京阪電鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス京都五条通(仮称 京都下京区 駅前最大級プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ファインレジデンス京都五条通(仮称 京都下京区 駅前最大級プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-05 22:37:13
 削除依頼 投稿する

ファインレジデンス京都五条通(仮称 京都下京区 駅前最大級プロジェクト)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion23003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154553

所在地:京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番(地番)
交通:JR山陰本線(嵯峨野線)「丹波口」駅徒歩2分
   阪急京都線「大宮」駅徒歩16分
   京福電鉄嵐山本線「四条大宮」駅徒歩16分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.61平米~124.74平米 (トランクルーム面積0.51平米~1.53平米含む)
バルコニー面積:4.38平米~16.38平米
サービスバルコニー面積:1.26平米~2.72平米

事業主(売主):京阪電鉄不動産株式会社
事業主(売主):大阪ガス都市開発株式会社
事業主(売主):九州旅客鉄道株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
販売提携(代理):株式会社アイ・フラッツ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社東洋設計事務所
管理会社:京阪カインド株式会社

総戸数:271戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階建
地域・地区:商業地域、25M高度地区、防火地域、準防火地域、沿道型美観形成地区、
      市街地型美観形成地区、遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財保全地区
地目:宅地

駐車場:35台(平面式、内1台カーシェア専用、内1台来客用(福祉用))
    ※総戸数271戸に対し全33台(売主の定める方法により選定いたします。)
自転車置場:433台(サイクルポート27台、上段ラック88台、下段スライドラック309台、
          傾斜ラック9台)
バイク置場:4台
ミニバイク置場:31台

工事完了時期:2026年3月上旬
引渡可能時期:2026年3月下旬

販売開始予定時期:2023年9月上旬

建ペイ率:65.54%(限度80.00%)
容積率:403.62%(限度447.95%)

敷地面積:4,413.72平米
建築面積:2,892.41平米
延床面積:20,441.73平米

京都の伝統を継ぎ 壮大な未来を描く

ここで交差し、躍動する、「京都」の都心へ。
1200年を超える歴史の中で、常に「伝統と革新」を体現してきた京都。
そして今、“古都”の中心に“新都”を築くことで、この街を新たなステージへと導くために。
「KYOTO THE FUTURE」
歴史と現在が響き合うこの地を拠点に、271家族の暮らしを、まだ見ぬ未来へ。
「(仮称)京都下京区 駅前最大級プロジェクト」が誕生します。

- 総271邸 大規模プロジェクト
- 大型物件ならではの充実の共用部 [ゲストルーム パーティールームなど]
- JR嵯峨野線(山陰本線)「丹波ロ」駅徒歩2分
- リングシャッター付 屋内平面駐車場 ※(一部除く)
- JR「丹波ロ」駅よりJR東海道本線「京都」駅へ 2駅5分
- 住戸専有面積 約37平米~約124平米 全50タイプの多彩なプラン

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
JR丹波口駅前、挑戦なくして成長なし。『(仮称)京都下京区 駅前最大級プロジェクト/京阪電鉄不動産大阪ガス都市開発・九州旅客鉄道』資料請求受付開始!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/82298/
総271邸!! (仮称)京都下京区 駅前最大級プロジェクト『ファインレジデンス京都五条通』の事前案内会に参加。そして中央市場前の消えたマンション開発地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/89512/

[スレ作成日時]2023-07-26 06:42:14

現在の物件
所在地:京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番(地番)
交通:山陰本線 「丹波口」駅 徒歩2分
価格:3,478万円~7,398万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.96m2~80.44m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 271戸

ファインレジデンス京都五条通(仮称 京都下京区 駅前最大級プロジェクト)ってどうですか?

61: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-24 17:12:37]
市内で新築が欲しいって人はいいかもしれないですが、冷静に考えてアクセスや利便性、不動産の流動性で考えたら圧倒的に二条。
駅前コープも改装され無印が入るとの噂。来年にはBivi二条も改装されテナントが一新するとのこと。
62: マンコミュファンさん 
[2023-08-25 08:59:17]
>>61 口コミ知りたいさん

いくら市内に住みたいとはいえ市場のそばでトラックがたくさん行き交う場所に住みたいファミリー層って多いのかな。
丹波口だと鉄道アクセスがJR京都駅に限られてしまうので必然的にバスになってしまうのもイマイチです!

京都駅へのアクセスを求めるなら大津のほうが安くて良い物件はありますし、それでも京都市内に拘るなら二条の中古か背伸びだったと諦めた方が良さそうです。
63: 匿名さん 
[2023-08-26 18:15:57]
124㎡の部屋なんてあるんですね。

ポーチが贅沢、SICが広い、洗面台が2つ、洗面から納戸にパントリー、キッチンの広さもすごい…
語彙力がないですが、LDだけで21.1畳って走り回れる広さ
このマンション、すごいですね…
64: マンション検討中さん 
[2023-08-28 21:30:31]
このマンションを検討されている方、もしこちらに住まれたら日々の通勤移動手段はどれになりますでしょうか?

JR
阪急
市バス
自家用車
65: 評判気になるさん 
[2023-08-28 21:46:48]
>>64 マンション検討中さん
通勤は私も妻も自転車ですね。
66: 匿名さん 
[2023-08-29 00:26:11]
>>64 マンション検討中さん

近所で働いているので徒歩か自転車になると思います。
丹波口駅までJRが混んでいていつもしんどいので京都らしく職住近接ですね。

JRで通勤するのはかなりストレスになると思います。
67: 通りがかりさん 
[2023-08-29 11:46:25]
>>64 マンション検討中さん

二条や円町周辺で探していたものの職場に近い丹波口で出てきたので検討してますが徒歩ですね。
いまJRで通勤してますが地方とは思えないほど混雑してるので。

阪急は信号を入れると歩いたら20分くらいかかるのでは。
68: 購入経験者さん 
[2023-08-30 10:32:25]
>>54 eマンションさん
53です
エビデンスのない誤解を生む発言は良くないですよ。

申し訳ございませんでした。

69: 匿名さん 
[2023-09-05 09:14:38]
このあたりは通り過ぎることはあっても
あまり住むというイメージはなかった地域。
これからどんどん発展していきそうかな。
かなり大規模マンションなので、スーパーなどもっと増えると便利になりそう。
70: 評判気になるさん 
[2023-09-05 14:44:29]
>>69 匿名さん
すぐ裏手にそれなりに大きなマツモトがあるけど、、
71: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 19:39:48]
コロナ前ですが、夜にあの辺りを歩いたことがあります。
その時の印象では、生活する住宅街という雰囲気じゃないな、と思いました。
元はスーパーが少なかったので、マツモトができたということは、ある程度人が増えると見越してのことなのでしょうね。

仕事に行く大人だけなら利便性は良いけれど、個人的には子育ての環境と考えるとゆとりのある郊外や滋賀の方が良い気がします。

ただ、これから先は変わっていくでしょうね。
自分が学生の頃は田の字エリアがファミリー層にも人気になるとは思わなかったですし。
72: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 20:25:09]
>>71 検討板ユーザーさん

郊外は買うと安くなく値下がりが酷いのでもしローンで買うならなかなかお金が消えていく感がやるせない方も多い買い物になるかも。このマンション予定地からどこへ歩いて向かうにも周囲は古くからの京都の家がたくさん建っています。京都の方が生活されている感多く感じる場所やと思いますけど。
73: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 23:04:56]
>>72 マンション掲示板さん

確かに光徳公園の北側は住宅地ですよね。大きいライオンズマンションもあるし。
74: 通りがかりさん 
[2023-09-06 08:50:04]
>>73 口コミ知りたいさん

そうなんですよ「生活する住宅街という雰囲気じゃない」と書かれた方がいますが、周囲あんなにたくさん人が生活されている場所にできるマンションなのにと思います。近隣空き家が多い雰囲気も無いし中心部にありありな民泊民家多そうな雰囲気も無い。知らない人ほど田の字という言葉を使われるようですが、その中では住宅街なエリアやと思います、ここ。
75: 匿名さん 
[2023-09-08 00:36:25]
このへん住宅は多いですよ。観光地でないので、地味に昔から人が暮らしているエリア。だから夜はネオンもなく暗くなります。当たり前のこと。
76: 匿名さん 
[2023-09-15 12:28:55]
このあたり、少し入れば昔ながらの住宅街が広がっていますね。
ただ、ここって交通量はどうでしょうか。五条通り沿いなので気になります。
窓を開けたり、洗濯物を外を干したりできるかなとこれだけは懸念点です。
77: 評判気になるさん 
[2023-09-15 15:08:44]
>>76 匿名さん

市場が道路の向かい側にあるので、早朝は漁港や農協から海産物・農産物を運ぶトラックがたくさん行き来しています。

五条通は京都で1番太い道路なのでトラックやバスもたくさん走っていて、通りに面しているから洗濯物や騒音は気になるレベルだと思います。
78: 名無しさん 
[2023-09-16 21:43:07]
>>69 さん

自転車圏内なら、
ライフの四条大宮、セントラルスクエア(西大路花屋町)
イオンモール五条
フレスコの四条大宮


徒歩圏内なら
フレスコの五条壬生
北側のマツモト

スーパー多くない?
個人的にはライフとイオンは品揃え多い
79: マンション検討中さん 
[2023-09-17 11:20:41]
>>78 名無しさん
ライフの壬生店も自転車圏内
80: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 10:57:18]
微妙に遠いけど阪急オアシスも四条御前上がったとこにある
ここからだと市立病院の東(御前)を北上

この辺、イメージ的にはガスタンク。リサーチパークができる前はガスタンクが目立ってた
最近、見ないと思ったけど、一応まだ存在
81: マンション検討中さん 
[2023-10-10 20:20:07]
こちら資料請求してみて好みの間取りもありますし、手が届くなら買いたいところですが、かなり無理しないと買えない価格になるであろうことは明らかです。丹波口も物凄く魅力的な駅、街かというと微妙なところですが、京都市民がここならと思う地域はもう中古も新築ももっと高いですからね。
82: マンコミュファンさん 
[2023-10-20 23:56:08]
そろそろ事前案内会ですね。
この立地で坪単価いくら位になるのか楽しみです。ここが坪単価300近く行ってしまったら、いよいよ京都市内に住むのは困難になる気がします。
83: マンコミュファンさん 
[2023-10-25 21:51:09]
>>82 マンコミュファンさん

事前案内会へ行ってきました。
敷地内に全6棟建つそうです。この立地で坪単価は300超えてました。
84: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-25 22:02:05]
>>83 マンコミュファンさん

二条でも坪300は売れ行き鈍かったのに、丹波口だとどうなるのかな。よほどプレミアムな仕様にするとか何か納得感あれば良いのですが。
85: eマンションさん 
[2023-10-25 22:46:47]
>>84 検討板ユーザーさん

プランはラグジュアリー、スーペリア、スーペリア、コンフォートとなってました。
下京区と言っても丹波口で坪300。。どうなるのですかね。
86: マンション検討中さん 
[2023-10-28 12:01:28]
事前案内会に行ってきました。
坪300超え。驚きです。
また駐車場はあるものの、設置数は全戸数の10%ちょい。少ない…。
87: マンション検討中さん 
[2023-11-01 00:36:10]
駐車場が少ないのは致命的だな。
駐車場確約付きのペントハウスがあれば検討するんだが。
88: 匿名さん 
[2023-11-03 23:29:31]
この立地なら、駐車場は総戸数の半数はほしいところですね。
丹波口駅は近いですが、京都駅にまずは出て乗り換え・・が必要。
駅が出来たものの、そんなに周辺は開拓されていないところをみると
今後もそんなに大きく変化しそうにないし、資産価値はあまりのぞめないのかなぁ。
89: 匿名さん 
[2023-11-12 19:03:28]
規模もそこそこ大きく、いろんなタイプの部屋が
ありますが、どれくらいの部屋が人気なのでしょうかね
90: 評判気になるさん 
[2023-11-15 08:16:58]
70平米で6,500万近くですか。10年で相場が2倍近くになった感じ。
隣接するパークスクエアというファミリー賃貸は月額13万。
この新築は賃貸に出すなら月額25万以上になりますね。
この周辺に住んでいましたが、駐車場が少ないのはかなり不便だと思います。
91: 匿名さん 
[2023-11-15 17:49:49]
> 敷地内に全6棟建つそうです。この立地で坪単価は300超えてました。
エレベーターも6台ですか。×6で、管理費・修繕積立金が高そうですね・・・
92: どんなんかなぁ 
[2023-11-15 20:50:08]
エレベーターはA棟(五条通り側)とD棟(嵯峨野線側)・C棟(マツモト側)の間に2基です。
93: 匿名さん 
[2023-11-15 21:13:02]
ありがとうございます。
逆に、271戸に対してエレベーター2基ですか・・・
94: 名無しさん 
[2023-11-19 18:29:27]
この前見学しましたが図面集ではエレベーターは4基でしたよ。
95: どんなんかなぁ 
[2023-11-26 19:03:03]
ごめんなさい。間違えていました。2基づつ計4基でした。
96: 匿名さん 
[2023-11-29 07:40:41]
(仮称)京都下京区 駅前最大級プロジェクト『ファインレジデンス京都五条通』の事前案内会に参加
https://www.sumu-lab.com/archives/89512/

正式名称は『ファインレジデンス京都五条通』なんですね。
「丹波口駅」は入らなかった…。
外からの需要を見込んでいるのでしょうか。
97: 匿名さん 
[2023-12-04 12:38:38]
間取図を見ていると夢が広がるような気持になりました。たとえ買えなくても・・・
プレミアムプランだと、キッチンや洗面室まで居心地が良さそうに思え、想像しただけでいいなあと感じました。

Ⅴタイプのキッチンなんて、ほぼ個室で窓まであります。パントリーもすごい広い。
パントリーと洗面室の間の納戸はどこから出入りするんでしょう?隠し部屋みたいで楽しいです。
ここまで贅沢なプランだったら、トイレももうちょっと贅沢な空間づくりをしてもらってもいいかなと思ったりしました。
98: 匿名さん 
[2023-12-04 15:29:49]
夢が叶いますように!
99: 匿名さん 
[2023-12-06 23:48:20]
60㎡くらいのコンパクトな間取りのマンションが多い中で
ここって、今見る限りではいずれも80㎡以上の広いプランが多そう。
最寄駅が丹波口駅とちょっと微妙ですが、1駅で京都駅まで行けるのはいいかも。
100: 匿名さん 
[2023-12-07 10:20:49]
80㎡は大きくていいですよね。
あとは、7000万出せるかどうか。
フルタイム共働きの世帯でも親の援助等なければ、なかなか届かない価格ですよね。
101: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 12:40:48]
>>100 匿名さん
80平米のフルタイム共働きはキツイな。。部屋が荒れる。せっかく新築買っても部屋が汚いのは耐えられない。とくに水回り。妻は扶養範囲内で働くくらいにしないと
102: eマンションさん 
[2023-12-10 13:11:51]
市内マンション購入検討してます。
とても便利な地域に感じますが、ここは永住目的ならアリでしょうか。土地勘なくアドバイスいただけますと嬉しいです。
103: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 13:13:39]
>>100 匿名さん
物件の費用だけなら7,000万円かも知れないが、ランニングコスト(管理費、修繕費等)を積み上げると、8,000万円以上になるねえ。
104: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 18:44:22]
>>102 eマンションさん

永住目的はありかなと個人的には思います。

地元の人からしたらそれほど印象のない地味な場所だと思いますが、便利な立地です。スーパーも市民病院も徒歩圏内ですし、京都駅や市内中心部にもバス・タクシーで10分ほどで出られるのでアクセスも抜群です。

ただ、嵯峨野線は超混雑路線で、およそ日常利用に耐えられる路線ではないため、丹波口駅徒歩2分の意味はあまりないような気がします。

坪単価は市内の中ではまだリーズナブルな方かと(他の投稿者の方も言及されているように一昔前からすれば考えられないくらい高い価格になっているとは言えますが...)。
105: 通りがかりさん 
[2023-12-10 18:49:05]
同じ価格出すなら二条で築浅で条件合うものを待ったほうが日々の生活も万が一のリセールも安泰なような気がしますが、どうでしょうか?ここだけのアピールポイントって大規模で共用施設が豪華?な感じでしょうか。
106: 匿名さん 
[2023-12-11 00:06:15]
>>105 通りがかりさん
ここに住むなら二条や五条との比較になりますかね。あとは伏見でしょうか
107: 匿名さん 
[2023-12-16 16:35:37]
101さんのお考え、目からうろこな感じでした。
広いほうが住みやすくていいなと思っていたんですけど、掃除が行き届かないっていう意味なのかな。
たしかに共働きでフルタイムだと週末はまったり休んだり、どこかへ楽しみに出かけたりしたいですから、きちんと掃除する時間は無いかもしれませんね。
毎日ちょっとずつやっていくのが掃除のコツでもあるのですが、フルタイムだと時間も無ければ疲れもたまってるでしょう。
そうなると2人暮らしなら60㎡台くらいがちょうど良いのかなと思ったんですけど、間取りのページには見当たりませんね?
108: 匿名さん 
[2023-12-16 17:17:06]
>>107 匿名さん
2人共働きだと部屋が汚くなるというのは暴論。
パワーカップルはきちんとしてる。そういうタイプでないと高給取りになれない。
109: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 12:23:05]
>>108 匿名さん
パワーカップルでも完璧ではないですよ。意外と汚いです。SNSに出てくるようなモデルルームのような生活とは違う。子供がいたらとくに。

110: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 12:23:05]
>>108 匿名さん
パワーカップルでも完璧ではないですよ。意外と汚いです。SNSに出てくるようなモデルルームのような生活とは違う。子供がいたらとくに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる