三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. パークホームズ西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-23 07:35:06
 

パークホームズ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
間取:3LDK・3LDK+N
面積:66.91平米~83.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2010-03-08 13:01:22

現在の物件
パークホームズ西宮北口
パークホームズ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩13分
総戸数: 69戸

パークホームズ西宮北口ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-03-08 13:10:51]
興味ありますが、
駅へのアクセス、立地等がどうなんですかね。
皆さんのご意見を参考にさせていただこうと思います。
2: 匿名さん 
[2010-03-08 13:31:38]
さいきん資料請求したとこだわ。
ポイントがもらえるとかで。
3: 購入検討中さん 
[2010-03-20 01:41:56]
もう少し駅に近ければ魅力的なんですがね~
せめて中津浜線より西側なら。。。
4: 匿名さん 
[2010-03-21 04:56:38]
駅から遠いねぇ。
三井だから安くもないだろうし、
自転車生活だな、ここ。
5: 匿名 
[2010-03-21 10:12:13]
JR沿線なので便利だと思います。
6: 購入検討中さん 
[2010-03-21 23:41:05]
現地見に行ってみましたが、やはり駅から結構距離ありますね。
あと、南側の道がバス道になっていて交通量多い割には
歩道が無いので子供連れて歩くのはちょっと恐いです。
すぐそばにセブンと郵便局があるのは便利だと思います。
7: 購入検討中さん 
[2010-04-07 00:54:54]

瓦林小・瓦木中の人気学区なので子育て世代にはいいのでは。
西宮ガーデンズも近いし。万代もあるし。
生活には不自由しないと思います。
駅は遠いけど両方使えるのはメリットかな。
利便性は大阪まで13分のJR、北口は周辺で何でもそろいます。
でもJRはよく止まるので阪急のほうが確実。

ここもそうだけど、この辺は大手企業や銀行の社宅だらけだったけど
だんだんなくなって来ているね。
東京三菱UFJだけはでかいのがまだあるけど。

阪急の新駅を作る話はまだ健在らいいけど。。。

8: 匿名さん 
[2010-04-07 11:30:25]
あれ?瓦林町186番なら中学は深津なのでは?

http://www.nishi.or.jp/contents/00001627000300027.html

正確には区役所に問い合わせた方がいいですけどね・・・
9: 近所をよく知る人 
[2010-04-07 22:32:13]
>8

瓦林町186番は「地番」ですよね。
実際の住所は、瓦林町25(?)ではないでしょうか。
地図で見る限りでも、ここは瓦木中校区のようですね。
10: 匿名さん 
[2010-04-09 22:09:02]
人気がありすぎて、小学校のキャパ限界。中学校校区も含めて、校区再編の話が出ては消える注目のエリアですね。
11: 匿名さん 
[2010-04-19 23:53:27]
現地見てきましたが、南側の道路は狭くて危ない感じがしました。
尼崎に抜ける抜け道になっているみたいで、予想以上に車が通ります。

また、目の前に郵便局があるのはよいのですが、コンビに(セブンイレブン)があるのはちょっと・・・。
24時間明るく、人が出入りしますし、深夜に柄の悪い人がたむろしないか心配です。

十分、阪急とJRの圏内なので、便利ですし、名神高速もそれほど気にならない感じですしね。
電話して聞きましたが、80平米の部屋で、4000万円台以上は確実のようです。
12: 匿名 
[2010-04-23 08:51:35]
近隣住民ですが、歩道がない道路はホントに怖いです。
子供を連れては歩けません。
あと万代はいつも混みまくりです。
良い点は公園が多い。ガーデンズが近いことかな。
ただ駅は遠いですね。
甲子園口は近場で良い中古が出ていたりします。
高いですが。
13: 匿名さん 
[2010-04-23 09:07:02]
私としては、「有り」だと思っております。
駅からの距離は確かにありますが、駅から近ければ近いほど、当然価格が高くなりますよね。
4000万までで、阪神間で、便利で、子育て環境が良くて、
尼崎はちょっといやで、かと言って、灘区・東灘区は手が出ないし、西宮北口に比べると少し不便だし、
すごく魅力的な立地だと思います。

ここは、ほぼ全戸南向きって聞いてますし、
現地をみる限り、陽当たりは抜群だし、3000万円台後半の商品があれば、買いだと思ってます。

不動産の好き・嫌いは個人差があるので、
「無し」の方のご意見(駅距離・歩道?)もよくわかりますが、
有りと思う方の意見も聞きたいですね。
14: 匿名さん 
[2010-04-23 15:40:54]
車生活が主体なら有りかな。
駅利用なら 駅遠が分かってて購入しても後々、後悔することになる。
やっぱ 無し だな。
15: 匿名 
[2010-04-23 16:23:48]
車生活で駅からの距離を我慢するなら一戸建てのほうがいいじゃんって気にはなりますね…。
条件はウェリスと似てるかな。
16: 匿名さん 
[2010-04-24 06:22:22]
南にある名神高速は、気にならないかな?

直に面している訳じゃないけど、騒音とか排気ガスとかの影響が気になります。
17: 匿名さん 
[2010-04-24 12:02:20]
ジオは線路沿いでも完売したんだから大丈夫じゃないかな。
あすこは駅近の利点あったけどね。
18: 匿名さん 
[2010-04-24 19:48:27]
ジオはいまだに電車の中から「うわ!近いな〜」とじろじろ見てしまう。
あの条件でも完売したところを見るとマンションで重視されるのはやっぱ利便性なのかな。
ここは駅以外はスーパーもドラッグストアも全部そろってるね。
19: 匿名さん 
[2010-04-24 19:56:45]
その駅が重要、さらに西北ならガーデンズもね。
20: 匿名 
[2010-04-24 21:05:31]
ラフィネス西宮北口のようにね。
21: 匿名 
[2010-04-25 08:37:28]
そりゃあ駅近がいいに決まってる。
そういう人はベリスタ西宮北口を買えば良い。
ただあっちはあっちでやれ高い、やれ学区最悪、やれ東向き、やれ地歴最悪、など言われるんだろう?
西宮北口の利便を享受でき、南向きで、学区良し、4000万以下。
駅遠を妥協できるかどうかじゃないの?
22: 匿名 
[2010-04-25 09:04:50]
ここ4000万以下で決定なの?広さは?
広さと仕様が逆に心配。
23: 購入検討中さん 
[2010-04-25 20:48:12]
駅からの距離を除けばベリスタよりこっちのほうが
学区もいいし、南向きだし、価格も値ごろになりそうだし
いろんな条件で悪くないと思います。
階層にもよるけど、ホームページに出てる70平米で4000万超えてたら結構割高感
あります。
24: 匿名さん 
[2010-04-27 16:43:53]
4000万以下ならいいんだけど、
三井では無理だろうな。
25: 購入検討中さん 
[2010-04-27 23:54:35]
3000万円台の部屋があると信じて、GWの事前案内会、参加してきまーす。

26: 匿名さん 
[2010-04-28 01:14:57]
駅徒歩15分で4000万超えるんなら、
戸建て探したほうがいいやろ

27: 匿名さん 
[2010-04-28 10:34:50]
戸建で4000万~4500万でこのあたりであるんですか?
28: 匿名さん 
[2010-04-28 13:03:25]
新築でも3階建。土地は25坪程度。延床が100平米いくかいかないか。
南向きとか角地はないでしょうね。隣家が当然近く、手を伸ばせば
隣家の壁に手が届く感じ。

そんな感じの戸建ならありそうな気がする。マンションとそれでも
戸建というメリットと比べてみてもいいのかも。
29: 匿名さん 
[2010-04-28 17:02:23]
4000万円ごときで一戸建の方がいいかも?と考える人は、
その人が政令指定都市及びその近郊の出身者ならば、
失礼ながら、まともな一戸建暮らしの経験がない、
つまりは、出自が無産階級に近い人なのでしょう。

真っ当な一戸建生活を味わったことがないからこそ、
敷地を所有、地面を支配することに固執するのでしょう。
そうでなければ、猫の額のような狭い敷地に建つ家で育ったのでしょう。

「一戸建でございます」と堂々といえる敷地の広さは、
一世帯住宅の場合でも最低70坪は必要でしょう。

土地さえあれば一戸建というならば、犬小屋でもギリギリ一戸建といえます(笑)

都市ですから地価は安くはありません。
この界隈の地価からすると、4000万円程度では70坪の敷地購入は無理でしょう。

真っ当な一戸建が欲しいならば、もっと郊外や田舎で探した方が賢明です。
30: 匿名さん 
[2010-04-28 19:49:04]
そうそう。この当たりで29さんがおっしゃるような
ちゃんとした新築一戸建を購入しようと思ったら、6000~7000万はするでしょう。
よって、26さんの言っていることは無茶苦茶です。
31: 匿名さん 
[2010-04-28 22:31:39]
この戸建マンはどのスレでも同じこと云っとるわい。
隣と仲よう し~や。
32: 匿名さん 
[2010-04-29 01:12:23]
マンションなら70平米でもOKで、
戸建なら70坪ないとダメ??

隣の家の壁が近いって、マンションなら近いどころか
壁を共有してますよね。

3階建てになっても同じ値段で100平米であれば
魅力感じる人もいるのでは?
33: 匿名 
[2010-04-29 09:46:21]
この辺りも15分歩けばそれなりの戸建があると思うけど。
マンションのメリットの一つは
戸建が建てられないような、駅近の地価が高いエリアに住めることなのに
15分も歩くんじゃ無意味と考えるのも分かる。
34: 物件比較中さん 
[2010-04-29 10:28:10]
徒歩15分って、慣れればたいしたことないんでは、
ここはフラットだし。
どう?
35: 匿名 
[2010-04-29 17:19:36]
自転車使えば良いだけの話。13分なら歩ける範囲。

それが嫌な人は駅6分のベリスタがおすすめ。

ただ先日モデルルームを見てきたが、70平米で南向きは4800万以上、東向きでも4100から4300万くらい。

それを高いと感じるか、駅近代金として妥当と考えるかは人それぞれだと思う。
36: 匿名さん 
[2010-04-29 18:26:36]
徒歩13分なら相当安くないと価値ないな。
しかしそうなると仕様は期待できないし。
ちなみに甲子園口駅の駐輪場はいつもほぼ満車で大変だよ。
つか自転車前提の暮らしなんて、毎日晴れが前提だし無理だろ。
37: 匿名 
[2010-04-29 21:27:03]
事前案内会の予約状況確認のために電話しました。今、住んでる場所を聞かれて答えたら、「その辺りの価格帯と比較するとかなり高めの設定ですが、ご存知でしょうか」と言われました。
問い合わせが多くて強気なのか?
38: 匿名さん 
[2010-04-29 22:35:49]
そんなこと言われたの?なんかビックリだな・・・
39: 匿名さん 
[2010-04-29 23:07:58]
そのうち、乗ってる車は何ですか?
って聞かれんじゃない!
高級車じゃないと気後れされますよ。
なんてね。
40: 匿名さん 
[2010-04-29 23:43:19]
デベの質が悪すぎ。
ここだけじゃなくて、同じシリーズの物件でまったく同じ様な対応を受けた。
竣工後、3ヶ月で完売しますよって言ってたけど、結果的には2年以上かかったようだし
更にここの場合、駅からの距離を考えると簡単にはいかないよ。
41: 匿名さん 
[2010-04-30 00:30:07]
確かに高いね。
42: 匿名さん 
[2010-04-30 01:31:31]
>>41さん

35です。誤解のないように補足しますが、
上記の値段は、駅6分のベリスタの価格で、三井のこの物件の価格は、
問い合わせましたが、まだ教えてもらえませんでした。

43: 匿名さん 
[2010-05-03 18:23:32]
GWを利用してモデルルーム見てきました。
南向き71m2で3980万、両サイドの角部屋は4000万オーバでしたね。

徒歩距離がそうかわらないイニシアのときと比べると1割くらい高い印象でした。
ガーデンズが近く校区もまぁまぁとはいえ、少しお高めです。

やはり西宮は今、どこもこんなものなのでしょうね。
44: 匿名 
[2010-05-03 19:13:57]
私も今日見てきましたが、南の3lDK71平米で3450〜3850、最上階で4090万でしたよ。
45: 物件比較中さん 
[2010-05-03 22:40:08]
見学にいこうか考えているのですが,長谷工ってのが
よくないってきくのがきになります。長谷工ってそんなにわるいのですか?
鹿島建設の知人が,ゼネコンの人は,長谷工の物件は,建てるのがはやいし,
地震によわいっていうんです。そんなんきいたらこわくなるじゃないですか?
ただ,西宮北口の立地はすてがたいですし.
この物件に決めた方,どのように考えてるかおしえてください。
46: 匿名さん 
[2010-05-05 05:37:31]
憧れの西宮北口に建ち、社宅跡地。

上場企業の奥様方の中から、さらにセレクトされた方々が住まう地区です。

都内より断然お買い得感は、ありますね。50平米よりも広くて三井レジデンシャルブランドです。

購入される方々は、上品な方々ばかりになるでしょうね。

旦那様の上席ポストが約束された方々ばかりですね。

土地の長い南向き。
都内には、なかなかありませんね。
47: 物件比較中さん 
[2010-05-05 08:16:06]
出世するだんなの奥さんはさすが早起き
48: 匿名 
[2010-05-05 20:42:49]
今日見学してきました。いやぁ、人多かったです。来週末まで予約で全部埋まってるとのこと。

三井さんなんで高いかと思いきや、3000万台住戸多数で意外と目に優しい価格帯でした。

小さいお子様連れのファミリー中心。子育てにはいい環境・いい価格かなと思いました。

50: 匿名さん 
[2010-05-06 22:54:26]
客観的に見て、ここの掲示板は、このマンションを悪くいう書き込みがあると、かばっている書き込み、
ほめている書き込みのあり方が、不自然ですね。競合しているベリスタのほうが、けなされているばかりの書き込み。どう考えても、ベリスタの掲示板を、三井の営業マンが荒らしているのがまるわかり。自分のところの掲示板を、営業マンがほめている書き込み、自作自演がまるわかりですね。
51: 匿名さん 
[2010-05-07 00:23:14]
それは違います。地元から見れば、いろいろその地域の事情があるのです。最寄り駅が一緒でも、全然違いますよ。べりスタの地図を拡大して、近隣にある施設名など見ましたか?
56: 匿名さん 
[2010-05-07 13:23:18]
51さん

要するにベリスタさんを、昔から差別をうけていると言いたいんでしょうけれど、
西宮北口から南のエリアという意味では、パークホームズもベリスタも同じですよ。
三井のくだらない営業マンの自作自演で、三井ブランドって言っているんでしょう。
客観的に見たらわかります。自作自演で、三井をほめているだけですね。
駅から近い利便性で、ベリスタより劣る物件だから、自作自演でもりあげるしか
無いんでしょう。客観的に見て、ベリスタのほうが、利便性が良いです。

57: 匿名さん 
[2010-05-07 23:09:21]
まあまあ、仲良くやりましょうよ。

56さんが言うまでもなく、利便性はベリスタが上。
それは覆りません。だって、駅6分と駅13分ですから、勝負になりません。

ただ単純でないのが、70平米くらいで考えた場合、
ベリスタは、駅近で便利だが、南向きで5000万強、東向きで4000万前後、
かつ、学校区と土地の問題があるのは、やはり事実。

三井は南向きで3700~3800万前後、東西向きで3000前後、
学校区も悪くないが、ただ駅から13分と遠い。

駅距離・価格・向き・環境で、ある意味全然違う物件ですから、
検討する方の層も違うのではないかと思います。
駅近が良くて、私学に入れられて、ベリスタを買えるお金がある人は、
この物件は検討しないでしょう。
58: 申込予定さん 
[2010-05-08 08:52:53]
57御様
お金がある人は、
この物件は検討しないでしょう?

お金がある人の定義をお願いいたします。

公務員や上級職など安定されている人なら住宅ローンの申し込み審査で低金利0.8%などで
借りることができるでしょう。

マンション内階級闘争を避けるうえでも、素晴らしいマンションです。

同じ階層の国民に住んで欲しいと思うのは購入者一同の考えだと思います。
59: 匿名 
[2010-05-08 09:06:27]
57さんに同意。
まあ普通に考えて年収が大台を超えていて4千万、5千万の物件に手が届く方は
駅から13分で交通量のある道路に面するこの物件を欲しいとは思わないでしょう。
そういう欠点があるからこそのこの値段なわけで。
学区に強く拘るのは私立が無理で公立に行かせる家庭だけだし…。
ここはまあ一般的な若い夫婦が多いでしょうね。
60: 匿名はん 
[2010-05-08 11:11:27]
良い学校区を望まれるのでしたら
ちょっと南のウェリスがいいですよ。
62: 匿名さん 
[2010-05-08 11:28:31]
58さん。
「憧れに西宮北口」って??転勤で来られた地方の方ですね?
近隣に居住している者は西宮北口に利便性は感じても住宅地として「憧れ」とはつけませんよ。
確かに閑静な住宅地域はありますが。
あなたのスレにこそ差別意識を感じます。あなたの認める入居者以外は差別されるのでは?
私も生活環境が似たような方々の住まうマンションがよいと思いますが、上場企業だとか選ばれた奥様だとか
意味不明はことを言われる方の住まうマンションは避けたいですね。
またここは3LDKでしょ?価格から見ても若い世代がメインじゃないでしょか?
またいわゆる「上場企業の高級取り」の方々はここはターゲットじゃないですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
63: 匿名さん 
[2010-05-08 12:26:39]
確かに憧れではないね。だって、西宮北口って、高級住宅地ではないでしょう。いろいろな土地柄もあるし。近年、その、駅前が便利できれいになったから、スポットが当たっているだけで。まだ甲子園口の北側の方がいいかもね。
65: 匿名さん 
[2010-05-08 14:13:00]
だから、そこに 憧れ はないっていってるんだよ。

お買い得とかなんとかいう時点で庶民感覚じゃん。

そこに住む人がすばらしくない、とかマンションが
ダメじゃなくて、その書き込みの感覚がずれてる。
69: 近所住民さん 
[2010-05-08 19:49:13]
この辺りで一般的に憧れっていうなら北町や二見など甲子園口の駅近エリアだけど…。
この物件は狭いけど安く、月々賃貸と同じくらいの支払いですむし、誰でも手が届く。
公団やアパートから住み替えて初めて分譲を買いますっていう人たちがターゲットだし、
そういう人たちにとっては最寄りが甲子園口や西北だってだけで憧れです。
いわゆる高級物件だと億〜だから格差が生まれるけどここならその心配もなくていいし背伸びせずに買えていいと思う。
83: 管理人 
[2010-05-09 05:13:45]
当スレッドのご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

なお、削除関しましては、以下、FAQなどもご参照ください。

◆投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

◆「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

◆不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#3

◆変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20

今後とも、当スレッドを宜しくお願いいたします。
84: 匿名 
[2010-05-09 19:20:11]
結局、このマンションは良いのでしょうか?悪いのでしょうか?

いろんな意見が聞きたいです。

また、買うとしても71平米の部屋がやっとです。今は夫婦2人ですが、子供は2人くらい欲しいので、この部屋では狭いでしょうか?
85: 匿名さん 
[2010-05-09 21:17:23]
決して私は、高いとは思わないです。今の市況からみたらね
86: 匿名 
[2010-05-09 21:29:42]
私も前向きに考えてる一人です。

阪神間エリアで南向き70平米を3000万円台で考えているので、そうした場合、他にここより条件(生活利便・住環境・教育環境など)が良い物件が見つからない。

むしろ知ってる方誰か教えてください。
87: 匿名 
[2010-05-09 23:51:28]
ディスポーザーついてないですが、どうですかね?
88: 匿名さん 
[2010-05-09 23:55:54]
No.86さんは反対に、どこの物件をごらんになったのでしょうか?どの地区でもよいですが。
89: 匿名さん 
[2010-05-10 00:13:27]
84さん

71平米で4人家族はちょっと狭いと思います。子ども二人と言っても、年齢の離れている兄弟や性別が違うと
部屋の使い方などの工夫もいるでしょうし。学校などで使う荷物も増えますよ。
90: 物件比較中さん 
[2010-05-10 00:34:35]
3LDKの間取りなので一人っ子じゃないと結局こどもさんが大きくなってから戸建てに移られるか
4LDKなどを探さないといけないと思います。結構買う層って限られるな。
転勤族で単身赴任になるなら3LDKでも十分です。
91: 匿名 
[2010-05-10 01:17:58]
三井の物件にしたら、仕様はランクが低いですね。それが価格に反映してますね。三井のブランドというよりは普通のマンション。どちらかというとイニシアっぽい。この物件だったら売れ残るでしょうから完成を待ってモデルルーム販売をまったほうが良い気がします。
92: 匿名さん 
[2010-05-10 01:32:32]
確かにそうかもしれませんね。もう少し待ってみても良いかも。どこのマンション見に行っても、営業マンは買い時だとうまいこと言われますが、口車にのらないように冷静になってみます。他の物件もたくさんちゃんと見に行って比較検討します。皆さんは、どこの物件と比較検討されていますか?私は、ベリスタとヴィークコートは見学済です。
93: 匿名 
[2010-05-10 08:46:04]
84です。

89さん、ありがとうございます。
やっぱり狭いですよね。階を下げて広い部屋のほうがいいかもしれませんね。
90さんの書き込みも参考になりました。

確かにこのマンションはちょっと安っぽい感じがしますね。
でも、一応それなりの設備はあるんですよね。

駅もぎりぎり歩ける範囲だし、値段も比較的良心的。

よく言えばバランスがいいといったところでしょうか。
94: 匿名さん 
[2010-05-10 10:08:37]
モデルルーム行ってきました。購入予定者はやはり若いファミリー層でしょうか?
定年したばかりの両親が住むには合わないですかね?駅からやはり遠いので悩んでます。
95: 匿名 
[2010-05-10 10:13:05]
駅からの距離はあるけど、この価格くらいで探そうと思ったら、仕方ないかなあ。
96: 匿名 
[2010-05-10 10:15:24]
駅からの距離はあるけど、阪急神戸線でこの価格くらいで探そうと思ったら、仕方ないかなあ。
97: 匿名さん 
[2010-05-10 11:48:55]
JRも利用できるし2Wayアクセスとして利便性が良いかも、
98: 匿名さん 
[2010-05-10 12:29:16]
大阪までのアクセスが良いからね
99: 物件比較中 
[2010-05-10 12:41:59]
周囲の道が狭すぎませんか?
歩車分離もされてないですし・・・
ランドプランにも余裕がない作りで、それなりな感じがしました。
100: 匿名 
[2010-05-10 19:03:11]
事業者のターゲットがいわゆる年収500〜700一般サラリーマン
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる