住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 16:20:00
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

『千里中央駅前タワーマンション』
 前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

『ザ・千里タワーってどうですか?』
 前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)

902: 契約済 
[2008-12-21 09:06:00]
免震装置はきちんと定期点検して必要な措置をしていれば、60年もつはず、
と見込んで修繕計画をたてているだけで、アフターサービスは10年と2年です。
契約者の方なら、アフターサービス規準書を確認されればわかりますよ。
903: 契約済 
[2008-12-21 09:21:00]
床ぶち抜きは本当です。
何階分かは資料を残していってくれなかったので明らかではないのですが
確か6階分位だったかと。
ジャッキアップするために必要な措置だそうです。
きちんと元に戻すから大丈夫とのことですが。
904: 匿名さん 
[2008-12-21 10:00:00]
もうずいぶん前の様な気がするけど、20081202b.pdf、つまり12月02日の日付けになっている報告書を
見てみるとジャッキアップは人間の半分くらいの大きさの装置で2台で済む様な絵が書いてある。
してみると、これも 計算上は1.7mmの歪だと証する歪が実際は5mm以上だったの同じで、
大規模なジャッキアップをいかにも簡単に済む様に説明しているということですね。

こんない危ない説明では、納得いかないでしょう。
やはり、解体しかないのではと考えますが、いかが。
905: 契約者 
[2008-12-21 10:54:00]
898さん
そうですね、長期的に考えます。
でも10年たってから悔しがるというより、10年たってから
そろそろ色々出るころかな、と思うでしょうね。
さすがに10年であちこちガタガタになるような物件とは思っていません。

後悔するなら30年何もなかったら、かな。
906: 買いたかったけれどもう買わない人 
[2008-12-21 11:22:00]
大補修により、今後何も起こらないかも知れませんが、マンションの寿命がつきるまでに、大補修・事故・その他の未発見の施工・検査ミスを原因に、何か起こる可能性が残るのではありませんか。その点の保証はどうなるのでしょうか?

今回の事故が引き渡し前に発生したことは、ある意味良かったのでしょうが、もし引き渡し後にあれば、どうなったのでしょうか?補修で元に戻すと言われて、住民の皆さんは納得するのでしょうか?

明らかに、施工・検査に重大な瑕疵があったにもかかわらず、同じ条件で契約を履行するなどというのは、どう考えてもありえないと思いませんか?

なぜ、このようなケースがもっと騒がれないのか不思議です。
907: 匿名さん 
[2008-12-21 15:48:00]
建物が完全に補修され安全性が確保されたか証明されるのは、少し大きめの地震が来た時ですかね。
908: 契約済みさん 
[2008-12-21 16:08:00]
>>907
そうですね。
その時、買った人が後悔するか、
キャンセルした人が後悔するか・・・ですね。
910: 契約済みさん 
[2008-12-21 20:26:00]
疑問点
18回までの柱の接合部をクラフト1回注入、19回から2回工程に変更、チエックリストを変更せずに今回の事故が起こり、直径2センチ長さ10センチの穴を1631箇所開けて点検、柱と梁17階から21階まで切り離し、500トンのジャッキであげるそうです
竹中で始めての工事です、クラックも上下15階、0.05から0.25と広がり各階8箇所長さ50センチ
柱さえチエックが完全にされていない、高層マンションです、本当に1631箇所しらべたのか疑問の思います
911: 匿名さん 
[2008-12-21 20:35:00]
住民板に、ザ・千里タワー契約者専用スレッドを立てました。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
よろしくお願いします。

♪空の街 | THE SENRI TOWER ザ・千里タワー (契約者専用掲示板)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15099/
913: 匿名さん 
[2008-12-22 01:32:00]
>>910
ムリヤリ粗探しをする前に
まずは「クラフト」とか言ってるその誤認識を修正した方がいいんでない?
資料はよく読んだ方がいいよ・・・。
919: いつか買いたいさん 
[2008-12-22 14:57:00]
その4にいきそうですね
ここと御影タワーのスレが伸びるのは早いですね
920: 契約済 
[2008-12-22 17:40:00]
913さん
910さんの発言は、あら探しではないでしょう。
書かれていることは事実です。
なのに、あなたの指摘の仕方では、910さんの発言すべてに信憑性がないような印象を与えてしまいます。
グとクの違いなんて、モルタル入れ忘れで柱損傷、床を5階だか
6階だかぶち抜いて工事しなきゃならないミスに比べれば
小さなことでしょう?

現在、契約者保護の名のもとに、現状の詳細資料すら契約者の手元にない状態なのです。
不安に思って当然ではないでしょうか。
そんな契約者の心情を理解いただき、あら探ししないでいただけるとありがたいです。
私たちは、あなたのように建築用語になじんでおりません。
このような事故さえなければ、そんな単語なんて一生知らずにいた素人なのですから。
921: よそ者です 
[2008-12-22 17:57:00]
>>904 さん

その図はおそらく状況を取りまとめて、方針を決めた段階のもので、
おそらくは、詳細な検討を行っていない段階のものであると思います。

支持部、受け部が当初から想定されて作られていたのなら、あんな感じ
で行けると思います。
面振ゴムの寿命は60年程度(?)で、大規模地震後や寿命による交換時
のイメージはこんな感じだと思います。
なので、直観的な対策のイメージは、面振ゴム交換時をイメージして描か
れた物だと思います。

そして、詳細に検討を始めたら、支持部・受け部が、簡単ではない事がわかり
修正してきたのだと思います。
修正工法は、見れてないので何とも言えませんが・・・。
922: 匿名さん 
[2008-12-22 18:00:00]
そもそも契約者に詳細な資料を渡さないのはおかしいのではないか?
923: 匿名 
[2008-12-22 18:30:00]
>>922
>そもそも契約者に詳細な資料を渡さないのはおかしいのではないか?

それは別におかしいとは思わない。
そんな詳細な資料をもらっても、あまりわからないし、ただ詳細な資料を持っているって言うだけで、自己満足になるだけだと思う。
924: 匿名さん 
[2008-12-22 18:32:00]
自己満足なだけなの?
925: 匿名 
[2008-12-22 19:02:00]
わかる人や、資料でもって専門家に相談したい人もいるかもですよ。
楽観論で無理やり納得したがってるようですが、もう少し慎重に考えてもいいんじゃないですか?
まあドブに捨てるほどの金を持ってるなら別ですが
926: 匿名はん 
[2008-12-22 19:04:00]
「今回の補修工事、初めてですけど、絶対大丈夫です!」

ビジネスの場でこんな厚顔無恥なセリフ吐くやつがいたら俺なら即効切るけどな。
927: 匿名はん 
[2008-12-22 19:10:00]
「そもそもうっかりミスでした。特段たいしたことないです。

 絶対直ります。直しますって。大丈夫ですってば。

 嫌なら解約下さい。値引き、そんなの出来ません。

 あ、余計な風評が広まると困るので報告書も出しませんから。」

このレベルで許されるのか?
928: 匿名さん 
[2008-12-22 19:27:00]
詳細な資料があれば、色んな人から情報を仕入れられるし、契約者の為になりますよね。
これだけ注目されている状況なので、売主が慎重になるのもわかりますが、
一番大切なのは契約者の資産や権利だと思うのですがね
なぜ、そうならないのか不思議です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる