野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 18:07:25
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

4401: 名無しさん 
[2024-02-11 15:21:02]
>>4398 マンコミュファンさん
そうかな?
渋谷区に住んでるけど、みなとみらいとか湘南エリアは開放感あっていいなぁと思うわ。
4402: マンション検討中さん 
[2024-02-11 15:42:15]
わざわざ来るところじゃないけど、住んでる人には心地よい街だと思います。あと、有名店じゃないけど、美味しいお店もたくさんありますよ。
4403: マンション検討中さん 
[2024-02-11 18:40:48]
渋谷(ここ数年下車したことはない)もみなとみらいもたまに行くからいいのであって実際に住んで生活するは別物。
4404: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 22:17:32]
>>4394 契約者さん

ありがとうございます!
4405: 通りがかりさん 
[2024-02-11 22:24:52]
ここは武蔵小金井のタワマンと同じディベなのかな?
https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/
なかなか販売再開してくれなくて。
4406: マンション検討中さん 
[2024-02-12 07:42:15]
読むのが面倒なのでざっくり問題点の要旨を教えてくれないかな?
4407: 匿名さん 
[2024-02-12 08:45:47]
小田急沿線に昔から住んでいますが、相模大野もどんどん発展してずいぶん住み良い街になりました。
お隣の町田と違って落ち着いていて、他の方の指摘の通り美味しいお店がたくさんあるのも良いですね。しんゆりと違って坂が無い台地の街なので、歩いていても何かと心地良いです。しんゆりもとても良い街ですが。
伊勢丹がなくなってからコリドーがやや寂しくなっていますが、今回のプラウドタワーで息を吹き返すでしょうし、わずかにあの辺に居候していたキャッチも消えるでしょうね。
4408: 匿名さん 
[2024-02-12 11:46:35]
町田は買い物するにはいいけど住みたくはならないね
住むなら大野
4409: 購入経験者さん 
[2024-02-12 11:46:35]
武蔵小金井物件は施工が清水建設ですね。建設業で今決算唯一大赤字を計上しています。欠陥工事だったのかな?
4410: 管理担当 
[2024-02-12 19:16:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4411: 職人さん 
[2024-02-12 19:21:35]
株式市場の個別銘柄の将来性を論じているのと同次元なので、全く違う種類の人間だから気にする必要はありません(笑)

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4412: 名無しさん 
[2024-02-12 20:22:47]
ここは投資用物件には向いてないと思います。
4413: マンション検討中さん 
[2024-02-13 08:57:57]
5年後5%も難しそう。
4414: 購入経験者さん 
[2024-02-13 11:11:53]
11:10株37700、今投資するなら株の方がいいね!
4415: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 12:42:59]
73㎡ぐらいの間取りで、8000万円ローンを組むとローン支払い203000円(変動)、管積44000円、駐車場27000円、固都税30000円、合計304000円もひと月で掛かるのね。ここ買う人は親の援助が3000万円~4000万円ぐらいないと厳しいと思う。
4416: マンション検討中さん 
[2024-02-13 12:46:31]
いくらなんでも生涯年収の30%のローンを組むバカはいませんよ。
4417: 坪単価比較中さん 
[2024-02-13 13:05:48]
>>4415 口コミ知りたいさん
管理費・修繕積立金・駐車場の合計がせめてあと2万円安ければなあ。この金額がスタートラインだとうちはアウトだわ。
4418: 通りがかりさん 
[2024-02-13 14:36:23]
>>4415 口コミ知りたいさん
年収1000万ちょっとくらいの世帯だったら援助2000万くらいあれば買いですな(3LDK)
4419: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 14:38:07]
1Fエントランス
1Fエントランス
4420: マンション検討中さん 
[2024-02-13 15:41:24]
先着順、27戸に減ってますね。少し前は34だったような。
1期3次はまだでしょうか。
4421: マンション検討中さん 
[2024-02-13 22:53:09]
>>4418 通りがかりさん
いくら親に金があっても2000万円は貰いすぎじゃね。
親のスネをかじるなら贈与が非課税になる1000万円まででしょ。代わりに1000万円ぐらい自己資金出した方がいいと思う。CCRは下がるけど残債の減りは早い。
4422: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 21:57:47]
>>4420 マンション検討中さん

どこを見れば分かるんでしょうか
4423: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 22:46:11]
>>4422 口コミ知りたいさん

https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/outline/01.html

ここで見れます
4424: 匿名さん 
[2024-02-15 07:45:44]
角部屋、26階付近は不人気だよね。
赤い光が点灯してるから眩しいし。
航空法からみで、仕方ないんだろうけど。
4425: 買い替え検討中さん 
[2024-02-15 10:31:02]
下がり天井2000~2060もきになるな~
4426: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 13:05:20]
>>4420 マンション検討中さん
なんだかんだ結局は売れるんだよな
4427: 評判気になるさん 
[2024-02-15 14:04:52]
>>4424 匿名さん
26階に何か光るものがあるんですかー?
4428: 評判気になるさん 
[2024-02-15 18:10:20]
価格表が更新されました。
目に優しい坪単価の部屋もあります。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692449/
4429: マンション比較中さん 
[2024-02-16 07:08:42]
変わった部分に何か分かる印が欲しいですね。
それとも変化なし?
4430: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-16 22:12:51]
>>4427
60m以上に設置義務がある航空障害灯が26F付近に付くのでしょう。
4431: 評判気になるさん 
[2024-02-16 22:36:42]
4432: 買い替え検討中さん 
[2024-02-17 14:40:37]
制震構造が一番優れていると思うけど高層タワマンだと免震構造使うしかないですね。
4433: 購入経験者さん 
[2024-02-18 08:48:57]
>>4425 買い替え検討中さん

確かに!購入前は営業さんから下がり天井についての説明はなかったです。
契約後にもらった図面で初めていびつな形状の下がり天井に気付きました。
これから購入しようと思ってる人は下がり天井について説明を求めた方がいいと思います。
4434: マンション検討中さん 
[2024-02-18 09:42:45]
>>4433 購入経験者さん

何タイプですか?
4435: マンション検討中さん 
[2024-02-18 09:53:08]
普通にwebに載っかってる図面にすら下がり表記してあるのに、何を見てたんですかね…。モデルルーム行くと要らなくてもプリントアウトした全部屋の図面も渡されたと思うけど。
4436: 購入経験者さん 
[2024-02-18 11:07:48]
例えばどのWEBに下がり天井まで明記してる物があるんでしょうか?
見たここがありません。
またプリント出力してくれたのは申し込んだ部屋タイプだけでしたが・・・
4437: マンション検討中さん 
[2024-02-18 11:30:01]
>>4436
roovにある図面は全部下がりの情報入ってません?一部数値が書いてない箇所があるのでそこは確かに確認しないと記載されてる他の場所と同じ数値かどうか分からないと言えばそうですね。私は同じなんだろうと思ってましたが。
私は検討すらしてないプレミアフロアの分まで入ったB4 32枚綴りの資料いただいたんですが、タイミングの問題か私が複数タイプ検討していたからかもしれませんね。
4438: 匿名さん 
[2024-02-18 16:58:32]
>>4433 購入経験者さん
この場所でこのマンションが欲しくて、ただ間取りと方角で決めましたので、
下がり天井が表示されていることに、ここを見て知りました。
天井が高いとだけの認識でした。
実際に入ったら狭く感じるのかしら?
でも説明されていたとしても契約はしたと思います。
それほど地元にとっては良い場所ですもの。
4439: 通りがかりさん 
[2024-02-18 18:40:26]
大手だと図面にしっかり下り天井記載していることが多い印象です。
ここもありましたね。

シンプルな田の字が並ぶだけの板マンだと下り天井はほとんど部屋の端なので生活に支障はありませんが、特殊な敷地形状で無理矢理な間取りを捩じ込む場合や、タワマンでファミリー用と単身用が混在している場合などは、変なところに下り天井ある場合があります。
住んでみてから、気になる人は気になりますから、検討時にちゃんとみておくのがいいですね。

天井高が2600でも、下り天井がリビングのど真ん中を2000で通過するパターンなんかもありえるのでね。。(最近の横浜駅直結の単身用でこれに近いのがありましたけど、倍率高く抽選で完売だったので、気にしない人が多いのでしょうね。)
4440: 名無しさん 
[2024-02-18 23:11:05]
>>4439 通りがかりさん

リビングの真ん中ではなくても2000っていうのはかなり低いですよね。
営業さんは説明しないものなのですね。
4441: 通りがかりさん 
[2024-02-19 00:09:46]
思ったより売れていないのかもしれません。電話営業が来たので驚きました。一度お断りをしたのに再度提案をしてきたのでそれにも驚きました。営業さんの真意はわかりません。買いたいけれど予算的に買えないので断ることしかできませんでした。アンケートで予算と希望の面積も回答しているので本当に不思議でした。
4442: スモジのジロリアン 
[2024-02-19 01:42:35]
購入者です。
私も下がり天井の説明など、もろもろ担当の方にしっかり説明いただきました。
もちろんモデルルームでも下がり天井が再現されているので、自分の契約する部屋だとどうか?は一つチェックポイントですね。
ここをネックに購入を取りやめるケースは稀とは思いますが、狙い目の部屋からすぐ決まっていくので、スピーディに決めたい時には漏れなく確認しやすいようチェックリストを持っていくことをおすすめします。
4443: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 06:55:30]
>>4442 スモジのジロリアンさん
私は全く説明されませんでした。
ちょっとショックを受けています。
4444: 購入経験者さん 
[2024-02-19 07:28:47]
何回もマンションを購入した経験があれば下がり天井まで質問できると思うが
初めて購入だとそこまで気が回らないのが普通です。
4445: マンション検討中さん 
[2024-02-19 07:34:33]
下り天井について言われるまで気付かない方が多くてちょっとビックリ。戸建てから住み替えの一次取得の方が多いのかな。
4446: 購入経験者さん 
[2024-02-19 09:50:11]
>>4441 通りがかりさん
エントリーさえしてればどこの不動産会社(メジャー7でも)からでも営業電話はかかってきますよ。
4447: 名無しさん 
[2024-02-19 13:05:19]
>>4446 購入経験者さん

全部屋抽選になるような人気マンションなら撤退した人に営業電話はかけないでしょ。
4448: eマンションさん 
[2024-02-19 13:10:57]
一回の営業で諦めようなら不動産屋の営業はつとまらないよ
4449: 坪単価比較中さん 
[2024-02-19 13:17:20]
辻堂のリスト売り方が糞過ぎるからこっち買うことにした。2期から参戦するんでよろしくお願いします!
4450: 通りがかりさん 
[2024-02-19 21:32:29]
>>4449 坪単価比較中さん

どのように糞なの?
4451: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 23:00:55]
>>4447 名無しさん
全部屋抽選になるマンションって言い換えたら売主としては価格設定をミスっただけでは?(安すぎた)
4452: マンション検討中さん 
[2024-02-19 23:31:46]
>>4450
ウェビナーのあとアンケートが合って、回答したらオンライン案内会の連絡するよ!と言っておいて一向に連絡来ない人が多発。ただ一部の人には連絡が来てるので、アンケートの回答で客を選別してるっぽいってことかと。
4453: 評判気になるさん 
[2024-02-20 01:24:21]
営業電話して食いついてくれたらラッキー。食いついてくれなかったら今期以降のチラシを送らない。これだけで地味に経費の節約になると思う。全く売れてない訳じゃないんだから焦って電話営業する必要も無いはず。つまり通常運転予想
4454: スモジのジロリアン 
[2024-02-20 05:30:28]
>>4443 口コミ知りたいさん

下がり天井が購入のネックになるような物件ではないと思うので、お気になさらなくて大丈夫だと思います。
4455: マンション検討中さん 
[2024-02-20 07:09:55]
>>4454 スモジのジロリアンさん

ありがとうございます。
総合的に良い条件が揃っているマンションだと思っています。入居が楽しみです。
4456: 匿名さん 
[2024-02-20 07:44:12]
モデルルーム初期は確かに、下がり天井が書いて無かったな。
で、最近行ったら下がり天井が書いてある詳細図面を貰えた。
4457: マンション検討中さん 
[2024-02-20 12:22:32]
ネット回線はJCOMみたいですね
速度はどうなんでしょうか
4458: 評判気になるさん 
[2024-02-20 14:34:12]
この戸数だと期待はできませんね。
4459: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 01:25:53]
>>4458 評判気になるさん
ネットの速度ですか?
戸数はあまり関係ないですね。
4460: 名無しさん 
[2024-02-21 05:06:19]
マンションの場合回線を戸数分だけ引き込むはずがないので当然遅くなるリスクは大きくなります。ここは確かプロバイダー料金が1000円位なので回線数も多くないと予想されます。
4461: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 14:38:42]
>>4460 名無しさん
JCOMの分配装置が8分配なのか16分配か分かりませんが、その様な分配装置で複数戸に分配されるので、戸数はあまり関係ありません。
戸数によってファイバーや分配装置の数は変わりますが、どちらかと言うと、同じ分配装置に収容される人にヘビーユーザーがいないかどうかの方が影響が大きいです。


4462: 評判気になるさん 
[2024-02-21 15:36:46]
結局戸数687+教養部とおおいから遅くなる確率が上がってしまうということだね
4463: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 16:29:21]
>>4462 評判気になるさん
そう思うのであれば、戸数が多いと遅くなると思っていれば良いと思います。


4464: 名無しさん 
[2024-02-21 20:43:02]
ネット回線が何本導入されるかで速い遅いが決まります。
4465: 購入者 
[2024-02-22 18:47:10]
不動産取得税は100~200万くらいでしょうか?管理費、修繕費の一時期や登記代、固定資産税など諸々最初は結構かかりそうですね。食器棚、家具など1000万弱はいってしまいそうです。
4466: 匿名さん 
[2024-02-22 22:23:05]
>>4465 さん

契約者ですが、そんなにしませんよ。最上階とかは分からないですが。かかりそう、て。。。諸費用は契約時に示されましたよね?確認した上で契約されたのですよね?500万を超えて、何百万も家具を買うなら別ですが。。珍しい部類だと思いますよ。
4467: マンション検討中さん 
[2024-02-23 00:42:36]
>>4465 購入者さん
金額提示されたと思いますが。詳細の金額まで出してくれてますよ。購入者ではないのが明らかすぎて何を狙っての投稿なのか全くわかりません。高額な家具を買われるんですね。家具からしたら取得税なんて安いもんですよ
4468: 評判気になるさん 
[2024-02-23 01:03:11]
エコカラットやフロアコーティング、オプションで設備のグレートアップ、カーテンや何もかも頼んだらすごい金額になりそう。説明受けてると欲しくなるもん。
4469: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 04:07:41]
株高は不動産高なんですね。
日経平均の過去最高更新で、不動産が買える人が続出です。

東京都内のマンションの成約坪単価推移と日経平均の相関

https://t23m-navi.jp/magazine/editorial/news/nikkeistockaverage-correl...

相関係数は「0.931」となり、
「正の非常に強い相関関係」にある
株高は不動産高なんですね。日経平均の過去...
4470: 名無しさん 
[2024-02-23 08:48:49]
>>4469 検討板ユーザーさん

買えなかった層の一部は株高で買えるようになるので、完売はより早まったと思われます。
4471: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 10:48:40]
>>4470 名無しさん
エヌビディア等、米国の株高で買える人続出。
イコール値引きは遠のいた。
やれやれですわ
4472: 評判気になるさん 
[2024-02-23 10:48:57]
それは持ってる株が3倍以上になった人だけではないでしょうかね。自分の持ってる株はそれほど上がっていないといケースが多いと思います。
今上がってる東エレ、アドヴァンテスト、スクリーン、ディスコ等を以前から持ってる人は少ないと思うけどなー
4473: 匿名さん 
[2024-02-23 13:25:46]
>>4472 評判気になるさん

今年1月からエヌビディア株を買ってるだけで既に1.5倍ですよ。
富裕層は情報感度が高いですから、2,000万円投資してx1.5倍の3,000万円で利確した方も多いですね。

たった1.5ヶ月の保有で株価が1.5倍ならお買い得でしたよ★
4474: 評判気になるさん 
[2024-02-23 13:31:34]
1月に購入?円安で?どちらかと言えば感度鈍い方だと思います。1000万円分でも買ってれば別ですけど。 
4475: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 13:34:56]
>>4473 匿名さん

ついでに未来予想しますと、エヌビディア株はまだまだ上がっちゃいますから、資産を米国株で持っている人は更に利益でます!

今年1月から始まった新NISAでは、オルカン(半米国)とSP500(全米国)で投資先の8割を占めるそうですから、やはり米国株高はマンション買える人をかなり増やすと推測しています。
4476: マンション検討中さん 
[2024-02-23 13:46:26]
>>4473 匿名さん
税金20.3%、手数料、円レートを考慮するとMAX700万円くらいにしかなりませんね
2000万円つぎ込む人が700万位で利確はしないと思います
特にNVIDIAなんてまだまだ先がありそうですから・・
4477: 匿名さん 
[2024-02-23 13:51:39]
新NISAは年間積み立て枠は年間120万しかないです。
報われるには20年以上かかってしまいますよ。
4478: 匿名さん 
[2024-02-23 14:01:44]
>>4477 匿名さん

勉強されていますね。素晴らしいです。

エヌビディアは一例に過ぎませんが、例えば暗号資産のBTCでも年初から30%値上がりです。

マンションが買えるようになった方なんてゴロゴロいるということが伝われば幸いです。
4479: 匿名さん 
[2024-02-23 14:05:00]
NVIDIAに限らず世界的にインフレで価格は上昇傾向。
日本もようやく賃上げの空気が出てきておそらく来年以降も続くだろうし、不動産価格も上がり続ける要因しかないよな

竣工時の2年後には間違いなくさらに上がってるから、第一期で買うのが正解や
4480: 名無しさん 
[2024-02-23 16:09:24]
>>4380 匿名さん

江の島も湘南も興味がない
観光客がいそうなところは嫌
相模大野の方が暮らしやい
4481: 匿名さん 
[2024-02-23 17:04:14]
先着がなかなか捌けませんね
4482: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 17:24:06]
>>4481 匿名さん

竣工まであと2年ですよね?
捌ける必要性は皆無ですよ。

来年や再来年になれば賃上げx2年分の年収の方がゴロゴロ現れますから、黙っていても捌けます。

値引きする必要が無いです。
4483: 評判気になるさん 
[2024-02-23 18:47:35]
>>4482 さん
県央、相模原ナンバーワンマンションとのことなので、人気ならすぐ売れちゃうのかと思っていました。
4484: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 18:57:47]
>>4483 評判気になるさん

そんなにすぐ売れる激安バーゲン価格にするわけがないよね。

割高でも買ってくれるんだから、
高値で竣工までゆっくり売るでしょう。
4485: 名無しさん 
[2024-02-23 19:28:24]
>>4484 検討板ユーザーさん

このスレでは"相模原の富裕層が"とか"労働者層とは違う資本家の層が"とか"株高でマンションが買える方はゴロゴロいる"とか"値上がりするから第1期が正解"などと煽る方々が居らっしゃったので、どんなに高くても凄い抽選争いなのかと勘違いしてしまっていました。普通にゆっくりペースなんですね。失礼しました。
4486: 評判気になるさん 
[2024-02-23 19:45:14]
売れなきゃ値下げ、売れれば値上げなだけでしょ。株高はあまり関係ないですね。株高だから物件の値上げしましょうなんてなるわけがない。
今の価格は確かに割高ですけど少しずつ売れているんだから値下げはないでしょう。少しずつしか売れていないんだから値上げもない。しばらくはこの価格のままでしょうね。
4487: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 11:21:21]
>>4486 評判気になるさん

株高は不動産高です。データを見て下さい。
日経平均の過去最高更新で、不動産が買える人が続出です。

東京都内のマンションの成約坪単価推移と日経平均の相関

https://t23m-navi.jp/magazine/editorial/news/nikkeistockaverage-correl...

相関係数は「0.931」となり、
「正の非常に強い相関関係」にあります。
株高は不動産高です。データを見て下さい。...
4488: マンション検討中さん 
[2024-02-24 12:02:27]
>>4487 マンコミュファンさん
相模大野は都内ではないです。以上
4489: 名無しさん 
[2024-02-24 14:22:07]
東京が分かりやすいから一例としてあげたのではないなか?多分全国的にも傾向に相違はないと思いますよ。そのあたりも読み取らなくちゃね。
4490: 評判気になるさん 
[2024-02-24 16:41:00]
>>4488 マンション検討中さん

東京のマンション価格が上がると首都圏のマンション価格も上がります。以上
東京のマンション価格が上がると首都圏のマ...
4491: 匿名さん 
[2024-02-24 17:14:14]
>>4488 マンション検討中さん

事実だけ捉えるとそのとおりですね。

相模大野駅の隣駅が東京都であり、
1km先が東京都であることを踏まえると
引用しても良いかと思いますよ。
4492: 匿名さん 
[2024-02-25 00:45:58]
どうしても株高とここのマンションを関係させたい方たちがいるようですね。今買わないともっと上がってしまいますよと煽っているようにしか見えません。
その考えを一旦捨てて数字だけ見てみました。確かに株価が上がればマンションの価格が上がるのもわかりました。投資をしていない方、1000万程度しか投資をしていない方からするとそこまで関係ないとも感じてしまいます。株価が下がった時のデータはどうなっているのでしょうか
4493: 匿名さん 
[2024-02-25 07:26:04]
グラフをよく読めば分かると思いますよ。リーマンショック、東日本大震災級の暴落時までは分かりませんがグラフ期間中では株価が多少下ってもマンション株価には影響はほぼないと読めます。(ただしこのグラフが加工されてば話は違ってきます。)
4494: 匿名さん 
[2024-02-25 07:52:58]
新築価格は上昇していますが、中古価格は都心部を除き下落中です。
https://www.kantei.ne.jp/report/c202401.pdf
4495: eマンションさん 
[2024-02-25 08:04:58]
>>4492 匿名さん

> 株価が下がった時のデータはどうなっているのでしょうか

相関係数は「0.931」となり、
「正の非常に強い相関関係」にありますから

株価下がった時は不動産価格表も下がります。
4496: マンコミュファンさん 
[2024-02-25 13:15:51]
株高だから物件価格も上がる。だから早めに買え
株高だから買える人が増えた。急いだほうがいい

どれだけ株を保有していたかで話が異なるから煽られる必要はないかと。そもそも利食いしてまでこの物件に充てる人がどれだけいるのか。買える人が多いならここまで部屋余ってませんよ。

どうしてもこの物件が欲しい人は株とか関係なく買うはず。早く売りたい営業の人が書いているようにしか感じないのですが
4497: マンション検討中さん 
[2024-02-25 14:02:19]
物件戸数が多いから'こんなに余ってる'発言がでるんだろうが、まだまだ未販売のタイプもあるしそれを待ってる人も多数いるはずですよ。
4498: マンコミュファンさん 
[2024-02-25 21:22:29]
それにしても先着順はけないね~
このペース、ヤバいな。
値下げが視野に入ってきたな。特に低層が割高すぎる。
4499: 匿名さん 
[2024-02-25 23:39:15]
おんなじ話をぐるぐる回してるだけのスレ
4500: スモジのジロリアン 
[2024-02-26 00:16:35]
何人かが仰る通り、デベロッパはほどほどに抽選かけつつ2年でじっくり捌くつもりでしょうし、今の値付けは高すぎず安すぎず適正価格ということだと捉えています。
ただし今後もインフレ基調が続く、よく指摘されるように他国と比べても国内の不動産の値上がりはまだ大人しいほう、今後賃上げが相次ぐ様子などから、今後価格調整があるとしたら値上げ方向だと個人的には考えたりもして一期で決めました。

スペック、周辺環境など総合的に考えても底堅い、良い物件ですね。入居が楽しみです。
4501: 入居予定さん 
[2024-02-26 09:28:19]
建設度合いが進まないと同じような話の繰り返しでつまらないですね。
マンコミのスレッド自体がどこもそうだから仕方ありませんかね。
竣工後は住民スレでマウントの取り合いとけなしあいの応酬というのが大体の流れのように感じてしまいます。
4502: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 17:51:59]
相模大野で9000万近いのはバブル。
相模大野と東京の物理的距離を考えよう。
そりゃ、割高でうれねーわ
4503: マンション比較中さん 
[2024-02-26 23:38:03]
最近の物価や周辺物件の価格も考えると、新宿まで1本で遠くないしタワーマンションとしても一級品。高いお買い物ですが、皆さんの言うように割高ではなさそうに思いますね。
繰り返し割高って言いながらここで書き込み続けてるのは値下げを狙っているんですかね?逆効果だと思いますよ、注目度が高いと見られるだけです。
4504: マンコミュファンさん 
[2024-02-27 01:29:57]
>>4503 マンション比較中さん

そうなんですよ。

書き込み数も4500件を突破で、人気マンションの仲間入りです!
4505: マンション検討中さん 
[2024-02-27 06:36:53]
都内のマンションに比べて割安ですし設備は遥かに上を行っている。割高ではなく割安なのは坪単価で見れば一目瞭然ですよ
4506: マンコミュファンさん 
[2024-02-27 07:54:40]
でも、ここは神奈川県の相模大野
知名度は低い。
住みたい街ランキング何位?
4507: マンション検討中さん 
[2024-02-27 07:59:25]
スルー
4508: マンション掲示板さん 
[2024-02-27 08:50:18]
住みたい街ランキングは圏外です。
知名度は圧倒的に低い。
また東急東横線や田園都市線、JRでもなく、不人気の小田急線沿線の駅。
駅力は低い部類でしょう。
駅1分程度の中古マンションが5000~6000なのを鑑みても、約9000万のこちらは強烈な割高でしょうね。
更に悪いのは固定費。
月に管理費だけで三万円超え。
4509: マンション比較中さん 
[2024-02-27 09:29:05]
買えない人は毒を吐いてうさをはらすしかできない。
買える人だけ買えばいい。

高い安い良い悪いを無限ループでやってて下さい。

4510: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 16:50:12]
>>4508 マンション掲示板さん

相模大野クロスの検討板にいるのに、
検討マンションをディスる謎な方々。
4511: マンション掲示板さん 
[2024-02-27 17:49:07]
先着順が減ってない。
こりゃ大商談会も間近かもな。
4512: eマンションさん 
[2024-02-27 18:24:14]
確かにタワーで先着順があること、これ事態がヤバいのよ。
晴海フラッグなんかは先着順すらないよ。
4513: 通りがかりさん 
[2024-02-27 18:31:14]
欲しくてたまらないんですね。でも買えない、、、
4514: マンション掲示板さん 
[2024-02-27 19:16:58]
>>4513 通りがかりさん

欲しいなら、買えよw
4515: マンション掲示板さん 
[2024-02-27 19:33:48]
よくも悪くも都心までの距離がネックやわ。
の割には安くない。
割高であ~る
4516: マンコミュファンさん 
[2024-02-27 21:12:33]
ここは②ですよね。
https://www.sumu-log.com/archives/61763/
4517: 名無しさん 
[2024-02-27 22:09:05]
>>4516 マンコミュファンさん

間違いなく2
土日ですらモデルルームはガラガラ。
9000万って、冷静に考えても相模大野の住人には買えないでしょう。割高です。
割高で誰もついて行っていない。

管理費が月に三万円なのも非常に厳しい。
富裕層は都内に住みますから県央のアッパー層をあと500世帯呼び込めるか。厳しいでしょう。

低層階は特に大商談会が近い気がシマス。

ここの強みはエリアNo.ONE
ただエリア自体が弱い。
クレビア相模大野は1分てますが、5000万位にしかならない。
4518: 通りがかりさん 
[2024-02-27 22:10:55]
>>4516 マンコミュファンさん

②かどうかは、2年後にならないと分からないです。

②だと思っていたら①だったというオチもありますので、自己責任でお願いします。
4519: マンション検討中さん 
[2024-02-27 22:16:53]
安くなるといいですね!応援してます~
がんばって。
4520: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-27 22:26:00]
資産性を考えた場合、どれを買うべきか?

相模大野クロス
ザタワー湘南辻堂
ザタワー十条
ザ豊海タワー マリン&スカイ
4521: マンション検討中さん 
[2024-02-27 22:35:27]
どんなネガっても良い物件に違いない。価格は置いておいて。
4522: マンション掲示板さん 
[2024-02-27 22:45:45]
>>4521 マンション検討中さん
確かに、価格を置いておけば、非常に良いタワーだよ。
ただ、購入価格は1番大事だよ。
いくらでかうかは、出口を見据えた場合非常に大切だよ。
4523: 匿名さん 
[2024-02-27 23:03:59]
なんだか感情論みたいな話が多いので少し具体的な話を。
現在先着順で売れ残っているのは低層階、特に南西向きです。
眺望シミュレーションを見るとわかりますが南西向き低層階は目の前がビルで最悪です。正直売れ残るのもわかります。
一方中層~高層と眺望の抜ける階は即売れです。おそらく二期以降も同じ傾向でしょう。
最終的には全体としては順当に売れて、条件悪い部屋が一部価格調整入るかも、という感じではないですかね。
4524: 通りがかりさん 
[2024-02-28 21:01:49]
>>4512 eマンションさん

晴海はここよりかなりお安い価格だよ!
4525: 名無しさん 
[2024-02-29 04:26:11]
>>4524 通りがかりさん

知ってます。
倍率が高すぎて抽選負けしました。
4526: 評判気になるさん 
[2024-02-29 05:08:26]
>>4525 名無しさん

晴海フラッグの私の申込した住戸の
抽選倍率は、65倍でした。

結局は現金を持ってる投資家か不動産会社が強くて、
実需で買うのは、とても大変なことだと思いますよ。
4527: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 06:22:42]
千葉駅の三越跡地にできるブリリアタワー千葉の値段よりは安いから。
あっちは箱の造りは外廊下などコストダウン。の割には坪420くらい。

ここが割安にも思えてくる。
あちらは腐っても千葉No.1だけどね。

4528: eマンションさん 
[2024-02-29 07:01:24]
>>4520 口コミ知りたいさん
豊海マリスカは、モデルルームの予約開始からパンク状態でした。復旧後、秒殺で予約満杯です。やはり都内は強い。

4529: マンション比較中さん 
[2024-02-29 07:51:54]
他の人気物件と比較されるなんてすばらしいじゃないですか!ここも良い物件の証拠ですよね。
4530: 名無しさん 
[2024-02-29 07:55:14]
豊海マリスカとここでは月とスッポンですよ。
立地の価値が桁違い
4531: マンション比較中さん 
[2024-02-29 08:53:03]
>>4530 名無しさん
どう桁違いなのかデータを示してくれると参考になりますが・・
4532: eマンションさん 
[2024-02-29 14:52:32]
都心よりは安いよ
このレベルの設備のタワマンで都心だともっと高いよ
そもそも全国的に高いんだから。
この立地とこの設備なら、割高すぎることはない。
そもそも買えないなら色々妥協したマンションを選ぶしかない、それだけ
4533: マンション比較中さん 
[2024-02-29 15:13:03]
客観的DATA(数値やグラフ)を見てみたいと思ったんですがやはりありませんか?
4534: 通りがかりさん 
[2024-02-29 18:34:30]
内廊下のイメージが少し変わりましたね。
内廊下のイメージが少し変わりましたね。
4535: マンション検討中さん 
[2024-02-29 18:35:39]
変更前
変更前
4536: 通りがかりさん 
[2024-02-29 20:16:06]
あくまでイメージで何も変化なしですよ
4537: マンション検討中さん 
[2024-02-29 20:20:12]
同じだよね?どこが違うの?
4538: 匿名さん 
[2024-02-29 20:48:33]
壁の柄と木目の色が変わってますかね。
少しゴージャスに見えるように描き足した感じでしょうかね。
4539: 入居予定さん 
[2024-02-29 23:17:20]
玄関ドアってこんなに大きいんですか!?万年賃貸住みだった自分にとってはテンション上がりまくりです
あと素人質問で恐縮ですが、玄関ドアの右下黒色設置部分は何ですか?回覧板入れ?
4540: 通りがかりさん 
[2024-03-01 00:32:23]
本当に入居予定なの?
4541: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-01 06:02:06]
>>4539 入居予定さん 

ヒント
ニュース
4542: マンション検討中さん 
[2024-03-01 12:35:53]
高層階の新規売出ないんで検討出来ない。
4月以降に期待だな。
LかTがいいと思うんだけど、アルコープが深いLが第一希望。
4543: マンション検討中さん 
[2024-03-02 17:02:12]
>>4542 マンション検討中さん

営業担当者によると1期3次も商談は予約で埋まっており、また抽選を行う、次期以降は人気の間取りは値上検討、恐らく値上で、とのこと。
4544: 職人さん 
[2024-03-02 17:54:49]
>>4542 マンション検討中さん
Lか、、、お前本当に金持ちだね
4545: eマンションさん 
[2024-03-02 18:41:05]
>>4543 マンション検討中さん
一期3次は、何戸売り出すんですか?
4546: マンション検討中さん 
[2024-03-02 19:12:02]
申し込み見込み数+10戸位でしょう
4547: 通りがかりさん 
[2024-03-02 20:15:02]
>>4543 マンション検討中さん
お目出度い人だ。
先着順の減りが遅く、値上げは出来ないでしょう。
4548: 通りがかりさん 
[2024-03-02 20:18:40]
「値上げする可能性があるから、いまある間取りで決めちゃいましょう」
これは営業の常套文句だよ。

焦らせて、不人気の先着順に着地させる。
その後、値上げがないことも多い。

営業からすれば、あくまで可能性がある、だけで、嘘を言ったことにはならないからね。
4549: マンション比較中さん 
[2024-03-02 23:44:58]
営業文句ではありますね。ただし今後の相場とこの物件の場合、価格調整があるとすれば、実際も値上げ方向ではあるでしょうね。良い物件ですし、高層階は特に引き続き人気でしょう。
4550: マンション検討中さん 
[2024-03-02 23:47:55]
皆さんバイクって乗らないんですかね?確か10台くらいしか置き場所が無いので。駐車場と同じく抽選なのでしょうか?
後からバイク停めたくなっても、すでに埋まっているのですかね。
4551: 名無しさん 
[2024-03-03 00:07:55]
>>4547 通りがかりさん
販売状況知ってますか?30F以上の先着2部屋だけですよ?低層の値下げは知らんけど、高層に限っては100~300くらいの値上げがありそうです。
4552: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-03 21:46:30]
>>4551 名無しさん
30F以上だけに絞るのは意図的すぎますね…
眺望が抜ける20F以上でも14戸残ってますね。
4553: マンコミュファンさん 
[2024-03-03 22:10:09]
>>4552 口コミ知りたいさん
14戸残ってないですけど…
あれ?違う資料見てますかね
4554: 名無しさん 
[2024-03-04 12:38:36]
今回初めてマンションを買ったのですが、キャンセル料が手付金ではなく物件の20%って酷くないですか?不動産業界の常識って怖いですね。申し込み時に詳しく説明が欲しかったです。
4555: eマンションさん 
[2024-03-04 13:10:16]
>>4554 名無しさん
手付金放棄だけではないのですか?
手付金振り込みまで慌ただしくて、後で気がつく事ってありますね。
でも良いマンションですから楽しみです。

4556: 評判気になるさん 
[2024-03-04 13:13:09]
契約後のキャンセルで違約金20%は一般的ですよね。契約書にも書いてあっただろうし、10%でも十分痛いのでキャンセルする可能性があるのであれば契約などしませんけど。
4557: マンション検討中さん 
[2024-03-04 13:38:34]
重説からサインまでの時間が短過ぎ気付いた時には・・ですね
4558: 匿名さん 
[2024-03-04 13:47:56]
違約解約になるのは売り主か買い主が契約の履行に着手した以降の解約で、それまでの解約は手付金放棄で可能。手付金って買い主側としては手付解約する権利を得るために支払うもの。

契約の履行に着手って一般的には引き渡しの段階を指すんだけど、注意すべきはオプション契約とかすると売主がそのための部材手配をしたタイミングで着手になる。

野村って物件によっては重説を登録の前にしたりするんだけど徹底されてないのが問題。登録のタイミングでもしてるってことは契約の直前にやることの問題は認識してるってことなんだけど。
4559: 匿名さん 
[2024-03-04 13:53:15]
重説が契約の直前の場合、重要事項説明書と契約書をなるべく早い段階で入手して、熟読しておくのが買う側の対策。あと管理規約案もかな。
4560: マンション掲示板さん 
[2024-03-04 15:47:05]
>>4554 名無しさん

キャンセル料って、違約金のことですよね。20%、これって引き渡し時期や移転登記の手続き等、売主の契約の履行着手後の解約かと思います。
10%の手付け金を払って契約しました。今、こちらの都合で契約解除する場合、手付金の放棄でよいと理解していますが。
4561: 匿名さん 
[2024-03-04 16:13:37]
契約解除って、施工トラブルで売主事由の場合、手付金倍返し(売主側の負担は手付金と同等額)でできてしまうってところもポイント。買い替えで旧居を売却してしまっていると後戻りできないんだけど、旧居の売却は買い主側の履行に着手にはならない。
4562: 匿名さん 
[2024-03-05 11:15:57]
先着順が22戸になってるな。
売れてるねえ。
4563: マンション検討中さん 
[2024-03-05 11:35:57]
1期3次は17戸
4564: 匿名さん 
[2024-03-05 14:20:08]
第一期は何次まであるものなのですか?
未販売タイプは第二期になるんでしょうか?
4565: 評判気になるさん 
[2024-03-05 18:29:11]
>>4562 匿名さん
タワーで先着順がある時点で売れてないよ。

4566: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 20:10:16]
>>4565 評判気になるさん
そんなわけ、あるかい!笑
4567: マンション掲示板さん 
[2024-03-05 20:54:48]
>>4565 評判気になるさん
何回も同じないように直ぐ反応して同じことを書くのはやめましょうね。
まるでパブロフの犬みたい。
4568: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 22:01:14]
>>4565 評判気になるさん
そんなわけ、あるかい!笑
4569: マンション検討中さん 
[2024-03-06 17:49:27]
第一期3次は
3/9から3/16まで
皆さん登録してください。
4570: 通りがかりさん 
[2024-03-06 18:06:30]
今年の注目マンションは
1位 豊海マリーン&スカイ
2位 リビオタワー品川 だと思います。
4571: 通りがかりさん 
[2024-03-06 19:09:24]
>>4570 通りがかりさん
この掲示板のタイトルを確認されましたか?笑
4572: マンション検討中さん 
[2024-03-07 14:46:14]
日銀のゼロ金利解除予想で金利二年ものが、0.2まで上がって来ました。
住宅ローン金利も段々上がってしまいますね。
4573: 通りがかりさん 
[2024-03-07 16:59:11]
>>4572 マンション検討中さん
賃上げを伴う利上げは健全な流れだと思います!
4574: 通りがかりさん 
[2024-03-08 12:52:37]
11ヶ月連続で消費支出ダウン、皆絞ってるんですね。ここを買える人が羨ましい。
4575: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-08 16:40:52]
>>4574 通りがかりさん

賃上げも進むので、買える人は純増ですv

NHK
春闘 大手企業は「満額回答」で早期決着相次ぐも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240307/k10014382021000.html
4576: 周辺住民さん 
[2024-03-08 19:08:26]
いや申込時に普通ちゃんと説明されない?
一定期間は違約金発生しないで解除できるけど期間過ぎたらだめですよって
4577: マンション検討中さん 
[2024-03-08 19:38:45]
公式HP更新されてますよ。更にグレードアップされてます。
4578: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-08 22:09:10]
1期3次開始ですね!先着順16に減ってますね
4579: eマンションさん 
[2024-03-09 03:26:59]
>>4575 口コミ知りたいさん

大企業数は全体の10%弱、人員でだと33%にすぎません。
中小企業が賃金上げることができるかが重要問題でしょう。
4580: マンション検討中さん 
[2024-03-09 06:13:48]
>>4579 eマンションさん

相模大野クロスは、大企業の賃上げだけで需要満たせるでしょ。
中小企業の賃上げが未達でも問題無いです。
4581: 通りがかりさん 
[2024-03-09 08:46:41]
入居前の懇親会みたいなのがあるとお聞きしていますが、
みなさん出られるのでしょうか?
過去にプラウドにお住みの方に伺いたいです。
良いことばかりならよいのですが。

4582: 通りがかりさん 
[2024-03-09 08:46:42]
入居前の懇親会みたいなのがあるとお聞きしていますが、
みなさん出られるのでしょうか?
過去にプラウドにお住みの方に伺いたいです。
良いことばかりならよいのですが。

4583: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 09:22:49]
懇親会は家族に相談されましたか?
自分達の意識の問題ですので
他人に聞くようなことではないですよ笑
4584: 評判気になるさん 
[2024-03-09 12:29:12]
相模原市は、2025をピークに人口減少していくようです。
相模原市は、2025をピークに人口減少し...
4585: 匿名さん 
[2024-03-09 12:46:10]
だから?
4586: 匿名さん 
[2024-03-09 12:51:51]
>>4585 匿名さん

人口動態は確かに減っていきますよ。
このマンションの売れ行きには影響ありませんが。

市内が均一に人口減少するのではなく、
駅近に集まるようにして、駅遠から人口減少するからです。
4587: マンション検討中さん 
[2024-03-09 12:57:11]
どこでも減少しますよ。横浜市だって減少しています。
だって当たり前でしょ!日本の人口が減っているんだから・・・話題にする価値も
ありません。
むしろ少し静かになって住みやすくなりますね。
4588: マンション掲示板さん 
[2024-03-09 20:38:10]
人口が減る→マンションの価格が下がる NO
賃上げ決定→マンションの価格が上がる YES

ここもステルス値上げするだろうし欲しいなら上る前が良いのは間違いない。ただ今の価格で納得できるかどうかは知らん。
4589: マンション検討中さん 
[2024-03-09 21:45:00]
大野の人口が減る→需要が減る→買う人がいない
東京は人口が流入→需要があるからマンション 価格上がる
4590: マンション掲示板さん 
[2024-03-09 21:47:37]
金利が上がる→マンションの価格が下がる
4591: 名無しさん 
[2024-03-09 22:16:09]
ローンを使う人ってどの程度いますかね?
4592: 通りがかりさん 
[2024-03-09 22:25:38]
都内を買えるなら、その方が当然良い。
そうでなければ、相模大野クロスかもしれない。

沿線の微妙な駅距離ある低層マンションや中途半端な高さのタワマンと比べると、ここが価格も無難に感じる。
管理費については高いが、駅距離ある物件買うくらいなら、外れはないと思うようになった。

元ネガで、都内タワマン購入者より。
4593: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 23:45:44]
>>4592 通りがかりさん
元ネガで都内タワマン購入者より、っていうのが良いですね。
その人にとっての正解、というのが大事ですよね。

逆に私は当物件購入者ですが、敢えてこちらです。
湾岸や東側の液状化地域は避けたい、それ以外の都内は同スペックで値段がめちゃ高くコスパ良く感じられない、月2・3回出社でほぼ在宅で仕事できる、子育てはのほほん神奈川最高、とかが購入理由です。
4594: マンション検討中さん 
[2024-03-10 01:21:52]
>>4591 名無しさん
元銀行員です。
県央地域は土地が平坦なので、地主がたくさんいます。
彼らは普段は至って質素で、服装も車も普通。
むしろ、薄汚い格好をしています。
しかし、それはそもそも見栄を張る必要がないためで、だからこそ
金が貯まるのかなと思っていました。
営業中に疲れたら、仲の良い地主の方の家に行って、昼寝させてもらったり、そういう家は他の金融機関の営業マンの溜まり場にもなっていいて、調子どう?みたいな不思議な関係がありました笑
節税対策の知識だけは我々以上にありました。
現金一括決済できるけど、敢えて住宅ローンを使う選択をする人もいると思います。
皆さんが思ってる以上に自主階級はたくさんいますよ。
あなたの職場の隣の人が実は…とかね。
暇だから働くみたいな
4595: マンション掲示板さん 
[2024-03-10 05:01:06]
>>4594 マンション検討中さん
そうだったんですね、だがら大野は薄汚いかっこうの人が多いですね。千葉の田舎の地主みたい。

4596: 評判気になるさん 
[2024-03-10 05:36:49]
>>4590 マンション掲示板さん

> 金利が上がる→マンション価格が下がる

これは一見正しいように見えますけど、
よく考えて下さいね。

人件費や部材費(=原価)が上がってても購入できる人が実際にいましたし、実際に値上がりしてます。

金利が上がってローン支払いが増えても
購入できる人が実際にいますし、値上がりします。

給料が春闘で大幅に上がるからです。
4597: マンション掲示板さん 
[2024-03-10 05:46:12]
まず国交省の不動産価格指数ね。
全国の中古マンションは右肩上がり。

そして今年の春闘での給料大幅アップ。
買える人が続出でマンション価格アップ。

【国土交通省:不動産価格指数】
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html
まず国交省の不動産価格指数ね。全国の中古...
4598: マンコミュファンさん 
[2024-03-10 05:54:48]
マンションの成約坪単価と日経平均は、
相関係数0.931で正の非常に強い相関。

日経平均バブル超えで億万長者誕生。
マンション買える人も続出してます。

【日経平均株価と不動産価格の関係】
https://t23m-navi.jp/magazine/editorial/news/nikkeistockaverage-correl...
マンションの成約坪単価と日経平均は、相関...
4599: 通りがかりさん 
[2024-03-10 09:04:04]
相模大野で買うなら、ココしかないでしょ。
資産価値的に。逆にどこを買うの?って感じかな。
カネがないならできるだけ駅チカの中古マンションがいいよ。こんな田舎で戸建は絶対駄目だ。

プラウド住みだけど、懇談会は行って良かったよ。隣や同じ階、下の階の人に挨拶できるだけで、安心感が違うな。顔見知りってだけで家族構成わかるから、音の問題も許せたりする。
4600: マンション掲示板さん 
[2024-03-10 09:34:58]
>>4599 通りがかりさん
懇親会でお近くの方と顔合わせができるのは、やはり心強いですね。でも、600世帯以上となると一堂に集まるのはむずかしいから、低層、中層、高層で分けてやるのかなと思ったりします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる