三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス ひばりが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 谷戸町
  6. ザ・パークハウス ひばりが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-31 23:58:35
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス ひばりが丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-hibarigaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154489


所在地:東京都西東京市谷戸町3丁目3157番11(地番)他
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅(南口)徒歩2分

間取:2LDK・3LDK
専有面積:49.84平米~77.02平米
バルコニー面積:9.43平米~24.31平米

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:140戸(募集対象外住戸16戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
用途地域:商業地域
防火地域:防火地域

駐車場:48台(機械式47台、身障者用1台)
自転車置場:234台
ミニバイク置場:7台

完成日または予定日:2025年1月中旬(予定)
引渡可能年月:   2025年2月下旬(予定)

販売予定:2024年1月中旬販売開始予定

建ぺい率/容積率:建ぺい率:80% 、容積率:500%

敷地面積:1,876.25平米(売買対象面積)
     1,876.21平米(建築確認対象面積)

都心と街を結ぶ。
華やぎと潤いを結ぶ。
建築美と居心地を結ぶ。

象徴を結ぶ。
西武池袋線・急行停車「ひばりヶ丘」駅 徒歩2分

多彩な価値を結ぶ、ひばりが丘の中心へ。

この地につくりたかったのは、多彩な都市機能と生活環境を結びつける
ひばりが丘を象徴する駅前に相応しい価値。
それはこの地の個性を宿す建築美であり、これからを満たす住まい方。

あらたな暮らしは、駅前で結実する。

急行停車駅徒歩2分の価値
駅南口周辺には大型商業施設だけでなく、行政および公共施設が集積。
本物件が誕生するのは、まさに街の都市機能が集まる中心地。
その多彩な利便を使いこなせる暮らしがあります。

誇らしさを抱く独創的な建築
地名にある雲雀(ヒバリ)の巣をテーマに、外観をデザイン。
小枝の集まりを思わせる組子模様が特徴的で、大切な家族を優しく育む
住まいとしての象徴的な表情を街並みに映し出します。

駅前に住むからこその暮らし方
多彩な収納を設けたプランや家事動線に工夫を凝らしたプラン、
ウォールドアの開閉で間取りを柔軟に変えられるプラン等、
ライフスタイルに合わせて選べるプランをご用意しました。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-07-05 23:50:37

現在の物件
所在地:東京都西東京市谷戸町3丁目3157番11(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩2分 (南口)
価格:5,858万円~8,558万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.85m2~74.21m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 140戸

ザ・パークハウス ひばりが丘ってどうですか?

1: マンション比較中さん 
[2023-07-06 14:25:05]
駅に近いし、買い物もめっちゃ便利
2: 匿名さん 
[2023-07-07 06:47:51]
東から南へ弧を描いた19階建てのパークシティひばりヶ丘に塞がれて、最上階でも眺望ゼロ。それでも駅2分なので@400以上で出してくるのでしょうね。

トイレにカウンターはあれど手洗いがないのは図面の間違いでしょうか。
3: マンション検討中さん 
[2023-07-07 14:23:25]
駅からロータリーを挟んだ真正面で、立地は最高ですね!
駅との距離・お店関係(パルコと西友)との距離は申し分なし。
価格が気になるところです。
4: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-07 16:44:11]
ロータリーに近いため、バスなどの騒音が少し気になります。できれば2重サッシがほしいですね。
5: マンション検討中さん 
[2023-07-07 20:00:06]
ディスポーザーはありますか?
6: 名無しさん 
[2023-07-07 20:34:46]
>>3 マンション検討中さん

ロータリーを挟んだ真正面と言いたいところですが、元々SEIYUの駐車場?だった部分の空地は、今回のマンションの敷地ではないみたいです。更に駅近の空地に何が建つのか気になるところです。あの部分も吸収されれば本当に駅の真正面だし、北側の部屋でも明るくて良かったのに、残念です。
東向の部屋が多くなりそうですが、目の前は巨大マンションなので眺望0ですね。
7: 匿名さん 
[2023-07-11 17:39:22]
>>2
手洗いカウンターなのか、普通のカウンターなのか表記からはよく分かりませんね。
トイレのイラストだけ見たら手洗い付きトイレのようにも見えますし。

ただのカウンターでしたら使い方としては花瓶を置いたりスマホの仮置き場とかそんなところですかね?
トイレットペーパーの替えなんかをいくつか置いてもいいですけど、生活感はマシマシですね。
8: マンション検討中さん 
[2023-07-12 18:30:09]
@~300とよんだ
9: 匿名さん 
[2023-07-12 23:01:50]
階数等によるバラツキ大きいけど築14年のヒバリタワーが300しないレベルで流通
新築プレミアムついても350ってとこじゃないんかな
10: eマンションさん 
[2023-07-13 17:40:26]
地元民ですけど、ついにパークハウスがひばりヶ丘に。。
感慨深いですね

あの駐車場はもう何十年も動かないですね。
ちなみに元々はパチンコと三井住友銀行の支店があった跡地ですね。
線路を越えた北側に用事無いなら、車も便利ですね。(踏切はラッシュは開かない、道狭いので)

価格興味ありますねー
安くても300後半ですかね?
11: マニマニ 
[2023-07-16 23:25:22]
一昨年の建設説明会では
5000万~7000万て言ってたから期待
坪330って所か
12: 匿名さん 
[2023-07-17 06:10:12]
>>11 マニマニさん
一昨年でその水準ということは、今なら2割増しってとこか。
13: 名無しさん 
[2023-07-17 08:03:28]
>>12 匿名さん
さすがにひばりヶ丘で400はないんじゃないでしょうか?
14: マニマニ 
[2023-07-18 07:54:27]
直近のマンション
ザレジひばりヶ丘 徒歩10分
プレミスト東久留米 徒歩1分
この辺の坪単調べれば相場が予想出来ると思う
ザレジより安くなる事はないし、条件的には駅は違うけどプレミストに似てるよね
15: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 07:40:13]
とにかく駅前の目立つ場所だから安っぽいマンションだけはやめて欲しい
しっかりとタイルの貼ったマンションがいいな
16: 匿名さん 
[2023-07-20 08:11:28]
>>15 マンコミュファンさん
デザインのページを見るかぎり、ちゃんとタイル使いそうだよ。
でもヒバリの巣をイメージしたっていうファサード全体にかかる斜めの線は個人的に好きじゃない。
17: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 03:18:16]
>>14 マニマニさん
東久留米は急行止まらない、駅前レベルやバス便などはひばりが全然上ですから、どうでしょうかね。。。
18: 職人さん 
[2023-07-23 08:34:09]
ビル風すごそう
19: 匿名さん 
[2023-07-25 10:38:30]
ヒバリの巣をイメージしたファサードですか。
ヒバリの巣を存じ上げないので画像検索したところ、細い枝や草を集めた繊細な作りだったので何となく言わんとするところはわかるような気がしました。
ただ見る人によって好みはあるでしょうね。
20: 匿名さん 
[2023-07-30 06:54:47]
ここを@400以下で売る理由がないな。
急行停車駅の前で生活至便。
公式サイトのFタイプ65㎡で8000万円台なら妥当な水準かと。
21: 通りがかりさん 
[2023-07-30 08:22:16]
>>20 匿名さん

下の寸評にプロの方が坪単価350~370万あたりと予想してますよ。スミフなら坪単価400で売りそうですが、地所レジは周辺中古の価格を鑑みて設定してきますよ。
22: 匿名さん 
[2023-07-30 10:09:39]
>>21 通りがかりさん
この方ってプロなんですか?マンション評論家とかですか?
23: 匿名さん 
[2023-07-31 08:00:27]
>>21 通りがかりさん
そいつの予想価格はいつも実際を下回ってる。最近だとパークシティ高田馬場とか。
相場について行けてないんだろうね。
それを踏まえると坪400になるだろう。
24: 匿名さん 
[2023-08-01 11:16:10]
そう言えばこちらは防火地域指定となっていますが窓ガラスは透明タイプですか?
それとも網入りガラスですか?
公式ホームページで開口部仕様に紹介されているのは二重サッシのようですが、網入りであるかは不明だったので質問させていただきました。
25: 匿名さん 
[2023-08-02 11:39:31]
>>23 匿名さん

西武線の単駅が、小竹向原駅と同じ単価とは到底思えませよ。坪400はあり得ないでしょう。
26: eマンションさん 
[2023-08-03 14:56:28]
77平米のやつは9000万くらい、坪386万くらいになるのかな。
27: 通りがかりさん 
[2023-08-04 20:32:30]
買わない人は心理的に、安い予想価格をつけたがる傾向があるかと。買わない自分を正当化。
28: 通りがかりさん 
[2023-08-04 23:56:55]
買いたい人は心理的に、安い予想価格をつけたがる傾向があるかと。
買えない人は心理的に、高い予想価格をつけたがる傾向があるかと。どうせ買えないから高額になってしまえと。
29: 名無しさん 
[2023-08-06 13:03:57]
ともあれ、メジャーセブンの駅前物件のわりに、掲示板が少しも盛り上がりませんね。
30: 通りがかりさん 
[2023-08-07 07:39:38]
>>6 名無しさん

駅近の空き地はまた西友かPARCOの駐車場になることはありますかね?それとも別なマンションか商業施設が建つ予定でしょうか?
31: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-07 20:46:36]
買わないけど坪300くらいじゃないですかね。いくら駅徒歩2分とはいえ、だいぶ郊外ですよ。
32: 匿名さん 
[2023-08-09 10:15:39]
友人がひばりが丘に住んでいますが駅周辺は商業施設が充実していて便利な街だと思います。
こちらのマンションは駅徒歩2分の好立地ですが、よくこんな土地が確保できましたよね。
以前は何があった場所ですか?
33: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-10 01:04:03]
>>31 さん

確かにひばりヶ丘は意外と郊外なんですが、それでも都内で急行停車駅から2分で坪300は、今の物価高にマンション価格高騰の中では安すぎる評価だと思います。
設備にもよりますが、やはり350~400の間くらいの評価の方が現実的だと思います。
34: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-10 08:07:19]
>>31 検討板ユーザーさん

近くの築14年ぐらいの物件でそれくらい
35: 匿名さん 
[2023-08-11 12:15:37]
駅からかなり近いし周辺は商業施設があって便利だし、資産価値も下がりにくいという好条件という点からすると
かなり人気が出そうなマンションですね。こういうマンションは人気の部屋は抽選になるのでしょうか。
それとも先着順になるのかな?
エントリー受付は開始しているから申し込みはもう始まっているのかな。
36: マンコミュファンさん 
[2023-08-13 16:47:51]
>>34 口コミ知りたいさん
そうなんですね。。
であれば、33さんの言う坪350以上もあり得そうですね。。いやー、ちょっとこの市況はバグってますね。。
昔の相場を知ってるだけに手が出せません。
37: デベにお勤めさん 
[2023-08-18 11:22:48]
70㎡1億超えるではないかと思います。
38: 匿名さん 
[2023-08-19 08:13:28]
西武新宿線花小金井駅4分の新築で@350越えですよ。
ひばりヶ丘2分の三菱物件が350はあり得ないでしょう。
へたをすれば本当に400越えになるかもです。
39: 匿名さん 
[2023-08-21 10:54:22]
一昔前、花小金井やひばりが丘のマンションは低価格でねらい目だった気がします。
ちょっとアクセスが不便だけど価格が安いので需要があったと思いますが、市況はもうそれが通用しない状況なんですね。
そして中古でも同じ価格で売れるのかどうかと悩んでしまいます。
40: 匿名さん 
[2023-08-27 10:33:34]
建設会社に勤めてるけど、いま建設費4~5割増しだからな~
41: ご近所さん 
[2023-09-02 09:42:08]
まったく人気ないですね。
42: 匿名さん 
[2023-09-07 20:14:35]
デザインは外観も内観も組子模様というものが特徴のようです。
派手ではないけど個性があって印象的な感じがします。
雲雀(ヒバリ)の巣をテーマにしているとも書いてあります。
独創的でもありますね。
エントランスはとても広々した感じで開放感を感じます。
マンションという感じではないような。
やはり高級路線なのでしょうか。
お手頃価格だと良いですね。
43: 匿名さん 
[2023-09-15 00:40:24]
駅徒歩1分表記でも全然バチは当たらん好立地だが眺望かね
西友駐車場もいずれはなんか建つだろうし
44: マンション検討中さん 
[2023-09-15 01:39:06]
眺望しんどいので3ldk6千万いくかいかないかレベルと想定
45: 買い替え検討中さん 
[2023-09-18 10:07:38]
ひばりヶ丘はとっても便利で環境がいいです。 買い物、学校、自然、公園、文化へのアクセス等。 西武線池袋線、中央線、バスも朝は5分おきに一杯でています。都心、地方都市、田舎と住んでみましたが、ひばりヶ丘の住みやすさは高いと思います。不動産も安定していて20年前購入の不動産も一度も値下がりしていません。 お勧めですよ。
46: 通りがかりさん 
[2023-09-18 13:16:49]
>>45 買い替え検討中さん
自分もひばりが丘に4年住んでみて、色々便利なのに自然環境もよいことを実感してます。
ただこの物件はものすごく高額になりそうなのに、眺望無しなのが残念です。せめて北側だけでも抜けていれば良いのに、SEIYU駐車場跡になにが出来るかわかりません。あそこに大泉学園駅みたく、駅とつなぐ橋でもかけてくれると嬉しいです。
47: 名無しさん 
[2023-09-21 11:59:09]
坪330くらいまでなら購入検討
ひばりヶ丘で350~400はいくら不動産価格があがっているとは言えあり得ない(と思いたい)
48: 通りがかりさん 
[2023-09-21 21:27:31]
やれやれだな。
49: 購入経験者さん 
[2023-09-21 22:41:42]
>>47 名無しさん
そういう方は中古を検討された方が現実的かと
50: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 17:13:11]
近隣が実家の都内不動産屋です。
昔からよく遊びに行ってたひばりヶ丘での駅前物件ということもあり掲示板を覗いてみましたが、坪380-390がいいところじゃないでしょうか。好条件最上階を400超ってとこですか。
去年の大泉学園7分新築が350弱、いまの小竹向原5分新築が約400を考慮しての予想です。

ほぼ駅直結の希少性そこそこ非タワー物件に眺望云々で300前後予想は安易と言うか、もう少し市況をよく見て予想しないとただの荒らしに近くなってしまいますからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる