新日本建設株式会社 東京支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ本厚木駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 中町
  6. エクセレントシティ本厚木駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 10:17:32
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ本厚木駅前についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.ex-ms.com/h238/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154470
所在地:神奈川県厚木市中町2丁目878番1、4、5、6、7、879-1、880(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「本厚木」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.92平米~117.75平米
バルコニー面積:8.40平米~33.97平米
室外機置場面積:1.70平米

事業主:新日本建設株式会社
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
設計・監理:新日本建設株式会社一級建築士事務所
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

総戸数:238戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
用途地域:商業地域

駐車場:敷地内に57台(機械式駐車場42台、平置き11台、来客用2台、カーシェア用2台)
    平置き区画はEV充電付き駐車場【月額使用料:未定】
自転車置場:敷地内に410台(スライド式239台、二段式150台、平置21台)【月額使用料:未定】
バイク置場:敷地内に8台【月額使用料:未定】

建物竣工時期:2025年2月上旬(予定)
引渡可能年月:2025年3月下旬(予定)

販売開始予定時期:2023年8月

建ぺい率:56.53%(許容90%)
容積率:498.98%(許容500%)

敷地面積:3,504.99平米
建築面積:1,981.10平米
延床面積:20,726.81平米(容積率計算対象外面積3,237.76平米を含む)

エリア初
本厚木駅徒歩1分 × 総戸数238邸 × 再開発隣接

- 21プランバリエーション 1LDK 37平米台~4LDK 117平米台
- あつぎ鮎まつり花火大会を望む眺望
- ディスポーザー、食洗機など先進の設備仕様
- パーティールーム、ゲストルームなど多彩な共用施設

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-07 21:57:18

現在の物件
所在地:神奈川県厚木市中町2丁目878番1、4、5、6、7、879-1、880(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分
価格:3,698万円~1億7,898万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.92m2~117.75m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 238戸

エクセレントシティ本厚木駅前ってどうですか?

1251: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 19:33:07]
>>1249 匿名さん

> 表面利回り3%台って投資不適格。

表面利回りだけ見てたら見落としますよ。
坪255万円が坪465万円に値上がりです。
投資不適格なワケないでしょう。

ザ・パークハウス本厚木タワー:坪255万
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645690/
1252: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 19:36:33]
>>1251 検討板ユーザーさん

> 坪255万円が坪465万円に値上がり

そりゃあ坪単価200万円も値上がったら、
家賃が更新されない限り利回り低いままじゃん!

利回りも大事だが物件の値上がりも大事。
1253: 匿名さん 
[2024-05-07 19:48:45]
同じ本厚木駅徒歩1分なら、
同じように資産価値上がりそう。
1254: eマンションさん 
[2024-05-07 20:53:28]
>>1253 匿名さん
何せパークハウスはタイミングがよかったので同じ様にはいきません 一方でこちらは市役所再開発隣にて少なくともシティプラザが解体される2030年までは価値は下がることはないのでは これもあり売り急がないと思われます
1255: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 21:20:09]
>>1254 eマンションさん

> パークハウスはタイミングがよかった

タイミングが良かった?
販売期間中には消費税が10%に上がって、
竣工と引渡はコロナ禍の真最中でしたよ。

平時の今の方が買えるタイミングだと思います。
1256: eマンションさん 
[2024-05-07 21:24:19]
>>1255 口コミ知りたいさん

2020年の東京五輪や甲子園開催が消し飛んだ程のパンデミックがあったことも付け加えておきますね。
1257: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 06:33:16]
>>1249 匿名さん

管理費修繕費とかは別やろうしな...
1258: 通りがかりさん 
[2024-05-08 22:23:34]
インフレの時代になると、現金の価値はどんどん下がっていきますから、「できるだけ早く資産を買う」ということが基本戦略になっていきますね。

インフレになりつつある今、「住宅ローンを借りて家を買ったほうがいい」理由とは?
https://diamond.jp/articles/-/343271
インフレの時代になると、現金の価値はどん...
1259: 匿名さん 
[2024-05-10 07:59:32]
米国はアフターコロナで固定金利が5%も上昇しました。日本でも固定金利の上昇が心配されますね。
早く家を買って住宅ローンを走らせて、金利を固定させる戦略も理に適っているかと思います。

NHK
アメリカ住宅市場 23年ぶりの高金利で異例の事態
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240508/k10014442061000.html

30年固定の住宅ローンの金利は
コロナ禍では2%台でしたが、
ことし5月時点では7%台となっています。
1260: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 12:41:49]
相模原か本厚木かもうどっちかにしろよ。
1261: マンコミュファンさん 
[2024-05-10 15:14:53]
>>1260 マンション掲示板さん

> 相模原か本厚木かもうどっちかにしろよ。

貴方が両方の物件を見ているのと同じで
投稿者も物件両方を見ていると思います。
1262: 評判気になるさん 
[2024-05-10 16:14:07]
2024年5月のエクセレントシティ本厚木駅前です。
2024年5月のエクセレントシティ本厚木...
1263: 匿名さん 
[2024-05-10 16:45:56]
>1253

東口は駅ビルを経由してだから改札からは距離がある。駅徒歩って駅の出口からの表記なんで数字だけを見るとだまされるってパターン。
1264: 匿名さん 
[2024-05-10 16:53:56]
インフレか。人件費、物価高騰で管理費を見直す動きは少し聞くけど、修繕費はまだまだ動いてない雰囲気。修繕計画を今の状況で見直して無いからだと思うけど。五反田のTOCビルは建て替え見直しとか言ってるし。今は見直して無いだけだから、この状況が続くと数年したら騒ぎ出す物件が増えそうって思ってる。
1265: 匿名さん 
[2024-05-10 16:57:09]
>1264

修繕積立はイニシャルは安く見せかけて段階的値上げで問題先送りだもの。
1266: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 22:07:01]
>>1263 匿名さん
>>1264 匿名さん
>>1265 匿名さん

匿名さん、3連投お疲れ様です。
ムリしてネガしなくて大丈夫ですよ。

竣工前までには完売しますから。
安心して別のマンションへどうぞ。
1267: マンション検討中さん 
[2024-05-10 22:19:14]
バスは全国的に減便傾向ですね。
厚木バスセンターも例外なく減便です。

今後、駅遠の住宅はますます不便になりますし、駅前マンションに住めるのは大事なことだと思います。

運転手不足【Nスタ解説】
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/333_2_r_20240510_171534326836278...
バスは全国的に減便傾向ですね。厚木バスセ...
1268: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 22:22:30]
>>1263 匿名さん

> 駅徒歩って駅の出口からの表記なんで数字だけを見るとだまされる

それって全国共通の指標だよ。
駅徒歩1分は真実です。騙してない。
1269: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 23:41:40]
駅ビル経由するから~と言ってる人いるけど、マンションエントランスから東口まで信号ひっかからなければ30秒くらいですよ
1270: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-11 10:09:18]
皆さんご存知かと思いますが駅まで徒歩◯分はルールに基づくものです。駅建屋入口まで、1分あたり80mです。

東口改札まで地下経由なら雨にさらされるのは2~3m程度、地上なら交差点の信号次第ですね。改札までの通路にはコンビニ、飲食店が多数でかなり利便性は高いです。
エントランスからホームまでも実質3分程度。

おそらく駅=改札やホームという印象からの発想かと思いますが、駅まで1分なので、駅≠改札、ホームなのでルールが悪いわけでもなく、日本語を曲解して批判してるだけですね。
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00226/
1271: 匿名さん 
[2024-05-11 11:42:32]
>>1269 マンション掲示板さん
それは言い過ぎ
1272: マンション検討中さん 
[2024-05-11 13:03:21]
建設地が交差点前ですから信号渡ればすぐ東口なので30秒くらいの感覚は間違っていないと思いますよ。
1273: 評判気になるさん 
[2024-05-12 14:12:39]
>>1272 マンション検討中さん

歩いて実測しました。33秒かかりました。
1274: eマンションさん 
[2024-05-12 19:17:56]
>>1273 評判気になるさん

改札じゃなくて入り口まででしょ?
1275: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 20:48:46]
そりゃ入り口まででしょ
駅徒歩何分の話をしてるんだから
1284: 匿名さん 
[2024-05-13 19:39:07]
>1282

ちょうどGWの時期だったんだけど、以前来場プレゼントを後日発送ってことで、旅行してるときに簡易書留で届いていて、帰宅した時には再配達期間過ぎて残念って思ってたら、送り主に戻ったのを再度発送してくれたところもあった。

会社の対応の差ってこういうところに出るんだよね。約束をちゃんと守るところは守る。
1291: eマンションさん 
[2024-05-15 21:03:45]
>>1290 マンコミュファンさん
https://www.atpress.ne.jp/news/394228
6/7 オープンです
1292: 名無しさん 
[2024-05-15 22:55:23]
神奈川県全域を含め、マンション価格はもれなく上昇中です。

早く買わないと本当に手遅れになってしまいそうですね。

レインズデータライブラリー
首都圏地域別中古マンション成約m2単価
http://www.reins.or.jp/library/2024.html
神奈川県全域を含め、マンション価格はもれ...
1293: 匿名さん 
[2024-05-15 23:13:25]
>>1292 名無しさん
中古の成約件数は横浜市、川崎市を除く神奈川他地域としてマイナス10%なんですね。この地域だけですねマイナスは。
1294: 住民さん8 
[2024-05-15 23:44:14]
それやったら大野のタワーの方がよくないか?
1295: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 06:19:23]
>>1294 住民さん8さん

ん?住民さん8なのに大野タワーを推すの?
1296: マンション検討中さん 
[2024-05-16 06:20:57]
>>1293 匿名さん

「匿名さん」は、ネガティブ要素をクローズアップするのが大得意なようですね。
1297: 匿名さん 
[2024-05-16 20:24:01]
>>1291 eマンションさん
ここのテナントが埋まらないと駅前再開発も進まなそう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる