野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー久屋大通公園南、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー久屋大通公園南、どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 12:01:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140900/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154580

物件概要
物件名 プラウドタワー久屋大通公園南
販売時期 2023年10月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。

所在地 愛知県名古屋市中区大須四丁目113(地番)
交通情報 名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩11分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩11分
種別 マンション
敷地面積 1,297.64 m2(建築確認対象面積:1,297.32㎡)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第ERI-22019310号(2022年8月1日付)※今後計画を変更する場合があります。
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上23階
建物竣工時期 2025年3月上旬(予定)
入居(引渡)時期 2025年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 131戸(非分譲住戸3戸・広告募集対象外住戸5戸含む)
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK ~ 4LDK
専有面積 51.39 m2 ~ 113.42 m2
バルコニー 8.51 m2 ~ 30.47 m2(使用料なし)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 40台
平置専用駐車場2台、タワーパーキング38台
駐輪場 90台
平置3台、二段式87台(うちレンタサイクル3台含む)
バイク置場 2台
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社

[スムラボ 関連記事]
解放感溢れる庭園ビュー『プラウドタワー久屋大通公園南』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/85209/
【モデルルーム訪問19】プラウドタワー久屋大通公園南(「フラリエ」眺望がこのマンション魅力?実は…)
https://www.sumu-lab.com/archives/87387/
【名古屋マンション購入相談】プラウドタワー久屋大通公園南は買っても平気?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/94355/

【公式URLを追記しました。2023/08/03 管理担当】

[スレ作成日時]2023-07-28 20:13:30

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市中区大須四丁目113(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩4分
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:51.39m2~81.22m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 131戸

プラウドタワー久屋大通公園南、どうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2023-07-28 20:19:20]
久屋大通公園南という名になりましたか。積水とは逆で、やはり大須ではなく栄でしたか。
2: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 20:55:54]
欲しい!
3: マンション検討中さん 
[2023-07-28 21:09:12]
タワーパーキングのパレットがフラットかどうか。
それが問題だ。
4: 匿名さん 
[2023-07-28 21:14:41]
運営さん アドレス追加お願いします!
https://www.proud-web.jp/mansion/n140900/
5: eマンションさん 
[2023-07-28 21:53:36]
上層は残念ながらアンダーで捌けなかった部屋です。
6: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 23:33:50]
細かく切った2LDKばっかだね。
間取りは名駅南よりマシに見えるけど、不穏な匂いがするね。
7: マンション検討中さん 
[2023-07-29 18:45:40]
かっこいいー!欲しいなぁ!
8: マンション検討中さん 
[2023-07-30 01:40:38]
価格が気になります。
80平米台は9000超えか
9: マンション検討中さん 
[2023-07-30 04:29:14]
それくらいしちゃうのかね
10: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 08:52:59]
>>8 マンション検討中さん
ファインタワー今池とどっちが高いですかね?今池はもっと高かったです
11: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-03 22:57:48]
野村にしては外観も間取りも良いですね。値段によっては売れそうな予感。
12: マンション検討中さん 
[2023-08-05 17:28:00]
宣材写真だと池のすぐ近くにマンションあるように見えるけど、ランの館から撮影してもこうはならんよね
13: マンション検討中さん 
[2023-08-05 23:36:18]
最上階がほぼ地権者?なのかな。
そういうマンションはあんまりいい印象が無い。
14: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 11:58:41]
この場所って昔個人宅で駐車場貸してた民家があった場所だよね。
高齢者の人が小屋に座って受付してたな。周辺相場より安かったからよく利用させてもらってたわ。
15: マンション検討中さん 
[2023-08-06 12:51:49]
少し坂の所に建ってるのが気になった
マンションの敷地内にいれば気にならんのかな
16: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 19:15:44]
高層のプレミアムのぞいて、坪250万くらいなら検討しようと思う。
Dタイプだったら4000万、Nタイプなら4500万まで。
17: 匿名さん 
[2023-08-08 06:59:06]
有償オーダーメイドプランが高そう・・・

気になるのは、このあたりって夜はどうなんですか?
前に昼に通った時には静かだったんですが。
栄、錦ほどではない気はしますが、夜の飲食店が多いとか、女性の1人歩きはやめておいた方がいいとかあれば・・・

周辺を知っている人がいたら教えてほしいです。
18: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-08 07:38:52]
>>17 匿名さん
上前津大須は夜の飲食店多い。マックも松屋も吉野家もバーガーキングもある。
19: マンション検討中さん 
[2023-08-08 08:09:37]
>>16 口コミ知りたいさん
その価格ならみんな欲しいでしょ
20: マンコミュファンさん 
[2023-08-08 08:37:49]
>>19 マンション検討中さん
確実にもっと高いよね。
21: マンション検討中さん 
[2023-08-08 09:10:56]
>>19 マンション検討中さん
でも、グラメ大須の58m2の部屋は低層から中層で坪190万から230万くらいだった。立地はこっちのほうがいいけど、設備仕様や共用部はグラメが豪華だから、その分いれても中層までは坪250以下が妥当じゃないか。
特に低層の2LDKは3000万円台じゃないと苦戦するんじゃないかと思うんだけど。立地に坪+50万の価値があるかどうかじゃね。
22: 匿名さん 
[2023-08-08 10:08:21]
売る前に負ける事考えるバカいるかよ 出てけっ!(ペチッ)
23: 匿名さん 
[2023-08-08 10:50:13]
>特に低層の2LDKは3000万円台じゃないと苦戦するんじゃないかと思うんだけど。

外野のいう苦戦と当事者の感じる苦戦、上司・部下間でも違うからな。
売れなくて大赤字ってんなら分かるけど、苦戦程度でビビってて仕事出来るかよってのが上の考え方だわね。
24: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-08 10:52:00]
>>21 マンション検討中さん
ちなみにグラメ門前町のほうは61平米低層5,000万オーバー、高層は6,000万オーバーだったよ。ここのNタイプって高層しかないから、6,000万オーバーだと思うんだけど。
25: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-08 10:52:54]
>>21 マンション検討中さん

坪230以下の2LDKは8部屋だけで2、3階です。
中層(18階建てなので9、10階)は坪300超えてます。
26: 匿名さん 
[2023-08-08 10:58:26]
販売戸数 2戸
販売価格 55,480,000円(1戸) ・ 76,980,000円(1戸)
間取り 2LDK ・ 3LDK
専有面積 73.02 m2 ・ 73.41 m2

坪単価→251万・346万
27: マンション検討中さん 
[2023-08-08 16:48:19]
プラウドってグラメよりは安いと思うけど
プレミアム除いたら坪300位?
28: eマンションさん 
[2023-08-08 17:18:57]
>>24 口コミ知りたいさん

4階Dタイプはギリ4000万切ってたよ。
29: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-08 20:52:03]
>>28 eマンションさん
それ55平米の間取りね。1番下でも坪240くらい。
30: 匿名さん 
[2023-08-14 11:57:38]
大通り沿いの東南角地でフラリエの借景、栄が庭、大規模、都心、野村のブランド力、素晴らしいですね。一方、フラリエ付近の悪い土地な空気とも近いのはちょっと気になるかな。高層階からフラリエ方面見るとどんな感じなんだろう。フラリエってなんか臭いものにフタするように作った意図を昔から感じてましたあくまで個人的な主観ですが。よくない土地に行政主導で作る病院とか大学とかと同じやつ。全然気にしてなかった方はちょっと散策したりしてみた方がいいと思います。新堀川なんかも。
31: 匿名さん 
[2023-08-15 06:16:22]
うーん
32: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-15 14:14:13]
>>30 匿名さん
申し訳ないけど何が言いたいのか全くわかりませんでした。
33: 名無しさん 
[2023-08-22 12:54:39]
>>30 匿名さん
フラリエが浄水場に蓋する形に作られてる事を言ってる?
フラリエ近辺の柄の悪さの事を言ってる?
34: マンション検討中さん 
[2023-08-22 14:54:36]
フラリエの周辺(というか上前津周辺)は柄悪いイメージはないが。名古屋市はもっとやばいところたくさんあるだろ。
たくさんいたホームレスも高速道路の改修でいなくなったし、たまに炊き出しやってるくらいじゃない。浄水場だってすでに閉鎖してるから、跡地開発も楽しみだろ。
35: 名無しさん 
[2023-08-22 23:19:44]
他にヤバい所がある事とここの治安は特に関係ないと思うがまあ普通の治安だよね
ただ今も高速下にホームレスは普通にいるし匂いはきつかった
昔はスケボーしてる柄悪いの多かったけどそっちは消えた?
36: マンション検討中さん 
[2023-08-23 00:11:25]
最上階が地権者か先行販売か解らんがほぼ埋まってるのは面白くないな正直。
まぁ仕方ないけど。
37: 匿名さん 
[2023-08-27 21:45:02]
>>33 名無しさん
両方ですね。同じ要素の話としてです。
38: 匿名さん 
[2023-08-27 21:45:53]
>>32 検討板ユーザーさん
あなたがわからないのはそれはそれでいいと思いますが。
39: 名無しさん 
[2023-09-14 19:58:21]
>>35 名無しさん
検討していて夜に近くに行きましたが、スケボー居ますね。
そして若宮大通高架下に普通にホームレス居ました(涙)
外観がかっこいいのと近くにフラリエの環境は良かったのに残念です。
40: マンション検討中さん 
[2023-09-14 20:03:51]
50平米や60平米ってめちゃくちゃ狭いぞ
41: マンション掲示板さん 
[2023-09-15 14:13:47]
>>38 匿名さん

わからない人が増えるといいですね。
42: 名無しさん 
[2023-09-15 17:23:12]
>>39 名無しさん
お前さんはどこに住んでるの?
43: 名無しさん 
[2023-09-15 18:24:44]
上前津ってここでは環境悪いって声多いけど、地価もマンション価格もずっと伸び続けてて、この掲示板のイメージと乖離してるんだけど、これってどういうカラクリなんですか?
44: 名無しさん 
[2023-09-15 19:21:36]
環境悪くても住みたい人がいるからじゃないの
45: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-15 19:44:37]
>>44 名無しさん
需要と供給のバランスが悪ければ普通価格は下がると思うんです。環境悪いのに無理して住みたいなら毎年上前津は価格が上がるのはおかしいと感じます。
ここの評価だと港区や南区くらいの相場じゃないと売れ入れられないと思いますが、実際の相場は乖離していて腑に落ちないです。
46: 名無しさん 
[2023-09-15 20:07:03]
そもそもマンションや土地の値上がりはトレンドな訳で、上前津の需要バランスが多少どうだろうが上がる方が自然でしょ
47: マンション検討中さん 
[2023-09-24 08:58:45]
幹線道路沿いですけど、やっぱりうるさいんですかね…
あと、東向きは景色がいいと思いますが、それ以外の向きは15階以上に行かないと大変な事になりそうですね…
穴蔵みたいな感じで暗い部屋も出てきそう
48: マンション検討中さん 
[2023-09-24 11:28:40]
>>47 マンション検討中さん
東側の道路は車線多いけど全く車通らない。
だからあんなに広い道路だけど車通らないからみんな信号無視してる。

東、南はまだいいけど北西向はパルコのパーキングも西側のマンションもかぶってる。ちなみに北西向はパルコの駐車場から部屋が見えたりしないのかな。
49: 名無しさん 
[2023-10-16 23:48:22]
>>16 口コミ知りたいさん
残念ながら大外れでしたね。Dタイプ7,000万弱、Nタイプ7,000万オーバー
プレミアム除いて坪400万です。
50: 評判気になるさん 
[2023-10-18 05:26:09]
>>49 名無しさん

誰が買うんだ?
51: 匿名さん 
[2023-10-18 06:42:58]
何か立地が半端だし、眺望悪そうだし、名駅南の二の舞になりそうだな。
52: 評判気になるさん 
[2023-10-18 08:07:09]
>>49 名無しさん
坪400万ってなに?なにかの冗談でしょ?
グラメはもっと安かったけど、ここの立地そんな価値あるの?
53: マンコミュファンさん 
[2023-10-18 11:30:55]
>>52 評判気になるさん
見学行きましたが上の方とDタイプ結構希望が入っているようでした。4000万円台とかの部屋もこれからあるみたいだったので待とうと思います。
54: eマンションさん 
[2023-10-18 11:58:33]
>>52 評判気になるさん
買えない貧民はお引き取りください。
55: 名無しさん 
[2023-10-19 08:10:17]
>>54 eマンション
おまえも買えないだろ
強がるな

56: マンション検討中さん 
[2023-10-19 08:17:40]
こんなに高いとはちょっと予想外、グラメ買っておいたほうがよかったかなぁ。
57: 匿名さん 
[2023-10-19 20:58:24]
トリビアいい?
今東京23区で分譲中で最安のタワマンだと言われているプラウドタワー平井とシティタワー千住大橋よりちょい安いくらいやな。どうや詳しいやろ。
58: 匿名さん 
[2023-10-19 21:20:05]
住所は大須、最寄り駅は矢場町か上前津、目の前はフラリエ。久屋大通公園南か。大須も矢場町もフラリエも名乗りたくなかったんだな。グラメは潔いよな。白川公園南とか名乗らないもんな。
59: 評判気になるさん 
[2023-10-20 07:19:15]
大須って今池や新栄や中村公園と違って嫌悪感そんなにないけど、「大須」ってつけると売れなくなるから久屋大通ってつけたのか?なんか逆効果な気がしなくもないけど。

60: 匿名さん 
[2023-10-20 13:45:32]
南をつけたらダメなんだよ。
名駅南とか。
61: 匿名さん 
[2023-10-20 22:41:59]
>>60 匿名さん
それはつけたというよりは元からの町名。。
62: 匿名さん 
[2023-10-20 22:50:35]
>>59 評判気になるさん
ほんとは良くない土地って言ってるようなもんだよね。てか大須は好みはあるけどけして悪い土地じゃないのに。でもここの向かいはフラリエだけじゃなく老人ホームとか市営住宅とか下水処理場とかそういう施設ができてきた土地柄。
63: 名無しさん 
[2023-10-20 23:45:06]
またフラリエおじさんが出てきた
64: 名無しさん 
[2023-10-20 23:46:58]
そもそも市営住宅が無い地区なんてないだろ。主税町にだってあるじゃねえか。
65: マンコミュファンさん 
[2023-10-20 23:54:34]
>>60 匿名さん
名駅南は町名だけど、ここが久屋大通は無理がある
隣の駅ですらないし
66: 匿名さん 
[2023-10-21 05:39:07]
>>65 マンコミュファンさん
だから、公園までつけているのでしょう。
駅から名付けると「矢場町」だけど語感が悪いし、
住所からだと「大須」だけど、一般的に認識されている大須からは離れてるし。
そういえば、グラメ大須も最初は、「栄南」とか名乗ろうとしてたな。
大須のど真ん中なのにね。
67: 匿名さん 
[2023-10-21 10:15:01]
とある野村の物件。
やばくね?
もちろん市内。
とある野村の物件。やばくね?もちろん市内...
68: 匿名さん 
[2023-10-21 16:32:29]
>>63 名無し
茶化すしかできない最下層も出てきた
69: 匿名さん 
[2023-10-21 16:35:01]
>>64 名無しさん
そもそも市営住宅の有無だけで判断しようとしてるからそうなんじゃねえか。
70: 匿名さん 
[2023-10-21 16:44:55]
>>65 マンコミュファンさん
一応フラリエまでが久屋大通公園らしいんですよ
だったらフラリエ前でいいってことですけどこの名付けが立地をよく物語ってますわ。さすがデベは開発のプロだから地名には敏感。
71: 匿名さん 
[2023-10-21 19:28:18]
グランドメゾン栄南 THE APARTMENT
は何だったのだろうか。
72: 匿名さん 
[2023-10-23 10:37:55]
>>67さん
七夕ですか?冗談はやめておいて・・・

管理人なら景観が悪いと管理会社に言うしかないです。
ここにこれを置ける人って誰なんでしょうね。
73: 匿名さん 
[2023-10-25 08:10:46]
販売概要(第1期)
販売時期
第1期 2023年10月28日 ~ 2023年11月4日
販売戸数
25戸
販売価格
67,980,000円(1戸) ~ 226,980,000円(1戸)
最多価格帯(100万円単位)
6,900万円台
(2戸)
間取り
2LDK ~ 4LDK
専有面積
56.23 m2 ~ 113.42 m2
バルコニー
11.22 m2 ~ 30.47 m2(使用料なし)
管理費(円)/月額
15,410円 ~ 31,080円
修繕積立金(円)/月額
10,800円 ~ 21,780円
共視聴施設利用料(月額)
968円
管理準備金(円)/引渡時一括払
46,220円 ~ 31,080円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
896,700円 ~ 1,808,710円
74: マンション検討中さん 
[2023-10-25 08:19:34]
50m2台の2LDKばっかですごっ、東京みたいだな。
それでも6800万ってスカイデュオの2LDKより高いw
75: 匿名さん 
[2023-10-25 21:09:37]
>>74 マンション検討中さん
そりゃ閑散とするよね。名古屋南や錦より苦戦するよこりゃ。
76: 匿名さん 
[2023-11-07 15:32:31]
一応、2LDKから4LDKまで幅広く取り扱っている、という感じではありますが
メインは2LDKということなんですよね?
この辺りだと、ファミリーっていう感じでもないし
ならばDINKS向けにということなんだとは思います。
広さによっては子供が一人の場合は2LDK行けそうですが
ここの場合はどうですかね??
77: 匿名さん 
[2023-11-07 16:36:36]
高過ぎやしないかい?
プラウド名古屋錦の中古のがいいわ~
78: 匿名さん 
[2023-11-07 22:32:31]
PT名古屋栄の中古買った方がよくね
79: 匿名さん 
[2023-11-08 10:31:29]
>>78 匿名さん
伏見通りより西は西側育ち、知多・三河、岐阜・三重方面の人に任せときゃええ。
80: 匿名さん 
[2023-11-08 10:44:00]
>>79 匿名さん
まだそんなこと言っているのか…
滑っていることにお気付きでない?
81: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-09 06:58:44]
久々にホームページ見たら2Lで4300万円台~ 安いけどどの部屋ですかね?
82: マンション検討中さん 
[2023-11-09 08:44:12]
>>81 検討板ユーザーさん
概要に51m2ってあるから北西向きのAタイプの部屋ですね。
何階かはわかりませんが、たぶん低層階でしょう。
一番条件の悪い部屋でも坪280万ですから、上前津も相場が上がりましたね。
83: 匿名さん 
[2023-11-09 12:37:01]
北も西もそれぞれ9階14階と遮られてるので眺望ゼロの部屋でしょうね。それで坪280か
84: 周辺住民さん 
[2023-11-10 01:48:33]
欲しいけど溜息でるくらい高い・・・
85: 匿名さん 
[2023-11-11 17:28:07]
ここは東側以外は
あまり買う価値ないかも
値段だけは強気だけど
またこけるなこりゃ
名駅南の二の舞ですな
86: 匿名さん 
[2023-11-11 18:07:35]
ここ微妙すぎる…
正直御園座や納屋橋タワーとかの中古買った方が良いのでは?東向き以外眺望ないし
87: 匿名さん 
[2023-11-11 21:59:58]
>>86 匿名さん
御園座も納屋橋もこんな坪単価じゃ買えない。
上前津近辺で買うならパークアリーナかグラメが最後の砦だった。
あとはワンチャン、パークハウスとヴィークコート待ってみるしか。
88: マンコミュファンさん 
[2023-11-11 23:13:16]
坪400いってないところすら買えないなら、もう中心部のマンションは買えない
今後の新築はプレサンスやオープンでもそれくらいいくでしょう
中古を狙いましょう
89: マンション検討中さん 
[2023-11-12 00:02:59]
上前津って中心部なのか?
90: 匿名さん 
[2023-11-12 00:56:03]
グラメ門前町は坪300くらいで買えたのにな
91: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 01:58:58]
まぁ高くなってるのは仕方ないでしょう。
これから値上がるならこの単価ですら最後のチャンスでしょうね。。パークハウスは駅近いけどそこよりはこっちの方が良さそう。
92: 評判気になるさん 
[2023-11-12 07:06:46]
>>86 匿名さん
86さんのおっしゃる通りですね。
グランドメゾン御園座タワーやプラウドタワー名古屋栄は駅力が高く、商業施設も充実しており、今も指名買いがたくさんあるので、おすすめです。
ここはマンション単体の事業であり、東以外は囲まれ感があるので資産価値としては上の二つに比べていまいちだと思います。
93: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 07:21:31]
>>87 匿名さん
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな」
こういった言葉があるように、確かに御園座や納屋橋の方が坪単価が高いけど、それは資産価値の高さを表していると思います。?
正直予算が無限だと仮定したとき、どちらに住みたいのかを良く考えた方が良いのでは??
妥協すると結構失敗すると思います。?
94: マンション検討中さん 
[2023-11-12 10:01:58]
>>87 匿名さん

ここ数年、待ってワンチャン来たことありましたか?
嫌味とかではなくて、マジで。
95: マンション検討中さん 
[2023-11-12 10:43:40]
>>93 マンション掲示板さん
予算が無限なら御園座一択かな
96: マンション検討中さん 
[2023-11-12 13:45:05]
>>92 評判気になるさん
名古屋で最も底堅い人気物件と比べて資産価値がどうのこうのとか鼻で笑えるわ。
名古屋のすべての物件が上記2つよりも劣ってる。
97: 匿名さん 
[2023-11-12 17:17:56]
>>96 マンション検討中さん
やはり、納屋橋か御園座の中古を買うのが正解なのか…

98: 名無しさん 
[2023-11-12 18:33:33]
>>97 匿名さん
そもそも資産価値だけのために伏見に移住できるかどうかもあるだろう。子どもがいたらおいそれと引っ越しはできないし。
それに御園座も納屋橋も数年前ならともかく今の価格で買ったらあとがどうなるかは知らんぞ。

99: 匿名さん 
[2023-11-12 19:45:16]
御園座に住んでるけど、現状、御園座一択すぎて話にならん。
名駅直結か栄駅直結タワーマンションはよ作れ。
1億から10億レベルならアンダーで全部売れる。
3ヶ月もあれば十分だろう。
100: 名無しさん 
[2023-11-12 20:35:33]
>>99 匿名さん
ちなみに御引渡書の裏面には何て書かれてます?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる