスーパーができるのではないかという噂があります。
あくまで噂ですけれどね。
No.30  
by あつ 2006-05-13 20:29:00
>27匿名はんさん。こんばんは
何故枚方は戸建ての方がいいと思われるんですか?
参考に詳しく教えてください。
枚方でマンション購入か建売の家か検討してるところろなんですが、主人はマンション派、私は土地付
1戸建てがいいかのと思うのですが・・・。
No.31  
by りょう 2006-05-13 20:37:00
>28さん。こんちは
多分、○本カ○ン、鋳物事業から撤退〜工場跡地を○鉄不○産に売却した話でしょう?
だと思うけど、違うかな・・。
No.32  
by 匿名はん 2006-05-13 22:42:00
>28、31さん
天の川町?のですよね。きっと。
あそこも反対運動がすごいらしいです。
個人的には、環境面で?かなぁ。
工場が近く、トラックが多く通るし、渋滞はすごいですし・・。
でも、病院や駅、保育園、万代、イズミヤが近いのでそれが魅力的ですね。

中宮のメロディーハイム横にもマンション計画地があるそうです。
ここは結構人気かも。人気の明倫小近く、保育園もあるし、市民病院も近い。

同じく中宮のライオンズマンション横に高橋開発の戸建て住宅プロジェクトがあるそうです。
ここもハッピース前、病院近い、小学校も近い、バス便も多い、とナイスです。
価格は香里ヶ丘や北山よりは低いでしょう。環境がわりと整っているので、人気は高いでしょう。

個人的には大和ハウスのディーグラード?マンションが気に入っています。
価格は安め、環境良好ですからね。大手で安心ですし・・。

小さいお子さんがいる場合は、買い物施設よりも、幼稚園や保育園が小学校が近いほうが暮らしやすいかなぁと思います。毎日の送り迎えは大変ですからね・・・。
No.33  
by めい 2006-05-16 01:08:00
>希さん
お墓は工事中の現地からもう少し奥へ坂を登ったところにあります。敷地に隣接してるといってもいいくらい近くです。あと、駅へ向かう途中にもかなり大きな墓地があります。夜、真横を通る時は結構こわかったです。人通りもなかったので。気にしすぎかな?とは思うのですが、やっぱり大きな買い物なので…。

食料品の買い物の点では、隣に建設予定の商業施設に期待するしかないのかな?枚方市駅まで歩けば何でもありますが、20分くらいかかったので、ちょっと遠いなぁと。

あと、コンシェルジュのサービス内容を見てみたのですが、使わないものばかりで、人件費とか管理費に入ってるだろうしもったいないなぁとは思います。皆さんは必要だと思いますか?
室内の設備や間取りはかなり良いだけに捨てがたく、迷いに迷っています…。

それにしても、すぐ近くにタワーマンションや大型マンションができたら、万一売ることになったとき、値下げ競争みたいいになるのが心配です。

こちらのマンションに決めた!っという方いらっしゃいますか?ぜひお話をおききしたいです。
No.34  
by 匿名はん 2006-05-16 11:23:00
コンシェルジュのサービスが不要な方は、プラネスーペリア枚方上之町がお値段的にも同等ですよ。
設備もよいですし、中規模です。余計なものがないですよね。
枚方市駅へのアクセスも良いような気がします。

あと、電動自転車さえあればアップダウンでも快適に枚方市駅へ買い物に行けます。
週に数回、運動を兼ねて出かけます。あとは最寄のスピードなどを利用します。
このあたりに住む主婦はかなりの人が電動自転車を使っていますので・・。
No.35  
by 匿名はん 2006-05-17 01:56:00
ここの価格が高いって言う人は、工場跡地物件と比較して言ってるのでしょうか?
私的には、枚方市内の住宅地として捉えれば、高いとは思いませんが、いかがでしょうか?
No.36  
by 匿名くん 2006-05-17 21:14:00
価値観の違いと思いますね・・
間取り部屋の㎡数から言うと安くは無いと思いますが・・・。
大和さんののディーグラードと比べてみても?
No.37  
by 匿名はん 2006-05-18 09:02:00
>>19
>ただし、日本ERIはマズイですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/
No.38  
by 匿名はん 2006-05-18 09:54:00
枚方公園駅周辺は発展見込みがあるのでしょうか。
マンションの数に比べて、スーパーなどの商業施設が格段に少ない。
古くからの地元の権力が強いので、地元商店を守る意見が根強いらしい・・・と聞いたことがあります。
No.39  
by 匿名はん 2006-05-18 23:38:00
隣のマンション用地にはスーパーができるとの噂です。
マンション自体もここの倍くらいの規模らしいので、楽しみにしています。
No.40  
by 匿名はん 2006-05-19 18:50:00
>18ヒルズシティも地域から反対されてますよ。
関テレ ニュースアンカーでここが取り上げられてました。
環境アセス逃れとか。
ここの掲示板は東急の営業マンがレスしてんじゃないの?
と思いました。
No.41  
by 匿名はん 2006-05-19 18:59:00
地元の横断幕を読むとタワーマンションのことを書かれていたので、南側のマンションのことがメインかと思いましたが、テレビの内容を見る限りは両方ですね。

No.42  
by 匿名はん 2006-05-19 22:18:00
冷静に考えれば、少しまともな住宅地でマンション建設の話が出ると、地元住民の反対が
出るのは当たり前の話ですよね。
逆に反対も出ないような場所は本来はマンションを建てるような場所じゃないんでしょ?
No.43  
by 匿名はん 2006-05-19 22:36:00
明日から登録が始まりますね。
どれぐらいの人が来るんでしょうね?
No.44  
by 匿名はん 2006-05-19 22:48:00
私は東急の営業マンじゃなくて、近所の住民です・・・
ガーデンアイランドが建つ時は反対はなかったのかな?
あそこも丘陵血を開拓してできていますよね?
No.45  
by 匿名はん 2006-05-19 22:50:00
日本ERIでもOKな人が数人、というところでしょうか。
No.47  
by 匿名はん 2006-05-20 12:44:00
42さん。確かに一理ありますが、結果的に反対運動されるということは、事業主の姿勢の問題もあります。事業主側が建築確認がおりてるからといって、誠意をもって対応していない場合もあります。中には訳のわからない理由で反対する人もいますから、どのような話合いがもたれて、どちらの主張が正しいのか冷静に検討すべきだと思います。購入者はずっと住むことになるわけですから、近所の人とうまくやっていかなければなりません。実際、日照権等でもめた物件は事業主側が敗訴し、例えば10階建てのマンションが5階建てとかにされたケースもあります。今後の話合いによっては、購入者に不利益になることも有り得ます。こういう物件を買うときは、事業主まかせではなくて、自分でも事実を確認すべきですね。大概の物件は完成時までには和解できるのですが、所長クラスの営業マンが両者の主張、今後の見通しをはっきりと説明できないようでしたら要注意ですね。
 
No.48  
by 匿名はん 2006-05-20 21:39:00
>31さん
私もそのように聞いてます。>○タン跡地
マンションが建つということだけ決まっていて、
具体的な予定は全く未定らしいですよ。
近○不動産にしてみれば、まずロー○ルコートを
先に売りさばかにゃ、といったところなのでしょうか。

>34さん
私もプラネスーペリア枚方上之町が良さげに見えて検討したのですが、
あそこはオール電化・・・。それであきらめました。
オール電化さえ気にならない人なら良い物件ですよね。
なかなか自分の条件にぴったりくる家って見つからない。

ヒルズシティに関していえば、なぜパン屋のサービスがあるのか
いまだ理解に苦しんでます。
他の点はまぁまぁ気に入っているのですが。

No.49  
by 48です 2006-05-20 21:50:00
いまいろいろと見てきたら・・・
MRが建ち始めてるみたいですね<○タン跡地のマンション建設予定の件
古い情報書いてしまいました。すみません。
No.50  
by 匿名はん 2006-05-21 15:38:00
オール電化の欠点を教えて欲しいです。私は逆にオール電化は魅力だと思ってました。
No.51  
by 小規模住民 2006-05-21 19:57:00
>50 ガスコンロが好きな人もいますよね。

そして、ガスファンヒーターを使いたいとか。
冬は電気よりも、火を使う方が体が芯から暖まります。

安全なのはやはりオール電化でしょうか。
No.52  
by 48です 2006-05-21 22:21:00
専用のスレがあるようですので、ここではあまり「オール電化」について
論じてはいけな気もするのですが、すこし書いてみますと・・・
料金プランによっては、夜間の料金が安いかわりに昼間が少々割高というのがあるようで、
そうなると我が家の生活パターンには厳しいかな、と感じたからです。
あと、私の考えが古いのか、やっぱり料理は火でしたいっていうのもあります。
いずれにしろ、個人の好みの域を出ませんね。
ガス→電化には変更可能らしいので(お金がかかるけども)
年をとったら安全なIHにしようかな、とも思っています。
No.53  
by めい 2006-05-21 22:33:00
ニュースアンカーでやっていたのは知らなかったです。内容かなり気になります。
詳細ご存知の方教えていただきたいです…。
私の中では、ここの気にかかるところは、周辺環境(お店が少なすぎる。お医者さんも少なそう)と、近所の住民の方たちの反対に尽きると思います。
家の中は申し分ないけど、家の外のことであとあと困るのもなぁ…と悩むところです。
もう今週中に結論を出さないといけないので、ものすごく迷っています。
反対されてるのは、主にガーデンの方みたいで、お隣のマンションの人たちに反対されてるのってどうなんだろうと不安になります。
No.54  
by 50です 2006-05-21 23:02:00
オール電化のスレがあったのですね。すみません。。。私は上之町とヒルズとローレルコートを検討していました。物件は上之町が一番気に入りましたがどうしても駅までの坂がきつくて断念。。ヒルズもニュースアンカーの件もあるし住宅性能評価もないのもきになってますが・・・
No.55  
by 匿名はん 2006-05-21 23:04:00
>日本ERIでもOKな人が数人、というところでしょうか。
大阪市では、指定確認検査機関日本ERI株式会社より平成15年に建築確認を行った市内の共同住宅1棟
について、誤審査、及び、建築基準法上の適合性に疑義がある旨の報告を受け、学識経験者と構造設
計の専門家からなる「大阪市構造再計算検証委員会」に諮った上で、構造計算の検証を進めてまいりま
した。

このたび、委員会からの意見も踏まえ、本市として、当該建物が建築基準法上必要な耐震強度が確保
されていないことを確認しました。
http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/kozo_mondai/060511.html
No.56  
by 48です 2006-05-21 23:29:00
>53めいさん
そうですね、私も気になります<ニュースの件

新築マンションに対する近隣住民の反対は、
たいてい1番新しく建ったマンションの住民の方である、
というのは聞いた事があります。
裁判沙汰にでもなってない限り、入居の時までには沈静化するようですが。
近所に住んでいる知り合い(ガーデンの人ではありませんが)に聞いた話では、
ヒルズシティの方とは和解済みだとのことで、ちょっと希望を持っているのでけど。
もしかしたら、ガーデンの人達とはまだ、ってことかもしれません。

確かに買い物は不便そうですね。新しく建つという商業施設も
マンションと同時に建つわけでもないし。
どんなスーパーが入るかも未定らしいし。
私的には、そのスーパーが建つまで、枚方市駅周辺まで出るか
禁野のイズミヤに行くしかないのかなぁと考え中です。
No.57  
by 48です 2006-05-21 23:36:00
連続の投稿ですみません。
>54さん
私もローレルコートを考えていたので、
その関係でオール電化の事も調べてみてました。
ここの掲示板だったかはアヤフヤですが、確か電化のスレはあったような。
でも殺伐(?)としていたので、その話題に触れるのはタブーなのかと
勝手に思っていたわけで。
ちなみにローレルコートはオール電化以外の事が原因で候補から外しました。

住宅性能評価付いてなかったんだ・・・今頃気がつきました(笑)
教えてもらって良かったです。
No.58  
by 54です 2006-05-21 23:42:00
なぜローレルコートを候補外にされたのですか。良かったら教えてください。
No.59  
by 48です 2006-05-21 23:51:00
旧1号線の渋滞(大阪方面行き)が尋常じゃないから・・・。
しかも上り坂だし。
今度新しく建つ方(河原の方)の車線(京都方面行き)は
あまり渋滞してないし、道路から離れてるみたいだし良いかなぁ
とは思うのですが。
河原の方に建つマンションの情報ってまだわからないのでしょうかねぇ。
No.60  
by 匿名はん 2006-05-21 23:51:00
ニュースアンカーの内容は、枚方市役所と東急、藤和の3者による環境アセス
逃れの脱法行為みたいな内容。違法性は無いけど脱法行為と批判されてました。
地域住民が感情的に反対するのもわかるかな、と。
私的には脱法行為を指南した枚方市が一番悪いように感じました。
No.61  
by 54です 2006-05-22 00:04:00
え・・常に渋滞なんですか。時間帯によってどうなんでしょう。河原のほうは磯島にローレルスクエアが確か7月から販売開始みたいですよ。70戸くらいのマンションらしいです。もう一つの方は時期は未定ですが250か150か忘れたけど大規模マンションがたつとききました。いずれもローレルコートよりは高いみたいです。
No.62  
by 48です 2006-05-22 00:17:00
>60さん
詳しい内容ありがとうございました。
どのように揉めているのか、市役所にでも聞いてみようか?
とも思っていたのですが、その様子じゃ聞いても・・・?って感じですね。

>54さん
早朝・深夜はわかりませんが、昼間はあまり流れていないような。
大きな車も通ってますし。

7月からですか。じゃあそろそろ広告など出る時期でしょうか。
情報ありがとうございました。
No.63  
by 54です 2006-05-22 00:26:00
48さん、こちらこそ情報ありがとうございました。何回もモデルルームや現地にいったんですが、渋滞にあったことなかったです。時間帯だったのかもしれませんね。
No.64  
by めい 2006-05-22 01:52:00
>60さん
番組内容、教えていただいてありがとうございます。法律にふれるかどうかはともかく、周りから
歓迎されていないっていうことだけはよく分かりますね…。
住んでしまえば周辺の方たちは、もうどうしようもないんでしょうけど、こちらとしては購入ためらいます…。
>48さん
ヒルズシティ、検討されているんですか?確かにパンとかコンシェルジュとか水路みたいなものとか、最初は良いかもしれないけど、段々どうなっていくんだろう?と疑問です。
それより管理費を下げるとか、価格に反映するとかの方がありがたい…なんて言ってる自分は小規模を探した方が良いのかな?
オール電化は私も個人的に却下です。電磁波とかも気になるし、キーンという音が生理的にいやな感じで、毎日聞くのは…って感じです。

もう一つ、寝屋川駅前で検討しているのもあって、どちらにしようか、時間もないし本当に悩み中です。総合的に考えれば、寝屋川の方が駅3分だし、余計な共用施設はないしで、寝屋川に軍配があがるかなって思うのですが、狭いのと、設備が一度良いものを見てしまうと少し見劣りします。
あと、本当かどうか分からないのですが、被差別系の地域といううわさが…?(失礼な発言かもしれません。申し訳ありません。)
それと、これは模型を素人目で見ただけなので、何ともないかもなんですが、1階が駐車場、駐輪場なため、建物のの4角中、3角が柱だけでささえられています。
昔から「1階が駐車場の建物は壁が少ないから弱い」って言うみたいなので、大丈夫かな…?と。
こんなこと言うのは心配しすぎかな?
枚方公園、寝屋川駅前ともに良い所も悪い所もあって、毎日もうわからなくなってきてます…。
地元にお住まいの方、詳細ご存知の方、意見を聞かせていただきたいです。
No.65  
by 匿名はん 2006-05-22 04:24:00
>64
噂っていうか、業者の流したデマだって。
調べればわかる事だが骨折り損になるだけ。
No.66  
by 匿名はん 2006-05-22 10:00:00
ニュース見たけど・・・
開発でハトの居場所がなくなってやむなく小さな窓のひさしに止まってるとか、
その糞が有害らしくて掃除もできないとか、
砂埃や音・振動がすごいとか、
元々保養所?で緑が多くて環境が良くて購入したのにとか・・・

どうみてもまだ新しいマンションの住民が言ってました。
「あんたらのマンションの前だってもっと緑で工事中も同じや」って感じで見てました。
大の大人の身勝手さに純粋な子供達も気づくでしょう。

しかし、枚方でマンション買うか?って話です。
枚方パークだってなくなるかもしれないじゃないですか?
私なら交野まで行って戸建買います。
No.67  
by 48です 2006-05-22 11:40:00
>めいさん
検討中・・・というか、自分の家選びの条件をあてはめて行った結果、
どんどん候補が少なくなってきている、というのが現状です。
候補が絞れてきた、と前向きに捉えるべきなの・・・か?
パン屋諸々のサービスは、家族とふざけて
「5年もつかどうかだな」とか「いや、3年だろ」とか言ってますが。
パン屋があるから、私、ここにするわ!って人も居ないと思うんですけどね。
関係ありませんが、粗品でいただいたドングリ、まだ芽が出ません。

>65さん
どの部分がデマなんでしょう?1階が駐車場〜の部分でしょうか?
確かに時々、業者同志のデマ合戦か!?と思うような噂話は聞きますね。

ついでに言うと、ひらパーは、あってもなくてもどっちでもいいです。
個人的にマンションにこだわる理由はありますが、
ひらパーにこだわる理由はないので。
No.68  
by 匿名はん 2006-05-22 12:31:00
例えば例えば
ひらパーの跡地にゴミ焼却場ができたらどうだい?
あってもなくてもどっちでもいいは皆同じかも知れないけど、
なくなったあとにどこぞが買って何をおっぱじめるかが怖いところ。

地元や関係者の大反対を押し切って「大菊人形」をやめたんだから、
何があってもおかしくないでしょ。
No.69  
by 48です 2006-05-22 13:24:00
まぁ、その時は、今現在マンション建設に反対しているであろう
近隣住民の方々と反対運動でもするかぁって感じですかね。
って、まだここに決めたわけでもないので、勝手な展望(?)ですが。
とりあえず、私は今ある要素で判断していくだけでいっぱいいっぱいなので。
先の事も考えてはいますが、あまり考えるとどこにも引っ越せなくなりそうで。

ふと思うのですが、66さんは交野の戸建て希望というご意見なのに、
何故にひらパーに関心をお持ちで?

大菊人形中止に反対した人って居たんですね。正直、ビックリです。
No.70  
by 匿名はん 2006-05-22 13:48:00
子供の頃に京阪の株主優待でよく行ったんですよ。
昔は動物園エリアもバラ園も賑やかだったんですけどね。
No.71  
by 48です 2006-05-22 13:58:00
なるほど。
私もよく子供の頃行きましたよ。
愛着があるという意味でも、無くなって欲しくないですね、ひらぱー。

個人的意見としては、遊園地にしては頑張ってる方だと思うのですが。
菊人形に関して思うのは、題材を大河ドラマにこだわらなくても
よかったんじゃないかな、と。
無ければ無いで、結構さみしいかも、菊人形。

あんまり「ひらパー」について語ったら叱られそう(笑)なので、このへんで。
No.72  
by 希 2006-05-22 16:12:00
>めいさん
うちも同じ状況かもしれません。
あと1週間以内に結論を出さなければいけないので。
毎日考えてしまいます。
以前めいさんがおっしゃっていた お墓ですが 昨日確認しました。
駅からマンションに向かう途中のお墓はそんなに気になりませんでしたが、マンションのすぐ裏の方は夜はこわいかなぁと思いました。

あと、小学校まで歩いて見ましたが昨日はとても暑い日で坂道もつらく感じました。
うちはコドモを保育園に通わせているのですが 近くに保育所が3件くらいなのも気になっています。
1件につき人数が少ないみたいなので 一斉入居して希望の園に入れるのかな?と。
マンションの中は気に入っているのですが 周りのことで決断できずにいます。
No.73  
by 匿名はん 2006-05-22 16:16:00
ひらパーで最後にひとつ。このあたりの子供達は年間パスポートを
買ってもらってしょっちゅうひらぱーに遊びに行っています。
夏のプールの時なんか毎日です。
子供さんには魅力的なところです。

夏のプールの時期は、このあたりは駐車場をのろのろ探す車で大渋滞。
結構すごいですよ。
No.74  
by 匿名はん 2006-05-22 16:19:00
>72枚方小学校は児童増加を見込んでプレハブ校舎を仮設するそうです。
No.75  
by 希 2006-05-22 16:34:00
>74さん
その件は昨日、担当の営業さんに聞いたのですが
『いまのところ』プレハブ校舎を建てるという話はないとのことでした。
まぁ『いまのところ』であって 将来的にはどうなるかはわかりませんが
ヒルズの購入者も結構50代くらいの人も多いみたいです。
上の階とかそれなりにいい価格しますもんね・・・
販売層の多くは30代と50代くらいとのこと。
そうしたら 一気に児童が増えるわけでもないのかな?とも思いますが・・・どうなんでしょう。

No.76  
by 48です 2006-05-22 20:47:00
私も最近まで焦っていたクチですが、
よくよく考えるに、
今週末は第1期分譲の〆切りであって、
また第2期分譲っていう機会もあるんですよね・・・。
そうなると、もうちょっと考える時間があるかな、と。
よほど気に入った間取りが第1期で出てる場合は話が別ですが。
しまった、自ら選択肢を増やしてしまってるような気が。
迷いますねぇ。
No.77  
by 匿名はん 2006-05-22 22:51:00
すごい。こんな物件で迷うなんて。
ほんとに迷ってるんですか?


No.78  
by 匿名はん 2006-05-22 23:55:00
地元の人に聞くとみんな口を揃えて「ひらパーは近々無くなる」とのこと。
跡地はまた大規模マンションが計画されるとの話もあります。
ヒルズの裏に建設予定のタワーマンションも相当高いのがたくさん建つという話ですし。
周りを自分より高いマンションに囲まれる形になりそうで少し気になってます…
中はいいんですけどね。
No.79  
by 匿名はん 2006-05-23 07:39:00
南棟の南隣にもマンション建ちますよね。
営業は、ふさぐ形には建たないと思うと言いますが・・・
南棟の前が大きなさら地なのは気になります。
現在工事中の藤和もタワーマンションですし、北隣に既に壁のようなマンション
も建っていますし、西棟を買ったとしても眺望は・・。ほんとに囲まれますね。

みなさんが迷ってるのは南向きですか?西向きですか?
No.80  
by 匿名はん 2006-05-23 09:42:00
私は南向きを考えているのですが、藤○物件が建つので悩んでいます。
西だとの枚パーが見えていいかもと最近思い始めたら、それも近々無くなるかもという噂がココに載っているのをみて、またまた悩み中です。
京阪電鉄は枚パーを手放す時がくるんでしょうかね〜?
No.81  
by 匿名はん 2006-05-23 09:53:00
ひらぱーがなくなったら、何ができるのかな?
巨大モールとかだとちょっとうれしいですね。シネマ施設を備えたモノ・・。
でも、くずはモールがすでにあるので無理かぁ。
1号線からも駅からも近いので可能性はアリ?

あとはマンション開発かと思うけど、京阪電車の切り札とも言える「ひらぱー」。
まだお荷物じゃないと思う。そう簡単にはなくならないと思います。

No.82  
by 匿名さん 2006-05-23 10:35:00
No.83  
by 匿名さん 2006-05-23 11:39:00
No.84  
by 匿名はん 2006-05-23 18:28:00
現地の隣に安いマンションができるみたいですね。ヒルズは見学しましたけど、飛びつくほどではないですね。はっきりいってショボイです・・・
No.85  
by 48です 2006-05-23 19:50:00
>77さん
それは、迷わず候補から外せよ!ってことなのか、
それとも
迷わず買えよ!ってことなのか。
・・・多分、前者?(笑)

理由はどうあれ、意外に愛されてるな、ひらパー。

私は、南向き検討中派です。眺望<日当りなので。
No.86  
by 匿名さん 2006-05-23 21:48:00
No.87  
by 匿名はん 2006-05-23 21:55:00
25階建ては24階になったそうです。1階低くなってもねぇ。
全部で3棟建つらしいのですが、もうひとつも15階建てということでした。
No.88  
by 匿名はん 2006-05-23 22:04:00
>>86
>>ひらパーは大赤字だそうですよ。跡地は枚方市の方針としてマンションの可能性が高いという
 専らの噂です…まあ噂に過ぎませんが。シネマとかはありえない気がします。

枚方市も方針なんて全く関係ないでしょ。
 マンション用地には規模が大き過ぎるように思います。

No.89  
by 匿名さん 2006-05-23 22:10:00
No.90  
by 匿名さん 2006-05-24 01:12:00
No.91  
by 匿名はん 2006-05-24 11:09:00
付属池田小の跡地もかなり大規模ですけど、ひらパーはその比じゃないほど大きいですよ。
万が一マンション業者が買えば、法規制を満たす限りは市は拒否しないのではなく、拒否できない
です。
ただし、全部マンションっていうのはかなりしんどいと思います。
需給バランスを考えれば、採算の取れる事業としては疑問です。
あくまで私見ですが。
No.92  
by 匿名はん 2006-05-24 13:06:00
くずはみたいになりそうな予感がします。
No.93  
by 匿名はん 2006-05-24 14:37:00
京阪電車としては、電車利用者が増加することが大事なのですから、
ひらぱーの代替としては、やはりモール&マンション開発となるでしょうか。
枚方公園なら京阪沿線の中間付近で利用確実ですよね。
No.94  
by 匿名さん 2006-05-24 21:29:00
No.95  
by 匿名ちゃん 2006-05-24 22:26:00
タワーは、1番菊丘町よりに建つそうですから、
あちらの方に住んでる方々にも圧迫感あるでしょうね。
No.96  
by 匿名さん 2006-05-24 22:44:00
No.97  
by T 2006-05-25 00:32:00
ところでヒルズの購入を決めた人っているんでしょうか?
No.98  
by 匿名はん 2006-05-25 00:44:00
私はまだ決めてないです。
やたらめったらモデルルームを周ってみてる最中です。
設備などは、他とさして変わりないように思いますが、
とりあえず、営業さんはここの人が1番感じ良かったです。
たまたま相性の良い人にあたっただけかもしれませんけど。
No.99  
by 匿名さん 2006-05-25 08:03:00
No.100  
by 匿名さん 2006-05-25 10:19:00
No.101  
by 匿名はん 2006-05-25 12:28:00
プリペイドカードって言われると、
どうしてもバスカードとかテレホンカードみたいなもんを想像してしまうんだけど、
それが50万円分って!(笑)
一体、どんなカードなんやろ。
No.102  
by 匿名さん 2006-05-25 14:14:00
No.103  
by 匿名はん 2006-05-25 22:31:00
それって、どこのマンションですか?
No.104  
by 匿名さん 2006-05-26 00:20:00
No.105  
by 匿名はん 2006-05-26 22:43:00
いよいよ明日、第1期分譲の締切りですね。
No.106  
by 匿名はん 2006-05-28 00:34:00
結果はどうだったんでしょうか?
No.107  
by 匿名はん 2006-05-28 00:44:00
昨日(土曜日)モデルルームの前を車で通ったら、駐車場は一杯でしたが。
もしかしたら、ひらぱーに行ってる人が停めてる車だったのかもしれん。
No.108  
by めい 2006-05-29 01:16:00
日曜日は申し込み、契約会だったですね。みなさんはここに決められたんでしょうか?
私は結局土壇場でやめてしまいました。
もうひとつの迷っていた方のマンションも今日だったんですが、行きませんでした。
この1ヶ月間MRをたくさん回って、いっぱい考えたのですが、結果こんなふうになってしまい、緊張の糸が切れてしまったというか…。なんか哀しいです。
MRを見ているうちは夢見てられて楽しいんですが、いざ買う!となるといやになるくらい現実の話なんで、結局決断力に欠けてたのかな…。
こちらを契約した方のお話が聞きたいです。決め手はなんだったですか?
家を決めるってものすごく大変なことですね…。
No.109  
by 匿名さん 2006-05-29 15:22:00
【警告ですがインターネット掲示板はどこから投稿したかが分かるようになっております。
 営業を妨害しているという訴訟のための請求が増えていますので、ご注意下さい。
 マンション購入検討者では無いようですので、全て削除させて頂きました。管理人】
No.110  
by めい 2006-06-04 12:14:00
管理人さんの書き込みの後、動きがないようですが…。何か妨害的な書き込みあったんでしょうか?
2期分譲始まっているようですが、申し込み決められた方はいらっしゃいますか?私はまだ迷っていて、この調子ではもう今年中は買えないんじゃないかな?と思います…。
税金とか金利的にも早く買わなきゃ後悔しそうであせりがかなりあります。
No.111  
by 匿名はん 2006-06-05 10:45:00
>>93
仮にひらパーがなくなって全てマンション、住宅地になっても鉄道利用者はたいして増えないと思います。なぜなら、住宅購入者は大半が同じ沿線住民(買い替えや賃貸からの移行とか)だからです。
利用する駅が変わるだけですね。
ひらパーは、たとえ赤字でも、休日などかなり鉄道収入に貢献しているでしょうから、当分残すと
思いますよ。入場人員もUSJは別として、エキスポランドを上回って関西トップらしいし。
ひらパーがある事で、枚方公園地区のイメージアップ、マンションの資産価値(販売価格も)の向上にも貢献してると思います。確かに休日の車の列はうっとうしいけどね。
No.112  
by 匿名はん 2006-06-16 00:34:00
夜、現地周辺を歩いてみたのですが、本当に静かですね。
でも人通りがなさすぎてちょっとこわいかも…?
周りにスーパーとかがないんですが、この辺りの人たちはどこでお買い物してるんでしょう?
No.113  
by 匿名はん 2006-06-16 01:00:00
枚方市駅、もしくは、公園駅周辺?
自転車なら、枚方市駅ビブレまで平坦道を使えますからね。

駅の踏み切りを渡って、ビブレまで通じる道があります。
枚方市の記念建物がある通りなので、かなり快適に舗装された道路です。
そこを通れば、平坦でかなり近いですから、主婦の方なんかは自転車で買出しに行くのでは?
あとは、スピードや、生協かな?
No.114  
by 匿名さん 2006-06-18 20:22:00
No.115  
by 匿名はん 2006-06-24 15:33:00


最近書き込みないですね。
注目度低いのでしょうか。
No.116  
by 匿名 2006-06-25 02:34:00
家族世帯は、ひらパーは、最高ですね。
羨ましい。 毎週いけるから。
No.117  
by 匿名はん 2006-06-25 15:46:00
毎週ひらパーは行かないでしょう(笑)
でもプールの季節は子供連れには有難いです。
ひらパーのプールは結構いいですよ。入り口から遠いのがネックだけれどね
淀川公園やくろんど池もお金がかからなくて楽しめるスポットですね。
No.118  
by 匿名はん 2006-06-25 23:37:00
くろんど池って生駒ですよね?
車で行けば意外と近いですよね。
No.119  
by 匿名はん 2006-06-26 08:49:00
くろんど池って交野市では?違ったかな?
マンションの隣にできる戸建ては同じ会社なのかな?
No.120  
by 匿名はん 2006-07-05 13:12:00
戸建ても東急ですよ。土地は35〜40坪クラス、価格未定。
両面道路とかヒナ段造成とか、条件はよさそうですけど、
3方を高層マンションに囲まれた戸建てっていうのも、どうなんでしょうねえ。
No.121  
by 匿名はん 2006-07-06 15:45:00
常に、誰かから見られていそうですね・・・。外出or在宅など・・
カーテンは閉めないと、プライバシーは保てなさそうです。
No.122  
by 匿名はん 2006-07-06 17:56:00
今日ニュースでここの場所が出てました。
ちゃんと観てなかったのですが
何かややこしいことになってるのかな??
No.123  
by 匿名はん 2006-07-06 23:03:00
ちなみにニュースはどんな内容だったんでしょうか?
ご存知である部分だけでも教えてください。
No.124  
by 匿名はん 2006-07-07 01:07:00
「環境アセスメント逃れ」と「それを黙認した」とのことで、
業者と市を地元住民の一部が訴えるらしいです。
でも、訴えの要求が「建設中止」じゃなくて「慰謝料の請求」だとの
ことで、何かしっくりこないなと感じるのは私だけでしょうか?
No.125  
by 匿名はん 2006-07-07 15:50:00
なるほどです。確かに釈然としないですね。
ここ以外でも建設反対の旗を立てているところがありますが、最終的にはどう決着をつけているんでしょうね?お金なんですかね〜。うーん。
No.126  
by 匿名はん 2006-07-07 23:33:00
大概は金で決着するらしいけど、ここの場合は、住民側の要求に一貫性がないですよね。
だいたい戸建の住民ならともかく、北隣のマンションの住民が文句言ってるのには呆れます
よね。
No.127  
by 匿名はん 2006-07-09 00:53:00
私も購入検討中の一人なんですが、まだ決着ついてなかったんですね。
南隣の藤和の物件が気になり、今秋に詳細発表とのことですが、
それを待ってると、希望間取りの部屋は埋まってしまいますよね・・・。
うちは小さい子供が二人いるので、少しでも入居時期を遅らせたくて。
夢の新築が早急に荒れてしまうのが目に見えてるので・・・。
No.128  
by 匿名はん 2006-07-09 13:05:00
近隣の反対運動は、程度の差はあってもどこにでもあるとは思うのですが、
ここの場合、少し違和感を感じますね。
いろいろと理由はつけているみたいですけど、
自分たちの住んでいるマンションは○で、後から建つマンションは×というのは、
単なるわがままなような気がします。
それに、結局はお金が欲しいだけなんでしょうか?
124さんが書かれていたように、「慰謝料」の請求って・・・
ある意味、巧妙な893の手口と一緒ですね。非常に感じが悪いです。
以前モデルを見に行ったときも、反対住民らしき人がビラを配ってました。
こんなことを書くと、業者の営業と思われますが、
ただ最近の傾向として、みんなわがまますぎませんか?
少し憤りを感じたので・・・
No.129  
by 匿名はん 2006-07-09 14:48:00
いわゆる「悪質なクレーマー」ってやつですかね。
最近はどんな業界・業種にも出没してるらしいけど。
それにしても、マンション住民による反対運動には呆れますよね。
自分のことは棚に上げて・・・の典型ですよね。笑えてくるね。
No.130  
by 匿名はん 2006-07-10 01:15:00
128さん
南側の物件について営業マンは詳しく説明していないんですか?
私の友人から聞いた話では、24階建、13階建、15階建があの敷地に建つらしい・・・・
その友人は南側の物件の事を知って解約しようとしたら営業があまりにしつこくて
結局手付け?の10万もいろいろと理由を付けて返してもらえなかったそうです。
No.131  
by 匿名はん 2006-07-10 01:18:00
130です。
すみません、128さんと書きましたが127さんの間違いでした。
南側の件ちゃんとお知らせしようと思ったのに間違ってしまいました。
No.132  
by 127です。 2006-07-11 22:12:00
130さん、ご親切に有難うございます。そのことは、藤和に連絡して確認済み
(スーパーも出店決定)なのですが、やはり、価格、間取りが気になっていて、
その詳細が秋頃ということで、賭けみたいになってしまうのが嫌だなぁー、と・・・。
ご友人の方は解約なさったようですが、価格、間取りなどわからない段階で
思い切られたなーと思うのですが、何が決め手となったんでしょうか?
参考までに、教えて頂きたいです!!
No.133  
by 匿名はん 2006-07-11 23:37:00
藤和の方が、規模的に圧倒的に大きいから、間取りは多彩でしょうね。
価格も高くなることはないとは思いますがね。
むしろスケールメリットで共用部は充実するのは当然でしょ。
No.134  
by 匿名はん 2006-07-12 01:02:00
>128
確かに北隣のマンション住民が苦情出すってのはどうかと思いますが・・
枚方市の条例では3Ha以上の開発は環境アセスが義務づけられています。
5Ha弱の土地を一気に開発するのに真ん中で線引いて、あっちはあっち、こっちはこっち
私たちそれぞれ3Ha以下ですからと平気で言う建設業者に非がないとも思えませんけどね。
クレームの一つも付けたくなるようなやりかたしてるのも事実でしょう。
No.135  
by 匿名はん 2006-07-13 00:16:00
それでも損害賠償金の請求ってねえ。。。
建築中止でええやん。
No.136  
by 匿名はん 2006-07-13 13:06:00
環境アセスが実行していたらこんな無謀なマンションだらけの建設にはなってないんぢゃないの?
ヒルズだって北隣のマンションからリビングは丸見えだし、当然あちらも丸見えになるんだから怒るのもわかる気がするなぁ〜
ヒルズの南棟のマンションだって藤和とかが建てるマンションで影になるんぢゃないの?
戸建の事何も出ないけど車の出入りは戸建の中からするんでしょ?
No.137  
by 127 2006-07-13 15:07:00
<133
なぜ、価格が高くない、と思われるんでしょうか?共用部が充実
ってことは管理費も高くつくんでしょうねぇ・・・。ヒルズ検討中ですが
いらないサービス多いし、希望間取りの価格高いしやっぱり、藤和のほうに
かけてみようかなぁ・・・。
No.138  
by 匿名はん 2006-07-13 18:36:00
No.139  
by 匿名はん 2006-07-13 23:19:00
>>134-135-136
住民の気持ちはわからない訳でもないけど、この手の話はそこらじゅうにあるらしいですよ。
枚方市以外の市町村にも独自の条例がるらしいけど、同様のようです。
ただし、北側のマンションの住民の言い分は無茶だな。
マンション買うなら覚悟しないとね。
まさか南側のグランドが永久にグランドのままだなんて思い込んで買った訳じゃないだろうし。
No.140  
by 匿名はん 2006-07-13 23:58:00
>139
そこら中にあれば違法すれすれの条例逃れしてもいいのでしょうか?
現に原告はそこを焦点に訴訟を起こしていますね。
川崎市のように隣り合わせの土地を別業者が開発するときも同一の開発とみなすといった
まさしく今回のニュースになった例を想定して立法化しているところもあるようです。
(それだけ枚方市は甘っチョロいということでしょうか。)
緑地キープや公共施設を設置して開発面積を下げる方法もあったはずです。
購入も考えましたが違法すれすれに近隣の住環境を無視したマンションと知って
買う気は一気に失せました。何だかすし詰めみたいな感じがしないでもないしね。
No.141  
by 匿名はん 2006-07-14 00:09:00
>そこら中にあれば違法すれすれの条例逃れしてもいいのでしょうか?

139さんのコメントを読む限り、だれもそんな事まで言ってないと思いますがね。
ここがすし詰め状態だなんて言ってたら、マンションは住めないでしょうね。
そこらへんのマンションよりかなり緑地が多いように思いますよ。
No.142  
by 匿名はん 2006-07-14 00:50:00
>139さんのコメントを読む限り、だれもそんな事まで言ってないと思いますがね
確かにそうは書いてませんね。飛躍しすぎたかな?
そこらじゅうにあることが違法かどうかは司法がこれから判断してくれますね。

ま、緑地が多かろうとどうだろうと裁判おこすほど腹立ててる先住民と背中合わせに住む
シチュエーションってのはちょっとね。(笑 
No.143  
by 匿名はん 2006-07-14 13:19:00
近くの池みたいな所に貼ってあった反対の意見の横断幕は外されてた様なんですが、
この件と環境アセス関連の件は、別件なんでしょうかね?

あ、あと、130の書き込みした方、削除依頼掲示板から呼び出しくらってるみたいですよ。
No.144  
by 匿名はん 2006-07-14 21:58:00
>>143
削除依頼で事実と異なるとされているのは、「南隣の情報」か
「10万円返してもらえなかったこと」のどちらなんでしょうかね。

他人の土地に勝手に幕を付けて、それを外されただけなじゃないのかな?
No.145  
by 匿名はん 2006-07-22 00:38:00
第2期は売れてるのかしら?
No.146  
by 匿名はん 2006-07-22 23:51:00
この地域に住んでいます。 周辺で買換えを検討しています。
このあたり最近、マンションが次々とたっているので
小学校への受け入れが追いついていないようです。
プレハブとかで勉強していると聞きました。
ガーデンアイランズの前の道ですが、以前は交通量もさほどでは
ありませんでしたがここ数年で明らかに増加し、子供の飛び出しなど
心配です。
以前の住宅街の道というよりは、街中の道になりつつあります。

自分は総合的に判断して、藤和とヒルズのどちらかと言われれば、
間違いなく藤和を選びます。
この辺りは上の鷹塚山の上にもいいマンションもあるので
それも検討にいれてます。
垂れ幕でとやかく言っているのはまあどこにでもあることなので
気にしてないです。
No.147  
by 匿名はん 2006-07-23 00:46:00
私も藤和が気になってますが、正直どちらが良いかは判断できません。
146さんが藤和の方を評価されるのはどうしてですか?
何か既に情報をお持ちなのでしょうか?
No.148  
by 匿名はん 2006-09-03 23:46:00
看板の姉ちゃんが来てたとよ。。。

http://h256-blog.jp/index.html
No.149  
by 匿名はん 2006-09-03 23:50:00
もひとつおまけに。。。

http://erika.air-nifty.com/erika/
No.150  
by 枚方公園の住民 2006-09-17 14:46:00
マンションやめたら?やっぱり戸建てだよ。マンションは住環境最悪ですよ。
でもマンショシしか買えないので仕方ないですね(悲)。30坪プレハブ戸建てを
買うよりましか。
No.151  
by 匿名はん 2006-09-18 10:57:00
30坪って十分広いじゃん
No.152  
by 販売状況は? 2006-09-30 10:14:00
本物件ですが、販売状況はどうなのでしょうか。
近隣の状況は悪いようですが。
・南側の高台に、24階建、13階建、15階のマンションが建つらしい。
・枚方市の条例では3Ha以上の開発は環境アセスが義務づけられているが、
 5Ha弱の一体の土地を分割して開発を行い、環境アセス逃れを行っており、
 周辺住民と衝突がある。(TVのニュース番組で放送済み。)
No.153  
by 匿名はん 2006-09-30 16:26:00
↑古いよ
No.154  
by 販売状況は? 2006-09-30 19:18:00
↑ 販売状況知っていたら教えてください。
  どのくらい売れているの?
No.155  
by 匿名はん 2006-09-30 20:09:00
販売状況はわからないが、周辺住民との衝突は今は沈静化していると思う。
No.156  
by 販売状況は? 2006-09-30 21:14:00
周辺住民との裁判はこれからのようです。
詳細知っている方は、状況を教えてください。
No.157  
by 匿名はん 2006-10-01 00:57:00
裁判とは言っても、工事の差し止め請求じゃなくて、慰謝料請求らしいから、
工事自体には影響ないじゃないのかな。
それにしても慰謝料請求って、一体何が目的なのかがわからないですよね。
No.158  
by ヒルズ 2006-10-02 10:39:00
私も昨日何度目かのMRに行ってきました。9月の不動産のシメの予算達成してるのか少しタカビーに感じました。確かに高級感ありで後ろに緑をのこしていて環境的によさそうでローレルコートと悩んでいる私としては魅力的ではありましたが、南側の展望の悪さの割りにあわない価格にはがっかりです。他で駅近くでほどほどの環境で広いマンションは無いもんでしょうか・・どなたか知っていれば教えてください!!
No.159  
by 匿名はん 2006-10-02 11:49:00
私も悩んでいます。たしかに私にとっても高い物件です。買えるとしたら西向きでしょうね。高くてもやはり住宅地は魅力ですけどね。私が会った営業さんは感じのいい人でしたよ。あたった人によりますよね。このあたりで駅近でマンションを探すとなると限られていますが、色々みて住宅地で駅近のマンションはもうこのあたりしかないんじゃないかと思っています。あとは自分がどこまで価格に妥協できるかですね。ローレルも価格的にも設備的にもいいと思いますが、交通量の多い道路が近いのがちょっとひっかかります。あとはヒルズの隣の空き地にできるマンションがどうなるかですよね。金利も上がってきてるし・・・。早く詳細がでないでしょうかね。
No.160  
by 隣にできるマンション 2006-10-02 20:16:00
>確かに高級感ありで後ろに緑をのこしていて環境的によさそうで
緑ではなく、崖を残しているのが現実です。

ヒルズの隣にできるマンションが、日当たりもよさそうでgoodかなと思います。
No.161  
by 匿名はん 2006-10-02 20:40:00
確かに南隣にできるマンションは、日当たり良さそうで気になりますね。

あそこまで近距離で既に建築決まってるとヒルズに決めるのためらいますね。
No.162  
by 匿名はん 2006-10-02 21:24:00
3つもマンションができるんですよね。
ただ今からの計画だと、出来上がるのが1年から2年後くらいになりますよね・・・。
金利の事を考えると、年内に決めたいです。
年が明けると金利がグッとあがったりはしないんでしょうか?
No.163  
by 匿名はん 2006-10-02 21:46:00
どの銀行でも金利はまだしばらくあがるといわれました。
No.164  
by 匿名はん 2006-10-02 21:57:00
そうですよね。
金利の事だけで決めるのは良くないとは思いますが、この辺りで住むなら今ある物件で決めるのも悪くはない気もします。
住みたい・買いたいと思うタイミングが合うかどうかですね。
No.165  
by 匿名はん 2006-10-02 22:11:00
そうですね。金利のせいであせる事はないと思いますが、うちは子供の幼稚園の入園の事など考えて決めました。ヒルズではありませんが・・。主人はここがよかったみたいですが。
No.166  
by 匿名はん 2006-10-03 00:19:00
5年や10年も先のことならいざ知らず、1年程度の話なら急激な金利アップはないでしょう。
少々の金利アップなら、本当に納得のできる物件を探すのが先決だと思います。
そうそう簡単に買替は出来ないでしょうから、金利の話だけで煽られたり、せかされたりすの
には、とても抵抗感があるのですが、皆さんはいかがですか?
私自身は眺望・日当たり条件が良さそうな南隣の物件が非常に気になります。
No.167  
by 匿名はん 2006-10-03 18:59:00
隣の物件の詳細が11月頃にでるので、それにあわせてヒルズも出していないところの分譲区画を出すと営業さんから聞きました。(近鉄不動産の物件も同時期だそうな)
今は三期分譲が終わっていますが、売れ残った分は先着順になっていますね。
No.168  
by 匿名はん 2006-10-04 10:53:00
167さんの情報が本当なら、今急いで決めなくても、各物件が出揃ってから判断しても
良さそうですね。
No.169  
by 販売状況は? 2006-10-08 07:36:00
No.167
>隣の物件の詳細が11月頃にでるので、それにあわせてヒルズも出していないところの
>分譲区画を出すと営業さんから聞きました。(近鉄不動産の物件も同時期だそうな)

今、何戸の分譲を出していて、何戸残っているのか教えてください。
No.170  
by 匿名はん 2006-10-08 14:39:00
167さんではありませんが、
今現在で約半数を分譲してると思います。
完売とは言ってるけど、多分2〜3割程度は
残ってるんじゃないかな?
No.171  
by 167 2006-10-10 09:59:00
167です。
二期分譲が終わったときに営業さんに売れ行きを聞いたところ、
「ぼちぼちで、ちょこちょこは残っています」と言われました。
そして具体的な数字は教えてもらえませんでした。
モデルルームに以前は売れた箇所は花が飾られていましたが、
今は色分けで示していましたよ。
パッと見た目では売れていないというわけでないけれど、
残っているなぁって感じでした。
あまりお役にたてなかったですね。ごめんなさい。
No.172  
by 匿名はん 2006-10-14 01:30:00
お隣のマンションの売出しが待ち遠しいです。
年内には詳細が発表されるのでしょうか?
どっちにしてもこの二物件が枚方市内で住環境面で
気に入ってるので、比較して前向きに考えたいと思
っています。
No.173  
by 匿名はん 2006-10-18 11:44:00
住居系のエリアで、駅からの距離を考えると、なかなかの場所かと思ってるのですが、
土地勘がないので迷ってます。
地元の方のご意見が聞けると有難いのですが。
No.174  
by 販売状況は? 2006-10-18 20:43:00
↑匿名はんの書き込みがたくさんあるのですが、
 全て同一人物???
No.175  
by 匿名はん 2006-10-22 02:01:00
面白いこと言う人いますね。
No.176  
by 販売状況は? 2006-10-22 08:32:00
↑今までの書き込みを見ると自作自演をしているが、
 何のメリットを求めているの。

No.0> 周りの環境について、知っている方教えてください。
No.146>この地域に住んでいます。 ←この地域に住んでいるのに、周りの環境を聞いている。
No.163>どの銀行でも金利はまだしばらくあがるといわれました。
No.164>そうですよね。・・・・  ←自分の書き込みにあいずちを打っている。
No.165>そうですね。・・・・・  ←自分の書き込みにあいずちを打っている。
No.167〜171あたりも、自作自演。
その他、たくさん。
No.177  
by 匿名はん 2006-10-22 10:15:00
暇なんですね。
No.178  
by 匿名はん 2006-10-22 11:00:00
冗談かと思ってたら、本気で仰ってるみたいですね。
このサイトにかかわらず、「掲示板」っていうものの仕組を
ご存知ないみたいですね。
ここの他のスレッドや2chを見ても同じこと言うのかな?
No.179  
by 匿名はん 2006-10-22 20:04:00
173さん
このあたりはとても住みやすいですよ。
大きなスーパーが近くにないのが少し残念ですが、枚方市へは自転車でも徒歩でもいけるし、となりのマンション建設予定地にスーパーができるとの事です。
となりの枚方市駅は百貨店や食事ができる店がたくさんあって、一駅隣に栄えた駅があるのは便利で調度いいですよ。
歩道の幅も広くとってあるので、わりときれいな町並みだと感じます。
No.180  
by リッキ 2006-10-23 00:18:00
隣のマンション建設予定地にスーパーできるっていうのは
かんなり前から言われてたけど、まだ確定してないのでしょうか。
No.181  
by 匿名はん 2006-10-23 00:48:00
確定したら看板でも出るかもしれませんね。
もう出てたりして。
No.182  
by 匿名はん 2006-10-23 10:50:00
スーパーができるのは本当なのかな?
スペース的に無理がありそうなんだけど・・駐車場とか。
No.183  
by 匿名はん 2006-10-23 23:50:00
スペース的に無理があるとは思いませんが。
道沿いにかなり間口のある敷地だからそこに建てられるように
思います。
No.184  
by 匿名はん 2006-10-24 09:56:00
スーパー自体が建てられても、やっぱり駐車場のないスーパーって人気ないでしょう?
それなりにとめられないと・・。中宮の団地内にあるピーコックぐらい集客があれば別だけど・・
No.185  
by 匿名はん 2006-10-24 10:10:00
ヒルズシティ、戸建住宅、南側に建つマンションの住人でそれなりの集客はあるんじゃ
ないかと思いますよ。
No.186  
by 匿名はん 2006-10-25 22:39:00
今どき駐車場のないスーパーなんてあり得ないでしょ?
駅前じゃあるまいし。
間違いなく駐車場の確保くらいは考えてるよ。
No.187  
by 匿名はん 2006-10-26 09:27:00
っていうか、スーパーが本当に来るの?
ここって地元商店街の力が強いのでスーパーが来ないって聞いたことあるけど
だから今までも建たなかったらしいけど
No.188  
by 匿名はん 2006-10-26 11:13:00
隣の敷地のマンションの詳細がでてきたら、はっきりしたことがわかるんじゃないですかね?
気になるのはわかりますが、もう少し待ってみたらいかがでしょうか?
No.189  
by 匿名はん 2006-10-27 00:59:00
地元商店街って言ったって、まともな商店は皆無だと思うのですが。
どうなんでしょうね。
No.190  
by 匿名はん 2006-10-29 00:38:00
枚方公園から現地までには、餅屋・コンビニ・中華料理・パチンコ屋・酒屋・100円ショップ。
スーパー出店に反対するような業種は見当たらないように思いますけどね。
No.191  
by 匿名はん 2006-10-29 09:56:00
なんせ枚方公園の地元の力が強いらしいですよ。
商店街か地元の旧家かわからないですけど。
だから、今までも出店計画が潰されてきたとか
一応急行停車駅なのに、まともなスーパーがないなんて珍しいですもんね。・・・噂ですが。
No.192  
by 匿名はん 2006-10-29 21:44:00
隣のマンションのモデルルームがセブンイレブンの後ろに建っていましたよ。まだオープンではありませんが、外観は出来ていました。いつオープンなんでしょうね?
No.193  
by 匿名はん 2006-11-05 02:09:00
外観が出来上がってるんだったらオープン間近ですよね。
年内中には見れるのかも。
No.194  
by 匿名はん 2006-11-15 14:33:00
かなり建ちあがってきたみたいですね。
ボチボチ幕が取れるのでしょうか?
かなり日当たりが良さそうですね。
No.195  
by 匿名はん 2006-11-15 14:46:00
>>194さん
日当たりは南側のマンションが立ち上がってくると、どうなんでしょう...。
No.196  
by 匿名はん 2006-11-15 16:06:00
かなり建ち上がってきましたか。楽しみですね。
あの辺りは新しいマンションや戸建てが建っていて、ますますきれいな住宅地になりますね。
私も来週現地を見に行ってきます。
No.197  
by 匿名はん 2006-11-22 09:37:00
かなり日当たりがいいみたいですね。
建物に燦々と日が当たってましたよ。
No.198  
by 匿名はん 2006-11-23 20:53:00
隣のマンションの広告がでましたね〜。
3棟中、2棟は平成20年なんですね。
No.199  
by 匿名はん 2006-11-23 22:13:00
ついに出てきましたね。
1棟だけ19年12月。あとの2棟は翌年7月。
商業施設用地も確保されてますね。
No.200  
by 匿名はん 2006-12-10 22:53:00
ほとんど幕が取れて、建物が見えてきましたね。
結構道路側から見ると迫力を感じるけど、隣に
出来るマンションはもっと大規模みたいなので、
大きな新しい街になりそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる