横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロミライズ青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桜台
  7. プロミライズ青葉台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 23:19:49
 削除依頼 投稿する

プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。

公式URL:https://promirise.com/aobadai/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154706

--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米

--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米

--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分

間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米

--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)

売主:横浜市住宅供給公社
   株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
     東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社

総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)

建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期:  2026年1月~2026年8月(予定)

販売予定時期:2023年9月中旬

総開発面積:44,635.66平米
      ※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
      ※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
      ※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米

Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。

1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/

[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(サウスコア(B2ブロック))、39番(イーストコア(Cブロック))、28番(ステーションサイド(Dブロック))(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分 (ステーションサイド(Dブロック))、徒歩12分(サウスコア(B2ブロック)、イーストコア(Cブロック))
価格:5,398万円~5,898万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.84m2~65.93m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 761戸

プロミライズ青葉台ってどうですか?

2401: 評判気になるさん 
[2024-03-02 08:29:14]
>>2399 検討板ユーザーさん

よくもまあ、こう堂々とデタラメ書けるよね。ある意味、尊敬するよ。登記簿上の所有者が負担するに決まってるじゃん。
2402: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 12:29:08]
>>2399 検討板ユーザーさん
売主が所有してんだから売主が所有する間負担すんだよ笑
2403: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 13:11:10]
>>2265 マンション掲示板さん
カルガモいました
カルガモいました
2404: 匿名さん 
[2024-03-04 14:01:08]
>>2403 口コミ知りたいさん
私も先週末に桜台公園の近くを散策していたら、桜台公園の池にカルガモの親子(?)が全部で6羽泳いでいるのを見て、ほのぼのとした気持ちになりました。
またその池に注ぎ込んでいる小川の先はどうなってえいるんだろうと遡っていったところ、公園の上のほうが平らなグラウンドになっていて簡単な遊具もあり、小さな子供を連れたファミリーが多数いたのは新たな発見でした。
2405: マンション検討中さん 
[2024-03-08 18:35:08]
プレスリリースが出ていました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000083374.html

第3期の販売時期は夏なんですね。
2406: eマンションさん 
[2024-03-09 00:18:40]
>>2405 さん
結構のんびり販売するんですね。近くにもフュージャースの新築できますし、田都は供給続くので早めに出していったほうがいいのではと個人的には思いますが。
2407: マンション掲示板さん 
[2024-03-09 07:44:01]
>>2405 マンション検討中さん
契約数と倍率で計算すると、MRに来た人の3人に1人が抽選に申し込んでる感じなんですね。
感覚的に高い申込率のような気がしました。
2408: マンション検討中さん 
[2024-03-10 11:03:20]
電線、地中化して欲しい
2409: 匿名さん 
[2024-03-10 11:48:10]
>>2406 eマンションさん
田都沿線でころか神奈川ではここ以上に価格競争力のある物件は見当たらず圧倒的な横綱相撲なので、他物件のほうこそ早く売り切ってほしいと願っているのではないかと思います。
2410: eマンションさん 
[2024-03-10 12:03:20]
>>2408 マンション検討中さん

無理です
2411: 名無しさん 
[2024-03-10 18:13:28]
>>2409 匿名さん
1期は横綱でしたけど2期以降は関脇か小結くらいですよ。プラウドが2期を一瞬で売りきってしまったように、他の物件でも立地・コスパで十分対抗できます。駅遠、坂上だとまず広域検討者には避けられるでしょうし、そもそもの検討者層が限られます。
2412: 匿名さん 
[2024-03-10 21:55:14]
>>2411 名無しさん
現在販売されている他の物件でここ以上にお得と思われるような物件は残念ながら神奈川では見当たらないと思います。
現在ハルミフラッグの残り僅かと千葉のベイパークの4棟目はここ以上だと思いますが、それ以外ではここは敵なしだと思います。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2413: 通りがかりさん 
[2024-03-11 08:44:06]
>>2405 マンション検討中さん
一期の平均倍率は1.25倍なんですね。ほとんど数倍になるか、避けた方がいいと言われて部屋を選択しましたが、実際は結構選べる部屋があったんじゃないかと思ってしまいました。一部の部屋が倍率上げてるだけでしょうし。

2414: 匿名さん 
[2024-03-11 10:23:15]
>>2413 通りがかりさん
ここは価格が安いが制度的に投資組をシャットアウトして寄せ付けず実需オンリーとなっています。
晴海フラッグや千葉の幕張ベイパークなどここと同じような割安物件は転売ヤーや投資家が多く参入しているので倍率が大きく跳ね上がっているのに対して、ここはそのような人達が参入しないので実需の人に取っては購入チャンスが大きく良かったのではないでしょうか。
2415: マンション検討中さん 
[2024-03-11 10:39:25]
>>2413 通りがかりさん
条件良い部屋は軒並み要望が入っていたので、自由に選べたとしてもあまり条件が良くない部屋に限定されていたと思います。
2416: 通りがかりさん 
[2024-03-11 13:34:12]
申し込みの時点で既に数倍と言われるのと0~1倍と言われるのでは選択が変わったということが言いたかっただけです。
先着順でも何部屋か目当ての広さの部屋は出ていましたので余計そう思ってしまった次第です。
2417: 名無しさん 
[2024-03-11 14:51:44]
>>2412 匿名さん
武蔵小杉は人気なのでまだ理解できますが、各停の元住吉で坪440はびっくりでした。
2418: 匿名さん 
[2024-03-11 17:04:05]
青葉台物件の資産性を強調してるけど、マンションで駅徒歩10分を超えると維持できないってのは説明せず。

まあ、バス便物件に投資なんてする人いないよ。選手村跡地は地下鉄期待ってのがあるけど。
2419: 匿名さん 
[2024-03-11 17:07:34]
>2402

売れ残りが多くて駐車場利用が管理計画の想定を下回ると管理組合の収支が赤なんてことも。管理費、修繕積立は所有者である売り主が負担だけど空いてる駐車場の負担はしてくれない。
2420: 匿名さん 
[2024-03-11 17:56:46]
>>2419 匿名さん

見て分かりますが、ここが売れ残り多くなることはないかと。
2421: 匿名さん 
[2024-03-11 18:39:44]
>>2419 匿名さん
売主が販売のために駐車場を留保する場合は、売主が駐車料金を支払うことが一般的だと思いますよ
2428: 管理担当 
[2024-03-12 00:20:47]
[No.2422~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]


2429: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 11:16:09]
>>2419 匿名さん

そもそも駐車場設置率低いのに何言ってんの?
立地からしても想定下回るわけないじゃん。
2430: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 16:23:34]
>>2429 口コミ知りたいさん
そうだね駅から遠く食品日常品の買い物も不便な物件だからマイカーは必須。駐車場が空くことはないだろうね。

2432: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 16:59:04]
駐車場の抽選に応募しますか?
※プロミライズ青葉台の契約者のみ回答をお願いします。

する
しない
価格が下がったらする
2433: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 17:01:21]
二つ上がってしまったので上に回答をお願いいたします
2434: 名無しさん 
[2024-03-12 18:03:24]
駐車場希望しないにチェックして契約したけど、やっぱり欲しいってなったら抽選に参加できるのだろうか
2435: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 19:52:10]
>>2430 マンコミュファンさん

駅近だろうが関係ないですよ。
郊外で車は当たり前なの
そういう生活好む人が郊外に住むのよ
駅近だろうが車無かったらこのエリア住む意味ねーわ
2436: 評判気になるさん 
[2024-03-12 20:29:17]
>>2435 マンコミュファンさん
ここの近隣の分譲マンションでも空き駐車場をサブリースにしているとこはありますよ、嘘はやめましょう。
2437: 通りがかりさん 
[2024-03-12 21:47:35]
>>2435 マンコミュファンさん
考え方が昭和ですね。
2438: 名無しさん 
[2024-03-12 22:02:09]
シェアカーは住民専用がよかったな
2439: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 22:12:03]
>>2437 通りがかりさん
いえ、このエリアは車前提にした大型商業施設が充実してんだよ
ズーラシアや子供の国、ららぽーと、アピタ、IKEA、コーナンなどなど
車無ければ魅力ないっすよ。
2444: 名無しさん 
[2024-03-12 22:52:26]
>>2412さんが他の物件を貶すから変なのが入ってきて荒れてるんだと思います。
2445: 匿名さん 
[2024-03-13 17:53:55]
>>2431 検討板ユーザーさん
実態はまだわからないものの3割強は駐車場申し込まない人もいますね。私もそうですが、バスも多いですし自転車も活用して車がなくても充分住みやすいと思っています。
2446: 匿名さん 
[2024-03-13 19:52:03]
週末に東北へ旅行に行きましたが、駅前はシャター通りと化していてわずかに全国チェーンの居酒屋がある程度でした。地方では駅から離れた場所に大きなイオンモールがありそこで食料品や生活用品を揃えるので、車は必需品で車がなければ死活問題に発展するかもしれません。
一方首都圏では駐車場代や車の維持費が高く若者を中心として車離が進んでいて、郊外のモールやロードサイド店から駅近くのショッピング街へと主流が変わってきているので駅前が栄えているところであれば特に車が無くても良さそうです。
2447: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-13 23:22:01]
>>2445 匿名さん
同感です。通勤に使用するならまだしもズーラシアやららぽーとなんてそんなに行かないし維持費等考えたらカーシェア等で十分ですね。
2448: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-14 05:10:55]
せっかくこれだけの規模があるのだから徹底したシェアリングサービスの導入などの企画が欲しかった。発想が薄っぺらいんですね。
2449: マンコミュファンさん 
[2024-03-14 07:10:22]
シェアカー2台だと土日は予約取れないでしょうね。
プラウド買った人も使えますしね。
2450: マンコミュファンさん 
[2024-03-14 07:27:31]
>>2447 検討板ユーザーさん

週末に家族でレジャーとか友人とゴルフとか、アクティブな余暇を過ごすなら車は必須。特にこちらは高速IC近いし便利だと思います。いちいち事前にカーシェア予約するの面倒くさくないですか?
2451: 匿名さん 
[2024-03-14 07:46:48]
>>2450 マンコミュファンさん
保険の更新や税金の支払、車検手続きするのも中々面倒です‥2台のシェアカー以外にもカーシェアのサービスは色々ありますよ。
2452: 通りがかりさん 
[2024-03-14 08:05:21]
今の若いファミリー世代はゴルフとかも行く人少ないでしょうし、少し世代が違うのかもしれませんね。若い世代ほど車の所有にこだわらない気がします。
2453: 通りがかりさん 
[2024-03-14 22:45:56]
このエリアは幼児から塾に行くのも当たり前のエリアです。年収1200万くらいで車も維持するのは大変でしょうね。
2454: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 23:19:10]
>>2453 通りがかりさん
車にお金をかけるのは昭和世代までですよ。
2455: eマンションさん 
[2024-03-15 07:36:08]
車必須というからこじれてるけど、車があればより便利になるっていうだけの話ですよね。
本当に車必須なエリアであれば駐車場設置率100にしますよ。
2458: 通りがかりさん 
[2024-03-15 09:43:59]
車離れなんて今に始まった話じゃないし、自動車メーカーは輸出企業で海外比率の方が高いんだからとっくに海外シフトしてる。
ましてやプロミライズ住民が車を持つ持たないなんかで日本経済に影響ないから、放っておいてくれ。
2459: 匿名さん 
[2024-03-15 10:55:02]
>>2455 eマンションさん
車があったほうが便利だし楽しむ機会が増えるので、ないよりはあったほうがいいと思います。但しその分コストもかかります。ベネフィットとコストの見合いで車を持つかどうかはその人のライフスタイルや経済的な余裕度にも大きくかかわってくるのでどちらが正解ということでもないのではと思いますが、こちらのマンションは偶々駐車場設置率が半分ぐらいだったので最近のトレンドとしては丁度良いぐらいなのかと思いました。
2460: eマンションさん 
[2024-03-15 12:16:13]
>>2458 通りがかりさん

海外シフトでは国内で雇用を産めないんだよね。
車持つのが当たり前(金銭的負担に感じない)になるくらい、個人所得が上がるようになればいいね。
お金は溜め込まずにどんどん使って経済を回す、その結果給料も上がる、そしてまた消費に回す、という循環が理想。
2462: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 13:41:01]
>>>2460 eマンションさん
仰ることを否定するわけではありませんが、あまりにもスレの趣旨と異なるのでここで論じても意味がないかと。
2465: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 22:11:45]
やはりカーシェアが良いですね。定期的なメンテや車検の手間がなく、週1~2回ぐらい乗るならよっぽどかと…思っている人が増えてきたら、段々車の予約が難しくなりますかね。今でも大体週末に予約が埋まっていて、これから761+α世帯増に対して、カーシェア2台は足りませんね。プラウドも2台を出してくれればいいのに…
2466: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 22:35:11]
一部の住民が占拠してトラブルになりそう
2467: 匿名さん 
[2024-03-16 16:53:43]
カーシェアって一日何回転を想定してるんだろうね。車って未知の込み具合とかで時間読めないから余裕見て予約すると回転悪いような。逆にギリで予約して遅れるなんてケースもあり得る。
2468: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-16 18:42:15]
物件概要更新されませんね。苦戦してるんでしょうね。2期の条件悪い部屋ではなく、3期待ちの人も多いような気もしますが。
2469: 匿名さん 
[2024-03-18 02:31:06]
売主が駐車場利用希望の想定を外して駐車場が足りなくて抽選の段階になって大騒ぎってケースもあったりする。抽選って入居の少し前で、車が必要なのに抽選に外れたからといってそれを理由に契約をキャンセルすると、買主事由にされてしまう。

駐車場必須の人は、モデルルームのアンケートでとる駐車場利用希望の集計結果を確認してうえで判断。

駐車場必須でなくても、将来転売する時に駐車場が足りなくて空き待ち状態だと売りずらくなる。
2470: 匿名さん 
[2024-03-18 02:38:17]
>2486

見込み客がある程度集まったら販売ってのがパターン。間が空いてるってことで状況は推測できる。
2471: 通りがかりさん 
[2024-03-18 08:55:04]
>>2468 口コミ知りたいさん
残り物件が条件悪すぎるからなぁ
1期以上に下げないとあの頃の活況はないですよね、まあやらないだろうけど。
2472: マンション検討中さん 
[2024-03-18 09:54:24]
GWのイベントにしたいんじゃないのかしら?
2473: 匿名さん 
[2024-03-18 09:56:27]
GWというか、長期休暇って旅行や帰省でマンション販売は閑散期。そこにあえてぶつけたらさらに悲惨な結果が。
2474: マンション検討中さん 
[2024-03-18 10:34:26]
あら、そうなんですね。
ということは、初期に申込殺到してMR閉じたように、捌ききれない可能性を危惧して閑散期を最終期としたのでしょうかね。
本当に欲しければGWでも来るだろうと
2475: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-18 12:11:57]
>>2474 マンション検討中さん
競合らしい競合もいないですしね。
2476: 周辺住民さん 
[2024-03-18 12:35:43]
>>2455
今はコストダウンのために車必須のエリアでも駐車場は減らすのがトレンドです。
マンションはまとまった土地じゃないと作れないので、その貴重なスペースは
駐車場に割きたくない、少しでも駐車場は減らして部屋にしたいというのがデベロッパーの本音です。

駐車場が必要であれば、近くに点在する月極駐車場を借りてくださいってことです。
世知辛い話ですが。
2477: マンション掲示板さん 
[2024-03-18 15:00:02]
>>2476 周辺住民さん
無駄に駐車場増やして空きが増えたら管理費に撥ねて住民の負担が増えるので、今の設置率でいいです。
たかが徒歩12分歩けないから車必須という人がこのマンション買わないでしょ。
2478: 匿名さん 
[2024-03-18 18:19:07]
貴重な土地を有効活用しようと、駐車場はシェアの1台なんて思い切ったことした物件あったな。それだけが原因ではないけど、思いっきり売れ残ってたけど。
2479: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-18 22:18:41]
Aブロックはサクラテラスの辺りから入れるんでしたっけ?それなら東寄りの部屋ならB-2と遜色ない気がします。眺望はどのみち期待できる部屋があまりないので、Aブロックは静かでよいかも。
2480: マンション掲示板さん 
[2024-03-19 00:19:53]
>>2479 口コミ知りたいさん

B-1ブロックを検討した際に同じことを思い次期を待つか迷いましたが、Aブロック東寄りはほぼ地権者で埋まっていると聞きました。
2481: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-19 12:38:22]
Aブロック、青葉台駅まで徒歩15分くらいかかりますよね。少し価格下がらないかな~
2482: 匿名さん 
[2024-03-19 14:01:20]
ご存知でしたら教えてください。こちらのモデルルームは、子連れで行けるようなキッズスペースはありますか?連れていってまともに話を聞けるのか心配しています。

2483: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-19 16:11:21]
>>2482 匿名さん
キッズスペースはなかったと思います。
うちはひとりが子どもの相手をしながら、ひとりが話を聞く形でした。
子どもが模型の周りを走り回ったりして、あのときいらっしゃったみなさま本当に申し訳ありませんでした。。。
2484: マンション検討中さん 
[2024-03-19 19:14:28]
>>2482 匿名さん
モデルルームだったら少しうるさくても子供は連れて行って良いと思いますよ。あまり気にしない方がいいです。奥の部屋は一応個室みたいになってましたのでそこにしてもらえるようにしたらどうでしょう。
2485: 匿名さん 
[2024-03-19 19:36:11]
キッズルームの件、皆様ご親切に教えていただきありかとうございました。
個室もあるのですね。わんぱくな子供なので心配しているのですが、個室にしていただけないか聞いてみます。

2486: 評判気になるさん 
[2024-03-20 16:23:10]
サッシの遮音等級の情報ってありますか?
2487: マンション検討中さん 
[2024-03-23 20:07:48]
地権者は良い場所・住戸を知ってる、良い住戸は地権者が抑えてるとよく言われていますが、その地権者がAブロックに多いということは駅から遠いからというネガティブ要素より通りに面しておらず静かな環境というポジティブ要素のほうが強いのでしょうかね。
2488: マンション検討中さん 
[2024-03-23 20:08:39]
HPの物件概要、3/15更新予定がなかなか更新されませんね。
待ち遠しいです。
2489: 名無しさん 
[2024-03-23 20:44:52]
>>2487 マンション検討中さん
普通にB,C,Dも地権者多いですよ。南向きがほとんどですけどね。

2490: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-23 21:03:29]
価格表や図面集に記載の非分譲の記載を見るに、やはりC、Dが地権者多そうに思いました。
あまり地権者の多い棟は将来的な建物運営で意見が割れて苦労しそうなためそれ以外の棟にしました。C、Dの駅距離は魅力ではありますが。
2491: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 21:03:39]
>>2486 評判気になるさん
記載がないのでT1でしょうね
2492: 名無しさん 
[2024-03-23 21:42:58]
地権者専有率計算したら、ウエストヒルズが一番高く33%、次がステーションサイド31%でした。
2493: マンコミュファンさん 
[2024-03-23 22:13:23]
>>2492 名無しさん
そうなんですね!ステーションサイドが一番かと思っていました。地権者は毎日の通勤とかがないので駅距離重視しないこともあるんですね。他の棟はどれくらいの割合なんでしょうか。
2494: 評判気になるさん 
[2024-03-23 22:54:35]
>>2493 マンコミュファンさん
パーク
13%、サウス24%、イースト29%でした

ネットニュースで見たのてすが、3期(ウエストヒルズ?)は夏頃だそうですね
2495: マンション検討中さん 
[2024-03-24 00:51:06]
>>2494 評判気になるさん
ここは斜面に建っているから接地階が1階だけとは限らないようですが、
せっかく南向きでも植栽がある分、日当たりが遮られてしまうような気がしますが、どう思われますか?
ブロック・住戸によってベランダから専用庭と植栽までが近いところと比較的長さがあって採光にも影響なさそうなところがあるような気がするのですが、どうでしょうかね。
2496: マンション検討中さん 
[2024-03-24 00:53:03]
>>2495 マンション検討中さん の投稿主ですが、
誤って
>>2494 評判気になるさん に返答してしまいました。
2497: 評判気になるさん 
[2024-03-24 02:49:46]
>>2494 評判気になるさん
ありがとうございました!パーク13%ですか、よかったです!
2498: マンション検討中さん 
[2024-03-24 20:24:29]
地権者の中でも、駅近より静かさをとる高齢者層がAブロック、駅近がほしい若めファミリー層がCDに固まっているという話でした。
2499: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-24 21:25:40]
Aブロックの共用施設側はサブエントランスあっていいですね。地権者多いですが何戸かは販売されるみたいなので間取りによっては狙い目ですね
2500: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-24 22:20:59]
地権者がAブロックに多いのは負担金が少ない(価格が安い)のも理由の一つかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる