三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-06-17 05:33:51
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yoyogioyama-r/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154455


所在地:東京都渋谷区大山町1083-2ほか4筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   京王新線「幡ヶ谷」駅 徒歩11分 ※南口

間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05平米~153.13平米
バルコニー面積:8.07平米~35.86平米
テラス面積:8.07平米~38.49平米
専用テラス面積:5.39平米~48.88平米

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社 東日本建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:140戸(募集対象外住戸7戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造5階建
      ※建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上4階建、地下1階建
用途地域:用途地域:第二種低層住居専用地域
     高度地区:第二種高度地区
     防火地域:準防火地域

駐車場:(総戸数に対して)74台[平置4台、機械式69台(身障者用1区画、カーシェア1区画)]他、
    来客用兼電気自動車充電区画1台※平置4台は専用使用権付区画です。
自転車置場:280台、子供用17台
バイク置場:4台
ミニバイク置場:11台
キックボード置場:5台

完成日または予定日:2025年11月下旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 2月下旬(予定)

販売予定:2023年11月中旬販売予定

建ぺい率:60% 、容積率:200%

敷地面積:建築確認対象面積:8,002.73平米(2敷地合計)、
     売買対象面積:8,532.88平米うち私道負担410.20平米含む。

この地を受け継ぐ覚悟

志ある邸宅地「大山町」に、新たな夢を描く。

大正の頃より都心に近い高台として、実業家や名士に愛され、
邸宅地としての系譜を受け継いできた渋谷区大山町。

この街は、“渋谷”と“新宿”に寄り添う場所でありながら、
そっと護られ続けてきた穏やかな景色が広がる。

私たちが出逢うことができたのは「代々木上原」駅徒歩7分、
大山町のなかでも代々木大山公園を望む
パークフロント&高台に位置する
ひときわ存在感のある約8,000平米超の土地。

三菱地所レジデンスは、今までに培ってきた経験と叡智を結集し、
敷地のデザインから、建築意匠、さらには共用空間や住空間に至るまで、
すべてに強いこだわりを注ぎ、全140邸の新たな夢を描く。
変わりゆく都心に寄り添いながら、
変わることなく穏やかで、美しい歳月を紡いできた邸宅地に、
次代に誇る新たな暮らしの風景を刻む。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-28 07:23:19

現在の物件
所在地:東京都渋谷区大山町1067-207他2筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩7分 (※西口)
価格:1億9,900万円~4億900万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05m2~113.96m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 140戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?

754: eマンションさん 
[2023-11-12 21:47:48]
>>743 匿名さん
抽選だよwww
僻みなのかなんなのか知らないけど、何でこんなにも不人気だってことにしたいの?笑
757: マンション検討中さん 
[2023-11-12 22:23:10]
あと地下住戸がひどすぎます。駐車場にいたる道に面した地下住戸なんて一階部分も壁に覆われてて一ミリも光が入らないのでは?人間が住む場所じゃないですね。駅から遠い高級住宅街なのにこんな住戸を選ぶ住人が多いと、住人層が微妙になりそうです。こんなひどい地下住戸を大量に作ってもこのお値段にしかならないなら、逆に感謝すべきなのかもですが。
758: 管理担当 
[2023-11-12 22:30:20]
[No.735~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
759: マンション検討中さん 
[2023-11-12 22:53:18]
まあ価格設定間違えちゃってるのは明らかですね。最上階ですらないのに坪1000万って何を勘違いしてしまったのかな。
売れ残り住戸をいつまで値下げせず我慢できるか。
引き渡しの頃には日銀の金融政策が転換してる可能性も考えると、いま急いで買う理由は見当たらないということかと。
760: マンション検討中さん 
[2023-11-12 23:12:02]
そもそも地下住戸は風か強い日は植栽エリアから土埃が大量に降ってくるからキツいよ。
761: マンション検討中さん 
[2023-11-13 00:28:06]
はぁ…本当前作買っておけば良かった。。。
762: 通りがかりさん 
[2023-11-13 06:28:23]
下品なディスりはともかく、坪1000超で廊下がフローリングでタイルはオプションなんて酷すぎる。
前作ですら廊下のタイルは標準だった。
今思えば前作の上層階南側の永久眺望を買っておけば良かった。
763: マンション検討中さん 
[2023-11-13 07:03:54]
>>754 eマンションさん
同業他社の社員ぽいですよね。
764: 通りがかりさん 
[2023-11-13 10:12:21]
↑関係者が頑張ってるんじゃない?
要望書締切の段階で全然申込が入ってないなら三井のプラネ同様に相当苦戦するだろうね。
そもそも坪700~で標準の仕様も上げて相場位なんだから地所が強気すぎなんだよね。
767: マンション検討中さん 
[2023-11-13 15:32:50]
武蔵小山に仕様、立地全て負けてるのもなぁ
ここが武蔵小山に唯一勝てる点はぼったくった値段だけだね
768: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 17:23:22]
さすがに武蔵小山とは立地の観点では雲泥の差があるかと。武蔵小山も良いところだとは思いますが、やはり大山町は別格です。
769: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 18:02:02]
>>768 マンコミュファンさん

へ。ここが?
770: 通りがかりさん 
[2023-11-14 05:57:51]
大山町の地名はいいけど、購入者はバカじゃないから価格と物件価値が釣り合わない物は買わないよ。ここはいいところ坪600~プレで900じゃない?

771: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 07:27:36]
ここなら六番町の方がいいね。
地価も倍以上だから、資産性も十分でしょう。
坪単価はもっと上でしょうが、納得感があります。
772: 匿名さん 
[2023-11-14 14:53:52]
番町とは検討層被らなそう。ここの立地なら周辺需要が大きい。大山町はブランドアドレスだから買いたい人多いですよ。
773: 通りがかりさん 
[2023-11-14 16:38:13]
だから、TPH代々木大山レジデンスは申込が無くて地所が困ってるって話だよ、ちゃんと読みなよ。
774: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 18:51:37]
>>773 通りがかりさん
その通り。
775: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 19:04:47]
地所レジは数年前に麹町でやらかしたと散々な評判だったけど結局売り切っちゃいましたからね。その時の麹町レジのスレの雰囲気に似てるんですよ、ここ。
776: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 19:31:41]
>>775 マンション掲示板さん
売り切ると思いますよ。
品質と立地を考えると、2023の相場感としては、高すぎると思いますが、2025では割と標準的な価格となる可能性があります。
777: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 22:12:18]
立地が希少だから売れると思いますよ。リセールも堅そう。
778: 通りがかりさん 
[2023-11-15 16:09:30]
関係者さん、だから購入要望書の締切日に申込が入ってないって話なのに、売れるとか、標準的な価格とか、頭は大丈夫?
ここはネガティブな要素が満載なのに単価が高すぎるって声が多いんだよね。
3割位安くすれば標準的な価格だと思うよ。

779: マンション掲示板さん 
[2023-11-15 17:27:11]
いえいえ、申込み入ってますよ。
780: 周辺住民さん 
[2023-11-15 17:59:04]
うん、はいってます
781: 名無しさん 
[2023-11-15 20:41:13]
購入したい部屋の要望倍率に驚いています。
不動産市場が高止まりしているとしか言いようはありません。
今後、さらに上がることが現実に見えてきました!
782: マンション検討中さん 
[2023-11-15 23:41:34]
要望段階で倍率10倍越えもあるようですね?
783: 匿名さん 
[2023-11-17 00:30:22]
>>782 マンション検討中さん

10倍はわからないけど、いくつか出した希望の部屋は全て複数件の要望入ってました。

要望入ってないって嘘言いふらしてた人たち急にいなくなりましたね。笑
784: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 12:14:19]
要望段階での倍率と実質倍率は同じなんですか。
要望段階でいくつか希望出せるなら、違いますよね。
785: マンション検討中さん 
[2023-11-17 15:50:36]
一般的には要望書は1部屋、実際の販売時には要望書出してない人も購入希望出したり複数申込みするので、倍率はさらに上がりがちですね。
786: マンション検討中さん 
[2023-11-17 21:59:00]
ここは要望書は第二希望まで。今後申し込みの倍率が減ることはあっても増えることはないかな。
787: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 07:28:03]
人気演出では?
788: 通りがかりさん 
[2023-11-18 07:51:14]
営業が、購入するかはおいといて、第二希望迄入れた要望書だけとりあえず出してもらえませんか?って必死に懇願するから出したけで、みんなとりあえずみたいだね。
最終日に聞いたらそんな倍率入ってなかったけど…
789: マンション検討中さん 
[2023-11-18 19:25:43]
三田ガーデンが最新価格で坪1500万との事ですがあちらはまだまだ伸びそうですね。
790: 通りがかりさん 
[2023-11-18 20:49:49]
三田ガーデンや麻布台ヒルズと代々木大山を比べる意味があるの?
791: 評判気になるさん 
[2023-11-18 21:09:38]
>>790 通りがかりさん
ん??何度読み直しても比べてなくないですか???
792: 通りがかりさん 
[2023-11-19 12:48:24]
何のためにこのスレに三井の三田Gの書込みする意味があるのか教えて、荒らしたいの?
793: マンション検討中さん 
[2023-11-19 13:28:27]
ただの暇人による暇つぶしだと思うので気にせずスルーしましょう。
ここはモデルルームもあんまり盛り上がってる様子がないし売れ残りそうでしょうか。
794: 評判気になるさん 
[2023-11-19 15:49:02]
三田Gは直接の競合でなくてもちょいちょいこちらのスレにも出てきてる強いて言うと…の近似プロジェクトですし、そこまで殺気立たなくてもよいのではないでしょうか。少なからず影響受ける案件でしょうし、動き気になる人もいるのではと思います。
795: 通りがかりさん 
[2023-11-21 08:49:20]
あの三田Gとこのマンションが近似プレジェクト?
立地も仕様もクオリティも雲泥の差ですよ…大丈夫ですか?
港区三田とほぼ幡ヶ谷を比べたら三田Gの購入者に怒られますよ。
796: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 08:57:31]
三田も良い立地と思いますが、大山町とは検討層が被らないと思いますよ。大山町は閑静な周辺環境が魅力だと思います。
797: 通りがかりさん 
[2023-11-21 13:34:24]
12/2~12/10が申込登録期間だから終われば申込状況がはっきりするね。
角部屋以外は全然みたいだけど。
798: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 20:27:35]
>>795 通りがかりさん
あなたこそちゃんと文章読んでからコメントしたら如何でしょうか?喧嘩腰かつ上から目線のコメントは不快なのでやめてくださいね。
799: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 21:53:35]
どっちもどうでもええわ。しょうもな。
削除申請よろ。
800: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 11:22:01]
営業トークかも知れませんが、営業の方が、三田Gの希望部屋を購入できなかった方が何組もこちらを検討されてるとお話されていました。

皆が皆、特定の場所に拘りがあるわけではないので、あり得る話かと思います。ちなみに、私はこちらを見送った立場ですので、悪しからず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる