横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロミライズ青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桜台
  7. プロミライズ青葉台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 23:21:09
 削除依頼 投稿する

プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。

公式URL:https://promirise.com/aobadai/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154706

--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米

--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米

--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分

間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米

--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)

売主:横浜市住宅供給公社
   株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
     東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社

総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)

建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期:  2026年1月~2026年8月(予定)

販売予定時期:2023年9月中旬

総開発面積:44,635.66平米
      ※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
      ※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
      ※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米

Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。

1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/

[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(サウスコア(B2ブロック))、39番(イーストコア(Cブロック))、28番(ステーションサイド(Dブロック))(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分 (ステーションサイド(Dブロック))、徒歩12分(サウスコア(B2ブロック)、イーストコア(Cブロック))
価格:5,398万円~5,898万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.84m2~65.93m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 761戸

プロミライズ青葉台ってどうですか?

2351: 名無しさん 
[2024-02-14 20:51:31]
>>2349 通りがかりさん
コープは何が微妙なんでしょうか?
2352: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 22:06:35]
>>2350 マンション掲示板さん
このマンションには関係ないですね。
蚊帳の外ですから。
2353: 名無しさん 
[2024-02-15 11:08:43]
プロミライズ、何故25年12月に入居開始してくれなかったのか…。住宅ローン控除続いてください…
2354: eマンションさん 
[2024-02-15 20:17:09]
窓の遮音性能どれくらいか書いてないですね。桜楽坂も環状4号も車通り多いのに。
2355: マンコミュファンさん 
[2024-02-16 01:06:36]
>>2351 名無しさん
活気が無いのと古臭さが気になる点ですね。かといって安い訳でもなく品揃え良いわけでもなく駅からマンションまでの通り道でもなく、坂を少し上がる点もマイナスに感じるので同じく微妙な感想です。あくまで個人の感想ですけどね。
2356: 名無しさん 
[2024-02-16 18:16:40]
>>2351 名無しさん
微妙な点は商品の種類、数、価格、建物の古さ・狭さと店員の質です。

2357: 匿名さん 
[2024-02-16 18:33:29]
>>2356 名無しさん
コープは建物は少し古いが価格や質もまずまずで特に問題もなく重宝していますが、もしお気に召さなければ駅前の東急スクエアの地下にある東急フードショーなら価格は多少高いが小ぎれいだし生鮮食品も揃っていて満足されるのではないですかね。OKでもいいですが駅からの帰り道から外れるのがたまに傷ですかね。
2358: 名無しさん 
[2024-02-16 22:23:06]
>>2357 匿名さん
成城石井でええやん
2359: 通りがかりさん 
[2024-02-16 22:34:10]
>>2357 匿名さん
東急フードショーと比べたら周辺のどこのスーパーも価格はまず安くなりますよ。世帯数も増えるので近くにマシなスーパーが来て欲しいです。
2360: 匿名さん 
[2024-02-17 00:45:05]
>>2359 通りがかりさん
近くにスーパーが入るような場所はないですね。
また青葉台の駅近くには東急フードショーと成城石井、富士ガーデンがあり、駅の周囲にはこのマンションからは離れますがOK、ライフ、三和がありさらにこのマンションからだと駅とは逆方向に東急ストアがあるので既にエリアごとにおおよその棲み分けができている状態で、ここに新規に参入しようとするところはないかなと思います。
2361: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 07:54:41]
>>2360 匿名さん
そんなの分かった上でマシなスーパーが欲しいと申し上げております。
2362: 通りがかりさん 
[2024-02-17 08:07:35]
みんな車でセン北の大型モールとかに買い物行くのかねぇ
2363: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 08:40:04]
せめてコープはリニューアルしてほしいな。
最寄りだからなんだかんだ使う時はあるだろうし。
2364: 匿名さん 
[2024-02-17 09:06:03]
>>2362 通りがかりさん
セン北は食材買うには遠すぎ
近場のモールならアピタ
もしくはWAO

2365: 匿名さん 
[2024-02-17 13:16:33]
>>2362 通りがかりさん
我が家はセンター北方面ヘはまず行きませんね。車で行くならららぽーとかアピタで、電車で行くなら二子玉か銀座、日本橋あたりまで足を延ばすか、または逆方面のグランベリーへ行くかぐらいでしょうか。
2366: 匿名さん 
[2024-02-17 13:39:21]
>>2365 匿名さん
センター北方面はなぜ行かないのですか?
2367: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 16:29:23]
センターは自分も行かないですね。車だとららぽーとかアピタ、あと座間のコストコかな。電車だとグランベリーパークか二子玉川、まれにたまプラ。なんかセンターって車でも電車でも行きにくいのよね。道も広くて住むにはいいけど、わざわぞ買い物に行く場所じゃない感じ。
2368: 通りがかりさん 
[2024-02-17 17:17:57]
あーららぽーとがあるか!確かにそっちの方が行きやすそうですね
2369: eマンションさん 
[2024-02-18 07:17:08]
パレットさんの立地で生鮮食品扱う店ができてくれたら最高なんですがね
住民の年齢層が若返るのは間違いないので何かしらの変化が起きてくれるといいなと妄想してます
2370: 匿名さん 
[2024-02-19 09:40:23]
一番近いスーパーはユーコープですか。
公式サイトの地図を見ても確かにこちらは買い物環境が弱そうですね。
この辺りのお住まいであれば自転車を利用するよりも、週末に車を出してまとめ買いする方が多いのでしょうか。
2371: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 10:06:20]
>>2361 マンコミュファンさん
駅のそばにオーケーあって、その向こうにライフある。
こんな恵まれた場所はなかなかないよ。
なんならここの敷地内にロピアでも作ったらいい。
2372: 匿名さん 
[2024-02-19 10:44:38]
>>2366 匿名さん
ららぽーへは車の移動が便利だからですかね。それにららぽーとはワンストップショッピングできるのと、全体の雰囲気が好きでたまにいくと気分転換になって楽しいから月1回ぐらい行っているかもしれません。センター北や南は路線も違うし、馴染みがなくわざわざ買い物に行こうという発想がないです。
2373: 名無しさん 
[2024-02-19 13:45:10]
野菜は帰り道に
八百国Yaokuni
ありますね。
2374: 評判気になるさん 
[2024-02-19 14:35:47]
プラウドは完売したようですね
2375: 匿名さん 
[2024-02-19 18:28:21]
>>2374 評判気になるさん
プラウドも早かったですね。やはりあちらもここと同じように安かったということですね。
2376: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 18:34:41]
自分も1期で納得できる部屋取れなかったらプラウド2期行ってただろうなぁ
2377: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 20:27:48]
桜台公園にあるローソンが閉店しちゃうみたいです。他のコンビニ入ってくれるかな。。
2378: 契約者さん7 
[2024-02-20 09:49:51]
スーパーですが、自分はたちばな台の東急スーパーで考えてます。マンションから駅の反対側に歩いて10分です。平日のちょい買いはまいばすけっとの予定。
2379: 匿名さん 
[2024-02-20 23:10:01]
松風台からプロミライズが見えました。西向きの棟で南よりのお部屋は視界が開けていて気持ちが良さそうですね
松風台からプロミライズが見えました。西向...
2380: マンション検討中さん 
[2024-02-21 11:32:29]
>>1992 口コミ知りたいさん

追加負担になりましたよ!
2381: eマンションさん 
[2024-02-21 12:25:24]
>>2380 マンション検討中さん
すみません、本当ですか!?
2382: 評判気になるさん 
[2024-02-21 21:57:37]
>>2379 匿名さん

これは駅から2番目に近いイースト棟ですか?
2383: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 22:46:57]
>>2382 評判気になるさん
主に見えているのはB-1棟の西向き(桜台公園側)です。
添付地図のENEOS松風台の左下にある赤いピンの辺りから撮影したものです。
主に見えているのはB-1棟の西向き(桜台...
2384: 評判気になるさん 
[2024-02-25 21:49:13]
物件概要にDブロック残してるのはなぜ?
2385: 名無しさん 
[2024-02-25 22:37:37]

B1どんなもん売れたんだろうか
2386: 匿名さん 
[2024-02-26 11:55:02]
>>2384 評判気になるさん
駅徒歩10分と書けるからでは?
2387: 名無しさん 
[2024-02-26 16:17:15]
b1南向きとかはほぼ売れてたよ
2388: 通りがかりさん 
[2024-02-26 18:03:21]
南向き72.5平米とか、居住環境がよさそうなところは軒並み埋まってましたね
2389: 評判気になるさん 
[2024-02-27 03:52:17]
残ってるのは南向きの後輩棟ですかね?
西向き、東向きも悪くはない気がします。
2390: マンコミュファンさん 
[2024-02-27 14:50:47]
B1の西向きとか南向きのベランダから富士山って見えるんですかね?
2391: マンション掲示板さん 
[2024-02-27 22:20:29]
>>2390 マンコミュファンさん
下記リンクのブログより、たちばな台公園から富士山の頭が少し見えるようです。西向きの最上階が桜台公園の木々を越えれるならもしかすると同じように見えるかも知れませんが、西側の桂台の方が高台になってる気もするので期待薄な気がします。
https://www.baby-kids-star.me/20210310/13339/
2392: 名無しさん 
[2024-02-28 21:52:20]
>>2391 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
見えてもあんまり富士山感ないですね…笑
2393: マンション掲示板さん 
[2024-02-28 22:06:43]
>>2392 名無しさん
パンフレットの9ページ目にB-1の6階南向きのビューが載っています。
このマンションで1番抜け感のある景色で良いと思いますよ。
2394: eマンションさん 
[2024-03-01 11:30:56]
明らかに1期の勢いが無くなりましたね。
1期の価格に戻せば今の残り物でも捌けるんだろうけど、さすがにこの値段ではちょっとね。ステーションサイド以外は結構な坂と分数だし。
2395: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-01 13:25:30]
1期が条件良すぎただけで、2期も普通に売れてるのだから引渡しまで2年もある中でわざわざ値下げすることはないでしょう。
2396: 匿名さん 
[2024-03-01 14:02:06]
お隣のプラウドはここの価格に引っ張られて明らかに安すぎたので竣工1年前に完売してしまいました。野村もしまったと思って臍を噛んでいるのではないかと思います。竣工1年前に完売してしまうのは明らかにミスプライスですよね。
ここは現在は1期の価格からは若干値上げしたかもしれませんが、それでも安く普通に売れていて今のままでもお隣よりも更に早期完売が見えている中で、現在の価格から値下げするのはあまり意味がなさそうに思います。
2397: マンション掲示板さん 
[2024-03-01 19:20:13]
売れ残った時の管理費負担って横浜市もするんだっけ?
2398: マンション掲示板さん 
[2024-03-01 21:49:16]
プラウドもいいとは思うのですが間取りや管理費修繕積立費、駐車場代がプロミライズより高いのとオール電化を避けたかったのでプロミライズにしました、甲乙つけ難いですね
2399: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 07:35:18]
>>2397 マンション掲示板さん
未入居分の負担は住民です
そもそも横浜市は何の関係もありません
2400: マンション検討中さん 
[2024-03-02 07:48:10]
>2399
嘘つかない。売り主負担ですよ。区分所有の割合に応じて負担が決まってるんだから、売れなければ区分所有の所有権を持ってる売り主が負担ですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる