三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. パークホームズ西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-23 07:35:06
 

パークホームズ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
間取:3LDK・3LDK+N
面積:66.91平米~83.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 13:01:22

現在の物件
パークホームズ西宮北口
パークホームズ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩13分
総戸数: 69戸

パークホームズ西宮北口ってどうですか?

201: 物件比較中 
[2010-05-20 12:47:04]
皆様、ご回答ありがとうございます。ディスポーザー以外があるならマズマス合格点かな。ただ外観+室内の感じが賃貸っぽいんですね。そう聞くと益々迷います…。

営業攻勢を受けるのが嫌で資料請求するのを躊躇っていたのですが、取り寄せてみようかな。送られてくる資料の中には設備仕様は書かれてますよね?
202: 物件比較中さん 
[2010-05-20 13:15:17]
西北って云ってるけど えらい離れてるんちゃう。
仕様・住環境ではやっぱエルグレースかな!
甲子園のあの辺、住宅街で非常にいいと思う。
203: 匿名さん 
[2010-05-20 14:26:29]
201さん

ディスポーザーはありませんが、設備は

食器洗い乾燥機(シンクの真下)、浄水器内蔵型シャワー水洗、ハイパーガラスコートトップコンロ(三ツ口)、ホーローキッチンパネル、人感センサー付照明(玄関)、スロップシンク、センターオープンサッシ(高さ1.99m)、ヌック、ミストカワック、フルオートバス、エコジョーズ、節湯手元止水機能付シャワーヘッド(風呂)、インターネット(1990円)、ボイドスラブ、二重天井、玄関耐震扉枠、複合ペアガラス、配水管遮音、カメラ付玄関子機、防犯窓ガラス

などです。参考まで。
204: 匿名 
[2010-05-20 16:03:59]
皆さん、仕様について色々な意見を
言われてますが、私は生活していく上で
歩行間で大切な二重床、ディスポーザー、
そして最近でいえば断熱性(エコポイント)は
必須だと思います。
何故なら、後で変更出来ませんから。
と、考えるとパークホームズは昔の
長谷工マンションですよね。
205: 匿名 
[2010-05-20 16:18:06]
ここって長谷工じゃない施工会社がマンション立てたら、同じ価格でディスポーザー付きで豪華なマンションが建ってたの?
206: 匿名さん 
[2010-05-20 18:05:22]
モデルルーム行きましたが、営業さんはしつこくありませんでしたよ。
その点ではご安心を。
西北であること、そしてこの価格なので、なんだかんだ言って売れるでしょうから、あまり追い掛けまわされたりもしないのでは?
207: 匿名さん 
[2010-05-20 18:53:06]
ディスポーザーは結構ついてるマンション多いけど、二重床のマンションってこの辺りは少ないですよね。
二重床にこだわる方は、プラウド西宮浜松原がおすすめです。
208: サラリーマンさん 
[2010-05-20 20:49:08]
そりゃプラウドは仕様がいいに決まってんじゃん。
較べたら失礼やで
209: 匿名さん 
[2010-05-20 20:56:00]
NのWEB戦略開始?
210: 匿名 
[2010-05-20 21:27:13]
あれ?
こちらの物件も確か二重天井か二重床でしたよ。

211: 匿名さん 
[2010-05-20 21:29:51]
エコポイントも付いてましたよ。
212: 匿名 
[2010-05-20 21:31:33]
じゃあ、ないのはディスポーザーだけじゃん。
213: 比較検討中 
[2010-05-20 21:33:51]
マンションは立地と価格。設備なんかで選ぶものではない。
214: 匿名 
[2010-05-20 21:42:40]
いいこと言いますね。
215: 匿名さん 
[2010-05-20 21:48:23]
213さんに強く同意。
216: 匿名さん 
[2010-05-20 21:58:06]
213さんに激しく同意。

ディスポーザーとて機械、10年くらいで確実に故障するでしょう。
将来、金食い虫になる可能性大。
217: 匿名 
[2010-05-20 22:16:00]
逆に、教えて欲しいんですが「マンションは立地と価格」とそこまで言い切る根拠は何でしょう?もしもの時に売ることを考えての事ですか?
218: 匿名 
[2010-05-20 22:21:22]
二重床ではありません。
直貼ですよ。
だから、階高も低いですよ。
天井は二重天井ですけど。

後、エコポイントも付かないと、
販売の方に聞きましたよ。
219: 匿名 
[2010-05-20 22:47:11]
エコポイントはつきますよ。30万円分。

二重床ではないですが、階高は2・4メートルですので合格点でしょう。
220: 物件比較中さん 
[2010-05-21 09:47:21]
ジオの甲子園口のほかに、阪急が伏原町に建てると、どこかに書き込みがあったのですが、どの辺りかご存知ですか。
221: 匿名 
[2010-05-21 10:10:56]
伏原町のは、かわらぎドームのすぐ北側ですよ。
222: 匿名はん 
[2010-05-21 17:54:46]
近くに来るプラウドは脅威です。
ここを検討中の人を根こそぎ持っていくのではないでしょうか。
223: 匿名さん 
[2010-05-21 18:12:53]
>>219
階高って2.4Mですか? ということは天井高2.2M位?
低いなあ。
224: 匿名さん 
[2010-05-21 18:26:38]
>>222
西宮北口と今津じゃ全然違うやろ
アクタ、ラピタス、ジオタワー、ジオウェリス、プレラの中古が鉄板
数少ないけどね
225: 匿名さん 
[2010-05-21 18:49:20]
222さんの仰ってるプラウドは熊野町のプラウドのことではないですか?
226: 匿名 
[2010-05-21 19:18:21]
プラウドだとここみたいな価格にはならないんじゃないですか?天下の野村不動産だし。
227: 匿名さん 
[2010-05-21 19:38:21]
パークホームズは天井高2.4メートルですよ。
228: 匿名さん 
[2010-05-21 19:39:46]
熊野町のプラウドは名神高速の真横ですがねぇ。
どうでしょう?
229: 匿名さん 
[2010-05-21 21:08:14]
名神高速の真横とは、
そりゃ えらいハンディだね。たとえプラウドと言えども、
手の届く価格設定の可能性ありそうだな。
230: 物件比較中さん 
[2010-05-22 07:30:33]
熊野町のマンションは、野村建設が施工で販売会社は阪急です。阪急が西宮北口から8分ぐらいのところにもう一つエコマンションを販売を予定しております。こちらのほうはあまり学校区が良くないのかもしれませんが。熊野町のほうは価格は分かりませんが、場所はいいようですね。
231: 匿名さん 
[2010-05-22 08:47:20]
建物がたとえ高速道路真ヨコでもプラウドなら仕様・設備
を充実させてマイナス面を払拭するでしょうね。
さらに阪急ならイメージ戦略をうまく駆使して販売するだろうね。
現に鉄橋真ヨコのジオを竣工前に完売させた実績あるから。
232: 匿名 
[2010-05-22 09:11:25]
仕様、設備がよくても、高速道路からあの距離じゃあちょっとねぇ。
233: 匿名さん 
[2010-05-22 09:34:53]
私も232さんに同感です。名神から近すぎて北側は暗くいい立地とは言い難いと思います。
234: 匿名 
[2010-05-22 09:52:12]
結局、立地が悪いマンションは仕様でカバーしてるんですよね。

パークホームズは仕様がイマイチと言う人が多いですが、言いかえれば立地はまずまずということですかね?
235: 匿名さん 
[2010-05-22 10:24:55]
いやぁ、パークはどれも中途半端でしょ。
それに名神高速橋梁が目に入りながら生活してもね~。
236: マンション買いたい 
[2010-05-22 11:51:50]
都会の低いマンションで眺望を望むのは無理がありますよ。
237: 近所をよく知る人 
[2010-05-22 12:03:14]
>熊野町のマンションは、野村建設が施工で販売会社は阪急です。

なんか混同してるような。。。
熊野町には新築予定が二つあるのですけど
238: 匿名さん 
[2010-05-22 12:33:49]
熊野町に建設予定のマンションはプラウドとジオですよね。
239: 匿名さん 
[2010-05-22 12:35:30]
ジオはどこですか。
非常に興味あります。
240: 匿名 
[2010-05-22 12:51:42]
ジオは甲子園学園幼稚園の南側です。
JR駅近、大通りから外れた閑静なところです。(現地確認済み)
241: 匿名さん 
[2010-05-22 14:48:30]
240さん、情報ありがとうございます。
プラウドと同じ熊野町ですね。
立地は最高だと思います。
同じシリーズのジオ甲子園口を見送った甲斐がありました。
でもあそこでも4000万台からだったんで
おそらく4000万台後半以降するんでしょうね。
242: 申込予定さん 
[2010-05-22 17:26:26]
241さん、そうですね。
きっと4000万円以上は確実でしょうね。
でも、熊野町のプラウドもジオもちょっと…いうところもあります。

ご存知のとおりプラウドは名神高速の真南。
やっぱり排ガスの影響とか気になります。

ジオも幼稚園の真正面ですので、子供の声はうるさいでしょうね。
夜は静かだと思いますが。
あと、南側に道路がなく民家と密接しているようなので、ランドプランによってはエルグレースのように民家に接する可能性もあります。

そういうデメリットがありますから、仕様・設備のランクが上がるでしょう。
そうなれば、必然的に価格も上がり、管理費、修繕積立金も高くなると思います。

価格とのバランスを考えると、私はパークホームズがいいかなと考えています。

243: マンション投資家さん 
[2010-05-22 19:48:11]
資産価値は熊野町だな。
パークは並ってとこか
244: 匿名 
[2010-05-22 20:03:01]
並で十分です。
245: 申込予定さん 
[2010-05-23 09:24:21]
昨日(土曜日)、モデルルームに行ってきました。

超満員で、びっくりしました。
担当の方も忙しそうでしたね。
まあ、登録日も真近ですし、当然ですかね。
聞いたところ、それなりに購入希望が提出されているようですが、まだ無抽選で買える部屋も多いようです。
あまり詳しくは教えてくれませんでしたが。

賛否両論あるマンションですが、「西北で買える価格」ということもあり、最終的にはかなり売れそうな気がしました。


246: 匿名さん 
[2010-05-23 11:06:01]
南側は高い建物もなさそうだし
上層階なら眺望ありですね。
開放感ありそう。
247: 購入検討中さん 
[2010-05-23 16:18:41]
ここを見に行った時に見つけたのですが、
甲子園口北町にある大きなマンション、
今足場を組んでいるようなのですが、修復でしょうか?
それとも、誰も住んでないようなので解体建替えなんでしょうか?
駅近で環境も良さそうでとても気になりました。
どなたか情報知っていれば是非教えてください。


248: 匿名さん 
[2010-05-23 16:37:37]
北町のバス通り沿いですよね。
おそらく解体されるのではないでしょうか。でも北町のあの場所だと私には到底手は届かないと思いますが…どうなるのか気になりますね。
249: 北町住民 
[2010-05-23 19:43:50]
>>247
元は東京海上火災の社宅でしたが、売却されて解体中です。
250: 購入検討中さん 
[2010-05-23 20:28:00]
あの立地だったら相当高いでしょうね。
どうせ手が出ないだろうから、パークホームズ買っとこうっと。
251: 匿名 
[2010-05-23 22:02:45]
そこは阪急不動産です。取り壊し後、熊野のあとに建設予定。元はリノベーション予定だって聞いてたんで期待して待ってたんですけど建て替えになってしまいました。
252: 匿名さん 
[2010-05-23 22:10:42]
さすが東京海上火災。
社宅も超一流だったんだ。
この場所で、阪急不動産であればジオ・グランデになるでしょうね。
こりゃ 高そう。
253: 匿名 
[2010-05-23 22:53:06]
すぐ近所のマンションの者ですが、坪230万ほどでした。
もしグランデならもっといくのでは…。
でも正直、欲しい!
254: ご近所さん 
[2010-05-23 23:20:09]
かなり注目あびることになるでしょうね。
仕様・設備・環境・利便性・資産価値どれをとっても申し分なしです。
無理してでも手に入れたい物件であること間違いなし。
スレが登場すれば相当な盛り上がりになるのでしょうか。
ここのスレに関係ないことなのにゴメンナサイね。
255: 匿名 
[2010-05-24 16:30:19]
JR甲子園口北側のエリアいいですね。
しかし、これらの物件を待っている間に、パークホームズのいい間取りは売れてしまうでしょうね。

瓦林町、熊野町周辺の物件はどれも一長一短あります。

どれを優先するかですね。
256: 匿名 
[2010-05-25 03:54:10]
この物件って、71平米や73平米の狭い部屋でも、すごくデッドスペースが少なく、住みやすく作ってあると思います。
狭い割には収納が多く、整理しやすそうです。

キッチンのパントリーなんて、とても便利だと思います。

間取りなどについて、みなさんどう思われますか?
257: 匿名さん 
[2010-05-25 09:55:39]
南向きが絶対条件なのでここは理想的です。
外観も悪くないし、利便性が劣るところは少し価格を
押えているかな、と感じてます。
258: 物件比較中さん 
[2010-05-25 18:07:24]
73平米の部屋の6畳の洋室は、引戸になってるんですね。
これなら、デッドスペースも少ないですね。
他の部屋でも、オプションで引戸にできる部屋もあるみたいですね。
259: 匿名 
[2010-05-25 22:42:14]
引き戸ってデッドスペース減るんでしたっけ?下手すると開き戸よりデッドスペースが増えるのでは?
260: 匿名さん 
[2010-05-25 23:44:21]
下手するとって、、、、どんな場合???
261: 匿名 
[2010-05-26 01:45:10]
私も最初は引き戸の方がスペースが広く取れると思ってたんですが、引き戸が納まる部分には家具が置きにくいし、隙間に溜まるホコリの掃除も大変と聞きました。
思い返して見ると、確かに引き戸が納まる部分にはあまり物を置いた記憶がないし、棚などを置いた場合に裏の隙間に物が落ちた時などは非常に取りづらかった経験もあったりで。(大掃除の時に探してたものが見つかった経験とかありませんか?)
あと、開き戸が納まる部分にはそもそもあまり家具などを配置しませんよね?(出入口が狭くなりますし)
…ってな感じで、引き戸の方が家具の配置に何かと制限が出るのではないかと考えるのですが、いかがでしょう。
逆に、引き戸の良い使い方(実例)があれば是非とも教えて頂きたいのですが。
262: 匿名さん 
[2010-05-26 09:11:00]
ここにだいぶ傾いてたけど
熊野町の情報聞くと気持ちぐらつきますね。
みなさんどうですか?

263: 匿名さん 
[2010-05-26 09:35:53]
おそらく価格帯が違いますからね。
パークホームズの価格に惹かれている人は、熊野町を待っていても仕方がないのでは?
手が届かない可能性が高いですね、きっと。
264: 匿名 
[2010-05-26 09:40:35]
熊野町の物件はJR甲子園口から近いので、確かに悩みます。阪急の物件なら学校区も変わってしまうので、近さをとるか 校区をとるか・・とても悩んでます
265: 物件比較中さん 
[2010-05-26 09:59:09]
これからの生活、長い目で見ると少々無理してでも駅近を選びます。
それに立地は、熊野町の方がいいと思ってます。


266: 社宅住まいさん 
[2010-05-26 11:02:48]
阪急沿線が好きかJR沿線が好きかだけ。
267: 匿名 
[2010-05-26 11:23:24]
熊野町の2物件、この物件より立地がいいと言いますが、果たしてそうでしょうか?

野村のプラウドは名神高速が目と鼻の先。
あれだけ高速道路が近いのなら、パークホームズのほうが立地はいいと思います。
距離にして250メートルくらいしか違いませんし。

阪急不動産のほうは、駅も近いし、住むにはいいですが、中学校区は人気のないところです。

私は、子供を私学へ行かせる余裕がないので、学区も重視してマンション選びをしていますので、やっぱりちょっと…です。

野村や阪急なら、それなりに価格の高騰が予想されますが、きっと仕様や設備も素晴らしいものになるでしょう。

お悩みの方は、ぜひ熊野町の物件をお薦めします。
私は無抽選でパークホームズ買いたいので(笑)
268: 匿名 
[2010-05-26 20:39:59]
このマンションって資産価値はどんなものでしょうか?
269: 匿名さん 
[2010-05-26 21:01:09]
かなり資産価値はあると思います。
二見町、熊野町、瓦林町と続いてますからね。
お買い得ですよ。
270: 匿名さん 
[2010-05-26 21:21:13]
↑営業さん?
271: 匿名 
[2010-05-26 23:29:28]
引き戸の件は勉強になりました?>営業さん
272: 匿名 
[2010-05-27 12:49:35]
このマンションの駐車場って機械式ですよね。
3段式の機械式駐車場って、上中下どの位置が一番いい位置なんですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
273: 匿名 
[2010-05-27 16:48:30]
267さん含めて、ここは営業さんが一生懸命ですね。

やっぱりイマイチなんでしょうね‼

「あの長谷工仕様とあのプランでは」って感じですかね。


私は待ち決定。。。
274: 比較検討中 
[2010-05-27 17:20:50]
営業さんがアピールすればするほど、買う側とすれば不信感が募りますね…。
以前、この板は営業っぽい妙なひとが暴れたせいで閉鎖されかけた経験があるのに、まだ懲りずに営業攻勢を仕掛けてくる所を見ると何かあるのかと勘ぐってしまいます。。。

いくらニシキタ物件と言えど、実質徒歩20分では売れないんですかねぇ…。気になる物件ではありますが、値下がりするのを待った方が賢明かなと感じ始めました。
275: 匿名さん 
[2010-05-27 17:42:56]
ここを含めこの辺りは、一流会社の社宅が立ち並んでいたところです。
それだけ立地はいいということでないでしょうか。
276: 匿名さん 
[2010-05-27 17:59:18]
ま、バランスが良いとまではいかないまでも、まずまずの物件だと思います。西宮北口駅からは遠いですが、西宮ガーデンには近い。西宮市はマンション規制があるから、西宮北口付近、西宮ガーデン付近ってなかなか、新築マンションが出てこないのも事実ですからね。
277: 匿名さん 
[2010-05-27 18:58:46]
さすが証券会社系の不動産屋は情報操作すごいっすね。
278: 匿名 
[2010-05-27 19:35:48]
営業さんの批判をされてる方も、結局は気になって検討外にはできないんですねぇ。

かえって宣伝になってるような気が…(笑)
279: 匿名さん 
[2010-05-27 19:42:41]
熊野町の野村プラウドの現場を見てきました。
どうも敷地南側に東西の建物が建つようですね。

名神高速から建物までは、道路も入れて30メートルくらいありました。
思ったより高速が離れてますし、よく窓を開ける南側は静かですし、悩みますね。
280: 匿名 
[2010-05-27 20:10:35]
276さんが書かれているマンション規制ですが、私も気になってたのですが、実際甲子園口近辺だけでもこれから4つのマンションが建とうとしてるわけで・・実際のところどのような規制なのか詳しい方いらっしゃいますか?私はまだまだこの周辺マンションは建ちそうな気がしています
281: 匿名さん 
[2010-05-27 21:04:06]
確か、小学校区によって規制のかかっているところとかかっていないところあるんじゃなかったかな。
規制がかかっている所では○○戸以上の集合住宅を作ってはいけない、とか横幅が○○m以上あるマンションを
建ててはいけない、とかいう規制だったと思います。さらに詳しい事は次の人にお願いしちゃおうっ。
282: 匿名さん 
[2010-05-28 00:01:02]
先日、丸紅が分譲したマンションの地域はマンション規制区域ですね。西宮北口の東北地域ですけど。詳しいのは市役所に聞きましょう。
283: 匿名 
[2010-05-28 08:43:19]
社宅だからって必ず立地が良いわけじゃない。
電鉄系の社宅は別だけど。
ここは立地は悪い。仕様も良くない。資産価値も低い。
ただし、その分安い。この値段ならデメリット差し引いても欲しい人はいる。
284: 匿名 
[2010-05-28 09:03:09]
もっと駅に近い物件はありますし、もっと仕様が良い物件もある。

ただ西宮北口徒歩圏でこの価格帯で、このバランスの物件はない。

285: 匿名 
[2010-05-28 09:14:15]
284さんの言うとおりだと思います。
まず、買える価格というのが大前提なので。

仕様を抑えているので、管理費、積立金の値上げも他より若干少ないでしょうし。
286: 匿名 
[2010-05-28 16:25:01]
第一期の登録がまもなくですね。
今回は約70戸のうち、40戸を売り出すみたいですね。
287: 匿名 
[2010-05-29 11:21:10]
南側の名神高速の影響ってどうですかね?
けっこう離れてると思いますが、騒音や排ガスについて気になります。
288: 匿名さん 
[2010-05-29 21:37:21]
マンションの建物から高速道路まで約60メートルですね。
グーグルマップの縮尺に定規をあてて測りました。
いろいろ調べましたが、幹線道路でも50メートル以上離れていればある程度問題ないとのことです。
289: 申込さん 
[2010-05-30 14:01:01]
真ん中の部屋が安いので結構人気みたいですね。でも71とか狭すぎませんか?私たちは子供もいませんが一番広い部屋に申し込み出してきました。多分抽選なしでいけそうらしいです。
安い部屋は抽選でしょうね。
290: 匿名 
[2010-05-30 15:40:32]
それぞれの方にそれぞれのライフスタイルがあるので、どの部屋が一番いいかは人によって違うんでしょうね。

私は狭い部屋を申し込み予定ですが満足しています。
私も今のところ抽選はなしでいけそうです。
291: 周辺住民さん 
[2010-05-30 17:38:34]

ここは西宮市のマンション規制区域だそうです。
たしか80戸ぐらいまでと聞きました。
だから、JRの社宅跡や独身寮の開発が止まっているそうです。
解除されたら、大規模なものがまたできそうです。

ここの小学校区は人気がありすぎて
仮設教室が、8つもあるというのは、どうかと思いますが。
でも仮設教室のほうがエアコンもあり、良いのではとも思います。

やっぱり不況の影響ですかね安いですね。
駅徒歩圏外というのもありますが。
リーマンショック前なら、おそらく
1割広さを広げて3割値段は高いというような設定だったかも。
三井は基本的に狭くて安いところが多いですが。

場所的には甲子園口駅近くのような高級感もなく
北口の周辺のような新しさもなく
両駅とも徒歩圏内でもないという中途半端な位置なので
駅10分以内の中古も見られたほうがよいと思います。


292: 匿名 
[2010-05-30 17:56:27]
生徒が多いと運動会など自分の子が見つけにくいですよね。瓦木は少ないのに.....
293: 物件比較中さん 
[2010-05-31 08:01:35]
こちらのマンションの資料をいただきました。80平米の部屋の間取りはすごくいいのですが、余りにも駅から遠いことと、歩行者用の道がないので、ちょっと無理かな。西宮市もこれから高齢化社会になるのですから、もう少し道路整備にお金を掛けてほしいですね。
294: 匿名 
[2010-05-31 09:26:41]
あそこの道は交通量も多いし、歩行者用の道を作ってほしいですよね。でも道幅が狭くて拡張工事できなさそうだし。
295: 匿名さん 
[2010-06-01 19:11:23]
このマンションのメリット、デメリットも出尽くした感じですね。
ところで、今月3日から登録開始ですね!
皆さん、どうされるんでしょうか?
思い切って購入するか、熊野町の物件を待つか、それともまったく別の物件や中古を探すか。

私は、いまだに悩んでおります…。
296: 匿名 
[2010-06-01 22:53:39]
私も悩んでいます。駅から徒歩13分は実際はもっとかかるだろうねと友人からも言われ、バスもない時間帯の通勤時間なので、雨の日の事なども考えると、毎日の事なので悩んでいます。この距離をカバーするこれは!という決め手が正直見つからないでいます。
297: 匿名さん 
[2010-06-01 23:17:27]
そうですね。場所が・・・
298: 匿名 
[2010-06-02 12:51:00]
皆さん、迷われてますね。でも迷って当然ですよね。

どんなに気にいった物件でも買う寸前には必ず迷うもの。だって金額が金額ですもの。

買おうと思った理由を初心に戻ってもう一度思い出してみては。

299: 匿名さん 
[2010-06-02 13:00:42]
買おうと思ったけど
やっぱり、駅から離れてる。っていうのが
大きなマイナス要因なので断念しました。
300: 匿名さん 
[2010-06-02 17:10:24]
私もつい先日まで真面目に検討していましたが、
やっぱり見送ることにしました。

冷静に考えれば、
マンションというのは、
一戸建と違って
「ある程度の」利便性があって当然である住居だと思います。

「ある程度」というのは、人により様々だと思いますが、
「西宮北口」駅と「甲子園口」駅のどちらの駅からも
日常的に歩ける限界を超えています。


『「西宮北口」駅と「甲子園口」駅のどちらの駅も利用できて便利です。』
営業の人は言っていたが、本心からそのように感じているとは見えませんでした。

駅からの距離も遠いくせに、価格も決して安くないし、
ハズレを引いてしまう悪い予感がしたので、パスしました。
301: 匿名 
[2010-06-02 17:50:13]
検討を見送る方もいるようですね。うちは申込みました。

確かに駅距離はありますが、その他の希望条件である「予算」「エリア西宮北口」「陽当たり」「間取」などが合致してましたので。


うちと同じように申し込んだ方の意見も聞きたいですね。
302: 匿名さん 
[2010-06-02 20:20:13]
西北口エリアで駅近だと
ベリスタ ってことになるんだよね。
303: 匿名 
[2010-06-02 20:27:17]
うちも申し込みました。
駅からは若干離れていますが、2路線使えること、ガーデンズやスーパー、病院などが近く便利なこと、近くにパチンコ店や居酒屋などがないこと、学区がよく私学へ行かせる必要がないこと、何より実家が近いことなどが決め手となりました。

デメリットは承知しています。
しかし、100点満点のマンションはありませんしね。
他のマンションだってデメリットはあります。
私にとってはこのマンションのデメリットは許容範囲でした。
304: 匿名さん 
[2010-06-02 20:33:10]
302さんの仰るとおり、本当の意味で「エリア西宮北口」であり、かつ駅近マンションとなると、ベリスタになります。

パークホームズは、「エリア西宮北口」の人気に便乗して強気に価格を設定した「なんちゃって」西宮北口マンションです。

ベリスタは、パークホームズに比べると遥かに便利ですが、価格の割高感は相当なものです。

ベリスタとパークホームズを足して2で割った(駅までの距離とか価格設定とか)ようなマンションがベストですが
そんなものはありません。
305: 匿名さん 
[2010-06-02 23:38:18]
マンションは駅近でしょ~

306: 匿名さん 
[2010-06-03 00:45:05]
こんなにも駅から遠くて
周辺に定期的に運行している、バスの停留所すらない場所なのに
何故にこんなにも高い値段なのでしょうか?

全体的に狭苦しい部屋が多い構成となっていますが
㎡あたりの価格に割り戻せば
結構な高いお値段になっています。

サラリーマンならば、もしも転勤になった場合、
ローンの支払いを補うために、マイホームを賃貸に出したりすることが想定されます。

しかし、こんなにも不便な立地を、有り難がって高い賃料を支払って借りる御仁がいるのでしょうか?
いや、きっと、絶対に、居ないでしょう。
逆の立場(借手サイド)に立てば、自ずと分かります。

「西宮北口エリア」と大きく謳っていますが
注目スポットの西宮ガーデンズの人気にあやかり
ウハウハの利潤をむさぼろうと企む
イメージ広告戦略がとってもヤラシく思えて、かえってハズカシイです。

どんなに贔屓目に見たとしても
こんな“丘の孤島”のような土地の値段が高値で取引されているハズはありません。
もっと安く販売しても十分に儲かるのでは?と思います。

「人気の公立(笑)学校区」
「お洒落な西宮ガーデンズ」(苦笑)

一般大衆、あるいは、それを目指している民衆をハートをくすぐる戦略なのでしょうね(爆)
307: 匿名 
[2010-06-03 01:18:19]
このマンションきっと売れますよ!
308: 匿名さん 
[2010-06-03 05:29:00]
広告を見て西宮北口まで徒歩10分と書いていた
ので、案外近いやんと思い検討しようかなって思
い、よくよく見たら西宮北口ガーデンズまでの時
間ですがな。紛らわしで。どう歩いても駅までは
15分以上かかるやん。そんなん広告の一面に大
きい字で書かんといてや。販売の姿勢疑うで。
すぐにゴミ箱に捨てましたわ。

309: 匿名はん 
[2010-06-03 06:21:09]
よ~見抜きはりましたな!
わても最初そう思いましてん。
でもな、西宮ガーデンズで仕事させてもらえんやったら、
えろ~ ちこ~てええなぁ 思いましてん。
310: 匿名 
[2010-06-03 10:59:35]
価格が安くて思いきって申し込みされた方が多いようです・・と営業の方がお話しされてたので一期もっと申し込あるのかと思ったらそれほどでもなく、やはり皆さん慎重に検討されてるんでしょうね。数年前この近くのマンションで確か一期で9割近くの部屋が申し込みで埋まって、その後即完売になったマンションがあったので、(価格はこことおなじくらい)やはり駅からの距離や立地は大事ということですかね

311: 匿名 
[2010-06-03 16:01:46]
担当の方から電話があり、1番で登録が完了できたそうです。
このまま行けば憧れのマイホームが手に入るので楽しみでなりません。

私自身も、このマンションは短所もあることはわかってますが、価格など総合すると、「買い」のマンションだと思います。

このマンションについて否定的な書き込みをされている方は、どのあたりのマンションを検討されているのでしょうか?
具体的にマンション名をあげて教えて下さい。
きっと駅近で環境や学区がよく、価格もお手頃なマンションなんでしょうね。
312: 土地勘無しさん 
[2010-06-03 16:29:31]
310さん営業野方ですか。ここは駅から遠い割には高いと思いますが。すぐに売れたのはジェイグランド天道町でしょう。あれは安かったですよ。
313: 匿名 
[2010-06-03 16:44:42]
311さんにとっては理想のマンションであって、他の方にはどうしても妥協できない何かがあったということじゃないかな?完璧なマンションなんてあるはず無いわけで、僕も色々読ませてもらって、どうしても妥協出来ない部分に気づいて、今回は見送る事にしました。中古や戸建ても視野に入れてのんびり探すつもりです
314: 匿名さん 
[2010-06-03 17:56:58]
313さんのような考え方は賛成です。

しかし、購入を検討している人がいる中、ひたすらデメリットばかり羅列し、あげくの果てには購入(検討)者を馬鹿にするような書き込みはいかがなものでしょうか。
私自身も、モデルルームに行ったマンションなら、デメリットを大きく書きたて、酷評することなどたやすいことです。

すでに300以上の書き込みがある中、購入検討者はこのマンションのデメリットを十分わかっていると思います。
気に入らなければ、ご自身が購入なさらなければよい話であり、あえてこの掲示板に書き込む必要はありません。
311さんの言うとおり、具体的にご自身が購入されるマンションを名乗ったうえで、そのマンションとパークホームズを比較されてはいかがでしょうか。
それができないのなら、買いたくても買えない人が「ひがんでいる」と取られてもやむを得ません。

最後に、私はこの掲示板を「荒らす」つもりは毛頭ごさいません。
一人のマンション購入検討者として、思ったことを書かせていただいただけです。
思案のうえ、購入を考えている人の気持ちをもっと考えるべきだと思いました。



315: 匿名 
[2010-06-03 21:04:33]
314さん
私もこの物件を申し込んだので、気持ちは同じです。ただ気にすることはないと思いますよ。

物件のことを酷評する書き込みはどの物件の掲示板にも山ほどあります。
他の物件の営業マンの方も必死になって書き込んでいるでしょうから。

どの物件にもメリットとデメリットがあります。悪い部分にだけ目を向けてては、一生家なんて決められないと思いますから。

私たちは先に新生活を始めましょうよ。

316: ご近所さん 
[2010-06-03 21:16:03]
306さん
嘘はいけません。現地から歩いて80㍍くらいにJR甲子園駅行き、阪急西北駅行きのバス停があります。


それに私は現地のすぐ側の賃貸マンションに住んでますが、この辺りで70平米くらいの賃貸を探そうとすると月12〜15万します。築浅の分譲賃貸ならなおさらです。


検討する人が見る掲示板ですからいい所も悪いところも書いていいですが、嘘は止めてください。

317: 匿名さん 
[2010-06-03 21:52:08]
315さん

ありがとうございます。314です。
私と同じ気持ちの方が申込者におられるということ、本当にうれしく思います。
お互いこのまま契約までいけたらいいですね。


318: 物件比較中さん 
[2010-06-03 21:53:39]
316さんに同意です。

嘘とまで言わなくても、その方の主観や思い込みをあたかも客観的事実のように断言している書き込みが見受けられます。
この物件から西宮北口駅まで徒歩で13分は男性なら十分可能です。
私は少し早足で歩いて10分で着きましたよ。
319: 匿名さん 
[2010-06-04 00:08:09]
申込予定者の人は「この物件しか買うべきものはない!」という近視眼的な思考の方が多いようですね。

小中学校の評価が、西宮市内において平均以上のものであっても、将来に我が子が立派な人間に育つ保証はどこにもありません。

少しでもまともな教育環境の下で育てたいという気持ちは解らなくもありませんが、それは親の自己満足、はっきり言えば「親B・A・K・A ちゃんりん」に過ぎません。

「人気の学校区、ドレンディーなスポットへ近いので良い場所ですよ」と喧伝するのは、不動産屋の販売戦略なのです。

2駅が利用できる立地とは、言い換えれば、どちらの駅へも遠い中途半端な立地とも考えられます。

そんな不便な立地条件も、不動産屋の販売戦略にずっぼりと嵌ってしまい「ネギを山盛りしょった鴨」なった人には「恋は盲目」の喩えにあるように、全く欠点が見えないのでしょうね。
320: 匿名 
[2010-06-04 00:25:20]
この物件の近くに阪急の新駅ができる噂がありますが、どうなんでしょうね。

もしできれば物件の資産価値は上がるでしょうね。

この周辺はマンションの建設ラッシュなんで期待できますね。
321: マンコミュファンさん 
[2010-06-04 00:26:21]
学区と行ける大学は関係ないと思うがね。
322: 匿名さん 
[2010-06-04 00:27:49]
噂ってあなた・・・

323: 周辺住民さん 
[2010-06-04 00:30:13]
たしかにここの小学校よいですよ。
当然、先生にもよりますが。

大手企業の社宅が多いので転勤族も多く
地元出身者は少ないです。
なのでコテコテの関西ののりではありません。
それを望むのであれば他の地域へ行かれたほうがよいです。

電車通勤であれば、JRが便利です。大阪、京都、神戸どこにでもいけるし安い。
終電も遅いし、新幹線の終電でも十分に家に帰れます。
北口に行く途中に素行の悪い子がたまるところがあるので注意が必要です。
学区が違いますが。



北口の南部の再生マンションが、未入居でものすごい高価格で
売りに出ているのはびっくり出すね。
324: 匿名さん 
[2010-06-04 00:38:49]
離宮にも三井あるよ。パークのほうが高級なのかな?
325: 近所をよく知る人 
[2010-06-04 00:54:29]
>>318

小走りですよね???パークホームズから西宮北口駅まで10分なんて無理です。わたしは西北から徒歩8分の賃貸マンションに住んでいますが、それでも早足だとしても10分くらいかかります(信号のない道をノンストップで)。

購入検討者はパークホームズから西北まで実際に早足で歩いて見ると本当かどうかすぐにわかりますよ。
326: 近所をよく知る人 
[2010-06-04 04:21:55]
>320

新駅のはなしですが、以前にはこんな記事もありましたね。

http://maroonblog9000.blog55.fc2.com/blog-entry-52.html

最近はどうなんでしょうね。
327: 318 
[2010-06-04 07:55:13]
>325

小走りじゃないですよ〜。
ストップウォッチ持って歩いたんですが。

歩く速度は人それぞれなんで、気になる方は、自分で確かめるのが一番いいでしょうね。
328: 匿名 
[2010-06-04 09:09:58]
319さん

わかったから、じゃああなたのいいと思う物件を具体名で教えてよ。

変わりの案もないのに批判だけは立派なのは、この国の野党みたいで、みっともないですよ。

329: 匿名 
[2010-06-04 11:05:20]
328さんに同意です。

あなたってきっと、自分が酷評しているこの物件すら買えず、ひがんでおられるんですね。痛々しいですよ。
330: 匿名 
[2010-06-04 19:20:25]
購入した方は購入者の部屋とかあるといいですね。入居に向けてフローリングはどうするとかオプションはどうするなどお互い情報交換できるような
331: 匿名 
[2010-06-04 21:49:53]
色々考えましたが、とりあえず見送ります。
「プラウド甲子園口」のモデルルームが、山手幹線沿に完成しそうですね。
私はそれを踏まえて検討しようと思います。
332: 申込予定さん 
[2010-06-04 22:14:34]
330さん。

パソコンならありますよ~。
もうすぐスレが立ち上がると思いますよ~。
333: 匿名さん 
[2010-06-04 22:18:32]
>331

プラウド気になりますね。
野村ですから、きっとパークホームズより設備仕様はいいでしょうね。
JRも近いし、いいですね。
しかし、私はあまりに高速道路が近いので、それがネックになり、いろいろ考えた結果パークホームズを申し込むことにしました。

334: 匿名 
[2010-06-05 15:49:29]
私も本日申し込みました。

ぜひ 購入者の方と情報交換したいです。
335: 匿名 
[2010-06-05 17:20:19]
ネガティブなカキコミはどのスレにも付き物です。
気にせず自分に有益と思われる情報だけ拾えば良いんですよ。
人それぞれ価値観は違いますからね。
336: 匿名 
[2010-06-05 17:34:11]
うちも無抽選で決まりました!
購入者でいろいろ情報交換しましょう!
337: 匿名 
[2010-06-05 18:21:28]
やはり、無抽選と云う事は営業さんが言うほど人気が無いと云う事ですね。
とりあえず、見送くって正解‼
338: 匿名 
[2010-06-05 18:27:45]
337さんに賛成。
所詮、長谷工マンションでからね。
その割には高い!と思います。
339: 匿名 
[2010-06-05 18:27:47]
337さんに賛成。
所詮、長谷工マンションでからね。
その割には高い!と思います。
340: 匿名 
[2010-06-05 18:33:36]
抽選ってダミーとか入れるから、倍率が高いからって人気があるとは限らないんですよ。
341: 購入者 
[2010-06-05 20:06:56]
購入者版立ち上げました。
情報交換しましょう。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77354/
342: 申込予定さん 
[2010-06-05 20:09:45]
ダミーもあるんですね。 知らなかった。
343: 匿名 
[2010-06-05 21:06:22]
この物件の批判をされている方、あまり知らずに書き込んでるんですね。

きっと、「所詮、長谷工」なんて言っておいて、どこがどう悪いかなんて具体的に知らないんでしょうね。
344: 匿名さん 
[2010-06-05 21:23:01]
購入決めました。近くのマンダイとかコンビニとか少し、ごちゃとした町並みが大好きです。
345: 匿名 
[2010-06-06 09:10:10]
343さんと同じく、このお部屋では度々長谷工さんのマンションだからという書き込みがありますね。私は前向きにこのマンションを検討してる者ですが、まだあまりマンションの知識もなく、この長谷工さんだからという書き込みが気になっています。施工は建物においてはとても重要と考えますが、長谷工さんについてどのような点でマイナスを感じておられるのか詳しい方いらっしゃったら教えて欲しいです
346: 匿名 
[2010-06-06 09:25:03]
所詮長谷工って言っている人も実際のところ、じゃあ何が駄目なのかわかってないと思いますよ。
347: 匿名 
[2010-06-06 09:29:00]
何やかんや言われながらも売れましたね。

実際に抽選に言って、その後検討できる住戸を営業担当者に聞きましたが、1期のほとんどは売れてました。


348: 匿名 
[2010-06-06 09:30:36]
何やかんや言われながらも売れましたね。

実際に抽選に言って、その後検討できる住戸を営業担当者に聞きましたが、1期のほとんどは売れてました。


349: 匿名さん 
[2010-06-06 09:54:37]
要は、品質管理・施工管理の問題ですね。

大手ゼネコンの場合は、高品質のものを使用します。

例えば、生コンだと、
大手ゼネコンの場合、JIS基準をクリアしている以上に、その他の基準をクリアしたものを使用します。
更には、強度等の問題を考慮して、1ランク上位の規格のものを採用したりもします。

資材の搬入等についても、条件が厳しい。

だから、その分、価格に跳ね返る。

大手ゼネコン以外は、ご予算に応じて、JIS等最低限の品質をクリアしたものを使用する事が多いです。

この物件が、どのランクの材料を使用するのか判りません。

だけど、大地震が起きたとき、高品質のものを使用していたから倒壊は免れる保証は、ありませんよ。

名前も知らない施工会社なら、基準以下の材料を使用する事も考えられますが、
長谷工クラスだと、まずそんな事はありえないと思います。

むしろ、大手ゼネコンが、過剰スペックのものを使用していると解釈する事もできます。

結局は、住めば都です。
350: 周辺住民さん 
[2010-06-06 14:10:52]
348さん
期分販売はそういうものですよ。
普通は第一期は事前に要望書を出すという形で
要望書の出た部屋を売り出します。
そうすると売り出し戸数と販売戸数が近づくので
完売に見えるだけです。
351: 匿名 
[2010-06-06 14:24:05]
購入者版はこちらへ

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77354/
352: 匿名さん 
[2010-06-07 06:37:34]
長谷工とは

尼崎発祥の長谷川工務店。
バブル期はイケイケドンドンだったが無理してその後倒産。
その後マンションに特化して安値受注で生き延びる。
工事の施工担当者も派遣ばかりで品質は大変心配。
普通の良心的なデベはまず使わない。
長谷工物件は止めときは業界の常識。
常識は常識。
353: 匿名 
[2010-06-07 08:02:15]
知り合いの建築関連の仕事している人に聞いたところ
長谷工は…仕上げとかが悪くて、あとで改装とかする時 手間がかかるそうです。
私も詳しくは無いので又聞いておきますが。
見えない所での…下地とか、施行がレベル低いようです。
354: 匿名 
[2010-06-07 08:17:33]
長谷工のマンションは大量生産マンション。
だから、品質より如何に簡単に大量に作れるかが大切な訳です。

ただ、全てがそう云う物件では無くてデベロッパーがしっかり仕様、品質、管理をしていれば問題無いと思ってます。

しかし残念ながら、このパークホームズは長谷工仕様となってます。
355: 匿名さん 
[2010-06-07 08:45:59]
>354さん

残念ながら長谷工仕様と言われてますが、それは三井がしっかり管理していないということですか?
それとも、354さんは現場関係者で、実情を知って言っておられるのですか?
356: 匿名さん 
[2010-06-07 09:04:23]
353は、長谷工が施工するクオーレブラン武庫之荘にもまったく同じ書き込みをしてるね。
何か長谷工に怨みでもあるの?
あるんだったら具体例を書き込んで教えてほしいね。
まあ、日本全国の長谷工施工のマンションのスレに頑張ってコピーを貼り付けたらいいよ。
長谷工が施工するマンションの多さに気づくだろうね。

不動産業者って、こんなこもしないといけないなんて、大変な仕事だね。
357: 匿名 
[2010-06-07 17:06:38]
なんだか訳判らない位、長谷工マンションで盛り上がってますね。

このマンションはパークホームズ⁇
358: 匿名さん 
[2010-06-07 17:13:50]
長谷工の議論は、デベのスレでしましょう。
もう、来週には契約が始まります。
これから、このマンションについて批判的な書き込みをすると、買えないものの「ひがみ」だと思われますし。
359: 匿名さん 
[2010-06-07 17:14:34]
むかしは でかでかと マンションのてっぺんに
長谷工マンションとかなんとか 
大々的にロゴが入ってるのをよく見かけたけど
今でもそんなマンションってあるんだろうか。
360: 匿名 
[2010-06-07 23:08:14]
これだけ、このスレで言われて契約するお客いるのかな⁇

観る人が観たら、明かに三井不動産が長谷工の言いなりに出来た物件である事だから仕方無いと思うけど。
361: 匿名 
[2010-06-07 23:16:06]
否定派には申し訳ないですが、かなり売れてるようですよ。

第一期は希望者中心ながら、予想以上に申し込みがあり、抽選住戸も多数あったとのとこです。


意外に早く完売するかも、ですね。
362: 匿名 
[2010-06-08 01:13:04]
電車で通勤しない人はいいでしょうね。
でも、子どもが大きくなって電車通学するようになったら少しかわいそうな場所だな。
363:   
[2010-06-08 02:14:42]
三宮以西や田舎に住んでいる方からすれば駅まで徒歩15分は遠いのかもしれませんが、
以前西武池袋線沿線にいて今甲陽線に住んでいる私からすれば
大阪まで15分の駅から徒歩15分は文句の付けようのない距離ですよ。

価値観を押しつけているわけではなく、そういう意見もある、ということです。

工事の質については、「建設住宅性能評価書」が取得予定だそうですから、
建築途中の(杭や鉄筋なども含む)現場を第三者機関が何度か視察するので
一般的な住宅より質が低い心配はないと思います。
364: 匿名 
[2010-06-08 08:43:56]
このスレの否定派って、言いっぱなしで具体例も挙げれないし、主観的かつ抽象的なものばかりで説得力がないですね。


ひがみ、妬みはみっともないですよ。
365: 匿名 
[2010-06-08 09:16:18]
具体的に出てるんちゃう?

一般的に考えて駅から遠い
歩道もない
これまでは住宅地としての評価は高くなかった

これらを許容できる方は契約するのでしょう。
アンチが出るのは注目の証。
カリカリしなさんな。
366: 匿名 
[2010-06-08 10:10:00]
365さんの云う通り。

嫌だったら、買わなければ良いだけ‼

他を焦らず探せば。
367: 匿名さん 
[2010-06-08 12:58:57]
否定的な点と云うのは、
購入されて実際、住んでみられた方だけが分かる特権でもあります。
368: 匿名 
[2010-06-08 13:44:23]
ジオやプラウドはJRに近く、価格はきっと高く学校区は若干の不人気地区。夜は暗く人通りも少ない。プラウドは高速の真横で高架下の雰囲気は良くない気が…。
パークホームズはそのあたりを程度クリアしてますね。
南側の交通量は気にし過ぎるほどではないし、逆に夜は明かりもあり安心とも言えますよ。
あとは考えようですが、駅からの距離も気にはなりません。
そう思える方々には価格からもお買い得な物件と言えますね。第一期で40戸が完売。
人気がある何よりの証拠かと思いますが…。
369: 匿名 
[2010-06-08 13:52:26]
完売したんですね。
第一期とはいえ、早かったですね。

すごい人気ですね!
370: 匿名さん 
[2010-06-08 13:58:07]
↑販売員と契約者の昼下がりの談話ですか?
371: 匿名さん 
[2010-06-08 14:05:33]
住宅地としての雰囲気は、近所なら甲子園の北側の方が遥かにいいですね。
何が何でも阪急・西北、という方には眼中にないのかもしれませんが。
おそるべし西北バブル。
駅前が整備されただけで、なんちゃって西北エリアまで高騰…でも売れる。
いつまでもガーデンズに求心力があればいいですけどねぇ。
372: 匿名 
[2010-06-08 14:18:53]
↑ライバル業者の昼下がりのぼやき
373: 匿名 
[2010-06-08 14:44:23]
第一期はどうなっても完売するように数を調整してるんだから人気も何も(苦笑)
残りの数を売るのが大変でしょうね。
この条件の物件なら値下げが必ずあるでしょうから焦らなくて良いでしょう。
甲子園口北側のほうが住宅地として勝っているのは事実でしょうが、
何しろ高いので手が届く人は限られています。
ここは安さを武器に売りさばくことになるでしょうね。
374: 匿名さん 
[2010-06-08 14:46:35]
ここプラウドが販売開始する前に早よ~完売しなっきゃね。
野村の口撃、攻勢すごいよ。
375: 匿名 
[2010-06-08 15:19:50]
野村…高速真横
阪急…学区悪し
376: 匿名 
[2010-06-08 16:41:47]
なんちゃって西北エリア…たしかに。

「パークホームズなんちゃって西宮北口」

しっくりくるね(笑)
377: 物件比較中さん 
[2010-06-08 17:15:50]
いろいろとご意見あるようなんですが、
こちらのマンションのコレと云う特色って何ですか?
他と比較検討してますので是非教えてください。
378: 匿名 
[2010-06-08 17:38:38]
もう議論しつくした感じですよ…。

最近は業者?が否定的な書き込みするのに一生懸命。

検討の資料を得たいなら、はじめから読んでみてばどうですか?

これと言って目玉はないですが、地元の人は住みやすさを知ってるから、そこそこ売れてますよ。
379: 匿名 
[2010-06-08 18:15:00]
買うのは地元の人メインじゃないでしょ(笑)

西宮に憧れるヨソ者が「阪急!西北!ガーデンズ!!」と飛びついてるのでは。

アンチが出たら「業者だ業者だ!!」と大騒ぎ。
誰かさんが書いてたように「盲目」と言われても仕方ないね。
380: 匿名 
[2010-06-08 19:02:48]
地元の人間ですが、ここに決めましたよ。生活環境がわかっているからこそ安心できます。
なんだかんだ批判的な意見もありますが、売れ残る場所はそれなりの場所のはず。
やっぱり先に購入しないと意味ないですしね。
381: 近所をよく知る人 
[2010-06-08 22:09:41]
西宮あたりの一般ファミリー向け物件スレではアンチへの噛みつきがやかましいですね。
価値観を否定される書き込みに過剰に反応する…同じ阪神間でも富裕層向けの物件とは反応が大違い。
余裕がない。
こんなハンパな立地でも「阪急・西北」を心の拠り所にしてなけなしの優越感にひたる。
阪神間でこのレベルの物件を選ぶ人って妙な特権意識や選民意識が強いですもんね。
大体は比較的めぐまれたサラリーマン世帯が必死のローンを組んで、広くもないマンション住まいなのに(笑)
382: 匿名さん 
[2010-06-08 23:13:49]
パークホームズ瓦林だとしっくりするのかな。
北口はおこがましいから西宮東口とかにすれば
誰も文句言わないのかな。
どうでもいいことなんだけど。
383: 匿名 
[2010-06-08 23:28:27]
門戸の辺りでも西宮北口ですよね。西宮ならいいけど、北口はね…
384: 匿名 
[2010-06-09 08:07:52]
買う気のない奴ら、または手が届かない奴らが言いたいこと言うとるだけやな。
西北の良さを認めつつも、瓦林には住めない奴らが。
385: 匿名さん 
[2010-06-09 08:24:24]
まあ、西宮のマンションってけっこうえーっと思う名前のものが多いから。

ここが夙川?? (ここって最寄りは西宮駅じゃん)
ここが香櫨園?? (もう臨港線も超えてるのに、、、)
ここでも苦楽園?? (まあ、山手っていえば山手だけど、山頂だよな)

まあ、それだけ西宮は名前そのものがブランドになりやすいんだよね。

買う自分でも気恥ずかしくて突っ込み入れてどーにかならんか、と思うよね。
386: 匿名 
[2010-06-09 08:29:38]
この安さなら公団からの住み替え組がメインでしょうね。
同じくらいの賃料で住める物件ってそうそうない。
しかも甲子園口などの高級住宅地に近く、雰囲気だけでも味わえる。
背伸びしたい人にはとても魅力的な物件なんだと思います。
387: 匿名 
[2010-06-09 08:53:38]
パークホームズ西宮北口イースト
なら誰も文句でないな。
388: 匿名さん 
[2010-06-09 11:31:40]
けっこう人気あるマンションですよ。
完売も近いのではないでしょうか。
389: 匿名 
[2010-06-09 11:37:33]
↑営業ご苦労さま
390: 匿名 
[2010-06-09 12:03:04]
あっちの掲示板でもこっちの掲示板でも営業しすぎ!そこまで営業すると逆に売れてないんだって、誰の目からも明らか。。。逆効果になってますよ。立地が良くないのに価格を高く設定したから売れてないんですよ。素直に価格改訂すればもっと早く売れますよ。500〜1000万くらい下がれば普通に完売しますよ。それくらいが妥当な価格。
391: 匿名 
[2010-06-09 12:04:02]
改訂⇒改定ね。
392: 匿名 
[2010-06-09 12:13:50]
このスレ、荒れてますねー。

デベが立地の実態とかけはなれたブランドイメージ付けをしてるとこは荒れるよねー。
393: 匿名 
[2010-06-09 12:17:49]
購入者の方、もう否定的な書き込みについてはスルーしましょう。
394: 匿名さん 
[2010-06-09 12:47:17]
↑また出た
これがアンチに過剰反応する人ですね
395: 匿名 
[2010-06-09 13:19:12]
393さん

そうですね。
スルーしましょう。
396: 購入検討、でも止めたさん 
[2010-06-09 13:30:42]
購入者さん 
いつもお二人ペアーのようですけど
買われたのはお二人だけ?
それともここに投稿してるのがお二人だけ?
このスレがフェードアウトするにはまだまだ時間かかりそうですから
これからもがんばって否定波状攻撃をしのいでください。
397: 匿名さん 
[2010-06-09 14:26:26]
荒れてますね。

ところでどれくらい売れているの?

第1期で40戸数ほぼ完売と書き込みされてましたけど、
もし本当ならすごい勢いですね。69戸数しかないので・・

ベリスタでもなかなか売れているなと思ってましたけど
それ以上ですね。


398: 匿名 
[2010-06-09 14:39:54]
バランスとれてますからね。
皆さん正当に評価されている証拠です。
399: 匿名 
[2010-06-09 15:19:45]
あとから「キャンセル住戸なので少し勉強…」とかテキトーに理由つけて売りさばくんやろな〜。
ここに限らず、購入予備軍はピュア過ぎる人だらけ。
自分が気に入った物件が売れてほしい気持ちはわかるけどね(笑)
400: 匿名 
[2010-06-09 18:56:09]
>あとから「キャンセル住戸なので少し勉強…」とかテキトーに理由つけて売りさばくんやろな〜。

そんなの当たり前でしょう。どこだって同じですよ。
むしろここがすごいのは、駅でも新聞でもほとんど広告を見ない事です。
某鳴尾や某夙川は毎週チラシ入ってますよね。「1000万円値下げ!!」というチラシもありました。
なぜ広告が少ないのか? バカじゃなければ分かりますよね。

では売れていることが証明されたところで、なぜここだけ風評被害が多いのか?
を考えると、当然ここが気に入らない、または売れてほしくない人が
一人またはごく少人数いるということですね。

一度その人に本当の妨害理由を聞いてみたいものです。
(遠いとか高いのような後付け理由じゃなく、ほしいのに買えないとか嫌いな人が購入したからとか)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる