横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロミライズ青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桜台
  7. プロミライズ青葉台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 09:33:40
 削除依頼 投稿する

プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。

公式URL:https://promirise.com/aobadai/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154706

--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米

--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米

--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分

間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米

--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)

売主:横浜市住宅供給公社
   株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
     東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社

総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)

建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期:  2026年1月~2026年8月(予定)

販売予定時期:2023年9月中旬

総開発面積:44,635.66平米
      ※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
      ※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
      ※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米

Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。

1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/

[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(サウスコア(B2ブロック))、39番(イーストコア(Cブロック))、28番(ステーションサイド(Dブロック))(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分 (ステーションサイド(Dブロック))、徒歩12分(サウスコア(B2ブロック)、イーストコア(Cブロック))
価格:5,398万円~5,898万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.84m2~65.93m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 761戸

プロミライズ青葉台ってどうですか?

2251: マンション検討中さん 
[2024-02-05 20:54:32]
今回抽選の部屋って少なかったんでしょうか?
うちは結局2倍で無事当選でしたが皆さんはどうでしたか、、?
2252: マンション検討中さん 
[2024-02-06 09:11:38]
>>2251 マンション検討中さん
1期に比べ、今回は抽選が少ない感じでしたね。
最終日に行きましたが、申込入って無い部屋も結構ありました。
2253: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 11:55:10]
>>2252 マンション検討中さん
安いだけじゃね、この時代評価できないよね。
どうしても仕様が古いマンションは、敬遠されるしね。
短期売買、賃貸運用が制限されているなら尚更。
2254: マンション検討中さん 
[2024-02-06 12:31:44]
青葉台坂多いけど良いところだと思うんだけどな。
設備も一通り揃っているし、最近のマンションに多い1部屋4畳とかのコンパクトな作りでもないし、デザイン的には特徴もなくシンプルではあるけど、共用施設も充実してるし、何故なんだろうね。
2期とこの後の3期は駅から更に遠くなるから1期程の人気が出ないのかしら?
狙ってる人にとっては抽選の可能性なくなるのは有り難いですけどね。
2255: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 20:05:52]
B-1よりAのほうが静かでよさそう
B-1買うなら西向きかな~
2256: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 19:44:00]
A,B-1は南向きが多いので平均坪単価が1期よりは魅力に欠けて見えてしまうのは仕方ないですね。それでも小学校や公園へのアクセスはよくなるるし、ファミリーにはすごく良いマンションだと思います。
2257: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 12:16:29]
2258: マンション検討中さん 
[2024-02-09 14:53:55]
前のコメントでも公園が近くていいとか見ましたが、B-1の横の大きな公園のことですか?公園実際行かれました?

モデルルームの帰りに子供と遊ぼうとあの公園行きましたが散歩コースもガッタガタの道で危ないし、うっそうとしてるし、事案起きそうな雰囲気で超微妙でした…あそこ手入れしてほしいなぁ…広い土地なのに勿体無い。
2259: 管理担当 
[2024-02-09 15:53:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2260: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 16:09:02]
>>2258 マンション検討中さん
バスケットゴールのある広場や池の周辺は自然も生かしつつキレイになってて良いですよ。春になるとシートを広げて花見をしたりします。一方マンションから近い入り口付近は公園というよりは自然というか山という感じです。緑が感じられて私は好きです。
おっしゃっている事案がどういったことを指してるかわかりませんが、ここは青葉台です。他の治安の悪い街だと不安かもしれませんが、住んでいる住民の方の雰囲気がとても良いです。たぶん、この街に住んでみないとわからないかもしれません。地元民としてはプロミライズで広域から変な人が入ってくる可能性があることが1番リスクです。
2261: 近隣住民さん 
[2024-02-09 16:29:24]
決して整備の行き届いた公園とは言えませんね。
トイレも古いし、キレイじゃないし。池もなんだこりゃって感じです。
2262: マンション検討中さん 
[2024-02-09 17:48:56]
何度か駅から歩いてみて、桜台の交差点かで左折してからの上り坂以降が遠い。。と気が付いてしまって未だ考え中です。桜台までを1とすると1.5倍以上の労力(時間は10分vs14分となっている)が必要かと。エレベータ利用できるとしてもその待ち時間や乗換時間など。。その割に価格が下がらないどころか微妙に上がっている?何だか損してる気分にさえなってしまって、第一期抽選で購入決めた方うらやましい
2263: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 18:29:53]
>>2259 マンション検討中さん
物件はいいから購入するよ!
文句くらいいいじゃんー!
2264: 評判気になるさん 
[2024-02-09 18:38:53]
>>2260 マンコミュファンさん
桜が綺麗みたいですね!それは楽しみです。
口コミではめちゃめちゃ自然豊かでいいと書いてあったので期待してた分の反動かもです。
バスケットコートの所こそ誰もいなかったせいか不気味でした。土曜日の昼の1時くらいだったのに誰もおらず、おもちゃの残骸がバラバラ落ちてて…冬だからと思うことにしました。
2265: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 18:41:00]
>>2261 近隣住民さん
めっちゃわかります!池やばいですよね!沼でした。口コミのカルガモなんかいるのかなと思いました…
あの公園は推せるような公園じゃない笑
2266: 名無しさん 
[2024-02-09 19:03:43]
同じブロックでもエレベーターからの位置や階数によって駅までの所要時間はだいぶ変わってきますね(笑)
たくさんある共用施設は平等に使えるということで良しとしましょう!
2267: 匿名さん 
[2024-02-09 21:54:52]
>>2262 マンション検討中さん
桜楽坂を登ってみるとCの辺から勾配もキツくなり距離も感じます。おっしゃる通りエレベーターも一階分だけのために使うとかえって時間がかかりそうです。自分が徒歩で行き来するときはDのエレベーターは使わずにCのエレベーターだけ使うか、徒歩で歩き切ると思います。
あれは地権者のお年寄りの方向けにつけたのでしょうね。
2268: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 01:50:21]
>>2265 マンション掲示板さん

緑地の池ってああいうもんだよ。
水質も悪くなく、コイ、ザリガニ、カメが生息していて、トンボの産卵場になってますね。
別に子供が水遊びをするような池では無いですから。
青葉区、都筑区は緑地保存って感じで何処の公園もあんなんですよ。
2269: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 12:30:27]
>>2261 近隣住民さん
六義園付近をお探ししてはどうですか?
2270: 匿名さん 
[2024-02-10 18:38:54]
物件概要更新されてますね。先着29戸ということは2期も100戸以上売れたんでしょうか。ここは盛り上がってなかったのに意外ですね。
2271: eマンションさん 
[2024-02-10 22:42:32]
>>2270 匿名さん
今期はB1全戸ではなく、一部は次期にまわってます。
今期は100戸弱なので2/3くらいですね~
2272: eマンションさん 
[2024-02-11 02:26:22]
>>2262 マンション検討中さん
MR訪問した際に教えていただいたのですが、
駅から左手の成城石井の方からA、Bブロックに向かうと
坂なしでマンションまで辿り着けるそうですよ。

2273: 通りがかりさん 
[2024-02-11 03:23:41]
>>2272 eマンションさん

どのルートで行こうとさすがに坂なしはないです。
時間も考慮すると桜台交差点を経由するのがいいかと思います。
2274: eマンションさん 
[2024-02-11 09:44:00]
>>2272 eマンションさん
そのルートも坂なしは無理です。
時間かかってもいいなら雨堤循環のバスで桜台団地前で降りるのが体の負担は少ないです。

2275: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 12:04:02]
>>2272 eマンションさん
成城石井のグランドレベルは駅と同じですが、どう言う理由で坂なく桜台トップグランドレベルに到達出来るのでしょうか?
2276: 名無しさん 
[2024-02-11 12:29:56]
桜台団地の人たちは大雨の日などはバス利用されていたのでしょうか?
あまりに気が近すぎてバス乗るのもちょっと気が引けますが…(汗)
2277: マンション検討中さん 
[2024-02-11 13:26:57]
私は地元民ではないので、細かいことまでは覚えていませんが、
MRで駅からマンションまで左側の住宅街?を通る経路が記載された地図で説明して頂いただけですので、詳細な経路は覚えていませんし、坂が実際にないのかはわかりかねます。
営業の方と坂なしでも来れるのですね、という会話をしました。
坂が全くないのか、緩やかな坂で来れるの意だったのか、ニュアンスもわかりかねます。
2278: マンション検討中さん 
[2024-02-11 13:30:06]
もしかしたら、桜台交差点からA,Bブロックまでの坂なしで、
という趣旨の説明だったのかもしれませんね。
2279: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 14:30:22]
安い安い言われていた割に先着順が結構出始めましたね。まあ1期はともかく、もう割安感がそこまであるわけでもないし、駅近のブロックじゃないですからね。そう考えるとリセールも怖い。
2280: マンション検討中さん 
[2024-02-11 14:52:22]
ヒルトップのブロックまできたら、B1よりAのほうが大通りに面してないので
人気がありそうです。
2281: eマンションさん 
[2024-02-11 15:08:47]
青葉台コートテラスは桜楽坂とは反対の南側の道路にエントランスがあり、駅との高低差がそこまで気になりません。ヒルトップに立ってるリビオ青葉桜台パークエミネンスの売買履歴の方がリセールの参考にはなるかもしれませんね。ただこちらも雨堤バス停からほぼフラットなんですよね。
2282: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-11 15:13:44]
>>2276 名無しさん
この辺の方は雨でも歩いてますね。バス乗るのも気がひけるならこの物件に向いてないですよ。
2283: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 15:14:30]
リセール狙って買う物件じゃないよな。
どのみち、5年間は売れない訳やし。
それでもC,Dブロックの大体の部屋は残債割れの可能性低そうやし、よほどの金利上昇がなければ損はしないと思うけどな~。
2284: 匿名さん 
[2024-02-11 15:49:05]
>>2277 マンション検討中さん
私は4年前に、その左側の住宅街ルートの突き当たりに半年ぐらい住んでいました。全く坂を登ったりする感じがありませんでしたね。桜台公園に出るには、交差点を渡るだけでした。良いところでしたが、アパートが取り壊されるから出ていけって通知が届きました…
2285: 匿名さん 
[2024-02-11 15:54:10]
最近の東横線沿いのマンションの販売価格を見ていると値上がりにドライブかかっていて、それに比べれば田都沿いのマンション価格の安定感が際立ちます。それもこれもここが安く供給されている関係から、他の田都沿いのマンションはある程度は影響を受け価格を抑えざるを得ないということだろうと思います。
ここは元々の価格が安く抑えられているので、下値は相当堅いと思います。
2286: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-11 18:06:52]
日本全体の相場がここ20年と同じように流れれば問題ないでしょう。でも沿線の団地の建て替えも出てくるでしょうから、思ったようにリセールできない可能性も十分あります。元値が低いことで、万が一の販売時に残債割れの可能性や手出し額が低いということには同意です。
基本的には永住目的で買うべきマンションだとは思います。
2287: eマンションさん 
[2024-02-11 20:35:24]
プロミライズがリセール厳しい相場であれば、今の神奈川の新築はほとんど厳しいでしょうね。
今後もインフレ傾向は続くでしょうし、建築2024年問題で人件費も上がっていくと予想されるので、今の価格で購入し、暮らしながら残債を減らしておくには、いい物件だと思いました。

なお、旧桜台団地の建て替えが決まったのは2019年で、プロミライズの引き渡しは2026年です。
今後団地の建て替えが決まってもその竣工はだいぶ先になると思います。5年を経過していれば、プロミライズからの買い替えを検討する人もいそうですね。
2288: 名無しさん 
[2024-02-12 11:11:51]
>>2286 口コミ知りたいさん
永住目的ならいい、これ常套句ですがちゃんと考えて見てほしい。

他に比べて割安とはいえ70m2で6千万をゆうに超える。金利込みで7千万を超えてきますよね。

甘めに40年45年で考えても13-15万。管理費修繕費と固定資産税足せば19-21万円。ずーっとこの規模の賃貸に住み続けてるのと変わらないですよ。相対的に他と比べて安いかもしれないけど、青葉台徒歩14分でそれってさすがにどうなのと思ってしまいます。
2289: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 12:01:52]
>>2288 名無しさん
自分が納得して返済終了まで住めるならそれでいいのではないでしょうか。私はここが残債割れしにくいとかリセールバリューが高いと言ってる人の方が確証バイアスがかかっていてやばいと思います。おっしゃる通り、ここ青葉台徒歩10分以上ですからね。売却前提でステップアップの物件として購入するのは微妙だと思います。
2290: 匿名さん 
[2024-02-12 12:16:13]
>>2288 名無しさん
賃料20万円の部屋に50年住んだら1億2千万ですよ笑
予算が合わなくてここ買えない方は諦めてエリアを変えてください。
2291: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 13:23:00]
>>2288 名無しさん
どうなのと思ってしまったなら、もうずーっと賃貸にしたほうがいいですよ。もしくは地方在住にするとかどうでしょう。
2292: マンション検討中さん 
[2024-02-12 13:24:19]
青葉台付近の各停停車駅、こどもの国付近ならもっと割安で買えます!
2293: マンション検討中さん 
[2024-02-12 14:08:06]
B1&Aブロックの駅徒歩15分弱が通常ならネックになりそうですが、
個人的には駅からDブロックまで、フラットで周りにお店もある(灯り、人通り、人の目がある)ところを10分、
敷地内まで来たら家に着いたようなもので、青葉台は治安も良いですし、
敷地内に植樹も潤っていれば季節の移り変わりも目にすることもできそうですし、
毎日通勤・通学でも健康のためにちょうど良いなと思うようにすればあまり気にならない。
ただ、真夏だけはバス利用かな…

それより、例えば細いクネクネした住宅街の道、一本道でフラットでも治安が悪い、
外国人が多いところで徒歩15分、10分弱でも厳しい…
2294: マンション検討中さん 
[2024-02-12 14:14:32]
賃貸と支払ってる金額変わらないといっても、都会のマンションなら
築30年後、40年後も価値0、負動産になることはあまり考えられないので
持ち家のほうが資産としては+ですよね。
それに退職後に賃貸の更新ができるかどうか気にしながら過ごすより
持ち家の安心感はありますよね。
古くてもどこでも住める人なら別ですが
2295: 匿名さん 
[2024-02-12 15:00:19]
大手企業だと充実した家賃補助があるので実質的な個人の家賃負担が月数万円という人もいるかもしれません。マンションを購入した場合には住宅ローンだけでなく、毎月の管理費や修繕積立金、固定資産税といった費用もかかるのでそれらを考えるとどちらがいいかはその人のポジションによっても違うのかなと思います。
但しそれでも今は住宅ローンが歴史的に見て超低金利なのとインフレが続きマンションの建設コストが下がる可能性も少ないので多くの人は購入したほうが有利なように思います。
2296: 通りがかりさん 
[2024-02-12 19:18:54]
>>2294 マンション検討中さん
2030年以降にZEHの条件を満たさないマンションの資産価値がどう評価されるか見ものですね。
2297: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 21:30:55]
この辺りの中古って外壁タイル張りで、廊下手摺りもコンクリ壁かガラス手摺りなんですよね。専有部はリフォームでどうにかなっても外観のウケは中古市場では良くないかもしれません。格子手摺りでもピッチ狭めの安っぽくないやつだと嬉しいのですが…。
2298: 名無しさん 
[2024-02-12 22:56:17]
>>2295 匿名さん
普通に大手は住宅ローン補助ありますよ。
うちは10年で総額500万ぐらい。
2299: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 23:15:31]
会社の補助があるので家賃負担は月数万円ですが、2294さんの仰るように退職後に賃貸の更新ができるかどうかを気にしながら過ごすことが嫌で、そこそこの物件をそこそこの値段で買おうと探してみたら、プロミライズ青葉台は魅力的に思えました。こちらの掲示板には資産価値や税制といった不確定要素まで考慮なさる方がいらっしゃるのですね。奇特な方ですね。
2300: 匿名さん 
[2024-02-13 07:23:23]
プラウドのサクラコートと迷ってたけど、現地見て秒でプロミライズに決めまちた

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる