東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)浦和高砂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. Brillia(ブリリア)浦和高砂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-27 12:09:07
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)浦和高砂についての情報を希望しています。
2023年3月に竣工済のマンションです。
実物を見てから購入できるのはいいですね"
公式URL:https://urawa-takasago.brillia.com/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目57他(地番)
交通:JR京浜東北線「浦和」駅徒歩8分
JR高崎線「浦和」駅徒歩8分
JR宇都宮線「浦和」駅徒歩8分
JR湘南新宿ライン「浦和」駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.75平米~70.24平米
売主:東京建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-06-28 13:39:15

現在の物件
Brillia(ブリリア)浦和高砂
Brillia(ブリリア)浦和高砂
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目55番地3(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩8分
総戸数: 32戸

Brillia(ブリリア)浦和高砂ってどうですか?

101: 通りがかりさん 
[2023-08-13 21:11:25]
ここ植栽あったんじゃないかな。
坂下通りのマンションが何年か前でも1階が水没したことないでしょ。浸水したことはあるかもしれないけど。
ここは、川の近くとは違うんだよ。
102: マンション検討中さん 
[2023-08-18 05:40:09]
今日から案内会スタートですね。
行かれた方、価格、仕様など情報お願いします。
103: 匿名さん 
[2023-08-18 07:15:40]
>>100 マンション検討中さん
いつ頃の話ですか?
県庁に勤めてますがこの一帯が浸水した話なんて聞いたことありませんが。
104: 匿名さん 
[2023-08-22 11:37:05]
事前案内会はもう始まっているんですね。
今回はモデルルームだけでなく共用部も見学できるのでしょうか?
もし可能であれば共用施設の詳細も教えていただけると助かります。
105: 通りがかりさん 
[2023-08-22 12:55:05]
共用部、、
私も気になるのでお聞きになった方がいらしたら教えていただきたいです。
見た感じ、1階はエレベーターしかないように見えるのですが。。
奥に管理人室があるのでしょうか?
スペース的にはそのくらいに見えるので気になります。
106: 匿名さん 
[2023-08-22 13:17:51]
先週末から事前案内始まっているはずですが、なんの情報も出てきませんね。
107: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-22 15:06:02]
>>106 匿名さん
しかし、案内会は満席。
108: マンション検討中さん 
[2023-08-22 16:26:54]
>>107 検討板ユーザーさん
案内会が満席とはどこ情報ですか?
109: マンション検討中さん 
[2023-08-22 16:28:24]
>>105 通りがかりさん
共用施設はないのでは?ただのエレベーターホールみたいなのしかないと思いましたが

110: 匿名さん 
[2023-08-22 17:11:48]
>>109 マンション検討中さん
さすが東京建物!
そこにシビれるあこがれるゥ
111: マンション検討中さん 
[2023-08-22 23:01:09]
共用施設が駐車場駐輪場くらいというのも逆に潔いとも思いますが、エントランロビーすら無いのも珍しいなと。
お向かいのマンションがその辺り充実してるので対照的ですね。
112: マンション検討中さん 
[2023-08-23 00:33:42]
・ディスポーサーなし
・共有施設なし
・バイク置き場屋根なし
・非常階段防火扉なし
・エントランスにMTGスペースなし
・トイレはタンクあり
もはや賃貸マンションスペック。

でもでもでも70平米のお値段は8000万前後
113: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 06:17:48]
>>112 マンション検討中さん

案内会行かれた方ですか。
ディスポーザーは有りましたよ。
114: マンション検討中さん 
[2023-08-23 08:53:25]
>>113 マンション掲示板さん
ディスポーザーないですよ
115: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 11:36:40]
>>112 マンション検討中さん

その通りです。
エントランスのイスも待合室のような、、。
でも数年前にできたブリリア浦和仲町より同じ規模で+1000万はかなり上げてきましたね。
116: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-23 13:13:19]
8000万はヤバいなぁ。これで完売できるなら浦和のタワマンは1億からになりかねないね。
117: 名無しさん 
[2023-08-23 13:44:12]
それでも近くのNTTのマンションが販売開始する時にはブリリアはまだお買い得だった、ってなるんでしょうね。。
ここ数年その繰り返しですもん。。
浦和市場、恐ろしいです。。
高砂再開発タワマンが出てくるまではこの調子なんでしょうね、、手が出ません
118: マンション検討中さん 
[2023-08-24 06:54:09]
追加案内会のお知らせきて、直ぐに見たけど、既に満席って何で。
119: マンション検討中さん 
[2023-08-24 07:03:45]
ネガが頑張ってたけど希少な浦和西口新築で高砂アドレスで県庁ビューの物件を安売りする理由がないですからね
すぐに完売でしょう
120: 名無しさん 
[2023-08-26 20:47:42]
子供の教育のことを考えてここに見学に行ってきましたが、営業の方から情報は聞けませんでした。
教育系に詳しい、さいたま市や浦和での子育て経験がある営業の方がいてくれると購入意欲もさらに深まる。
121: eマンションさん 
[2023-08-26 22:31:56]
学区は人気の岸町小白幡中で、附属小中にもチャレンジできるエリアで、塾銀座の南浦和も京浜で一駅ですから教育面も問題ないですよ
122: 匿名さん 
[2023-08-27 02:24:57]
価格はやはり3LDKだと8000万超えでしょうか?
123: 名無しさん 
[2023-08-27 08:15:10]
>>122 匿名さん
坪380万…
それでこの仕様ですか。浦和は魅力的だからわかるが、何だかなー
124: 名無しさん 
[2023-08-27 08:21:19]
>>112 マンション検討中さん
直床も追加で

125: 名無しさん 
[2023-08-27 08:27:45]
小中校の学区は良さそうなんですねー
ありがとうございます。
埼玉県の公立の高校やさいたま市の高校の特色が知りたかったのもあるのです。
地元情報が欲しいという希望でさいたま市などに詳しい営業の方がいると心強いなぁーと感じたんです。
126: マンション検討中さん 
[2023-08-27 08:43:38]
>>125 名無しさん
それはマンションの販売員に求める情報じゃない。
彼らは教育コンサルタントじゃないし状況は年ごとに変わる。
127: マンション検討中さん 
[2023-08-27 09:27:08]
二重床って記載あります。
128: マンション検討中さん 
[2023-08-27 12:06:11]
8000万出して、ここ買うなら、中古で目の前にあるプラウドの方が良くないですか。
エントランスも豪華ですし、ディスポーザーとか仕様もかなり上に思います。
129: 通りがかりさん 
[2023-08-27 13:21:27]
>>116 口コミ知りたいさん

ここの要素なくても、諸要素から浦和西口タワマンは間違いなく億ションベースになるよな。
130: マンション検討中さん 
[2023-08-27 21:42:22]
さすがにこれで8000万円ではないのでは?6000万円からではないですか?モデルルームまだ行っていないので詳しく分かりませんが、さすがに8000万円台ではないと思いたい
131: 口コミ知りたいさ 
[2023-08-28 00:10:28]

55㎡はそれくらいだと思います
132: マンション検討中さん 
[2023-08-28 06:42:38]
高いです。驚きました。
諦めます。
133: 匿名さん 
[2023-08-28 07:03:01]
県庁正門にいちばん近いマンションで隣は自民党県連。
県内各地のお金持ち議員さんやその家族が欲しがるでしょうね。自慢できるし。
なんだかんだで売れてしまう気がします。
134: マンション検討中さん 
[2023-08-28 08:43:52]
3ldk中層階で7,500台です
135: マンション掲示板さん 
[2023-08-28 10:09:34]
70へーべーとすると坪350万くらいですかね
今の浦和の相場でしかも希少な高砂3丁目アドレスと唯一の県庁ビューマンションならそこまで高い気はしないですね
136: マンション検討中さん 
[2023-08-28 15:09:31]
中層階で7500万円ですか、ここまで高くなるとは、待っていただけに残念です。浦和住める方がすごいです。
137: 通りがかりさん 
[2023-08-28 15:34:13]
>>136 マンション検討中さん
高砂の新築ってそりゃ高いですよ。浦和の中でも高いんです。
常盤や前地あたりの徒歩15分弱位の中古で選べばもっと安く住めると思いますが。
浦和に住むならここじゃないといけないんですか?
138: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-28 17:58:17]
坪380万っぽいですよ。マンマニのツイッターですが。
139: 通りがかりさん 
[2023-08-28 23:45:34]
>>121 eマンションさん

今は白幡人気学区なんでしょうか、、
10年前は荒れていて、印象が良くないですが、
140: マンション検討中さん 
[2023-08-29 21:14:55]
浦和の再開発タワマンが出ると、ここみたいな周辺のマンションは価格下落するんだろうか?むしろプラスに働く?
141: マンション検討中さん 
[2023-08-29 21:26:20]
商業施設も入る予定なのでプラスでしょう
142: 通りがかりさん 
[2023-08-30 21:06:54]
>>139 通りがかりさん
いまだに当時の話をする方がよくいるようですが、今となっては信じられないくらい優秀な子達が集まってます。
143: マンション検討中さん 
[2023-08-30 23:00:07]
台地の上の高砂、岸や別所から来る子は今も昔も育ちが良く優秀な子が多いですが、その他のエリアの子の属性が武蔵浦和駅の発展に伴って桁違いに良くなりましたからね
低地の鹿手袋や白幡でも建売が5000~6000万はするので台地上だけでなく学区全体が相当属性良くないとなかなか住めないエリアになってきてます
144: マンション検討中さん 
[2023-09-02 12:08:48]
70平米3LDKで10階で8000万くらいか、5年後打っても維持できるのかなー
145: マンション検討中さん 
[2023-09-02 16:59:15]
価格って何で今は公表してないんですかね?
146: マンション検討中さん 
[2023-09-03 14:04:13]
低層いくらぐらいか気になりますね。
低層7200、中層7500、高層8000とかでしょうか?
147: eマンションさん 
[2023-09-04 11:47:12]
>>146 マンション検討中さん

そのようですね、最上階は8500くらい行くのではないでしょうか。
148: 評判気になるさん 
[2023-09-04 15:44:31]
>>147 eマンションさん
三井のマンションも最上階がそのぐらいじゃなかったっけ?まぁやむを得ない価格な気がするな。
149: マンション検討中さん 
[2023-09-04 21:13:40]
目の前のプラウドの方が断然良いよなぁ…
3月にできてるのに販売、入居はだいぶ先になるのは良い気がしないですね…住友戦略
150: 名無しさん 
[2023-09-04 21:32:54]
>>149 マンション検討中さん
そうだよねぇ。過去には戻れないから仕方ないけど、プラウドは見た目いいと思うわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる