西日本鉄道株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-05-23 22:34:50
 削除依頼 投稿する

ガーデングランデ横浜戸塚についての情報を希望しています。
総戸数499戸の大規模マンションです。
保育所やカフェも入るようです!たのしみですね。

公式URL:https://g-grande.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154459
所在地:横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩16~17分
   JR東海道本線横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅 徒歩18分

間取:2LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:68.60平米~83.08平米
バルコニー面積:10.80平米~41.24平米

売主:西日本鉄道株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大林新星和不動産株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
売主:静岡鉄道株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

総戸数:499戸(内エアリーグランデ棟157戸、ブロッサムグランデ棟170戸、
       コージーグランデ棟172戸、他に保育所・集会所・飲食店(コミュニティカフェ))
構造・規模:RC造・地上11階建
用途地域:第1種中高層住居専用地域

駐車施設:(総戸数に対して)272台(住宅用募集対象区画259台(機械式242台、平置17台)、他13台)
自転車置場:(総戸数に対して)781台(住宅用募集対象区画755台(平置143台、
       二段ラック式(下部スライド)396台、二段式216台)、他26台)
バイク置場:(総戸数に対して)40台

建物完成:  2025年7月下旬予定
引渡可能年月:2025年9月下旬予定

販売開始時期:2023年11月中旬予定

敷地面積:29,939.96平米(売買対象面積)、27,320.04平米(建築確認対象面積)

見晴らしの丘に理想の公園都市をつくる、環境創造型大規模開発プロジェクト

眼の前に広がる鮮やかな深緑。
悠々と生い茂る森は、家族の人生に安らぎを与えてくれる。

眼の前に広がる美しい青空。
丘に暮らす開放感は、家族の健やかな未来を想像させる。

成熟の街「戸塚」を生活圏とする丘に、理想の「公園都市」をつくる、
環境創造型大規模開発プロジェクト。眺望、自然、共用施設とサービス。
多彩な心地よさが生まれる壮大な庭で、家族の物語が紡がれていく。

- 横浜を見晴らす丘上の公園都市 全499邸、専有面積3LDK 70平米台中心
- 四季を感じさせるランドスケープ 多彩な18の共用施設
-「戸塚」駅徒歩16分専用シャトルバス運行予定
- 2駅4路線利用可能「東京」駅・「新宿」駅直通 横浜駅まで直通1駅10分(9分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-21 21:50:28

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩16分 ~17分
価格:4,788万円~6,758万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:69.97m2~83.08m2
販売戸数/総戸数: 32戸 / 499戸

ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2023-10-07 12:02:54]
>>120 マンション検討中さん
場所的に車が欲しいですよね。
食洗機は後から好きなのを付ければ良いかなと思います。
標準で付くのは浅型が多く、食器がほとんど入らないので、付いていたとしても深型の食洗機に変えたいので。

122: 匿名さん 
[2023-10-07 14:42:15]
オプション対応できる設備などは、その分の価格を含めて妥当か判断できれば、大きな問題じゃないかな。つまり、一見安く見えるように、必須に近い設備をあれもこれもオプションにして省いた物件かどうか。大所だと、食器棚と食洗機で100万円くらいプラスして、それらが最初から付いてる物件と価格を比較すれば妥当かと思います。食洗機は、私もオプションで好きなもの選びたい方なので、なくて平気です。
123: マンコミュファンさん 
[2023-10-07 17:04:42]
子供大きくなったら良さそうですが、ベビーカーや自転車に乗せてとなると、厳しい立地ですかね。中古でルネ戸塚にします。ありがとうございました。
124: 匿名さん 
[2023-10-07 23:42:46]
>>123 マンコミュファンさん
中古は、タイミングよく好みの部屋が売り出されるとも限らず、出たら即決できるよう住宅ローンを通して辛抱強く待つ必要があります。幸い、今ならあちらのマンションは結構、売りに出ているようなので、急いで~!
125: 匿名さん 
[2023-10-08 07:02:34]
ルネ戸塚はここと同じく長谷工物件で管理会社も長谷工ですが、管理会社の評判が悪いようです。(張り紙貼りすぎて景観が悪いそう)
ここはどうなりますかね。。
126: 匿名さん 
[2023-10-11 01:43:31]
マンションのエントランスにセキュリティってあるんですかね?見たところなさそうにみえますがどうなのでしょうか。
127: 匿名さん 
[2023-10-11 03:18:04]
>>126 匿名さん
何を見て判断されているでしょうか。
エントランスに自動ドアがあるみたいなので、セキュリティはあるかなと思います。
と言うか、今時のマンションならばさすがにあるかなと勝手に思っています。

128: eマンションさん 
[2023-10-11 10:28:07]
>>127 匿名さん
さすがにありますよね。マンションのセキュリティについての記載がないのでもしかしてと思いました。
セキュリティについての記載がないマンションもなかなかないので。
129: 匿名さん 
[2023-10-12 11:14:56]
確かに公式ホームページに防災面のコンテンツがありませんね。
マンションのセキュリティ対応、災害時の対応にどのような設備が用意されているのか記載していただけると安心です。
そう言えばこちらに防災倉庫はあるのでしょうか?
130: 匿名さん 
[2023-10-12 14:01:12]
>>129 匿名さん
ホームページにちゃんと書いてありますよ。
-------------------------------------------------
https://g-grande.jp/residence.html
地域防災倉庫
もしもの災害時に、周辺地域の方にも開放する防災倉庫です。
131: マンコミュファンさん 
[2023-10-12 21:02:16]
>>128 eマンションさん

もしかしてもなにも、常識的にあり得ないでしょう。
132: 匿名さん 
[2023-10-18 09:07:44]
目の前に提供公園やキッズサークルなどのスペースがあるので、お友達とちょっと遊んだりするのに使えそうだし、
子供が小学校高学年くらいまでは遊べるのである意味安心して遊ばせることができそう。
その他に中庭があったり敷地が広いのがいいですね
バーベキュー施設までありますが、こんな近くにあって煙などは家の中にしてこないのかという点は気になるかな。
133: 匿名さん 
[2023-10-18 11:51:35]
ここを買う買わないかは別として、このマンションと隣の公園が完成するのは楽しみにしてます。ここの公開空地やカフェは、近隣住民も使えるので、いいですね。
134: 匿名さん 
[2023-10-19 06:07:54]
公開空地なんか作らずにコンビニを誘致して欲しかったわ
牛乳1本買うのにどれだけ歩かなきゃいけないのよ
135: 匿名さん 
[2023-10-19 06:19:23]
>>134 匿名さん
コンビニの隣に住んでください。
136: 評判気になるさん 
[2023-10-19 09:52:56]
物件西側の日立製作所さんの空き地のような場所に、スーパーコンビニでもできれば便利なんですけど。。。ここはグラウンドか何かなんですかね。
137: 匿名さん 
[2023-10-19 10:57:52]
ここでタラレバばかり書いても、あまり検討に役立たないのでは?具体的計画があるのならまだしも、ないなら今の環境を前提に検討しましょう。私は、住環境と商業地域は完全に分離したいタイプなので、今のままの方がよいです。この立地だと、買物が不便と感じられる人の方が多数派だろうとは想像しますが、そういう方には向かないマンションです。
138: 匿名さん 
[2023-10-19 12:47:13]
そうじゃない方が499世帯集まればいいですね
139: 匿名さん 
[2023-10-19 19:04:08]
高いとか間取り、日当たりが悪いとか、難ある部屋は多少残って、竣工前完売は難しいかもですが、9割とかそこそこ売れると思います。だって安いですから。
140: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-19 20:35:24]
そんな安いかな?ヒルサイドフォレストやヴェレーナとほぼ変わらないレベルだと思ってるけど。ヴェレーナはむしろ他より多少安いか。
ファインスクェアと比べるとかなり安く見えるけど、上2つと比べてここが劇的に安いイメージはないなあ。
141: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-20 01:47:48]
ここは、今のマンション市況では、お手頃価格かと。より駅近のヒルサイドフォレストと比べてお得感はないけど、それはヒルサイドフォレストが激安なため。(一応、住まいサーフィンでも大幅な割安評価となっています。)
142: 匿名さん 
[2023-10-20 06:31:55]
>>141 口コミ知りたいさん
いやいやヒルサイドフォレストは激安じゃないだろ。戸塚13分で坂の上だぞ? まあまあ妥当な線だとは思うが。それでも竣工前完売はできなかった。
ここはさらに奥まってるから2割安くないと見向きもされないかと。
143: 匿名さん 
[2023-10-20 07:29:58]
ヒルサイドフォレストは、住まいサーフィンでは沖式時価86万円/m2に対して販売価格72万円/m2、「1㎡あたり、14万円割安」。つまり適正価格から約17%、70m2だと980万円安い。この評価を是とするなら、激安と言っていいと思う(あちらの掲示板の書き込みを信じるなら9割くらい売れているようなので、好調なのでは?)。ここをヒルサイドフォレストから更に2割安くすると、6000万円が4800万円、5000万円が4000万円だが、常識的にあり得ない。ただ、価格が妥当かどうかは購入者が決めることなので、2割も割高と感じれば、閑古鳥がなくでしょう。ここで、議論しても不毛なので、売れ行きを見守りましょう。
144: 名無しさん 
[2023-10-21 15:17:40]
>>143 匿名さん
郊外の駅遠ではほとんど参考にならないサイトですよ
145: 匿名さん 
[2023-10-23 10:09:47]
共用施設がこれでもかと言うほど充実していて驚きますが、やはりこれほどの規模になるとマンションのスケールメリットが高いという事なんですね。
特に住人専用シャトルバスと大型コインランドリーは便利そうです。
146: 匿名 
[2023-10-23 13:29:00]
>>144 名無しさん
あなたの方が、もっと信用ならないよ。
147: マンション掲示板さん 
[2023-10-23 14:32:12]
気に入らないことがあるとすぐ人格否定
ここの検討者のレベルが知れるな
148: 匿名さん 
[2023-10-24 10:43:43]
>>145 匿名さん
これだけの共用施設がないと生活が成り立ちませんからね。
無人コンビニも併設してくれないかなー。
149: 匿名 
[2023-10-24 14:33:57]
>>147 マンション掲示板さん
いやいや、その発言こそ人格否定ですよ。あなたは、信用に足る材料を出して無いんだから、信用されなくて当然でしょう。少なくとも住まいサーフィンは、周辺中古実績からロジックに基づいて算出し、その検証結果も公表してるんだから、あなたよりは信用できると考えるのが妥当でしょう。論理的に導かれる当然の結論を書いただけなので、人格否定にはあたりません。ところで、あなたはそのレベルが知れる検討者じゃないんですね?ではなぜ、ここに?
150: マンション検討中さん 
[2023-10-24 16:00:55]
通勤で不便を感じない層にとっては、ありかなと思う。シャトルバスは戸数を考えると約25名乗りだと収まらないリスクがあり、それありきで考えるのは危険そう。毎日バス乗り場で長蛇の列なんてことも。買い物はネットスーパーを使えばなんとかなる。
151: 匿名 
[2023-10-25 02:38:36]
確かにマンションにしては、不便な方かもしれませんが、生活が出来る出来ないを心配するほど不便でしょうか。現在、住まわれているところの便利さで印象が違うんでしょうけど、戸建てで育ったせいかもしれませんが、割と普通な気がしてます。
152: 匿名さん 
[2023-10-25 05:36:25]
通勤は覚悟の上なのですが小中学校がネックです。
小学校は直線距離は短いのに真ん中に日立の工場があるのでぐるっと遠回りになります。工場の中を通り抜けさせてもらえるように陳情しませんか? それなら子どもの足でも7~8分になりますよね。
153: 匿名 
[2023-10-25 08:32:19]
大学が周辺住民が敷地を横切ることを黙認しているケースはありますが、会社の場合は、非現実的(非常識)なことだと思います。
154: 匿名さん 
[2023-10-25 10:00:08]
ネタだと思いますが、マジレスするとマンション付近に門が無いので物理的に通れないと思います。
155: 匿名さん 
[2023-10-25 11:08:30]
やたらに喧嘩腰の人がいたり、とんでもない提案をする人がいたり、超人気物件でもないのに中々カオスな掲示板ですね。
仮に通り抜けられるとしても工場を子供に歩かせて危ないと思わないのでしょうか。。
156: 評判気になるさん 
[2023-10-25 15:06:06]
>>152 匿名さん

工場の敷地で事故が起きたらSNSを駆使してギャンギャン吠えるのが目に見えてますよ
企業側は通すメリットまるで無いですよね
157: 名無しさん 
[2023-10-29 22:57:35]
要望書出された方いらっしゃいませんかー??
158: マンション掲示板さん 
[2023-10-31 11:15:55]
これだけ大規模かつ周りにも築年が近いマンションが多いと、再販時は苦戦しますので、住み替えは手こずるかもです。購入前に立地や周辺環境について、ご自身の価値観での大きな懸念・ストレスにならないか慎重なご判断をおすすめします。
159: 匿名 
[2023-10-31 12:51:56]
>>158 マンション掲示板さん
周りって、どの範囲までを言ってますか?少なくとも、この丘周辺だと、築浅マンションは今販売中の物件以外はないです。駅周辺物件とは、そもそも競合しないと思いますし、ここの周辺マンションの中古も、しっかり動いているので、さほど心配いらないと思います。言い回しからは、検討者ではなさそうな感じですが、どういう立ち位置の方でしょうか。親切なボランティアのアドバイザーかな?
160: マンション検討中さん 
[2023-11-04 20:02:21]
ガーデングランデ要望書出しました。
スケジュールも決まって来たそうですね。
楽しみです。
161: 評判気になるさん 
[2023-11-04 21:17:43]
>>160 マンション検討中さん

要望書かなり埋まっていましたね。
色んなマンションモデルルーム見てきましたが
1番気になっています。
ディスポーザー、キッチン仕様、収納も豊富な方だと思います。駅距離は、お天気の日は、ウォーキングがてら駅まで行ってもいいし、あとは、電動自転車、専用シャトルバス利用で
カバーできそうです。
子育て世代には、公園、保育園あり、雨の日も
ヴィズラウンジで遊ばせれるのもいいですね。
162: マンコミュファンさん 
[2023-11-04 22:35:57]
>>161 評判気になるさん

その気持ちを大切にされたらよいと思います。マンションを何回か買っていますが、欲しくてたまらないくらい惹かれた物件は満足感が高かったですが、一度だけ、儲かりそうという打算を優先し、どこか乗り気になれない物件を買ってしまいました。結果、やっぱり住んでから色々と不満な気持ちが残ってしまいました。折角のマイホーム、理屈で納得する物件より、気持ちで納得する物件を選んだ方がいいと思います。
163: マンション検討中さん 
[2023-11-05 09:25:27]
シャトルバスは将来的に管理費重くなりそうで不安です
皆さんはポジティブ要素でみてますか?
164: マンション検討中さん 
[2023-11-05 10:43:52]
>>163 マンション検討中さん
管理費もそうですが、この戸数に対して25人乗り程度1台だと、待合に毎朝長蛇の列なんてこともあるでしょう。空いてたら乗れるもの、というおまけくらいで考えたほうが安全と思ってます。
165: マンション検討中さん 
[2023-11-06 03:45:06]
>>164 マンション検討中さん

シャトルバスはベビーカー連れの世代には不向きな仕様で残念でした。また、シャトルバスは乗車料がかかります。駅からの勾配が激しく、遠いこともあり、小さい子供をつれて通勤する時期は大変そうだなと思います。一度駅から現地まで実際に歩いてみることをお勧めします。
166: 匿名 
[2023-11-06 09:01:31]
そんなに特別な坂かなあ。横浜は根岸線、東横線、京急線、田園都市線、市営地下鉄どこに住んでも坂だらけ。しかも、本当に見上げるほどの急峻な坂も多いので、ここはどちらかというと緩やかな坂の部類かなと思ってます。
167: 通りがかりさん 
[2023-11-06 11:44:31]
>>166 匿名さん
戸塚でも駅からイオン方面は平坦地ですから、その付近に住んでるとキツい坂だなと感じますね。
元々坂の上に住んだ経験があれば受け入れられるのではないでしょうか。
書かれている通り、実際に歩いてどのように感じるかは検討者次第なのかもしれないですね。
168: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-06 16:27:26]
>>165 マンション検討中さん

シャトルバス料金かかるの知らなかったです!!
169: 匿名 
[2023-11-06 17:08:59]
利益者負担、共用施設の使用料が発生するって普通だと思うけど。
170: 匿名さん 
[2023-11-06 18:32:18]
>>169 匿名さん
管理費に含めて一括徴収するか、乗車ごとにお金を取るかはマンションによって方針違うので、説明聞かないと後者だと分からないですよ。
個人的には前者の方がシャトルバス廃止のリスクが低そうな気がします。バス使用しない人にとっては無駄なお金になりますが…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる