株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン武蔵新城テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. アールブラン武蔵新城テラスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-05-20 10:59:16
 削除依頼 投稿する

アールブラン武蔵新城テラスについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-musashishinjo-t/index.htm...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154480


所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中2丁目701-4外(地名地番)
交通:JR南武線「武蔵新城」駅 徒歩10分
   JR南武線「武蔵中原」駅 徒歩11分

間取:1LDK+S~3LDK+S
専有面積:49.11平米~89.18平米
バルコニー面積:5.23平米~14.09平米
ルーフバルコニー面積:6.67平米~45.83平米
サービスバルコニー面積:1.05平米~2.30平米
テラス面積:5.23平米~9.45平米
防水バルコニー面積:7.59平米~9.15平米

売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
設計・監理:株式会社コモン・リンク
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

総戸数:41戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
地目:宅地、雑種地
地域・地区:第1種中高層住居専用地域、第1種住居地域

駐車場:19台(機械式18台、身障者用平置駐車場1台)
自転車置場:68台(スライドラック式)
バイク置場:2台

完成予定日:2025年2月下旬
引渡予定日:2025年3月下旬

販売開始予定時期:2023年9月中旬

建ぺい率:70%
容積率:199.2%

敷地面積:[実測面積]1432.80平米
建築面積:889.68平米
延床面積:3,522.49平米

華やぎに寄り添う、静穏の住宅地。
PREMIUM COMFORT

賑わいの先に広がる穏やかな住宅地に「アールブラン武蔵新城テラス」誕生。

「品川」駅へ20分・「渋谷」駅へ26分・「東京」駅へ29分
14路線に接続する「武蔵小杉」駅へ1駅3分

-「武蔵新城駅」徒歩10分・「武蔵中原駅」徒歩11分
- 環境に優しく、快適で経済的なZEH-M Oriented取得予定
- 2LDKタイプ(約49.11平米~4LDKタイプ(約89.18平米)のプラン

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-21 22:03:40

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中2丁目701-4(地番)
交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.62m2・74.58m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 41戸

アールブラン武蔵新城テラスってどうですか?

51: マンコミュファンさん 
[2023-08-29 17:40:04]
>>50 マンション検討中さん

坪単価おいくらぐらいでしたか?
52: マンコミュファンさん 
[2023-08-30 14:58:47]
>>50 マンション検討中さん
ちょっと盛りすぎ感ありましたねー。
買う人いなかったら値下げするのかな?
53: 通りがかりさん 
[2023-08-30 22:04:27]
現地看板とチラシには坪320万位の部屋があるとは書いてますよね。他は坪300万前後の部屋も。

新城駅前のパークハウスより安め、設備仕様はこちらの方が良さそうなので建物や設備にこだわりたい方にとってはこんなもんじゃないですかね。
54: 通りがかりさん 
[2023-08-31 23:18:29]
>>52 さん

かれこれ1年以上、都内の端っこや都外の新築マンションを見学してきましたが、値下げしてる新築マンションなんてありませんでしたよ!それよか第1期から値上げして販売してるマンションも沢山ありました。それでも気付いたら完売御礼。小杉も溝の口も駅から遠くて、ここより高い(グランドメゾン筆頭に)マンションが控えてたり、売り出されてる状況からして、駅に近くて、静かで、都内への交通便も良くて、間取りも日当たり良くておまけに安いマンションは探してもないでしょう。三菱レジのマンションも完売されました。
55: マンション検討中さん 
[2023-09-01 07:43:42]
まあひとそれぞれとは思いますが。
都内ではパワーカップルでも手を出せない値段に上がってしまって、金利も変換点にあるなかで、この状況がいつまで続きますかねー。
56: 通りがかりさん 
[2023-09-01 22:22:20]
>>54 通りがかりさん
私は値下げマンションいくつかあったことありますね。
価格調整してくれようとされるとこはもちらほらありました。
57: 匿名さん 
[2023-09-07 07:41:44]
駅からすこし距離があるようには思いますが
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。
水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容かなと。
もうすぐ販売開始とのこですし、そろそろ価格が明確になるかしら。
5000万円台~との記載はあるので、買いやすい価格帯を期待しますね。
58: マンション検討中さん 
[2023-09-07 10:14:14]
金利の話が出てるが、建築資材高騰、働き方改革、人材不足等人件費も高騰で多少金利が上がっても今のマンション価格が暴落に近い下がり方をするかは謎。後先分からないことを予想するより、欲しいと思ったモノを買う。それが1番。
59: 通りがかりさん 
[2023-09-09 10:34:32]
価格出ました?
60: マンション検討中さん 
[2023-09-09 11:18:15]
ほんとにほしけりゃこんなことで魅力話して競争率上げるより静かに買ってるやろ笑
もっとさあ下げポイントを話して冷静に判断すべきなんだよ。高い買い物なんだからさあ。何も分かってねーな。業者か?
61: 通りがかりさん 
[2023-09-09 13:28:16]
本当に欲しいなら小規模物件は価格がここやブログに出てからだと遅いですよ(スミフとゴクレ除く)

まぁいちいちエントリーして見学も面倒なのは分かりますが、ここは大体の価格帯がHPに書いてあるし…
62: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 15:59:48]
検討している人は下記どうクリアしてますか?
◯駅から近くない
◯そこまで安くない
◯スーパー近くない
◯最寄駅が南武線
◯思ったより安くない(駅近の完売した三菱と同じ位の価格?)
63: 評判気になるさん 
[2023-09-11 22:49:19]
>>62 口コミ知りたいさん
・駅近を求める方には、そもそも住宅地は合わないからこちらにはこないかと。

・高い安いの理論は難しいですね。自分の考える予算より高くても人気な物件もあれば、安くても一向に売れないマンションもあるので、値段と見栄えが良いマンションがよいですね。


・スーパーまでの距離は言うほど遠く無く、むしろ近くに大きなライフありますね。新城駅前の商店街や西友など買い物利便性は言わずもがな。中原ビーンズも駅直結でお店もそれなりに揃ってて使い勝手よさそうです。

・南武線の中で人気な場所が、武蔵小杉駅~溝口駅の間と聞きました。たしかに、東横も田都も近いし、川崎からJR縦のライン、登戸から小田急など走るのでどこ行くにも交通便がいいのが、南武線ですね。

・三菱マンションは、南部沿線道路沿いに面してうっさいし、東向きは特に建物が密集してるのでパスしました。同じくらいの値段なら住環境よくて、きちんとデザインされてるから同じくらいの価格なら全然ありかなと。小杉のグランドメゾンも興味ありますが、凄く高いみたいですね。

個人的な意見ですが、私も幾つか比較して決めていきたいとおもいますので、良い意見交換ができると参考になります。



64: 匿名さん 
[2023-09-13 11:30:11]
公式HP、物件概要の一番下に小さい字で『総戸数は、友の会会員住戸11戸・募集対象外住戸4戸を含みます。一般分譲26戸となります』と書いてありましたが26戸しか販売されないならあっという間に完売してしまうのでは?
65: 匿名さん 
[2023-09-18 15:03:52]
>64

友の会優先分譲ってルールでは物件告知前に入会してる会員対象だけがなんだけどここの会社は物件告知後に資料請求したことで友の会に入った人も対象にしちゃう。

実質一般分譲37戸。
66: 匿名さん 
[2023-09-18 15:04:38]
販売開始予定が2か月遅れ。今年になってから遅れが目立ってきたけど、そろそろ値下げが始まるかな。
67: 名無しさん 
[2023-09-18 16:01:09]
人通り結構あるのに駅前の歩道の真ん中に看板もった人がいたけど、邪魔すぎた。
看板の下が低くなって尖ってるので子供の目に当たらないか心配だった。
68: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 10:52:48]
>>67 名無しさん
道路使用許可をちゃんと取っているかと思いますので、問題ないと思いますよ。単なる言いがかりはやめましょう、子供が怪我する前にちゃんと見ててあげたらいいのでは?例えば子供そっちのけで歩きスマホとかせずにね!
69: 匿名さん 
[2023-09-19 10:56:35]
看板持ちって道路使用許可とってるのかな。今度見かけたら確認だね。
70: マンション検討中さん 
[2023-09-19 14:13:33]
>>68 マンション掲示板さん

分かってて仰っていると思いますが、道路の使用許可取ってたら、通行の妨げになる場所にいていいということではないと思いますよ。
子供を見るのは当然として、急に走り出したりと予期せぬ動きをすることもあるので、歩道の真ん中で尖ったもの持って、見てない人が悪いはないでしょう。
本気で言ってるなら怖い発想です。さすがに本心で言ってないと思いますが。
71: 名無しさん 
[2023-09-19 19:12:41]
>>70 マンション検討中さん
出た出たモンペ(笑)何でも人のせい!
そうしたら、子供が急に走り出した先に杖ついた老人とかいて子供が怪我しても、チンタラ歩いてる老人が悪いってなるんだろうね、おーこわ。
子供が急に走り出すってただの病気だろ。
72: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 07:00:25]
>>58 マンション検討中さん
金利でスウェットでは住宅価格が1割下げたって言ってますね。
まあ暴落じゃないしまいっか笑
日本ではペアローンぎりぎりまで借りる人が増えてしまっているとも書いてますねー。
日本人が十分な余裕をもって借り入れしてると良いですが。

変動ローン、住宅熱の盲点 「7割選択」日本に北欧の警鐘:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR06BGP0W3A900C2000000/
73: 匿名さん 
[2023-09-24 08:46:04]
現地地図見ました。富士通川崎のすぐそばなんですね。駅からは遠いみたいですが、武蔵中原、武蔵新城、どちらを使うのが便利なんでしょう?

>>JR南武線「武蔵新城」駅 徒歩10分、JR南武線「武蔵中原」駅 徒歩11分

武蔵新城の方が1分早いみたいですが。。。
74: eマンションさん 
[2023-09-25 22:27:04]
>>27 評判気になるさん
アールブラン武蔵新城の住民です。
最初はそういったところを心配していましたが、入居してから鉄塔、高圧線を全く見えないので、快適に暮らしています。
買ってよかったと思います!
75: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 22:02:57]
>>73 匿名さん
私はマンションができる南武線北側に住んでます。私は武蔵中原と武蔵新城、両方使い分けてますよ。武蔵小杉駅から東急線か横須賀線を使って乗換する方は中原駅を使い、溝の口から田園都市線・半蔵門線を使う人は新城駅を使うご近所さんが多いのではないでしょうか。武蔵中原の駅に入ってるbeans武蔵中原には青果の九州屋さん、精肉惣菜のニュークイック、鮮魚の山助、薬局ウエルシアや郵便局もあり施設がリニューアルされて綺麗だから使い心地いいですよ!昔は寂しい駅でしたけど何気にKALDIあるのも地元民としては嬉しいです。笑

家族友達とご飯に行く時は武蔵小杉か新城の商店街、呑み屋なら溝口行けば選択肢豊富で何気に気に入って住んでます。等々力緑地も再開発入り武蔵小杉の開発と合わせて益々人気出てくれば地元民としては嬉しい限りです。

76: 中原市民 
[2023-09-29 12:47:17]
>>73 匿名さん
武蔵中原・武蔵新城と住んでいます。距離的には武蔵新城かと思われますが、武蔵新城は大通りを二つ通らなければならないです。武蔵中原は、大通り一つになるので、信号待ちを考えたら、同じくらいかもしれません。
武蔵新城駅のほうが、スーパーは充実していますし、使い分けたらいいと思います。
77: まんまん 
[2023-09-29 14:41:44]
リアルな価格帯してる人 教えてください
78: 匿名さん 
[2023-10-03 11:43:29]
5000万円台でこのクラスの物件は検討する価値があるなと思います。

キッチンなどの水回りの設備も使いやすそうですよね。

ただ気になったのは、プライバシー性が高い設計とのことですが

アルコープってないような感じに見えるのは気のせいでしょうか。
79: ぶんぶん 
[2023-10-04 09:30:50]
5,000万円台の部屋は多分、48㎡の部屋しかなく、あとは全て6,000万円超えます
80: 匿名さん 
[2023-10-09 11:56:44]
キッチンの設備は吊戸棚が設置してあったり、使いやすそうなキッチン下収納や
ユーティリティシンクなどなかなか良いなと思いました。
その他でいうと床暖房が温水式なのですぐ温まりが早く保温性が高いので
冬場も暖かさが保てるというのは良さそうです。トイレには手洗いカウンターもあるし
設備的には色々と配慮されているなと思いました
81: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-09 12:03:04]
>>79 ぶんぶんさん
3LDK5900万円~とありますから、1LDK?2Sの60m2台の広さで5900万台あるんじゃないですか?
82: 匿名さん 
[2023-10-09 17:28:25]
>吊戸棚

オープンキッチンに吊戸棚って、頭にごっつんこだったりする。前面が壁のレイアウトのキッチンは別として。
83: 匿名さん 
[2023-10-09 17:29:38]
床暖房って温水式が一般的だけど立ち上がりは遅いよ。急いで温めたいときはエアコンと併用。あるいはタイマーをつかうとか。
84: eマンションさん 
[2023-10-10 09:09:45]
>>83 匿名さん
おっしゃる通りです。
温水式は少し時間がかかりますが、長時間使うにはコストが安く、足元がじんわり暖かくなるので、個人的にはエアコンより好みです。
ものすごく寒い時や、早く部屋を暖めたい時にはエアコンと併用していますが、普段を床暖房だけで使ってます。

85: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 18:20:40]
グランドメゾン見て価格が合わない方がこちらに流れていきそうですね。
86: 名無しさん 
[2023-10-11 22:46:10]
>>85 口コミ知りたいさん

グランドメゾンは明らかに価格帯違いそうだったのでそこまで被らないような

比較対象はパークホームズ溝の口とかセントラルエアシティではないかな
87: 評判気になるさん 
[2023-10-12 00:42:14]
坪単価340ほどと聞きました。
88: 評判気になるさん 
[2023-10-12 11:54:00]
>>87 評判気になるさん
どちらの情報ですか?
89: マンション検討中さん 
[2023-10-16 01:22:51]
そこそこ駅まで歩くのとハザード的に川に近くな割に高めですね
この辺りも地味に人気エリアになってきてるんですかね
90: ぶんぶん 
[2023-10-16 09:56:17]
>>81 口コミ知りたいさん
リアルに説明会行ってますが、60㎡超えて5,900万円~はありません。
あるとしたら売れ残った1階部分だけかと。既に41戸のうち15戸はうれたとのこと。
売れ残ったとこなら5,900万円~もあるかと。
アルファステイツ武蔵新城なら売れ残ってる部屋をそれくらいで買えます。
91: マンション掲示板さん 
[2023-10-18 16:02:19]
抽選の部屋もありますか?
92: 評判気になるさん 
[2023-10-24 11:08:59]
>>90 ぶんぶんさん
坪平均でいくらか分かりますか?
93: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 12:38:58]
>>92 評判気になるさん

87さんが340と書いてましたね。
94: 名無しさん 
[2023-10-24 12:40:18]
グランドメゾン武蔵小杉が450
プラウド元住吉が450?
アールブラン武蔵新城340

安く感じる…!
95: 匿名さん 
[2023-10-24 16:14:23]
>既に41戸のうち15戸はうれたとのこと

>第一期予告物件概要
>販売開始予定時期 2023年11月下旬
>予告広告:販売を開始するまでは、契約・予約受付・申込順位の保全に関わる行為は一切できません。

モリモト得意技のフライング販売。記載しておきながらルールを守らない。
96: 匿名さん 
[2023-10-24 16:16:13]
>94

東横線と比較するなんて背伸びしすぎ。都心に直接出れない南武線ってことを考えないと。
97: 匿名さん 
[2023-10-24 16:40:42]
>>96 匿名さん

全く同じことを思いました。
アールブラン武蔵新城は駅からも遠いですし、武蔵小杉や元住吉とは比較対象にならないと思います。
98: 通りがかりさん 
[2023-10-24 16:45:43]
>>96 匿名さん
そりゃあ、元住吉や武蔵小杉最寄りの方が便利だから高級なのは同意だけど、武蔵小杉まで自転車で13分で行ける場所にあって、坪単価100以上差があるならコスパいいと思うけどな。
広い部屋買いたいけど武蔵小杉や元住吉では手が届かない人からすると武蔵中原は助け船的存在。
坪単価100の違いって80平米後半だと2000万以上差がつくからね。
99: 匿名さん 
[2023-10-24 16:56:05]
>98

チャリで小杉に行って電車に乗るの?
100: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 16:56:26]
>>94 名無しさん

パークホームズ溝の口が330万ちょっと、新城徒歩2分のパークハウスが340万(完売)、南武線単駅のセントラルエアシティ300万弱を考えると安くないでしょう
建物スペック分しっかり高いと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる