パラダイスリゾート株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 鴻巣市
  5. 本町
  6. COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 10:33:28
 削除依頼 投稿する

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)についての情報を希望しています。
総戸数337戸の大規模マンションが建つようです!
価格が気になりますが、楽しみですね!
公式URL:https://www.konosu337.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154360

所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1他(地番)
交通:高崎線 「鴻巣」駅 徒歩5分 (東口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.83平米~88.44平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-01 17:52:42

現在の物件
所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1(地番)
交通:高崎線 鴻巣駅 徒歩5分
価格:2,900万円台予定~6,400万円台予定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?

1331: 匿名さん 
[2024-03-21 09:06:54]
>>1329 マンション比較中さん
で?
クラッシィは売れてるの?
1332: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-21 12:50:40]
>>1329 マンション比較中さん

ファインシティは割安感あったしな。
しかも一番近い駅まで徒歩10分はかからないんじゃなかったっけ。
バス便マンションとは言えない気がするな。
1333: 匿名さん 
[2024-03-22 03:12:39]
>>1331 匿名さん
クラッシィもここにきて爆売れ中らしいよ
1334: 匿名さん 
[2024-03-22 07:25:13]
ここは長谷工アーベストのクラッシィ班とファインシティ班が情報交換してるの?
1335: 匿名さん 
[2024-03-22 19:38:59]
価格感も似てるし、こことクラッシィやファインシティを比較検討してる人もいるんじゃない?
1336: 匿名さん 
[2024-03-22 21:27:05]
>>1328 匿名さん
通勤時のバス便なんて、交通渋滞で時間通りに着かない
歩いた方が早いんじゃあね
1337: 匿名さん 
[2024-03-22 21:30:08]
>>1332 検討板ユーザーさん
一番近い駅には、途中踏切が二か所もある
朝の電車本数が多い時には、踏切が開かないぞ! 
1338: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-23 01:42:05]
>>1336 匿名さん
朝の高崎線と変わらんじゃん
1339: 匿名さん 
[2024-03-23 01:45:29]
>>1338 口コミ知りたいさん
大宮の田舎から大宮近郊の駅には歩いてもいいが、、、、
まさか鴻巣から大宮まで歩くわけにはいかんだろ(笑)
1340: 匿名さん 
[2024-03-23 02:39:29]
>>1339 匿名さん
いや、そうじゃなくて
時間通りに着かないって事じゃないの?
朝の高崎線なんて遅延してるのがデフォなんだし
1341: 匿名さん 
[2024-03-27 20:01:53]
バスは待つし渋滞したら時間が読めないし、よほど余裕を見て出かけないとと思うとなんだかおっくうです。なのでやはり駅徒歩圏がいいかなって思うんです。その分ちょっと高いのかもしれないけど。

でもここは安い?2,900万円台はAタイプになるのかな?同じ平米数でも3,988万円台という数字が見られます。その価格差はどういう違いからくるのやら。気になります。一階なのかな?

1342: 名無しさん 
[2024-03-28 09:44:45]
>>1341 匿名さん
つパンダ部屋
1343: 匿名さん 
[2024-03-29 07:51:41]
>>1341 匿名さん
2900万円はAタイプ2階だと推測します。
ラウンジの真上ですし東側エントランスに入ってくる目線が集まる部屋ですし、住みづらいことを含めてのパンダ価格なのかな、と。
先着順で1000万高い値段が出てますが同じAタイプだとしたら価格差がすごいですよね。最上階かしら。
1344: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-29 14:23:26]
>>1335 匿名さん
ファインシティのほうが、かなり高くない?ここより
1345: 通りがかりさん 
[2024-03-29 18:13:06]
>>1344 検討板ユーザーさん
値上げしましたからね、、、500万くらい上げたようです。
1346: 匿名さん 
[2024-03-30 03:55:02]
>>1344 検討板ユーザーさん
高いですね
大宮はバス便といえどさすがに手が出ません
1347: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-30 05:55:54]
>>1343 匿名さん
南向きは3階以下が目の前に一軒家があって完全お見合いなので、かなり安く設定されてます。確か4階以上から一気に価格上がるようです。
1348: 評判気になるさん 
[2024-04-02 19:03:55]
1349: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 19:53:02]
>>1348 評判気になるさん
残念ながら川口駅は湘南新宿ラインが停まらないからね。
鴻巣から川口に行くには、鴻巣から上野に行くのとの同じくらいかかる。
1350: 匿名さん 
[2024-04-03 12:39:11]
>>1348 評判気になるさん
川口市民は鴻巣に来る必要あるけど、鴻巣市民は一生川口に縁がないから大丈夫よん。
1351: 匿名さん 
[2024-04-03 18:54:47]
俺生まれてからずっと埼玉県民だけど、そういえば川口駅って人生で1回も降りた事ないわ
1352: 匿名さん 
[2024-04-04 23:41:46]
>>1349 検討板ユーザーさん
そうだね。鴻巣は遠すぎるんよ(;´д`)トホホ
1353: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 00:01:57]
川口から適度に離れてるのは治安の面で安心ですね。
1354: 匿名さん 
[2024-04-05 00:21:32]
>>1353 マンション掲示板さん
言うほど川口治安悪くないからなあ
警察署多いし
逆に田舎な鴻巣のが地味に軽犯罪多発してるからなあ
1355: マンション掲示板さん 
[2024-04-06 00:14:26]
川口市は警察署が多いのか。
ランキング上位みたいだから需要と供給なのかね。

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/200208/shicyouson_no_sugata_2...
1356: 匿名さん 
[2024-04-06 00:24:58]
>>1354 匿名さん
川口に住んでないのでイメージではなく実際の治安は分かりませんがお詳しいですね。
川口にお住まいなんですか?
1357: eマンションさん 
[2024-04-06 02:53:42]
少なくとも金銭的には川口に住める人は鴻巣に住める。ただし、鴻巣に住んでる人で川口に住める人は少ないと思う。
と、中間に位置するさいたま市民は思うのであります。
1358: 通りがかりさん 
[2024-04-06 04:08:17]
>>1357 eマンションさん
同じ価格でより都内へのアクセスが良いとかならまだしも価格帯が違うのだから比較する事が自体がナンセンスですよね。
結局は、コスパが良くて自身の生活スタイルや価値観に合った物件に住むのが一番です。
1359: 匿名さん 
[2024-04-06 04:09:31]
ほぼ東京の川口VSほぼ群馬の鴻巣
1360: 匿名さん 
[2024-04-06 08:40:09]
>>1359 匿名さん
なるほどたしかに東京の足立区と見分けがつきませんな。
1361: 匿名さん 
[2024-04-07 03:03:52]
>>1357 eマンションさん
それホントですか?ソースあります?

自分が調べた限りでは真逆のソースしか見当たらなかったのですが

鴻巣市
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/saitama-pref/ko...

川口市
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/saitama-pref/ka...

1362: 匿名さん 
[2024-04-07 09:54:03]
>>1357 eマンションさん
外国人増殖中の川口は無いな(笑)
暴動も起きたし、治安も心配、お金持ちの日本人はどんどん浦和・大宮方面に移住している。
多少東京に近いからと言って、荒川沿いの低湿地でハザードも心配
1363: 匿名さん 
[2024-04-07 09:57:20]
>>1361 匿名さん
県内移動は依然川口市→さいたま市が最多 人口増3位に鴻巣市
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4096a7d51edcf15be24cfdf0f04aa2f70e6...
1364: 匿名さん 
[2024-04-07 10:04:01]
>>1361 匿名さん
埼玉県住みたくない街ランキングTOP10!県民が選んだ市はどこ?
川口市は堂々の第1位です。
理由は、
・埼玉県内で最も治安が悪い
・飲み屋や風俗店が多い

https://ieagent.jp/blog/eria/saitama-sumitakunaimachiranking-636087#ch...
1365: 匿名さん 
[2024-04-07 10:18:19]
>>1361 匿名さん
埼玉県に住んでいる外国人が増加! 全国で第5位の人気! 
日本一外国人が多い街も埼玉に?!
第1位 埼玉県川口市  39,028人
第2位 東京都新宿区  38,739人
第3位 東京都江戸川区 37,978人
第4位 東京都足立区  35,038人
第5位 東京都江東区  32,274人
流石、ほぼ東京の川口市、都内のライバルを押さえて第1位です。\(^o^)/

https://guidablejobs.jp/contents/how-to-recruit/5760/
1366: 匿名さん 
[2024-04-07 10:36:10]
洪水浸水想定区域
埼玉県南はハザードが侵犯な区域が多いけど、川口はダントツ
洪水浸水想定区域埼玉県南はハザードが侵犯...
1367: 匿名さん 
[2024-04-07 10:51:05]
>>1351 匿名さん
川口は京浜東北線だから、埼玉県民は上野・東京ライン、湘南・新宿ラインは幸い止まらないし、あるいは埼京線は別ルートなので、絶対降りられないし、乗っても来ない(笑)
1368: 匿名さん 
[2024-04-07 10:53:22]
>>1350 匿名さん
良かった、良かった\(^o^)/ \(^o^)/
1369: 評判気になるさん 
[2024-04-07 22:02:06]
>>1361 匿名さん
鴻巣を選ぶ人と川口を選ぶ人の差がお金では無いことが良く分かりますね。
川口って無理してでも東京に近いところに住みたい人が多いんでしょうね。
1370: 匿名さん 
[2024-04-07 23:03:59]
鴻巣もビシャー
鴻巣もビシャー
1371: 通りがかりさん 
[2024-04-08 01:55:22]
>>1370 匿名さん
川口と違って赤いとこほとんど人住んでないから
1372: 匿名さん 
[2024-04-08 02:08:56]
>>1371 通りがかりさん
真っ赤な北鴻巣とかわざわざ区画整理までして人口増やしてるんだけどなw
1373: 匿名さん 
[2024-04-08 02:15:47]
カスリーン台風で荒川の堤防が決壊したのは鴻巣市なの忘れたのか
カスリーン台風 ~荒川の戦後最大の大洪水~
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000659527.pdf
1374: 匿名さん 
[2024-04-08 02:18:29]
1375: 評判気になるさん 
[2024-04-08 04:03:54]
最近の川口の浸水
最近の川口の浸水
1376: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 04:31:59]
鴻巣と違い、荒川の低湿地に位置する川口市中心市街地は、こんな低い海抜だからハザードが真っ赤なんだよ(笑)

鴻巣駅 鴻巣市本町一丁目 海抜 23.6m
川口駅 川口市栄町三丁目 海抜 2.2m
1377: 名無しさん 
[2024-04-08 07:55:00]
鴻巣の予算では川口のマンションは買えないけどな。
1378: 名無しさん 
[2024-04-08 08:35:21]
>>1377 名無しさん
そんなこというなよ
川口の予算なら鴻巣で2室買えるだけだよ
1379: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 11:15:02]
>>1378 名無しさん
でも日本人は買わない
1380: マンション比較中さん 
[2024-04-08 12:42:22]
>>1376 口コミ知りたいさん
鴻巣のマンションと同じような安心感を得るためには
川口では地上8階以上に住む必要があるな
だから、洪水や浸水が危惧される川口にはタワマンもどきが多いのか(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる