野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 代官町
  6. プラウド湘南平塚ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-31 19:29:32
 削除依頼 投稿する

プラウド湘南平塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116850/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154525


所在地:神奈川県平塚市代官町28-1他(地番)
交通:JR東海道本線 「平塚」駅 徒歩5分
   JR湘南新宿ライン 「平塚」駅 徒歩5分

間取:2LDK+S・3LDK
専有面積:65.88平米 ~ 90.68平米
バルコニー面積:9.60平米 ~ 19.76平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:58戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上7階
用途地域:近隣商業地域・準工業地域

建物竣工時期:  2024年5月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年6月下旬(予定)

販売時期:2023年9月下旬 (予定)

敷地面積:1,732.74平米

湘南平塚に「住まう」質を描く。
温かな陽光、爽やかな潮風。平穏を感じる、街の風景。
穏やかな暮らしを紡ぐ潮風香るこの地に全58邸が誕生。

- JR東海道線・始発駅 「平塚」駅南口・ 徒歩5分
- 3LDK・70平米超中心のゆとりある専有面積 (58戸中50戸が70平米超)
- 南東・南西向き中心の配棟計画 (58戸中50戸が南東・南西向き)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-19 07:21:17

現在の物件
所在地:神奈川県平塚市代官町28-1(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩5分
価格:5,100万円台予定~6,500万円台予定
間取:2LDK+SR~3LDK
専有面積:65.88m2~72.80m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 58戸

プラウド湘南平塚ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-07-19 11:07:48]
もう、文句なしの立地ですね。
平塚でベストでしょう。
お値段設定が気になります。
2: ご近所さん 
[2023-07-20 06:34:33]
プラウド平塚代官町ではなく湘南平塚。広域から検討して欲しい場合は「湘南平塚」になるんですね。

ここのデメリットは競輪場開催日の南口周辺の雰囲気なのですが、
最近、遭遇していないので現状が分かりません。
イメージアップ戦略とナイター開催、インターネット販売強化で
ずいぶんマシになっているかと思います。
ここの立地なら129号線の競輪終了後の道路渋滞も回避できるでしょう。

港小学校は体育館が比較的新しい。小学校隣接の幼稚園は、
こども園に移行したので共働き家庭でも利用可能になりました。
3: マンション検討中さん 
[2023-07-20 14:34:32]
ブランド力、駅近、どのくらいの価格になるでしょうね?
4: 名無しさん 
[2023-07-20 23:42:41]
窓際のベンチが謎すぎる
5: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 06:02:04]
70平米5200万円くらいじゃないですかね。
6: 匿名さん 
[2023-07-22 06:55:27]
>>5 マンコミュファンさん
まさか(笑)
7: 匿名さん 
[2023-07-22 07:00:52]
>>4 名無しさん
これは逆張りの上の高さにバルコニーを合わせたために、室内との段差を埋めるために設置するのでしょうかね。こういう構造のマンションは初めて見ました。
8: 名無しさん 
[2023-07-22 14:24:55]
70㎡で5,000万代中盤かな もう少し高いかもしれないけど
9: 平塚住み 
[2023-07-22 20:33:46]
70㎡で6000万くらいしそうな気がします。
しかしこちらはスーパー(オリンピック)まで5分とかからないので便利そうですね。
もう少し歩けばロピアもありますし。

10: 匿名さん 
[2023-07-24 10:07:48]
室内からバルコニーに行く時はフラットの方が良いですね…。
自分の場合は洗濯物を干す時に服を持って昇り降りしなきゃいけないのは長い目でストレスになるような気がしました。
ベンチとして使うかどうかはともかくとして、リビングに大きな収納ができると考えるとメリットなんでしょうか。
普段使わない季節の物や家族の物を入れたりする場所として活用できるかな。
11: 名無しさん 
[2023-07-24 18:04:20]
ベンチはMRで実際にみてみないとなんともいえないなぁ
12: マンション比較中さん 
[2023-07-24 18:45:15]
収納やちょっとした気分転換に腰掛けるとかの用途はあるだろうけど、リビングの平面積が削られるし、つまずいたりする可能性を考えると微妙だな~。
なんでこんな造りにしたんだろう?
13: 通りがかりさん 
[2023-07-24 20:27:18]
プラウドだとしても平塚水準に合わせたコストカットかと思ってしまいました。
14: 匿名さん 
[2023-07-26 13:37:15]
私もリフレッシュベンチって好みが分かれるので、オプションだといいように思いました。
これって、公園のベンチみたいな感じ・・・?縁側みたいな?
日光浴したい人はいいかもしれませんが、棚の上に座るのは行儀が悪い気がしましたし、首後ろだけの日焼けも気になります。冬は暖かそうですけどね。
15: マンション掲示板さん 
[2023-08-02 08:11:41]
リフレッシュベンチいらないなぁ
立地・相場・広さもベストなのに
16: 匿名さん 
[2023-08-02 12:26:12]
なんでベンチなんてつけたんでしょうね
17: マンション比較中さん 
[2023-08-02 19:23:03]
逆梁で直床なのかな?
18: マンション掲示板さん 
[2023-08-02 20:54:35]
ベンチは本当にいらない
よく見たら部屋の広さに含まれてるし、間取りのあの色付けの仕方よくないよ
今から設計変えてほしい
19: マンション検討中さん 
[2023-08-02 23:24:28]
ベンチつけるくらいなら部屋広げてほしい
20: 匿名さん 
[2023-08-04 09:52:40]
ベンチというので小さいものかなと思ったら、バルコニー側全体についている収納ベンチになっているんですね。
これはいらないという方も多くいらっしゃいそう。もちろん収納スペースが増えて便利は便利ですが、
段差があることによって住みにくくなってしまう可能性もあるし、ベンチの上に物を置いたりすれば見た目が良くなくなるし
オプションだったらよかったなと思います。
21: マンション掲示板さん 
[2023-08-04 21:37:30]
リフレッシュベンチ、窓の外の景色を眺めながらくつろげるってあるけど座るとき部屋向きだよ。
専有面積の広さが魅力なのに自ら狭めてどうしたいんだろう。
あとあんなに低いところの開戸に収納とか面倒だよ。
モデルルーム作るまでに考え直したほうがいい


22: マンション掲示板さん 
[2023-08-05 10:55:10]
リフレッシュベンチは

ほしい!
いらない!
どらちかというとほしい
どちらかというといらない
23: 匿名さん 
[2023-08-05 11:32:14]
こういう間取りの色々な試みは、いいと思いますよ。すみふみたいに、どのマンションも70m2程度の全部同じ田の字間取り、標準化された工業製品みたいなマンションは楽しくない。
24: 匿名さん 
[2023-08-08 15:16:02]
リフレッシュベンチって何だろう?初めて聞く名称&見る図面。単純に何も考えないと、けっこう好きだけど。
何でここにこれを?という疑問はたしかにありますね。建築上の何か理由でもあるのでしょうか?
でもまあ、新しいアイディアではあり、面白いなとは思えました。ちょっとした収納はあると便利だとは思います。
krタイプはとてもゆとりのあるプランですね。数字が読み取れないけど、お風呂もとても広そう。
25: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 23:10:01]
今のところネガティブな票が8割
個性があるのはいいけどクセがあると売りずらそうだ
26: 匿名さん 
[2023-08-11 10:50:01]
リフレッシュベンチはヌックという考え方に似てるなと思いました。

下記記事の真ん中あたりに「窓辺の一角をベンチにしてラフな居場所をつくる」というのがありました。
https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/nook/

ただ、マンションでそれをやりますかというと。。。
27: マンコミュファンさん 
[2023-08-11 18:15:38]
>>25 マンション掲示板さん

統計上、意味をなさない投票に、何いってんだか。
28: 匿名さん 
[2023-08-16 16:35:30]
リフレッシュベンチって初めて聞きました。
他の物件では見たことがない設備ですね。
収納スペース的に便利かなと思う反面、その分リビングが狭くなるのはちょっと。。。
せっかくの眺望の反対向きに座ることになるので、不要と感じる人は多いかもしれないですね。
29: 匿名さん 
[2023-09-05 16:41:05]
別荘とかリゾートマンション的な感じでデベはイメージ作りをしているようですが
ここは普通に駅に近いし、
通勤にもいいんじゃないかと思う。

平塚は始発列車もあるから、待てば座っていける可能性は高いし
始発だとグリーン車は少なくとも座っていけるでしょう。
30: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 08:07:10]
この辺りでも海近いから塩害あるのだろうか
31: 匿名さん 
[2023-09-16 09:18:35]
周辺環境を見ると海までは徒歩だとちょっと遠いのかな。自転車で行くか車で行くかというところでしょうか。
三井アウトレットもあるようですが、距離がありそうですね。
このあたりは駅から近くても車があったほうがよさそうでしょうか。
日常の買い物は平塚駅にお店がありそうなので仕事帰りにさっと買い物ができそうで暮らしやすそうです
32: ご近所さん 
[2023-09-17 07:17:54]
塩害は屋外だと確実にある。
駐輪場、駐車場の西~南側に障害物があれば影響ほとんどなし、
なければ影響大だと思う。

買い物はしまむら・デリド、平塚・茅ヶ崎ラスカ、
テラスモール湘南、横浜の百貨店等をメインで使う気なら車は要らない。
ららぽーと湘南平塚、新しくできるビバホーム、プール跡地の施設を利用するなら
自転車(アシスト付きが理想。地下道があるため3段以上のギアも)は必須。

箱根の日帰り温泉や遠くの農協を利用するためには車があったほうがいい。
せめてカーシェアを契約するとか。
33: 匿名さん 
[2023-09-27 20:48:09]
ご近所さんのおっしゃること、とても良く理解できました。
車は贅沢かもしれませんが、車で行きたい場所がたくさんあるので、
ドライブ好きの方にはとても良い場所ではないかとも思います。
総戸数58戸に対して駐車場は何区画あるのでしょう?
平塚だったら駐車場100%でも良いような気がしますが。
それほど広い敷地ではない感じもしますね。
34: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 23:10:16]
ここっていくらくらいなんでしょう
35: 匿名さん 
[2023-10-04 11:27:54]
駐車場の台数まではまだ出てないですね。
土地の感じからすると、まず総戸数の半数分もあるかないかかと思います。
平置きではなくて機械式かな、そろそろ詳細は出てくる頃ですよね。
36: マンション検討中さん 
[2023-10-05 22:25:59]
>>34 口コミ知りたいさん
一階の部屋で5000後半ですよ。
最上階の高いとこで8700万
37: 通りがかりさん 
[2023-10-05 22:31:35]
立地は流石の一言。ただ、南側で競合しそうなシティテラスとサンメゾンの2つと比べると、施設自体の機能・利便性ではだいぶ劣ると思いました。
ブランドと立地、そしてZEH基準の3点で、将来的なリセール見込みありそうですが、その目的でないなら悩みどころ。
38: マンション検討中さん 
[2023-10-08 03:06:24]
マンション自体ではないが、
プランのページ、めちゃくちゃストレス。
サイト設計のセンスがない。

プランを見たいのに、70平米の価値とかベンチとかどうでもいい情報が多いと面倒。
知りたい情報を探しにくいストレスを考えてほしいわ。
39: 通りがかりさん 
[2023-10-08 21:51:38]
プラウドが平塚にも出来るのか、と気になってみてみたら、なんだかデザインがジェイグランと似てるなって思いました。
湘南をイメージしての配色だろうから、似てしまっても仕方ないけど。悪くはないけどプラウドってブランドだし、そこはデザインでもっと差を出してほしかったな。
40: 名無しさん 
[2023-10-09 08:35:49]
居室内を逆梁、バルコニーと窓の境で順梁に切り替えと言うことですかね。採光面では良いかもしれませんね。奇抜ですが、バルコニーまで毎回登り降りは転倒リスクが増えそうですね。

41: 匿名さん 
[2023-10-10 12:59:23]
Krプランを見てみました。浴室が1620、かなり広いです。
LDKの納戸0.7畳も洋室3のWICも広々。

あと、ゴルフ場の案内がマンションのホームページにありました。
ゴルフする人にはすごくいいのかもしれませんね。
42: マンション検討中さん 
[2023-10-16 13:38:23]
見てきましたが、強気な価格ですね。。それでもかなり売れてると言ってましたがどういった方が買うんですかね。
43: マンション掲示板さん 
[2023-10-20 11:14:19]
立地はこれ以上ないくらいですからね
44: 匿名さん 
[2023-10-31 13:21:11]
立地はすごくいいですよね…
駅はめっちゃ近いし、買い物も便利だし、
海も結構近いと言えば近いというか。
非日常をかなりデベはプッシュしているけれど、
実用的な地域でもありながら、
確かに土日とかお休みの日はリゾートっぽくもありで
マンション価格が高くなる要素は多い汗
45: マンション掲示板さん 
[2023-11-02 19:59:11]
かなり価格を下げてきましたね
Heyまだ下がりそう

46: 名無しさん 
[2023-11-02 22:34:52]
低炭素住宅で控除受けられるのはいいけど、その分物件価格に乗せてたら意味ないよね
47: 匿名さん 
[2023-11-05 17:32:15]
45さま、価格が下げられたとのことですが
資料を取り寄せられたのでしょうか?
11月から販売開始でまだホームページには記載されていないのですが。
人気の地域なので、坪単価400くらいはいくのでしょうか。
48: 名無しさん 
[2023-11-05 20:45:40]
>>47 匿名さん

坪単価280程度でした。当初提示されてた金額より100万円ほど下がっている部屋もありましたが、角部屋や高層階は変わらずでしたよ。
50: マンション検討中さん 
[2023-11-07 11:30:11]
一期の販売スケジュール出ましたね。
検討はしていますがベンチも障害物にならないかという点と実質的な床面積が減っている点が気になっております。それら含めて価格判断が難しいですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる